50000円以上 ワインの商品一覧|67ページ目

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • マヤ [2019] 750ml / Maya

      • 121,000

      • 税抜110,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      ダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズ
      生産地

      1988年、イタリア人のグスタフ・ダラ・ヴァレ氏と兵庫県出身の日本人のナオコ女史の娘の名をとった畑 “マヤ”から、カベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランのブレンドによるスーパープレミアムワインが 誕生しました。 銘柄名も“マヤ”と名付けられ、1992年、2002年、2013年、2016年の4度にわたりロバート・パーカー氏が 100点を献上する等、今に至るまで最高級の評価を受け続けています。しかも1992年のパーカー100点は 「アメリカ産ワイン史上初の快挙」として、アメリカ・ワインの歴史に刻まれることとなりました。 創設者グスタフ氏は1995年に他界しましたが、ダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズの伝統と品質は未亡人の ナオコ女史に引き継がれ、素晴らしいワインが作られ続けています。 セパージュ:カベルネ・ソーヴィニヨン 60% / カベルネ・フラン 40% ワインアドヴォケイト誌:100点 / ジェブ・ダナック氏:100点 ジェームズ・サックリング氏:98点 / ヴィノス誌:98点 / ワインスペクテーター誌:96点

    • Product Images
    • ディー・ブイ・オー [2018] 750ml / DVO

      • 55,000

      • 税抜50,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      DALLA VALLE × ORNELLAIA
      生産地

      『ダラ・ヴァレとオルネライアのコラボレーションワイン』 カルトワイン"Maya"のダラ・ヴァレ(Dalla Valle)と イタリアの「スーパータスカン」の代表格であるオルネライア(Ornellaia)。 この2つの名門ワイナリーが2015年に計画し2018年、満を持して初リリースされた1stヴィンテージ『DVO』。 それぞれの伝統と最高の技術を結集した新しいワインです。 旧世界の優雅さと新世界の自由を表現した新たなるワインの誕生です。 熟したブラックプラムと新鮮なブラックチェリーの複雑な層を成す香りが次々に解き放たれていきます。 フィニッシュは赤い果実、黒鉛、革、熟成肉、そしてスミレを感じさせます。 追いかけるように現れるブラックオリーブ、月桂樹、松の葉のニュアンスが、味わいの複雑さに、 さらなる拍車をかけています。 このヴィンテージは、数十年の熟成に必要なフレッシュさとストラクチャーを持ち合わせつつも、 密度と凝縮度の素晴らしいバランスがあります。

    • Product Images
    • ムルソー [2018] 750ml / Meursault

      • 286,000

      • 税抜260,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      メゾン・ルロワ
      生産地

      メゾンワインは、マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。飲みごろを迎えるまでルロワ社のセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 村名ワインの質の高さには驚かされます。焼いたアーモンドやヘーゼルナッツの香りに植物や花の香りやミネラル(火打石)を感じます。蜂蜜、柑橘類の香りもあり、口に含むとリッチで味わいがあります。なめらかさとフレッシュさがバランスを保ち、シルキー。

    • Product Images
    • クロ・ランソン 専用ボックス入り [2009] 1500ml / CLOS LANSON

      • 88,000

      • 税抜80,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      ランソン
      生産地

      1760年に創業したランソンは、最も歴史のあるシャンパン・メゾンのひとつです。 [厳選されたクリュ][伝統的なシャンパーニュ製法][希少なリザーヴワインのコレクション][セラーでの長期熟成]4つの原則に基づき、メゾンの伝統と独自の専門知識を生かし、260年もの間シャンパン造りへの愛情と、人を愛する気持ちに導かれてきました。 十字架「マルタクロス」は、ランソンの開放感、優しさ、ホスピタリティを表すシンボルです。 1798年以来、メゾンのエンブレムとして採用され、現在ではランソンクロスとして再デザインされています。 ランソンは世代を超えた生産者との強い歴史的関係を築き、現在460haの畑からの供給を受け、57haの自社畑を所有しています。100種類以上のクリュからの調達が可能となっており、50%以上のワインがグラン・クリュとプルミエ・クリュからなります。 ランソンの特別な畑であるクロ・ランソン。 この歴史的な1ヘクタールの区画では、毎年ごく限られた数のボトルしか生産されません。特別に選び抜かれたシャルドネの優美さや繊細さがもたらす、フルーティーで爽やかな味わいです。凝縮感のある果実味や、香ばしいビスケットのような香り、爽やかな余韻を味わえます。 ※こちらの商品は1500mlのマグナムボトルになります。

    • Product Images
    • シャトー・アンジェリュス [2007] 750ml / Chateau Angelus

      • 99,000

      • 税抜90,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      シャトー・アンジェリュス
      生産地

      妖艶な芳香漂うサン・テミリオンの雄、フェミナンな個性が特徴の2007年! サン・テミリオンのみならずボルドー右岸で圧倒的な人気を誇るアンジェリュス。 こちらの2007年は夏の涼しさがそのまま味わいに反映されたような、 エレガントで女性的な印象。 凝縮感のある果実味は適度にこなれつつ、 落ち着きのあるカシスリキュールにほのかなミントのヒントに、 クリームブリュレの心地よい余韻がありつつ、 カベルネ・フラン由来の真っ直ぐで伸びのある酸が感じられる上品な味わいです。

    • Product Images
    • シャトー・タルボ [2000] 1500ml / Chateau Talbot

      • 74,800

      • 税抜68,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2000
      生産者
      Chateau Talbot
      生産地

      クラシックなスタイルを貫き通す、いぶし銀シャトーのマグナム、グレート・ヴィンテージ! 格付に関係なく古くからのファンが多いことで知られるシャトー・タルボ。 その特徴でもある、逞しく骨格のしっかりとした味わいと熟した果実味が 調和した仕上りが非常に良く表れているのが、素晴らしい作柄となった極上2000年。 さらにマグナムボトルと言うこともあり、その味わいはまさに至高。 まだまだ骨格ははっきりとしていながら、適度に馴染んでほのかな甘みへと 変化したタンニンは絶妙で、余韻に広がるタバコやなめし革のニュアンスと 相まって素晴らしいハーモニーを奏でています。

    • Product Images
    • シャトー・ラトゥール [1983] 750ml / CHATEAU LATOUR

      • 187,000

      • 税抜170,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1983
      生産者
      CHATEAU LATOUR
      生産地

      ヴィンテージの良し悪しすら凌駕する、ちょうど40年を迎える圧巻の完成度です! 5大シャトーの中でも圧倒的な人気と実力を誇る、 トップ中のトップシャトーであるラトゥール。 その崇高な味わいはヴィンテージにほとんど左右されることのないことはご承知の通り。 今年でちょうど40年を迎える1983年は、まさにその通りのヴィンテージの評価に流されることのない、 唯一無二の個性を感じられる圧巻の出来栄え。 果実、スパイス、熟成由来のアースィーな要素を含んだ香りは一層深みを増し、 強靭なタンニンは力強くもしなやかに変化しており、メドック格付け一級にふさわしい味わいです。

    • Product Images
    • <数量限定>ボルドー格付第2級 シャトー・ピション・バロン 2019ヴィンテージのファースト、セカンド、サードの飲み比べセット【シャトー・ピション・バロン トリロジー2019  3本セット】(木箱入)

      • 88,000

      • 税抜80,000

      販売者
      アルカン
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      Chateau Pichon Longueville
      生産地

      ボルドー格付第2級のシャトー・ピション・バロンのコレクション ワイン3本セットです。 オリジナル木箱入り。当たり年と言われる2019年のテロワールを反映する、シャトー・ピション・バロンのファースト、セカンド、サードワインの飲み比べ3本セットです(オリジナル木箱入り)。 【2019年ヴィンテージについて】 素晴らしい収穫条件が整った2019年のボルドー地方。昼夜の寒暖差がブドウに鮮度をもたらし、恵みの雨がブドウの過熟を防いだことにより完熟を助け、テロワールに祝福されたヴィンテージとなりました。 収穫量はボルドー全体でほぼ平年並みだったものの、日照量が多かったため2018年より更に小粒のブドウを収穫。凝縮したブドウより生み出されたワインは、ボルドーらしい品格に生き生きとした鮮度が加わった驚くべきバランスを兼備しています。引き締まったスタイルが魅力で”若い段階からも愉しめる”というのも2019年の特徴。クラシック&モダンが融合したような新たな魅力をもつ、見逃せないヴィンテージです。 【シャトー・ピション・バロンについて】 ◆歴史 ピション家は中世まで遡る、ボルドーの歴史の中にも度々名前が現れる名家でした。17世紀、ロングヴィル男爵ジャック・ド・ピションは、"ブドウの魔法使い“と呼ばれたワイン商ピエール・ド・ローザンの娘テレーズを娶り、持参金として得た畑をもとにピション・バロンのブドウ園を造りました。数年のうちにその畑から産出されるワインは名声を得ることとなり、18世紀、ワイナリーの評判はラトゥールに比肩するまで高まりました。1850年、畑は二つに分けられ、そのうちの一方、現在のシャトー・ピション・バロンを受け継いだラウル・ド・ピション・ロングヴィルは、1851年に現在のシャトーを建設しました。ピション家は1933年までシャトーに居住していました。 1987年にアクサ・ミレジムがシャトーを購入し、当時ランシュ・バージュの当主であったジャン=ミッシェル・カーズの指揮のもと、畑とセラー、シャトーに大幅な改良が行われました。小塔(仏語で”トゥーレル“)を備えた印象的なルネサンス様式の邸宅も完全に復元され、パリのポンピドゥ・センターと共同でコンペが開催され現代的なセラーが建築されました。 ◆テロワール ポイヤックの南側に位置するピション・バロンの73ヘクタールにもおよぶ非常に優れた砂利質の畑は、シャトー・ラトゥールの畑を見下ろす最高の位置にあります。栄養分が乏しく水はけが良いこの並外れた土壌は、古いブドウ樹に養分を与え過ぎないため、低収量、高品質のブドウが育ちます。カベルネ・ソーヴィニョン(62%)、メルロー(32%)、カベルネ・フラン(4%)、プティ・ヴェルド(2%)が植えられた畑は、細やかに区画に分けられ、それぞれの区画の特性(土壌、樹齢、品種など)に合わせたケアが施されています。 ジロンド川に程近い立地から生まれた微気候は、ボディーのしっかりした、ふんだんなタンニンと、フィネス、エレガントさを兼ね備えたワインを生み出し、ピション・バロンはポイヤックを牽引するワイナリーとして世界的に賞賛されています。 【ワインについて】 ◆シャトー・ピション・バロン  手摘みで収穫。温度管理のできるステンレスタンクで伝統的な発酵を行います。20~30日間のマセラシオ    ン。15~20ヵ月間オーク樽で熟成させます。(新樽80%)  セパージュ:カベルネ・ソーヴィニョン 87%、メルロー13%  2019年の評価:  ワインエンスージアスト 100点  ジェームス・サックリング 99点  デカンタ誌 97点  ワインスペクテーター 97点    ◆レ・トゥーレル・ド・ロングヴィル  1986年から造られているセカンドワイン。鉄を含んだ岩盤の上に良質の小石が混ざった土壌で水はけが良好   な、サンタンヌの区画で育つメルローから造られます。テロワールの品のよさと、ブドウ品種の持つエレガン  トさが見事に表現されたワインです。オーク樽で12か月の熟成(新樽30%)  セパージュ:メルロー68%、カベルネ・ソーヴィニョン 19%、プティ・ヴェルド 5%  2019年の評価:  ジェームス・サックリング 94点  ワインエンスージアスト  97点        ◆ポイヤック  トゥール・ピブランとピション・バロンの粘土石灰質と砂利質の若木の区画から収穫されたブドウを使用し、    収穫、醸造、熟成のすべてがピション・バロンのスタッフによって行われています。  ピション・バロンと同様に高い品質基準にのっとって造られたワインは、フルーティーでしなやか、バランス     の整った仕上りとなっています  セパージュ:メルロー80%、カベルネ・ソーヴィニョン 20%  

    • Product Images
    • シャトーヌフ・デュ・パプ [1998] 750ml / Chateauneuf du Pape

      • 528,000

      • 税抜480,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1998
      生産者
      Chateau Rayas
      生産地

      奇才ジャック・レイノーから引き継いだエマニュエル・レイノーは、 シャトー・ラヤスのこの地を代表する蔵元としての地位を盤石なものとしました。 蔵元を囲む最上の畑の古樹のグルナッシュだけを用いて仕上げられたワインは、 野性的な風味と赤い果実が融合して複雑で華やか。 タンニンはビロードのようにきめ細かく、 この蔵元でしか味わい得ない艶やかな味わいと、 南仏らしいアルコール感を伴った熟度の高いで長い余韻が魅力。 まさにこの地域を代表する銘酒と言えるでしょう。

    • Product Images
    • ミュジニィ・グラン・クリュ [2015] 750ml / Musigny Grand Cru

      • 253,000

      • 税抜230,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2015
      生産者
      ドメーヌ・ルイ・ジャド
      生産地

      言わずと知れたブルゴーニュを代表する大手ネゴシアン、ルイ・ジャド社。 1970年からジャック・ラルディエールが醸造に携わって以来、 毎年テロワールの特性を重視した高品質でコストパフォーマンスの高いワインを造り続けています。 近年は樽会社や新たな醸造所を造る等更なる情熱を燃やしており、更に注目が集まっています。 ルイ・ジャドが所有する特級の中でも最高峰とも言えるのがこちらの僅か0.32ha所有の特級ミュジニー。 果実濃度の高い仕上がりながらも非常に上品で、 気難しさをはらんだミュジニーらしい難解さを感じさせる哲学的な要素を持ち合わせています。

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み