ワインの商品一覧|6ページ目
-
-
-
オーパス・ワン [2010]750ml (オーパスワン) (赤ワイン)
-
84,700円
-
税抜77,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- オーパス ワン
フィリップ・ド・ロスチャイルド男爵とロバート・モンダヴィ氏のコラボレーション「オーパス ワン」! オーパス ワンはメドックの格付け一級、シャトー ムートン ロスチャイルドの所有者であるバロン フィリップ ド ロスチャイルド男爵とカリフォルニアワインの第一人者、ロバート モンダヴィの二人の情熱によって生まれた夢のジョイントベンチャーです。 ニューワールドとオールドワールドが誇る、偉大なワイン造りの伝統と刷新的なアイディアを組み合わせることにより、高品質で、世界に2つとないユニークなワインをナパヴァレーから生産し、カリフォルニアのグランクリュと呼ばれるにふさわしいワイナリーとなることを目標として掲げ、年々その技術に磨きをかけています。そのワイン造りのコンセプトは「TIME & PLACE(時と場所)」。ヴィンテージの特徴と、オークヴィルの土地の個性をいかんなく発揮しながら、各要素のバランスがとれた、絶妙なバランスを持ったワインを造りだしています。 「オーパスワン 2010」は、ブラックベリー、バラの花びら、チョコレート、エスプレッソを思わせるアロマが、フルーティで土系のニュアンスを引き立てます。まろやかでベルベットのようなタンニンは、かすかなミネラル感とともに、シルキーなテクスチャーのなかに包み込まれています。濃色な果実の風味は、すばらしく融合された酸によって高められます。酸とタンニンのバランスのよさは、このワインの長い成熟のポテンシャルを約束しています。 ■2010年ヴィンテージ情報■ 2010年のヴィンテージは季節外れの低気温、タイミングの悪い降雨、そして驚くほど晴天で暑い日々と、成育期が極めて 困難な年であったことが長く記憶に刻まれるでしょう。収穫直前に襲った猛暑の際は、葡萄樹に十分に葉を残していたために、果実を日焼けから守ることができました。9月23日に始まった収穫は、10月23日に終了しました。 ■テクニカル情報■ マセレーション:19日間 樽熟成:フランス産オークの新樽で18ヶ月 OPUS ONE オーパス・ワン 生産地:アメリカ カリフォルニア 原産地呼称:AVA. OAKVILLE ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 84%、カベルネ・フラン 5.5%、メルロー 5.5%、プティ・ヴェルド 4%、マルベック 1% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ VINOUS:97 ポイント Drinking Window 2023 - 2042 From: Vintage Retrospective: The 2010 Napa Valley Cabernets (May 2020) Bright dark ruby. Initially reticent nose opened in the glass to reveal wonderfully complex scents of black- and redcurrant, blackberry, minerals, licorice, loam and tobacco leaf, plus a whiff of leather. Seamless, savory and classy on entry if a bit subdued, then delivers lovely restrained sweetness and a complicating wildness in the middle palate that still calls for more bottle aging. Old World in its classic dryness, this highly concentrated Opus One really shines on its vibrant, slowly building back end, where the broad, dusty tannins caress and saturate the palate and allow the fruits and minerals to build. A wine of outstanding depth, clarity, finesse of grain and class; it's hard to imagine that this site could give more. Long-time winemaking director Michael Silacci noted that the estate did not strip leaves prior to the brutal August heat spike. - By Stephen Tanzer on April 2020 ワイン・アドヴォケイト:96 ポイント The Wine Advocate RP 96 Reviewed by: Robert M. Parker, Jr. Release Price: $235 Drink Date: 2013 - 2033 A glorious perfume of sweet charcoal, truffle, black currants and spice box soars from the glass of the saturated purple-colored 2010 Opus One. The gorgeous aromatics are followed by a beautifully knit, full-bodied red blend (84% Cabernet Sauvignon, 5.5% Merlot, 5.5% Cabernet Franc, 4% Petit Verdot and 1% Malbec) displaying lots of spicy black currant fruit, medium to full body, velvety tannins, and not a hard edge to be found. The texture, length and richness are all impressive. This estate has been making great Cabernet-based wines for nearly a decade ... and this is another one. Drink it over the next 20+ years. Published: Oct 31, 2013 ジェームス・サックリング:96 ポイント Opus One Napa Valley 2010 Tuesday, Jun 10, 2014 Color Red Country United States Region California Vintage 2010 One of the best ever from Opus, it shows beautiful blackcurrant cabernet sauvignon character. A powerful and poised wine with well-crafted tannins. Needs about four years to soften. 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-
-
-
-
クリュッグ グランド・キュヴェ 161 エディション 3000ml / Grande Cuvee 161 eme Edition Brut【正規品】専用BOX付き
-
289,300円
-
税抜263,000円
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- クリュッグ
TERRADA WINE オンラインストアは国内初となるメゾン公認のオンラインストアです。 こちらは貴重なバックエディションの、入手ルートが非常に限られたジェロボアムサイズ(3,000ml)です。 <ご注意> ※転売は固くお断りいたします。転売が発覚した場合、次回以降のご注文をキャンセルさせていただくことがございます。 ※年数の経過によりボトルに細かな傷が見受けられる場合がございますが、品質への影響は無いと判断されておりますので、ご安心ください。 <メゾン クリュッグについて> メゾン クリュッグは1843年、妥協のない哲学と先見の明を持ったヨーゼフ・クリュッグにより、ランスで創業されました。 「シャンパーニュの本質は歓びである」 という信念のもと、ヨーゼフが夢見たのは、気候に左右されることなく毎年最高のシャンパーニュを造ること。 シャンパーニュ造りに対する極めて独創的なアプローチを貫いたヨーゼフは、ヴィンテージという概念を超えた最高に芳醇なシャンパーニュを作り上げることを目指しました。 そして、すべてのシャンパーニュの個性を等しく尊重するという理念のもと、クリュッグが創業されました。 以来、メゾンは6世代にわたってヨーゼフの夢を受け継ぎ、そのビジョンとサヴォアフェールに磨きをかけています。 <クリュッグ グランド・キュヴェについて> グランド・キュヴェはクリュッグを代表するシャンパーニュ。 一次発酵は全てオークの小樽で行われ、10年にわたる収穫年の異なる120種類以上のワインをブレンドし、単一年のワインだけでは表現できない豊かな味わいと香りを実現しています。 ◆クリュッグ グランド・キュヴェ 161 エディションについて 2005年に収穫されたブドウを中心に造られています。 この年は、暑く、陰鬱な夏の後に、温暖な冬となった辛抱と勤勉さが求められる年となりました。 シャンパーニュ地方の収穫は正式には9月12日に始まりましたが、クリュッグでの決定はすべてテイスティングに基づいているので、メゾンは収穫開始をさらに1週間延ばすことにしたのです。 その結果、並外れたレベルのみずみずしさを備えたブドウが豊富に産出されました。 テイスティングでは、最終ブレンドの68%を占めるこの年のワインに力強さがみなぎっていることが判明しました。 その香りは、満開の花や熟した果実、ドライフルーツ、柑橘類、マジパン、ジンジャーブレッドを彷彿とさせます。 さらに、口に含めば、ヘーゼルナッツやヌガー、大麦糖、果実のゼリー、柑橘類、アーモンド、ブリオッシュ、蜂蜜のような味わいが広がります。
-
-
-
-
クリュッグ グランド・キュヴェ 162 エディション 3000ml / Grande Cuvee 162 eme Edition Brut【正規品】専用BOX付き
-
289,300円
-
税抜263,000円
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- クリュッグ
TERRADA WINE オンラインストアは国内初となるメゾン公認のオンラインストアです。 こちらは貴重なバックエディションの、入手ルートが非常に限られたジェロボアムサイズ(3,000ml)です。 <ご注意> ※転売は固くお断りいたします。転売が発覚した場合、次回以降のご注文をキャンセルさせていただくことがございます。 ※年数の経過によりボトルに細かな傷が見受けられる場合がございますが、品質への影響は無いと判断されておりますので、ご安心ください。 <メゾン クリュッグについて> メゾン クリュッグは1843年、妥協のない哲学と先見の明を持ったヨーゼフ・クリュッグにより、ランスで創業されました。 「シャンパーニュの本質は歓びである」 という信念のもと、ヨーゼフが夢見たのは、気候に左右されることなく毎年最高のシャンパーニュを造ること。 シャンパーニュ造りに対する極めて独創的なアプローチを貫いたヨーゼフは、ヴィンテージという概念を超えた最高に芳醇なシャンパーニュを作り上げることを目指しました。 そして、すべてのシャンパーニュの個性を等しく尊重するという理念のもと、クリュッグが創業されました。 以来、メゾンは6世代にわたってヨーゼフの夢を受け継ぎ、そのビジョンとサヴォアフェールに磨きをかけています。 <クリュッグ グランド・キュヴェについて> グランド・キュヴェはクリュッグを代表するシャンパーニュ。 一次発酵は全てオークの小樽で行われ、10年にわたる収穫年の異なる120種類以上のワインをブレンドし、単一年のワインだけでは表現できない豊かな味わいと香りを実現しています。 ◆クリュッグ グランド・キュヴェ 162 エディションについて 2006年に収穫されたブドウを中心に造られています。 この年の夏は、猛暑を嵐と季節外れの雹が中断させるという、コントラストの激しいものとなりました。 しかし夏の終わりは好天に恵まれ、収穫が始まると、ブドウは最適な状態に熟したことを示していました。 熟成されたシャンパーニュの香りを感じる中、味わいは新鮮で真っすぐな活力とエネルギーを与えてくれ、魅力的な相互作用を生み出します。 後味は繊細さと純粋さが際立ち、かすかに塩のピリッとする感覚が持続します。
-
-
-
-
【ハーフ瓶】 カレラ リード ピノ・ノワール マウント・ハーラン [1987]375ml (赤ワイン) 【正規品】
-
34,600円
-
税抜31,455円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1987
- 生産者
- カレラ・ワイン・カンパニー
【輸入元:株式会社JALUX (正規代理店)】 【正規品】2023年蔵出しバックヴィンテージ! ニューヨークタイムズ主催のブラインドテイスティングで、ヴォギュエ社のミュジニーVV.、ロマネ・コンティ社のリシュブールの対抗馬となり、高評価を得たリード! ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ぶどうにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。 「リード ピノ・ノワール マウント・ハーラン」の畑、「リード」の由来は、ビル・リード氏の名から。ワイナリー設立時の、家族以外の唯一の出資者。経営難の時も常にジョシュを支えてくれた人物。 人を夢中にさせる複雑で繊細なリード・ヴィンヤードは、プラムやミネラル、アジアンスパイスに白コショウ、レモングラスとポルチーニ茸の香りを持ちます。繊細かつ奥深いジューシーな味わいは、ダークチェリー、オレンジピール、樹木のニュアンスに八角や鴨肉、ほのかにスモーキーな味わいへと続きます。フィニッシュはみずみずしくしなやかな風味が魅惑的です。 ジェンセンやセレック、ミルズなど数多くの畑がある中、リードは一番熟成に時間がかかる畑です。それはリードが存在する畑が涼しい場所にある為であり、そのため、どの畑よりも収穫は最後となるそうです。収穫時期の見極めが特に大事であり、難しい畑。他の畑に比べ、アロマティックさが強く、ベリーフルーツやイチジクの味わいも強く感じることができます。 2017.06.21 カレラ ジョシュ・ジェンセン氏来日セミナーにて ■AVA Mt. Harlanについて■ この一帯にワイナリーを構えているのはカレラだけにもかかわらず、あまりの品質の高さからカレラのための唯一の原産地呼称「マウント・ハーラン・AVA」が1990年に認められることになりました。 CALERA MT.HARLAN REED PINOT NOIR カレラ リード ピノ・ノワール マウント・ハーラン 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト 原産地呼称:AVA Mt. Harlan ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ
-
-
-
-
マーカッシン ピノ・ノワール マーカッシン・ヴィンヤード [2012]750ml (赤ワイン)
-
121,000円
-
税抜110,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2012
- 生産者
- マーカッシン
ワインの女神ヘレン・ターリーが手掛ける世界全銘柄中で最多の100点獲得を誇る、カリフォルニアで最も入手困難なピノ・ノワール! ロバート・パーカーがワインの女神と呼んだ伝説的なワインメーカーのヘレン・ターリーが、栽培担当の夫ジョン・ウェットローファーとともに、1985年にフォート・ロスの太平洋に極めて近い畑を購入し、設立しました。マーカッシンはフランス語で「野生の小猪」の意味を持ち、シャルドネとピノノワールに特化したワイナリーです。 マーカッサンで生産されるピノ・ノワールとシャルドネはパーカーの高得点と入手困難が重なり、一気にカルトワインとなりました。ブルゴーニュ品種をカリフォルニアで扱う生産者としてはキスラーと並び、絶対的な地位を確立する世界最高峰のプロデューサーとして知られています。パーカーは「マーカッサンは世界で最も偉大なシャルドネかもしれない」など数多くの賛辞を送っています。 「ピノ・ノワール マーカッシン・ヴィンヤード」は、濃厚で贅沢で、たっぷりとしたアルコールを反映した甘さが際立っており、酸味はなめらかでタンニンはきめ細かい。熟成がとても良いと評判の1本です。密植度が高く、野生酵母による発酵、フレンチオーク新樽で熟成、ろ過せずに、ブルゴーニュ的な手法で造られます。 Marcassin Pinot Noir Marcassin Vineyard マーカッシン ピノ・ノワール マーカッシン・ヴィンヤード 生産地:カリフォルニア、ソノマ、ソノマコースト ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.3% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:97 ポイント Reviewed by Robert M. Parker, Jr. Issue Date 4th Mar 2016 Source 223, The Wine Advocate Drink Date 2016 - 2031 The 2012 Pinot Noir Marcassin Vineyard, which comes primarily from the Calera clone (although I suspect there are a few mystery clones in their plantings), always seems to remind me of a grand cru from Burgundy’s Cote de Nuits, particularly Morey-St.-Denis. Dense ruby/plum, its sweet nose of strawberries, black cherry liqueur, fresh porcini mushrooms and forest floor is followed by a dark, full-bodied, rich and concentrated wine that is supple, dramatic, and even flamboyant. Drink it over the next 12-15 years.
-
-
-
-
【ハーフ瓶】 カレラ セレック ピノ・ノワール マウント・ハーラン [1986]375ml (赤ワイン) 【正規品】
-
43,000円
-
税抜39,091円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1986
- 生産者
- カレラ
【輸入元:株式会社JALUX (正規代理店)】 【正規品】2023年蔵出しバックヴィンテージ! 他の畑と比べても味わいに一番凝縮感が生まれる畑、それがセレック。 ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ぶどうにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。 「セレック ピノ・ノワール マウント・ハーラン」は、1975年に植樹された南/南西向きの4.8エーカーの畑。収量を減らし、とても凝縮したぶどうから造られる貴重なワイン。しっかりとしたボディが印象的なスタイルで凝縮感と複雑味、そして濃厚な果実味のあるワイン。カレラの最高峰の畑との呼び声が高く、長期熟成が最も楽しみなワインです。 ザクロ、ブラックチェリー、バラの花びら、白胡椒とイチゴで、セレックは若々しく、ゆったりとしています。 この先を期待できるこのワインは、柔らかく、きめ細かいタンニンで、ボイゼンベリー、カシス、石灰岩、チョコレートケーキとセイヨウミザクラの深く、濃い、豊かな味はストラクチャーをダイレクトに感じます。 永遠に続くような余韻はとても誘惑的です。 ■テクニカル情報■ 手摘みしたブドウを房まるごと天然酵母にて発酵。14日間発酵槽内にて圧搾をかける。フリー・ランと圧搾したワインが一緒に混合。夜通し静置後、澱引きなく樽へ。樽内にてマロラクティック発酵。 ■AVA Mt. Harlanについて■ この一帯にワイナリーを構えているのはカレラだけにもかかわらず、あまりの品質の高さからカレラのための唯一の原産地呼称「マウント・ハーラン・AVA」が1990年に認められることになりました。 CALERA MT.HARLAN SELLECK PINOT NOIR カレラ セレック ピノ・ノワール マウント・ハーラン 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト 原産地呼称:AVA Mt. Harlan ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 他の畑と比べても味わいに一番凝縮感が生まれる畑、それがセレックです。カレラのワインの中でも一番ブルゴーニュっぽいワインに仕上がっているそうです。今でも十分に楽しめるが、ジェンセンと同様に長期熟成が十分可能なワインであり、10-20年後でも味わいのピークが続くだろうということです。 2017.06.21 カレラ ジョシュ・ジェンセン氏来日セミナーにて。 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-
-
-
-
ギルラン ヴィーニャ・ガンガー ピノ・ノワール レゼルヴァ [2014]750ml 木箱入り (赤ワイン)
-
29,700円
-
税抜27,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- ギルラン
トレンティーノ・アルト・アディジェ州の長い歴史を持つ大きな協同組合「ギルラン」 イタリアで最高のピノ・ノワールの栽培地域のひとつとされているマツォンの単一畑「ガンガー」より、偉大な年のみ少量生産されるピノ・ノワール! ギルランは、1923年にイタリアの最北端に位置するトレンティーノ・アルト・アディジェ州に23のワイン生産者、25ヘクタールのブドウ畑が集まり設立された、長い歴史を持つ大きな組合組織です。 現在は約200世帯のワイン生産者がおり、240ヘクタールもの広大な畑にはそれぞれの土壌に適した土着品種や国際品種が植えられ、数々の高品質なワインを造っています。主要ワインガイドでも高評価を多く獲得しています。 「ギルラン ヴィーニャ・ガンガー ピノ・ノワール レゼルヴァ」は、イタリアで最高のピノ・ノワールの栽培地域のひとつとされているマツォンの単一畑「ガンガー」より。2008年よりピノ・ノワールに適した畑を探し続け、マツォンにある「ガンガー」というモノポールの畑に出会いました。畑の標高360m~380mで南西向きの斜面で、粘土と石灰岩に富んだ土壌です。他に例を見ない素晴らしいユニークなワインが造られます。少量生産で偉大な年のみ生産されます。 完熟ぶどうを収穫し、小コンテナで運ばれます。除梗の後、20~25日間かけステンレスタンクで発酵。マロラクティック発酵の後、20か月の樽熟成。その後、18か月間の瓶熟成をさせます。 濃いルビーレッド。熟した果実、サワーチェリー、ワイルドベリー、ラズベリーのアロマに、かすかにマジパンのニュアンス。ワインはエレガントで洗練され、程よい酸味とスパイシーさを備えています。繊細であると同時に複雑な構造を持ち、ソフトでバランスのとれたタンニンを備えています。赤身肉、ローストミート、ジビエなどのメインディッシュとエレガントにマッチするワインです。また、熟成したチーズとの相性も抜群です。 ■テクニカル情報■ 生産エリア:マツォン 品種:ピノ・ノワール 収量:24hl/ha アルコール度数:14.5度 酸:5.9 g/L、糖度:0.9 g/L 熟成の可能性:15-20年 サービス温度:14~15度 KELLEREI GIRLAN PINOT NOIR RISERVA VIGNA GANGER ギルラン ヴィーニャ・ガンガー ピノ・ノワール レゼルヴァ 生産地:イタリア トレンティーノ アルト・アディジェ 原産地呼称:D.O.C. SUDTIROL ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:95 ポイント CANTINA GIRLAN PINOT NOIR ALTO ADIGE MAZON VIGNA GANGER RISERVA 2014 Thursday, May 13, 2021 CountryItaly RegionNortheast Vintage2014 Score 95 Very attractive pinot with strawberry, cherry and fresh rose-leaf aromas that follow through to a medium body with firm, silky tannins and a fresh finish. Linear and solid with beautiful precision and finesse to the structure. Drink or hold. ワインアドヴォケイト:93 ポイント Rating 93 Drink Date 2018 - 2030 Reviewed by Monica Larner Issue Date 1st Sep 2018 Source 238, The Wine Advocate This is a precious wine with only 1,917 750-milliliter bottles and 120 magnums made. They are all packaged in heavy glass bottles inside wooden boxes. The 2014 Alto Adige Pinot Noir Riserva Mazon Vigna Ganger is a wine of pedigree and grace. The bouquet presents a medley of dark berry aromas that are infused with smoke, tar and black licorice. Keeping in line with the grape (and the cooler vintage), the wine offers mid-weight density and steady persistence. I can definitely say that this vintage is a bit shorter compared to the spectacular 2012 edition. The 2014 vintage also delivers a pretty note of cherry sweetness on the finish. The wine sees partial stem inclusion and is fermented in stainless steel for 20 days. It does malolactic fermentation in barrique and is later aged in oak for 20 months. Fruit is sourced from Mazzon, the area most associated with quality Pinot Nero grapes within the Alto Adige appellation. The Ganger vineyard is located from 360 to 380 meters above sea level with limestone soils at the surface and deep clay deposits below that topsoil. Managing Director Oscar Lorandi and the team at Cantina Girlan have access to some of the best Pinot Nero grapes in Alto Adige. They farm extensively in the Mazzon subzone of the appellation that is consistently focused on that single Burgundian variety. Their two Pinot Nero-based wines, the top-shelf single-vineyard Vigna Ganger and the Trattmann, see fruit sourced from a ten-hectare plot that is characterized by limestone clay soils. These areas are best exposed to the afternoon sun, and that helps to develop those dark and succulent fruit flavors that distinguish these excellent wines.
-
-
-
-
ブシャール・フィンレーソン ピノ・ノワール テート・ド・キュヴェ [2017]750ml (赤ワイン)
-
17,204円
-
税抜15,640円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- ブシャール・フィンレーソン
漫画 ソムリエールにてボンヌ・マールと間違えられたワインです。 南アフリカの知られざる世界をぜひ体験してみてください。 その品質の高さから、ブシャール・フィンレーソンは南ア最高クラスの優良ワイナリーとして広く知られています。 《ブシャール》とはその名の通り、ブルゴーニュで著名なブシャール・エイネ。当主のポール・ブシャール氏と南ア屈指の醸造家ピーター・フィンレーソン氏と のジョイントベンチャーとして1989年にその活動を開始しました。 現在でも常に技術的な情報交換を行っており、比較的肉付きのよい印象の南アにしては珍しいほど、ブルゴーニュに似た上品な酸味を伴う洗練された味わいに仕上がっています。というのも、ステレンボッシュとは異なり、ワイナリーの位置するハーマナス地区は大西洋からの冷たい風が吹き込むケープで最も冷涼な地域。これぞ「上質のコート・ド・ボーヌ」スタイルのワインを産む大きな所以といえるでしょう。 「ピノ・ノワール テート・ド・キュヴェ」は、これまで2002年、2005年、2007年、2009年、2010年、2012年、2013年、2017年と販売し、すぐに売り切れてしまう貴重なアイテムです。(それ以外のヴィンテージは特別なワインとしてリリースするには納得できるものが出来なかったということで造られませんでした。それらは、すべて格落ちさせてガルピン・ピークとしてリリースされました。 特定のヴィンテージのピノ・ノワールの最上の樽をセレクションし、そのユニークなテロワールを紹介しています。素晴らしくピュア。新鮮なクランベリーとジューシーなプラムのアロマに、香ばしいエキゾチックなスパイスが織り込まれています。洗練された明確なタンニンに支えられ、ワインはエレガントに口の中に広がります。 若いうちは溌剌としていますが、何年もセラーで熟成させることで、構造と複雑さが増し、まるでブルゴーニュのグラン・クリュクラスに引けを取らない素晴らしいワインへと成長を遂げるのです。 Discover the pure aromas of raspberry, cherry, flower and spice with musky suggestions of truffle and earthiness in the multi-award winning Tete de Cuvee ? a selection of our best Pinot Noir barrels. With an additional barrel maturation of 15 months in new French oak it offers great ageing potential and is perfect to drink with duck, truffle dishes and cheese. Bouchard Finlayson Pinot Noir Tete de Cuvee ブシャール・フィンレーソン ピノ・ノワール テート・ド・キュヴェ 生産地:南アフリカ 西ケープ州 ウォーカー・ベイ ヘメル・アン・アルド 原産地呼称:W.O. Hemel-en-Aarde Valley ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ ■2012ヴィンテージの感想です■ 2013年のガルピン・ピークの美味しさに驚いており、南アフリカのブシャール・フィンレーソンのワイナリーの将来性にとても期待をしています。 リリースされて2年近くを経た最上級キュヴェ、テート・ド・キュヴェに最も高い期待が寄せられるところですが、ガルピンピークと違い、熟成力の高いテート・ド・キュヴェは、すぐ飲めるのだろうかと思いましたが、思い切って抜栓してみました。 抜栓するその日に揺らさないように、そっとすし屋に持っていったため、ベストな状態で抜栓しておりません(絶対に真似しないでください) バラやドライ無花果、ドライストロベリー、ラズベリーなど赤系果実や花の強烈な香り。ちょっとびっくり。口に含むと、ボリュームたっぷりの凝縮された肉系の味わい。いつも良く出来たワインの時に感じることだが、非常に濃くしっかりしたボディとコクを持ちながら、柔らかく軽やか。そう濃いけど軽い。時間が経つと、甘さが出てきた。口内で旨味がギュッとあふれ出す。 テート・ド・キュヴェはリリースされるたびに飲んでいるが、今回のヴィンテージは比較的現時点で既に柔らかく、とても飲んでいて心地よい。 でも如何せん、少し纏まりが悪い。これは完全に、飲み手の問題。本来なら、若いヴィンテージとは言え、最低でも2週間前からワインを落ち着かせて抜栓の準備をさせてあげるべきだった。ベストな状態で飲んだら、どんな素晴らしい世界が待っているのだろうか。考えるだけで涎が出てくる。このワインをブラインドで出されて、南アフリカと思うだろうか。 年々高価になっていく長期熟成のブルゴーニュワインも良いが、このテート・ド・キュヴェもぜひ選択肢の一つとして覚えておいてほしい。世界にはこんなにも素晴らしいワインがまだあることを。2017.07.23
-
-
-
-
アンティカ・テッラ アンティキティラ ピノ・ノワール [2015]750ml (赤ワイン)
-
38,500円
-
税抜35,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2015
- 生産者
- アンティカ・テッラ
【知る人ぞ知るオレゴンのスーパーカルトワイン】 カルト的人気を誇るシネ・クワ・ノンで8年間修業した後、独立したマギー・ハリソン氏が手掛ける知る人ぞ知るオレゴン・ウィラメット・ヴァレーにある「アンティカ・テッラ」。トップ・キュヴェである「セラス」、「ボタニカ」、「アンティキテラ」がVINOUSやジェームスサックリンで途轍もない高評価を獲得し、今やオレゴンのスーパーカルトワインとも呼ばれているこのワイナリーです。 オレゴン州ウィラメットヴァレー、ポートランドから車で南へ35分の距離にあるエオラ・アミティ・ヒルズに11エーカー(約13,470坪)の畑を所有。初めてブドウが植えられましたのは1989年です。 「アンティキティラ ピノ・ノワール」は、エオラ・アミティ・ヒルズの最北端に位置する、岩だらけの小さな自社畑から造られている。このワインは、この畑と同様、少々変則的で、特徴づけを拒む傾向がある。どのヴィンテージでも、シナモン・スティックの驚くほど極端で甲高いアロマがあり、果実味を感じさせない力強さとバローロのようなタンニンが相まって、ウィラメット・ヴァレーとも、ある意味ではピノ・ノワールとも違う。強烈なミネラルを持ち、どういうわけか、このワインが生まれた土地と共感覚のような類似性を持っている。 ■名前の由来■ アンティキテラ島の機械は天体運行を計算するために作られた、古代ギリシアの歯車式機械。世界最古のアナログコンピューターと言われ、1901年にギリシャのアンティキテラ島近郊の沈没船から回収された。2009年以降畑や土壌に変化が生じ、醸造されたワインの特徴も劇的に変化した。それは思いもつかないことを可能にすることを意味する。 発音は違うが、アンティキテラとアンティカ・テッラという言葉はよく似ている。アンティキテラと名付けたのは、アンティキテラ島の機械のように歴史を感じ、生み出されるワインの可能性を信じているから。 ANTICA TERRA Antikythera PINOT NOIR アンティカ・テッラ アンティキティラ ピノ・ノワール 生産地:アメリカ オレゴン州 ウィラメットヴァレー 原産地呼称:AVA. WILLAMETTE VALLEY ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ VINOUS:96 ポイント Drinking Widow: 2022-2032 Review Date: Jun 2019 Brilliant red. Expansive, mineral-accented red and blue fruit, lavender pastille and spicecake scents show outstanding clarity, picking up mineral and savory herb nuances with air. Sweet and expansive on the palate, offering densely packed, yet vibrant black raspberry, cherry, floral pastille and exotic spice flavors that show building spiciness and a touch of smoky minerality on the back half. Finishes extremely long and precise, with silky, slowly building tannins folding effortlessly into the wine's sappy, intense fruit. -- Josh Raynolds ワインアドヴォケイト:94 ポイント Rating 94 Release Price NA Drink Date 2020 - 2025 Reviewed by Erin Brooks Issue Date 31st Dec 2020 Source Issue 252 End of December 2020, The Wine Advocate Medium ruby, the 2015 Pinot Noir Antikythera has singular, intoxicating scents of blood orange, iron, dusty earth, tobacco leaves, dried red berries and potpourri, more nuances revealing themselves with time in the glass. The medium-bodied palate is super silky and juicy, its singularly spicy fruits slowly expanding and lingering on the long, elegant finish.
-
-
-
-
【クール配送】シャトー・オー・ブリオン [2007]750ml 【2007ボルドー】
-
96,800円
-
税抜88,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2007
- 生産者
- シャトー・オー・ブリオン
世界で最もエレガントで複雑と称される極上のアロマを湛えた、シャトー・オー・ブリオン! グラーヴ地区ペサック・レオニャンに位置します。1855年当時から高い人気と知名度を誇っており5大シャトーの中で唯一メドック外から第1級に選ばれたシャトー。他の5大シャトーと比べ、メルローの比率が高いという特徴をもち、パーカーからは「豊かな香りとエレガントさではオー・ブリオンの右に出るものはいない。この1級シャトーは世界でもっともエレガントでアロマの複雑なワインを作っている。1980年代初め以降、オー・ブリオンほどの一貫性と輝かしい品質を示すワインは他にない。」と評されております。 「シャトー・オー・ブリオン」は、深みのあるガーネット色。黒スグリやブルーベリー、チェリーなどの濃密な果実香に、ライラックやバラ、白檀、藪など様々なニュアンスが溶け合うことで、複雑で深遠なアロマが徐々に華開きだします。ボルドー格付け1級として申し分のない、エレガントで繊細な仕上がり。 凝縮した果実の旨味と、継ぎ目の一切ない滑らかなタンニンが口の中に広がっていき、最後は息をのむ程伸びやかな余韻が続きます。類まれなアロマと複雑で上品な風味、そして豊潤な果実味を味わうことができる極上のワイン。 是非この機会にご堪能ください。 CHATEAU HAUT BRION シャトー・オー・ブリオン 生産地:フランス ボルドー ペサック・レオニャン 原産地呼称:AOC. PESSAC LEOGNAN 格付け:第1級 ぶどう品種:メルロ 43%、カベルネ・ソーヴィニヨン 44%、カベルネ・フラン 13% アルコール度数:13.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:94 ポイント Rating 94 Drink Date 2019 - 2040 Reviewed by Neal Martin Issue Date 1st Jul 2017 Source 231, The Wine Advocate Tasted at BI Wine & Spirits' 10-Years-On tasting, the 2007 Haut Brion has a perfumed bouquet with abundant red fruit, sage, sandalwood and black olive scents that just seem to soar from the glass. The palate is medium-bodied with fine tannin, beautifully judged acidity and a gentle build in the mouth towards the savory/meaty finish. There is class interwoven into this Haut Brion from start to finish, and the persistence is very impressive. This is just reaching its drinking plateau. Tasted February 2017. vinous:94 ポイント 94pts From: 2007 Bordeaux : Don't Hate Me Because I'm Overpriced (Jul 2010) Bright ruby-red. Pure but youthfully inexpressive nose hints at raspberry and tobacco after extended aeration. Sweet, suave and pliant, with a silky texture perked up by minerality and lifted by a spicy component. Really lovely consistent ripeness here, showing neither roasted nor green qualities. Took on a more floral character with air. This superbly elegant wine really saturates the palate and lingers. Tannins are fine and sweet. - By Stephen Tanzer on July 2010 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-