ワインの商品一覧|6ページ目
-
-
-
ペンフォールズ グランジ [2008]750ml (赤ワイン)
-
154,000円
-
税抜140,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2008
- 生産者
- ペンフォールズ
- 生産地
WA100点!WS100点!200点満点の2008年! オーストラリアワインの最高峰「グランジ」 オーストラリア最高峰のワイナリーとして知られる南オーストラリア州にワイナリーを構えるペンフォールズ。その歴史は古く、1844年、イギリスから移住してきた医師クリストファー・ローソン・ペンフォールド博士が妻メアリー夫人とともに南オーストラリア州マギルで医療用の酒精強化ワイン造りを開始したことに始まります。 1950年代に入ると、消費者の嗜好の変化に伴いスティルワインを中心としたワイン造りへ転向し、初代チーフ・メーカーであるマックス・シューバートが生み出した「グランジ」が大成功を収め、ペンフォールズはオーストラリアを象徴する偉大なワイナリーへと発展を遂げました。各ワイン専門誌での高評価は枚挙に暇がなく、ワイン&スピリッツ誌の「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」で歴代最多となる29回の受賞を果たしています。 「グランジ」は、ペンフォールズのアイコン・ワインであるグランジは多くのコレクターを魅了して止まない世界を代表する最高峰のワインの一つです。グランジは、初代チーフ・ワインメーカー、マックス・シューバートにより、1951年にマギル・エステートで初めて造られました。当初は、長期熟成タイプのオーストラリアワインが市場に受け入れられず、ワイナリーからも製造を中止するように命令されますが、マックスは隠れて醸造を続けます。それから月日は流れ、グランジが脚光を浴びるようになったのは1960年のこと。長期熟成の魅力を発揮したファーストヴィンテージがようやく評論家から高い評価を受け、晴れて正式に醸造が再開されたのです。その後グランジは現在の輝かしい地位を着々と築き、1955年ヴィンテージが米誌ワイン・スペクテイターの「20世紀における最も偉大なワイン12本」の一つに選出されるなど、その地位は不動のものとなっています。 このワインは、単にペンフォールズ社の最高級のワインというだけでなく、本国のオーストラリアでもなかなか手に入らない、といわれるほどオーストラリアワインの最高傑作とされています。 ペンフォールズ社が擁する各地のワイナリーから収穫されたシラーズ種を主体とし、厳選に厳選を重ねたもののみを原料にしてつくられるのが、<グランジ>です。複数の地区や畑のキュヴェをブレンドしてワインを造る、マルチ・ヴィンヤード、マルチ・リージョンというペンフォールズの哲学を最も表現しています。パワーのあるブドウとのバランスをとるために、アメリカンオークのホグスヘッド樽(新樽100%)を使用し、毎年熟成がなされています。 あくまでも深く、濃厚なルビー色は紫色を帯びているようにも思え、芳醇なブーケは甘さを感じさせるほどに豊かに立ち昇ります。骨太でありながら滑らかな味わいが特長です。ペンフォールズ社では、「すべての価格帯で最高品質のワインを提供すること」をポリシーとしており、そのポリシー通りの見事な味わいを、世界中に送り出し続けています。 Penfolds Grange ペンフォールズ グランジ 生産地:オーストラリア 南オーストラリア州 バロッサ・ヴァレー マクラーレン・ヴェール 原産地呼称:GI. MCLAREN VALE ぶどう品種:シラー 98%、カベルネ・ソーヴィニヨン 2% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント Rating 100 Release Price NA Drink Date 2020 - 2035 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 31st Oct 2014 Source 215, The Wine Advocate Very deep garnet-purple in color the 2008 Grange reveals a truly decadent nose with tons of spices, fruit cake and black & blue fruit compote notes along with nuances of chocolate and potpourri. The full and rich, multi-layered palate has a little oak still showing, it is going through a little bit of a structural stand-out stage, but it doesn't detract on the long and complex finish. It still needs a good few years to develop, though this very opulent, expressive Grange shows the very best of this vintage and the vineyards it hails from. ワインスペクテーター:100 ポイント An utterly majestic Shiraz, sleek and seamless, brimming with ripeness on a framework that allows for grace and expressiveness in equal measure. The intensity of fresh blueberry and plum fruit holds attention until the nuances kick in, offering glints of exotic spice, coffee, cocoa, bay leaf and mint. Shows tremendous presence without a lot of weight, the tannins present but not even close to getting in the way. A great wine now, with plenty of room to grow. (HS) (6/2013) James Halliday:98 ポイント Densely coloured, it has an ultra-complex bouquet, with black fruits/anise/licorice, easily dealing with the oak; a remarkable wine in every way. The balance, texture and structure are faultless, so much so that the wine achieves elegance now, many years before you would expect that quality to be commented on. (2/2013) 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-
-
-
-
COTEAUX DU LANGUEDOC MARLENE N°3 PEYRE ROSE 2004 / コトー・デュ・ラングドック マルレーヌ・ヌメロ・トワ
-
29,700円
-
税抜27,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2004
- 生産者
- PEYRE ROSE
- 生産地
ラングドック地方で、最高の蔵元の一つとして知られるペイル・ローズ。マルレーヌ・ソリア女史が見出したサン・パゴワール村のテロワールを見事に表現したワインは、今や世界のガストロノミーに欠かすことの出来ない存在です。マルレーヌ女史の名を冠した最新作キュヴェ・マルレーヌは、村の東側にある区画の葡萄を使用。濃縮した甘い果実味と瑞々しいミネラル感、スパイシーで野性的な風味が高次元で重なり合います。収斂性豊かながらタンニンがきめ細かく、張り付くような嫌味が全くありません。南仏らしからぬ滑らかな酒質は、ラングドックの枠を超えたグラン・ヴァンです。
-
-
-
-
COTEAUX DU LANGUEDOC SYRAH LEONE PEYRE ROSE 2004 / コトー・デュ・ラングドック シラー・レオーヌ
-
29,700円
-
税抜27,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2004
- 生産者
- PEYRE ROSE
- 生産地
ラングドック地方最高の蔵元の一つとしてしられる生産者、ペイル・ローズ。マルレーヌ・ソリア女史が生み出すワインは、世界のガストロノミーに欠かすことの出来ない存在となっています。 クロ・デ・シストと共に双璧を成すキュヴェが、このシラー・レオーヌ。シラー90%とムールヴェドル10%で仕込まれており、収量は25hl/haと極少。チェリーリキュールのような完熟した果実味と、スパイシーさを伴う野性的な風合いで、タンニン豊富ながらアタックは柔らかく、驚くほど滑らかな質感を持つ。ミネラル感と伸びのある酸を備えた、力強くもエレガントな仕上がりに圧倒されることでしょう。
-
-
-
-
シャルルマーニュ・グラン・クリュ [2002] ルイ・ジャド 750ml / Charlemagne Grand Cru Louis JADOT
-
132,000円
-
税抜120,000円
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2002
- 生産者
- ルイ・ジャド
ルイ・ジャド社 Louis Jadot1859年 銘醸畑に彩られたルイ・ジャドの歴史 ルイ・ジャド社は1859年に、由緒あるブドウ栽培家としての歴史を有するジャド家のルイ・アンリ・ドゥニ・ジャドによって創設されました。 1794年からジャド家が所有するシュヴァリエ・モンラッシェ・レ・ドゥモワゼルの総面積の半分や、1826年に取得したボーヌ・ヴィーニュ・フランシュのプルミエ・クリュで、現在までモノポールであるクロ・デ・ズルシュールに加え、ブルゴーニュの銘醸格付け畑を次々に取得し、現在約240haの自社畑を所有するブルゴーニュ有数の大ドメーヌとなるとともに、優れた品質のワインを提供するネゴシアン・エルブールとしても高い評価を受けています。 テロワールを反映した個性豊かなワイン造り ルイ・ジャド社のワイン造りの目的は、自らが誇りとするブルゴーニュの真のテロワールを、それぞれのワインを通じて表現することであり、長い将来にわたってそのテロワールが維持されていくことです。 そのために、約20年以上前から化学肥料や農薬の使用を排除するなどオーガニックな取り組みを強化しており、2019年にはHVE(High Environmental Value 環境価値重視認定)の最高位であるレベル3を取得しました。 醸造は天然酵母を使用し、じっくりと時間をかけて行います。 最先端の設備を備えたボーヌのラ・サブリエール醸造所を主軸に、コート・シャロネーズのジヴリにあるブルゴーニュ・ジェネリック専用の醸造施設、またシャブリ、ボージョレなど、ブルゴーニュ各所に醸造所を配置し、ルイ・ジャド社のワインの品質をさらに高めるに至っています。 自社畑の殆どがグラン・クリュとプルミエ・クリュ ルイ・ジャド社がコート・ドール地区に所有する自社畑のほとんどがグラン・クリュとプルミエ・クリュで占められていることは特筆すべき点です。 所有形態に応じて、「ドメーヌ・デ・エリティエ・ルイ・ジャド」、「ドメーヌ・ルイ・ジャド」、「ドメーヌ・ガジェ」、「ドメーヌ・デュック・ド・マジェンタ」等に分かれ、それぞれワインのラベルに明記されています。 さらに、1996年にボージョレの名門ワイナリー「シャトー・デ・ジャック」、2008年にプイィ・フュイッセのトップ・ドメーヌとして名高いドメーヌ・フェレ、2017年にはコート・ド・ボーヌに数々の有力畑を所有するプリュール・ブルネを獲得し、ブルゴーニュにおけるポートフォリオを更に充実させました。 シャルルマーニュ グラン・クリュ 今や幻となったACシャルルマーニュ。 コルトン・シャルルマーニュではない、純粋なACシャルルマーニュはレアボトル中のレアボトル。 古酒でしかであえない、コレクター垂涎の逸品です。
-
-
-
-
COTEAUX DU LANGUEDOC SYRAH LEONE PEYRE ROSE 2002 / コトー・デュ・ラングドック シラー・レオーヌ
-
36,300円
-
税抜33,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2002
- 生産者
- PEYRE ROSE
- 生産地
ラングドック地方でも、最高のワインとして名高いペイル・ローズ。マルレーヌ・ソリア女史が生み出すワインは、世界のガストロノミーに欠かすことの出来ない存在となっている。 クロ・デ・シストと共に双璧を成すキュヴェが、このシラー・レオーヌ。シラー90%とムールヴェドル10%で仕込まれており、収量は25hl/haと極少。チェリーリキュールのような完熟した果実味と、スパイシーさを伴う野性的な風合いで、タンニン豊富ながらアタックは柔らかく、驚くほど滑らかな質感を持つ。ミネラル感と伸びのある酸を備えた、力強くもエレガントな仕上がりに圧倒される。ようやく柔らかさを感じさせる2002年。
-
-
-
-
COTEAUX DU LANGUEDOC CLOS DES CISTES PEYRE ROSE 2002 / コトー・デュ・ラングドック クロ・デ・シスト
-
36,300円
-
税抜33,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2002
- 生産者
- PEYRE ROSE
- 生産地
ラングドック地方でも、最高のワインとして名高いペイル・ローズ。マルレーヌ・ソリアが生み出すワインは、世界のガストロノミーに欠かすことの出来ない存在となっている。シスト土壌の7つの区画に植えられたシラーを主体に仕込まれるキュヴェがこのクロ・デ・シスト。僅か25hl/haという超低収量のブドウを使用しており、カシスリキュールを思わせる濃厚な風味とネットリとした舌触りを感じさせる官能的なワイン。赤や紫の圧倒的な花のアロマに、シナモンやペッパーの豊かなスパイス香が溶け合い、野性的で複雑な雰囲気も醸しだしている。
-
-
-
-
VOLNAY 1ER CRU CLOS DES 60 OUVREES LA POUSSE D'OR 2006 / ヴォルネイ プルミエ・クリュ クロ・デ・スワッサント・ウーヴレ
-
38,500円
-
税抜35,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2006
- 生産者
- ラ・プース・ドール
名醸造家ジェラール・ポテル亡き後、元電気技術者のパトリックがドメーヌを取得し現在もブルゴーニュのトップ生産者に君臨し続けるプース・ドール。完全な有機栽培を行っており常に高い評価を受ける。 カイユレの古区画で知られるモノポール、クロ・デ・スワッサント・ウーヴレは、赤い果実のジャムやスパイス、マッシュルームの香りが特徴的。程よく熟成が進み始めた2006年は果実の濃縮感と豊富でシルキーなタンニンのバランスが抜群。豊かな酸とキメ細かいタンニンが特徴的で、この生産者らしい王道な味わいとジューシーな風味がお楽しみいただけます。
-
-
-
-
-
101,200円
-
税抜92,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2006
- 生産者
- シャトー・オー・ブリオン
世界で最もエレガントで複雑と称される極上のアロマを湛えた、シャトー・オー・ブリオン! グラーヴ地区ペサック・レオニャンに位置します。1855年当時から高い人気と知名度を誇っており5大シャトーの中で唯一メドック外から第1級に選ばれたシャトー。他の5大シャトーと比べ、メルローの比率が高いという特徴をもち、パーカーからは「豊かな香りとエレガントさではオー・ブリオンの右に出るものはいない。この1級シャトーは世界でもっともエレガントでアロマの複雑なワインを作っている。1980年代初め以降、オー・ブリオンほどの一貫性と輝かしい品質を示すワインは他にない。」と評されております。 「シャトー・オー・ブリオン」は、深みのあるガーネット色。黒スグリやブルーベリー、チェリーなどの濃密な果実香に、ライラックやバラ、白檀、藪など様々なニュアンスが溶け合うことで、複雑で深遠なアロマが徐々に華開きだします。ボルドー格付け1級として申し分のない、エレガントで繊細な仕上がり。 凝縮した果実の旨味と、継ぎ目の一切ない滑らかなタンニンが口の中に広がっていき、最後は息をのむ程伸びやかな余韻が続きます。類まれなアロマと複雑で上品な風味、そして豊潤な果実味を味わうことができる極上のワイン。 是非この機会にご堪能ください。 CHATEAU HAUT BRION シャトー・オー・ブリオン 生産地:フランス ボルドー ペサック・レオニャン 原産地呼称:AOC. PESSAC LEOGNAN 格付け:第1級 ぶどう品種:メルロ 57%、カベルネ・ソーヴィニヨン 41%、カベルネ・フラン 2% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:96 ポイント Rating 96 Drink Date 2018 - 2045 Reviewed by Neal Martin Issue Date 30th May 2016 Source Interim - May 2016, The Wine Advocate Tasted at Bordeaux Index's annual 10-Year On tasting in London. The 2006 Chateau Haut-Brion has a more ostentatious bouquet than the comparatively reserved La Mission: quite feisty blackberry, briary, kirsch and red plum scents, hints of leather and sage tucked just underneath. This is a bouquet determined to make an impression! The palate is medium-bodied with supple tannin, well-judged acidity, a gentle build to a concentrated, earthy, truffle-tinged finish that lingers long in the mouth. This seems to have the upper-hand over the La Mission and probably has a longer future. A thoroughbred from Jean-Philippe Delmas and his team. Tasted January 2016. vinous:95 ポイント 95pts From: The Top Clarets of 2006 (May 2009) Medium ruby-red. Inviting aromas of plum, warm stones, red licorice and menthol. Suave, gentle and elegantly styled; distinctly sweeter and lusher today than the La Mission, with even more mid-palate depth. Showing more red fruits today as well, with pungent minerality giving the wine lift and juiciness. Finishes with suave but substantial building tannins. Last year this wine was showing its spine while La Mission was more opulent; in bottle it's the other way around. - By Stephen Tanzer on May 2009 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-
-
-
-
ベリンジャー カベルネ・ソーヴィニヨン プライベート・リザーヴ [1995]750ml (赤ワイン)
-
40,337円
-
税抜36,670円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1995
- 生産者
- ベリンジャー・ヴィンヤーズ
ベリンジャーが誇るナパ屈指の畑から収穫されたぶどうを使用し卓越したブレンド技術でつくりあげた、凝縮した芳醇な香りと豊かなタンニンの味わいが特長のトップワイン! 1876年、フレデリックとジェイコブのベリンジャー兄弟によってナパ・ヴァレーで創業された、プレミアムワインを生産するアメリカ屈指のワイナリーです。カリフォルニアの豊かな太陽を浴びて育つぶどうと、高い技術と長い経験からつくられるワインは、幅広いお客様の人気を獲得しています。「ワインスペクテーター」誌の『ワイン・オブ・ザ・イヤー』を赤ワインと白ワインの両方において受賞するなど、創始者であるベリンジャー兄弟が130年以上も前に打ち立てた、「優れた品質へのこだわり」が脈々と受け継がれています。 「カベルネ・ソーヴィニヨン プライベート・リザーヴ」は、ベリンジャーが誇るナパ屈指の畑から収穫されたぶどうを使用し卓越したブレンド技術でつくりあげた、凝縮した芳醇な香りと豊かなタンニンの味わいが特長のトップワインです。 ■テイスティング・ノート■ プライベート・リザーヴは、赤とダーク・ベリーの果実味とともに、芳香のある香水のようなフローラルなアロマを示し、表情豊かで層があり、エレガントである。濃く熟したブルーベリー、ブラックベリー、ブラックプラムとブラックペッパーのスパイス、バラの花びら、スミレ、野生のセージのニュアンス。口に含むと、ブラックチェリー、ブラックカラント、砕いた土の香りが継ぎ目なく混ざり合い、繊細でバランスの取れたタンニンに支えられ、よく溶け込んだオークからくるベーキングスパイスの香りが、集中したストラクチャーと明るい酸味のたっぷりとした核へと導く。香ばしくフルボディのこのカベルネは、余韻が長く、一口、また一口と飲みたくなる。熟成が進むにつれ、ニュアンスと個性が増していくだろう。 ■テクニカル情報■ それぞれの畑は別々に醸造され、収穫時に果実がワイナリーに入る瞬間から注意深く監視される。それぞれの畑は別々に醸造され、果実が収穫時にワイナリーに運ばれてくる瞬間から注意深く管理される。最適な抽出を行うために調整されたポンプ・オーバー技術が使用され、ワインは厳選された特注のトーストしたフレンチ・オークの新樽(新樽比率65%)で熟成される。それぞれの畑のテロワールの深みを表現できるように、最終的なブレンドを決定する前に各ロットは20ヶ月間熟成される。 BERINGER PRIVATE RESERVE NAPA VALLEY CABERNET SAUVIGNON ベリンジャー カベルネ・ソーヴィニヨン プライベート・リザーヴ 生産地:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ナパ 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 100% アルコール度数:13.9% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:96 ポイント RP 96 Reviewed by: Robert M. Parker, Jr. Drink Date: 2011 - 2026 Production: 18,000 cases; Alcohol: 13.98%; Blend: 97% Cabernet Sauvignon and 3% Cabernet Franc; Harvest Dates: October 9 to November 16. Made from Bancroft Ranch (34%), Tre Colline (36%), Chabot (19%) and the rest from the St. Helena Home Vineyard, the 1995 is not as complex as the 1994, but it is loaded with fruit. Still an adolescent in its development, it possesses a dense purple color along with a big, sweet bouquet of blackberries and cassis, a youthful mouthfeel, good acidity, full body, abundant fruit and glycerin and a long, heady finish. This vintage was somewhat forgotten because of all the hype surrounding 1994, but it has turned out to be a great one for Bordeaux varietals in Napa. This stunning Private Reserve should continue to drink well for another 15 or more years. Published: May 02, 2011 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-
-
-
-
【シャトー蔵出し】シャトー・ラフィット・ロートシルト [2004]750ml 木箱入り
-
162,800円
-
税抜148,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2004
2023年蔵出し入荷! メドック格付け第1級、5大シャトーの筆頭。 ボルドーの真髄を極めた究極のエレガンスを体現する、ロスチャイルド家が誇る栄光のシャトー。 メドック格付け第1級の筆頭で、左岸の王者と讃えられるシャトー・ラフィット・ロスチャイルド。第1級の首位の座を一度たりとも譲り渡したことのない不屈の栄光を誇り、圧倒的な熟成ポテンシャルを秘めています。 「シャトー・ラフィット・ロートシルト」は、ボルドー5大シャトーのひとつ。17世紀、セギュール家によってブドウ畑が整備されてから銘醸ワインの造り手として評価が高まりました。その後、歴史に翻弄される困難な時代を経て、1868年にロートシルト家の手に渡ります。 長い歴史の中、培われた技術と秀逸性の追求に尽力してきたシャトーのワインは、繊細さと気品にあふれ、そのきめ細やかな口当たりとエレガントな余韻には比類がありません。高い熟成ポテンシャルを秘め、長期熟成を遂げたその味わいはボルドーの真髄ともいえるエレガンスを体現しています。若いヴィンテージでも手に入り難い稀少なシャトーです。 ■2004年ヴィンテージ情報■ 雨の多い冬、寒い春、そして6-7月は乾燥した暖かい天候でした。8月は穏やかで、9月はそこまで暖かくなく、ゆっくりとした芽吹きであったので、収穫日は9月末と遅れました。ブドウが完全に熟すまで辛抱強く待たなければいけませんでした。メルローの収穫は、9月24日から始まりから10月5日の間に始まりました。続いて、カベルネ・フランは、10月5-6日から、カベルネ・ソーヴィニョンは、10月7-14日、プティ・ヴェルドは、10月13日に行われました。 CHATEAU LAFITE ROTHSCHILD シャトー・ラフィット・ロスチャイルド / シャトー・ラフィット・ロートシルト 生産地:フランス ボルドー ポイヤック 原産地呼称:AOC. PAUILLAC 格付け:第1級 ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン89%、メルロ10%、プティ・ヴェルド1% アルコール度数:12.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:95 ポイント RP 95 Reviewed by: Neal Martin Drink Date: 2020 - 2050 The 2004 Lafite-Rothschild appears to be another late-bloomer in the sense that this 12-year-old bottle is the best I have tasted, implying an upward swing in quality. It has a wondrous bouquet, very sensual and pure with blackberry, graphite and cedar - all the hallmarks of Pauillac, delivered with great panache. It is more opulent than I recall. The palate is medium-bodied with silky tannins, pitch-perfect acidity and a beautiful structure. There is a regal sense to this Lafite, understated compared to the other First Growths and yet the persistence on the finish deserves a round of applause, especially in the context of the vintage. This is superb and could possibly turn out to be the pick of the Firsts. Tasted September 2016. Published: Mar 02, 2017 VINOUS:93+ ポイント 93+ From: The Annual Red Bordeaux Report (May 2005) (90.5% cabernet sauvignon, 9% merlot and 0.5% petit verdot) Bright ruby. Highly expressive aromas of cassis, violet, licorice, minerals and cedar. Intensely flavored and penetrating but not at all hard. A moderately dense vintage for Lafite but extremely suave and sharply delineated. Conveys an impression of urgent cabernet fruit. Firmly built, classy wine, finishing with sweet tannins and lovely floral persistence. A bit less inscrutable than usual for Lafite at this early stage. This will need eight years or so of bottle aging. - By Stephen Tanzer on May 2005 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-