LE MONTRACHETワインの商品一覧|5ページ目
-
-
-
ル・モンラッシェ グラン・クリュ[2018] 750ml / LE MONTRACHET
-
181,500円
-
税抜165,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- GUY AMIOT
シャサーニュ・モンラッシェに居を構えるギィ・アミオ。 現在はテリーとファブリスのアミオ兄弟が、父親のギィと共にドメーヌを取り仕切り、 甘い果実の風味と、豊かなオークのニュアンスが顕著な外向的なワインを生み出している。 特級モンラッシェは、シャサーニュ・モンラッシェ側の最上部に僅か0.09ha所有しており、 標高の高さに由来する締まりのある酸が印象的な長期熟成型のワインを生み出します。 日照量に恵まれて理想的な収穫を終えた2018年は、 豊かな色調が示すとおり、濃厚で奥深く、作柄の良さを反映した素材感豊かな造り。 まさに白ワインの頂点に君臨する1本。
-
-
-
-
ピュリニー・モンラッシェ レ・ルショー アンリ・エ・ジル・ビィッソン [2021] 750ml / PULIGNY MONTRACHET LES REUCHAUX
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2021
サン・ロマン村で代々ワインを造る名家のビュイッソン。 現在フランクとフレデリックの兄弟が手掛けるようになってから、 近年グラスファイバーを使ったガラスタンクの使用により、 酸とミネラルを高次元で表現した洗練されたワインを生み出し、高い評価を獲得しています。 ピュリニー・モンラッシェのレ・ルショーは村の北側、ムルソー村寄りの区画。 芯の厚みがありながら引き締まった果実味と、 透明感のある豊かなミネラルの広がり。 2021年の洗練された作柄を見事に現しています。
-
-
-
-
ピュリニー・モンラッシェ フォラティエール・ザン・ラ・リシャルド [2020] 750ml / PULIGNY MONTRACHET 1ER CRU FOLATIERES EN LA RICHARDE
-
68,200円
-
税抜62,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- ブノワ・アント
ブノワ・アントは時代の潮流に左右されず、 自身の理想とするワイン造りを突き詰めた結果、 超低収量で圧倒的な密度と凝縮感を誇る果実味と、 溢れんばかりのミネラルの緊張感のある唯一無二のワインを生み出しました。 昨今、値段の高騰が著しいブルゴーニュにおいて、 その高騰に見合うだけの確かな味わいを約束してくれる数少ないドメーヌのひとつと言えるでしょう。 スタンダードからトップ・キュヴェまで一貫してブノワ・アントのエッセンスがちりばめられており、 どれを味わってもその真価をまざまざと見せ付けられる初志貫徹した味わいを堪能できます。 フォラティエールはピュリニー・モンラッシェ村最大の1級区画で、 それが故に生産者によって品質に開きがあることでも知られていますが、 この蔵が所有するアン・ラ・リシャルドは南部の シュヴァリエ・モンラッシェと同標高に位置する特別な区画。 滑らかで豊かなテクスチャーに凝縮したエキス分が口いっぱいに広がり、 フィニッシュには塩味を感じるほどの圧倒的なミネラル感が感じられます。 時に禅の趣すら感じさせる、これ以上足すものも引くものもない、 見事なまでにソリッドでバランスに優れた仕上りとなっています。
-
-
-
-
エティエンヌ・ソゼ ピュリニー・モンラッシェ 1er レ・フォラティエール アン・ラ・リシャルド [2020]750ml (白ワイン)
-
46,200円
-
税抜42,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- エティエンヌ・ソゼ
ピュリニー・モンラッシェ最高峰の造り手「エティエンヌ・ソゼ」 ドメーヌ・ルフレーヴと並び、ピュリニー・モンラッシェでもっとも尊敬を集める造り手がエティエンヌ・ソゼだ。1903年に生まれたエティエンヌはわずかな畑を親から継承し、1950年頃にはそれを12haまで広げた。惜しまれながらも1975年に他界。ひとり娘はヴォルネイのボワイヨ家に嫁いだため、孫娘のジャニーヌが夫のジェラール・ブードとドメーヌを継ぐことになった。ところがブドウ畑はエティエンヌの娘、ジャニーヌの母であるマダム・ボワイヨの所有で、1989年に相続税の問題を解決するためにこれを3人の子供に分け与えることにした。彼女はドメーヌがバラバラになることを望んではいなかったそうだが、息子のひとり、ジャン・マルク・ボワイヨが相続分を自身のドメーヌに組み込んでしまったため、エティエンヌ・ソゼの畑は9haまで縮小。 ただでさえ需要に対して供給量が不足しているところにもってきてこの始末。顧客のことを思えば畑が減ったからといって簡単にアロケーションを3分の2にすることもできない。そう考えたジェラール・ブードとジャニーヌは、91年から買いブドウによりこれまでの生産量を維持する道を選んだ。しかも、ワインをドメーヌものとネゴスものに分けるのではなく、各クリマ、自前のブドウの不足分を買いブドウで補い、ワインを造ることにした。つまりドメーヌの看板を降ろすという潔い道を選んだわけだ。なんて律義な夫婦なのだろう。 2000年からジェラールの娘であるエミリーが、そして2002年にはエミリーの夫、ブノワ・リフォーがメゾンに参画。エティエンヌ・ソゼの次世代を担う。 「ピュリニー・モンラッシェ 1er レ・フォラティエール アン・ラ・リシャルド」は、クラヴォワイヨンの向かい、斜面中腹腹から上部まで広がるクリュ。造り手により所有するパーセルが異なる為、シャープでエレガントなスタイルからふくよかなスタイルまで分かれる。特級畑ル・モンラッシェとシュヴァリエ・モンラッシェからカイユレを挟んで地続きにあり、時にはピュリニィ・モンラッシェ最高の一級と評される。 Etienne SAUZET Puligny Montrachet 1er Cru Les Folatieres en la Richarde エティエンヌ・ソゼ ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ レ・フォラティエール アン・ラ・リシャルド 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ピュリニー・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. PULIGNY MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口 ワインレポート:96 点 フォラティエールの中でシュヴァリエ・モンラッシェと同じ標高の0.27haから。ドーヴネやブノワ・アントも手掛ける。香り高く、黄色の花、ハチミツ、ヘーゼルナッツ、まろやかなテクスチャー、チョーキーなストラクチャー。フレッシュ感と熟度の高さが一体となり、濃密でありながら、軽やかな浮遊感も備える。焦点が合っている。ブノワいわく「ベイビー・シュヴァリエ」。1200本。 2020の白は暑い夏と干ばつで熟度と酸が凝縮された。リンゴ酸が多くさわやか。むらがある赤より安定している。収量も恵まれた。過去ヴィンテージとの比較をたずねると、「2014のフレッシュ感と2009のアロマのミックスかな」と答えが返ってきた。 ライター山本 昭彦レビュー投稿日2022/06/ 7 VINOUS:(93-95) ポイント (93-95)pts Drinking Window 2025 - 2050 From: Dance the Quickstep: Burgundy 2020 (Dec 2021) The 2020 Puligny-Montrachet les Folatieres En la Richards 1er Cru has a fresh nose with blackcurrant leaf, a hint of marmalade and Clementine. This is one of the more outgoing aromatics within Sauzet’s range. The palate is well balanced with a smooth entry, touches of wild peach and orange pith, a little phenolic towards the finish that exhibits excellent weight and persistence. Very impressive. - By Neal Martin on October 2021
-
-
-
-
エティエンヌ・ソゼ ピュリニー・モンラッシェ 1er レ・ペリエール [2020]750ml (白ワイン)
-
36,300円
-
税抜33,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- エティエンヌ・ソゼ
ピュリニー・モンラッシェ最高峰の造り手「エティエンヌ・ソゼ」 ドメーヌ・ルフレーヴと並び、ピュリニー・モンラッシェでもっとも尊敬を集める造り手がエティエンヌ・ソゼだ。1903年に生まれたエティエンヌはわずかな畑を親から継承し、1950年頃にはそれを12haまで広げた。惜しまれながらも1975年に他界。ひとり娘はヴォルネイのボワイヨ家に嫁いだため、孫娘のジャニーヌが夫のジェラール・ブードとドメーヌを継ぐことになった。ところがブドウ畑はエティエンヌの娘、ジャニーヌの母であるマダム・ボワイヨの所有で、1989年に相続税の問題を解決するためにこれを3人の子供に分け与えることにした。彼女はドメーヌがバラバラになることを望んではいなかったそうだが、息子のひとり、ジャン・マルク・ボワイヨが相続分を自身のドメーヌに組み込んでしまったため、エティエンヌ・ソゼの畑は9haまで縮小。 ただでさえ需要に対して供給量が不足しているところにもってきてこの始末。顧客のことを思えば畑が減ったからといって簡単にアロケーションを3分の2にすることもできない。そう考えたジェラール・ブードとジャニーヌは、91年から買いブドウによりこれまでの生産量を維持する道を選んだ。しかも、ワインをドメーヌものとネゴスものに分けるのではなく、各クリマ、自前のブドウの不足分を買いブドウで補い、ワインを造ることにした。つまりドメーヌの看板を降ろすという潔い道を選んだわけだ。なんて律義な夫婦なのだろう。 2000年からジェラールの娘であるエミリーが、そして2002年にはエミリーの夫、ブノワ・リフォーがメゾンに参画。エティエンヌ・ソゼの次世代を担う。 「ピュリニー・モンラッシェ 1er レ・ペリエール」は、斜面中腹部に位置するその名の通り小石交じりのクリュ。ミネラルとふくよかさが同居する極上の一本です。 Etienne SAUZET Puligny Montrachet 1er Cru Les Perrieres エティエンヌ・ソゼ ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ レ・ペリエール 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ピュリニー・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. PULIGNY MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口 ワインレポート:93 点 レ・ルフェールの南西でグランクリュ街道より下。深いが、石の多い軽い土壌。20%の新樽と相まってヴォリューム感がある。ガレンヌより濃密で、コンパクトなミディアムボディ。冷たい酸、おおらかで、ナッティ、長いフィニッシュ。 2020の白は暑い夏と干ばつで熟度と酸が凝縮された。リンゴ酸が多くさわやか。むらがある赤より安定している。収量も恵まれた。過去ヴィンテージとの比較をたずねると、「2014のフレッシュ感と2009のアロマのミックスかな」と答えが返ってきた。 ライター山本 昭彦レビュー投稿日2022/06/ 7 VINOUS:(90-92) ポイント (90-92)pts Drinking Window 2024 - 2040 From: Dance the Quickstep: Burgundy 2020 (Dec 2021) The 2020 Puligny-Montrachet Les Perrieres 1er Cru is a little more reduced on the nose and less expressive than the preceeding Les Referts. After a couple of minutes though, it develops an attractive liquorices scent. The palate is well balanced with good concentration slightly higher toned than the La Garenne and the Les Referts with good weight on the finish. Fine. - By Neal Martin on October 2021
-
-
-
-
エティエンヌ・ソゼ シャサーニュ・モンラッシェ レ・ザンセニエール・ブラン [2020]750ml (白ワイン)
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- エティエンヌ・ソゼ
ピュリニー・モンラッシェ最高峰の造り手「エティエンヌ・ソゼ」 ドメーヌ・ルフレーヴと並び、ピュリニー・モンラッシェでもっとも尊敬を集める造り手がエティエンヌ・ソゼだ。1903年に生まれたエティエンヌはわずかな畑を親から継承し、1950年頃にはそれを12haまで広げた。惜しまれながらも1975年に他界。ひとり娘はヴォルネイのボワイヨ家に嫁いだため、孫娘のジャニーヌが夫のジェラール・ブードとドメーヌを継ぐことになった。ところがブドウ畑はエティエンヌの娘、ジャニーヌの母であるマダム・ボワイヨの所有で、1989年に相続税の問題を解決するためにこれを3人の子供に分け与えることにした。彼女はドメーヌがバラバラになることを望んではいなかったそうだが、息子のひとり、ジャン・マルク・ボワイヨが相続分を自身のドメーヌに組み込んでしまったため、エティエンヌ・ソゼの畑は9haまで縮小。 ただでさえ需要に対して供給量が不足しているところにもってきてこの始末。顧客のことを思えば畑が減ったからといって簡単にアロケーションを3分の2にすることもできない。そう考えたジェラール・ブードとジャニーヌは、91年から買いブドウによりこれまでの生産量を維持する道を選んだ。しかも、ワインをドメーヌものとネゴスものに分けるのではなく、各クリマ、自前のブドウの不足分を買いブドウで補い、ワインを造ることにした。つまりドメーヌの看板を降ろすという潔い道を選んだわけだ。なんて律義な夫婦なのだろう。 2000年からジェラールの娘であるエミリーが、そして2002年にはエミリーの夫、ブノワ・リフォーがメゾンに参画。エティエンヌ・ソゼの次世代を担う。 「シャサーニュ・モンラッシェ レ・ザンセニエール ブラン」は、格付けされていない村名畑ながら、特級畑バタール・モンラッシェやビアンヴニュ・バタール・モンラッシェに隣接している優良な畑。その実力は、1級畑に匹敵すると言われています。 Etienne SAUZET Chassagne Montrachet Les Encegnieres Blanc エティエンヌ・ソゼ シャサーニュ・モンラッシェ レ・ザンセニエール ブラン 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ シャサーニュ・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. CHASSAGNE MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13% 味わい:白ワイン 辛口 VINOUS:(90-92) ポイント (90-92)pts Drinking Window 2023 - 2038 From: Dance the Quickstep: Burgundy 2020 (Dec 2021) The 2020 Chassagne-Montrachet Enseigneres has a brisk, stony bouquet with hints of pressed white flowers and chai tea. The palate is well balanced, the 15% new oak just lending a little weight, very composed and harmonious towards the finish with perfectly judged acidity lending real tension. This comes recommended. - By Neal Martin on October 2021
-
-
-
-
ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ シャサーニュ・モンラッシェ 1er モルジョ ブラン トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2020]750ml (白ワイン)
-
49,500円
-
税抜45,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
西洋サンザシ、グレープフルーツ、ピーチ、そしてスモーキーなミネラル香にバニラが香ばしいヴィエーユ・ヴィーニュ。 従兄のクロード・デュガと並び、カルト的な人気を誇るベルナール・デュガ・ピィ。当主のベルナール・デュガはとてもエネルギッシュな人物だ。日に焼けた顔。がっしりとした体格、巨大な手。日々、農作業に勤しむ姿がその風貌からも想像される。近年になってコート・ド・ボーヌにもブドウ畑を広げ、現在、所有畑の総面積は10ha。しかし、その要がジュヴレ・シャンベルタンであることに変わりはない。2003年にすべての畑をビオロジック栽培に転換完了した。 ドメーヌでは改革も進んでおり、2016年ヴィンテージよりラベルも変更。2017年には息子のロイクが13代目当主にとして就任。翌年には早速来日プロモーションを行うなど精力的な活動をしている。またFixin Clos de Fixey というモノポール畑も2018年にリリース。進化を続けるドメーヌに世界中から注目が集まる。 「シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ モルジョ ブラン トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ」は、このクリマらしい力強さ。凝縮感に溢れ、粘り気があり、堅牢なストラクチャー。がっしりとしたミネラルがバックボーンを支えている。西洋サンザシ、グレープフルーツ、ピーチ、そしてスモーキーなミネラル香にバニラが香ばしい。 ■テクニカル情報■ ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100% 農法:ビオロジック BIO認証団体:ユーロリーフ DOMAINE BERNARD DUGAT-PY CHASSAGNE MONTRACHET 1ER CRU MORGEOT BLANC TRES VIEILLES VIGNES ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ モルジョ ブラン トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ シャサーニュ・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. CHASSAGNE MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口
-
-
-
-
マルク・コラン シャサーニュ・モンラッシェ 1er レ・シャン・ガン [2020]750ml (白ワイン)
-
14,000円
-
税抜12,728円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
相変わらず、蔵出し価格は非常に良心的。 スタンダードキュヴェのブルゴーニュ・ブランからモンラッシェまで妥協一切なしの完璧なクオリティ! サントーバンで最も偉大なドメーヌのひとつがマルク・コラン。1944年生まれのマルクは1970年、26歳の時にドメーヌを創設した。当初はサントーバンとシャサーニュ・モンラッシェに6haの畑をもつのみだったが、80年代から90年代にかけて19haまで畑を広げ、サントーバン、シャサーニュ・モンラッシェのほか、ピュリニー・モンラッッシェとサントネイにも畑をもち、26のアペラシオンを手がけるまでに成長した。 モンラッシェを所有する16の造り手のひとりであり、10a68caの区画はシャサーニュ側の最上部、ギィ・アミオの2つの区画に挟まれた形で位置する。マルクは2000年代前半に完全引退。後を継いだのは3人の息子と一人娘。その後すぐにピエール・イヴが独立(ピエール・イヴ・コラン・モレ)。2017年、次男のジョセフが自分自身のドメーヌを立ち上げたため、現在、三男のダミアンが当主であり造り手。 「シャサーニュ・モンラッシェ 1er レ・シャン・ガン」は、シャサーニュ・モンラッシェ1級区画群の中央、斜面中腹の高立地に位置する畑。若いうちから実力を発揮する肉付きの良いワインが生み出されています。ストラクチャのあるボディ、ミネラル味に厚粘土質由来という果実の厚みも持ち合わせる。。白桃を思わせるほのかな香りが特徴の1本です。 ■テクニカル情報■ 醸造・栽培、熟成(樽【新樽率】/タンク):オーク樽、土壌:粘土石灰岩、ぶどう品種(セパージュ):Chardonnay 100%、ぶどうの仕立て:ギュイヨ、収穫方法:手摘み。 Marc COLIN et Ses Fils Chassagne Montrachet 1er Cru Les Champs Gain マルク・コラン シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ レ・シャン・ガン 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ シャサーニュ・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. CHASSAGNE MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口 vinous:(93-95) ポイント (93-95)pts Drinking Window 2024 - 2048 From: Dance the Quickstep: Burgundy 2020 (Dec 2021) The 2020 Chassagne-Montrachet Les Champs Gain 1er Cru has a touch more mineralite on the nose compared to the Les Chenevottes, touches of gypsum and oyster shell intermingling with light white linen scents. The palate is very well balanced and beautifully poised, with entrancing white peach and nectarine notes toward the irresistible finish. Yes, yes, yes! - By Neal Martin on October 2021 ワインアドヴォケイト:(91 - 93)+ ポイント Rating (91 - 93)+ Reviewed by William Kelley Issue Date 21st Jan 2022 Source January 2022 Week 3, The Wine Advocate Aromas of citrus zest, peach and pear, mingled with hints of white flowers, hazelnuts and fresh bread, preface the 2020 Chassagne-Montrachet 1er Cru Les Champs Gain, a medium to full-bodied, satiny and nicely concentrated wine with a bright spine of acidity and a mouthwateringly chalky finish. This looks to be Colin's best Champs Gain since 2017.
-
-
-
-
-
229,350円
-
税抜208,500円
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- ルシアン・ル・モワンヌ
Lucien Le Moine 5本セット(バタール・モンラッシェ含む白4本、赤1本) ●2019 Bourgogne Blanc 750ml 7,500円(税抜) ●2019 Chablis 1er Cru Mont de Milieu 750ml 15,000円(税抜) ●2019 Chassagne-Montrachet 1er Cru Cailleret 750ml 22,000円(税抜) ●2019 Batard-Montrachet Grand Cru 750ml 120,000円(税抜) ●2016 Clos Vougeot Grand Cru 750ml 44,000円(税抜) ≪最高評価を獲得するマイクロ・ネゴシアン≫ ルシアン・ル・モワンヌは、世界の著名なレストランやジャーナリストから最高の評価を得ている、高品質・極少量生産のマイクロ・ネゴシアンです。自らは畑を持たず、一流ドメーヌや栽培家が所有する優れた畑から収穫されたブドウをジュースの状態で購入します。自ら樽を栽培家に送りジュースを詰めて樽ごと買い付け、その後は独自の方法で仕上げて元詰めを行っています。主にコート・ドールにある極上品質の1級畑と特級畑のワインを生産しており、各村で最も優れた区画にある畑のワインを収穫年の作柄状況に応じて、最高のワインに仕上げます。生産量は、ムニール・サウマ氏とロテム夫人の手によるハンド・メイドのため生産量は限られています。 世界的に人気が高く、日本への出荷量もごくわずか。入荷してきてもそのほとんどがグランメゾン等に引っ張りだこのため、店舗でお目にかかれることは滅多にありません。白ワインは特に希少です。
-
-
-
-
ドメーヌ・トマ・モレ シャサーニュ・モンラッシェ 1er レ・ザンブラゼ [2020]750ml (白ワイン)
-
13,750円
-
税抜12,500円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- ドメーヌ・トマ・モレ
DRC Montrachet元栽培責任者の手がける新世代トップ・ブルゴーニュ! シャサーニュ村トップのひとつだった父ベルナール・モレから2007年に畑を譲り受け、瞬く間に頭角を現したトマ・モレ。父や、カリフォルニアで最新の醸造を学ぶなど研鑽を積んできました。 その卓越した感性と才能にいち早く着目したのがDRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)当主オベール・ド・ヴィレーヌ氏。トマは自らのドメーヌと並行して2007年~2009年迄DRCモンラッシェの栽培責任者を担当し、その類まれなる才能を如何なく発揮しました。自分のドメーヌに集中する為、3年でその職を退きましたが、ここでの経験は何物にも替えがたい素晴らしいものだったと語っています。 彼のワインは恵まれたテロワールの素晴らしさを最大限に活かし、得られる全ての要素を余すところなく表現した見事な造り。確かな知識に裏打ちされた巧みな造りと天性とも言えるその優れた感性との融合から生まれるワインは他の追随を許しません。栽培は以前からビオロジックを実践していましたが、いくつかの畑では既にビディナミへ移行済です。DRCで働いていた時に実践していた全く同じ栽培法を取り入れており、さらなる高みへと登り続けているのです。 「シャサーニュ・モンラッシェ 1er レ・ザンブラゼ」は、フィロキセラ危機後、放置されていたが、彼の祖父アルベール・モレによって50年代後半に改めて栽培が行われ、現存するブドウの樹は1961年植樹されたものとなる。レ・ザンブラゼのほとんどはモレ家が所有している。5.1930haのうち、ヴァンサン・エ・ソフィ・モレが4.25ha所有し、トマ・モレは0.75ha所有している。 非常に緩やかな傾斜のある丘陵地は、化石が豊富で浅い、非常に石の多い赤土でできており、水が容易にろ過できる貧弱で砕けやすい岩の上に乗っています。このような石の多い土壌は、石が太陽の熱をより多く取り込むため、非常に高温になります。そのため、「les Embrazees」「Embraser、embrasement、火、熱に関係する」という名前の由来となっています。 このテロワールのワインは非常にアロマティックで、1年目から楽しむことができます。白い花や新鮮な白い果実の非常にデリケートな香りが、時間の経過とともに広がっていきます。非常に心地よく、程よい凝縮感があり、5年目以降に飲むのに最適なワインですが、ヴィンテージによってはもっと長く熟成させることもできます。 ■テクニカル情報■ 畑面積:0.75ha DOMAINE THOMAS MOREY CHASSAGNE MONTRACHET 1er LES EMBRAZEES ドメーヌ・トマ・モレ シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ レ・ザンブラゼ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ シャサーニュ・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. CHASSAGNE MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口 Domaine THOMAS MOREYトマ・モレトマモレ トーマス・モレ トーマスモレ
-