ワインの商品一覧|70ページ目
-
-
-
【プリムール】ル・パン&リフ [2024] 750ml / Le Pin & L'IF | 4本セット・シャトーオリジナル木箱入
-
396,000円
-
税抜360,000円
- 木箱保管可能
- プリムール
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2024
- 生産者
- シャトー・ル・パン
・お届け予定:2027年(2年後)秋から冬 ・シャトーオリジナル木箱入り(ルパン:木箱1本入、リフ:木箱3本入) ・ル・パン:WA 91-94点 (パーカーポイント)、AG 89-92点 (アントーニオ・ガッローニ) ・リフ:WA 89-91点 (パーカーポイント)、AG 92-94点 (アントーニオ・ガッローニ) ジャック・ティエンポンが手掛けるル・パン(1本)とリフ(3本)のセットです。 【ル・パン】 1924年から1978年まではバルクでネゴシアンに売られ全く無名のワインでしたが、近隣にあったヴュー・シャトー・セルタンのオーナー、ジャック・ティエンポンがその優れたテロワールに早くから目を付け購入。その敷地内にあった一本松に因みル・パンとして1979年にファーストヴィンテージがリリースされました。そして1982年ヴィンテージをロバート・パーカーが絶賛し、シンデレラワインとして一気にワイン愛好家垂涎のワインとなったのです。僅か2.7ヘクタールの畑はポムロールの丘の頂上にある南向きの美しい斜面にあり、表面は砂利に覆われ、その下には砂、粘土、石灰で構成された複雑な土壌が広がります。この優れたテロワールから生まれるル・パンは極めて華やかなアロマ、絹のように艶やかで滑らかなテクスチュアが特徴で、ボルドーよりも最上級のブルゴーニュに近いスタイルと評されます。 2022年にはスペイン人で才能豊かな女性醸造家ダイアナ・ベルーエ・ガルシアが支配人に就任。ダイアナは、ペトリュスの醸造長を務めたジャン・クロード・ベルエの次男で、ペトリュスの現醸造責任者オリヴィエ・ベルエを長兄に持つジャン・フランソワ・ベルエを夫に持つ。ポムロールの世界は狭く、農家的な付き合いが今でも続いていて、ダイアナは自らの才能とこうしたネットワークを駆使し、ルパンを次のステージへと推し進めています。ルパン年間生産量は僅か6000本前後、世界中のワイン愛好家の間で争奪戦となっているレアワインです。 【リフ】 サンテミリオンの「リフ」は、ポムロールの伝説的ワイン「ル・パン」を生んだジャック・ティエンポンの手によるシャトー。ル・パン同様、リフも限られた生産量で、卓越したテロワールと細やかな造りを追求し、毎年のヴィンテージごとにその真価を高めています。元は無名だったリフの畑も、ル・パンの誕生に先駆けて見出された卓越したポテンシャルが光り、現在では14区画に及ぶ畑を丁寧に管理。ティエンポン家の血統を継ぐシリル・ティエンポンがその指揮を執り、ワインの仕上がりは洗練を極めています。2022年には若き女性醸造家ダイアナ・ベルーエ・ガルシアが、ル・パンの支配人となり、シリルとともにリフを新たな高みへと導いています。ル・パンに心を奪われた愛好家なら、リフもまた必ずや手に入れたい、唯一無二の逸品です 【2024年ボルドー総評】 「白は香り高く凛とし、赤はしなやかに魅せる。精緻にして繊細な2024」 2022年の偉大なヴィンテージ、そして2023年のクラシックな美質を備えた年に続く2024年は、近年のヴィンテージとは異なるどこか懐かしいボルドーを体験できるヴィンテージとなりそうです。アルコール度数は12.5-13.5%に抑えられ、最近のヴィンテージで見られるような肉厚なスタイルとは異なるエレガントなスタイルは、1990年代のボルドーを想起させます。生育から収穫に至るまでに幾度となく困難が押し寄せた2024年は、生産者の力量により品質にバラつきが見られます。結果、ボルドー全体で生産量は少なくなりましたが、生産者蔵出価格は2022年対比で大幅に価格が下がった2023年よりもさらに下がり、生産者によっては2022年対比で50-60%減、2023年比で約30%減でのリリースが予想されます。また超円安だった昨年よりも円高に振れている日本市場では、昨年よりも多くの恩恵を受けられるでしょう。 2024年ヴィンテージの生育サイクルを俯瞰してみます。 湿度のある穏やかな冬が明け、生育に理想的な状態で迎えた春。芽吹きは通常より早かったものの、4月初旬の大雨で最初のベト病が発生。平年よりの気温が低かったためにブドウの成長は遅れました。5月後半には乾燥した気候が続き一時的に状況は回復。開花は好条件のもと行われましたが、6月中旬に雷雨が畑を襲い、再びベト病との闘いを強いられました。その後、夏になると状況は一転。乾燥した日が続き、平均的な気温のもとヴェレゾン(色づき)が始まり、適度な水分ストレスはブドウの成熟を助けました。8月後半から収穫終了までは不安定な空模様が続いたため、ブドウの実が適切な段階に熟すまで辛抱したシャトーは良質なブドウの収穫に成功しているでしょう。 白ワインの主要品種となるソーヴィニヨン・ブランとセミヨンは、涼しい夏のおかげでフレッシュでフローラルな仕上がり。いくつかの生産者では2023年に引けを取らない素晴らしい評価を獲得しています。また、甘口ワインは上質な香りと酸を備えた、純度の高い仕上がりです。黒ブドウ品種に関しては、メルロが深刻なダメージを受けたもののグリーン・ハーベスト、除葉、厳しい選果などで収量を絞り対応。濃厚さは控えめながらも、香り高く官能的な深みを持ち合わせた仕上がり。 メドック地方では「カベルネ・ソーヴィニヨンの年」と答える生産者が多く見受けられ、例年よりもカベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高くなりました。9月中旬の雨を乗り越え、その後の好天まで収穫を遅らせるリスクを取った生産者では繊細で優雅な気品のあるスタイルに仕上がっています。 2024年の白は全体的に素晴らしい品質に仕上がっていますので安心して購入してください。赤はテロワールと生産者の選択がカギを握るヴィンテージです。サンテミリオンではカベルネの比率が高い生産者が、ポムロルではプラトーに位置する生産者が高い評価を獲得しています。また、ジロンド川に近い砂利質の区画では、クラシックかつ洗練された赤の真価を感じさせる一本に仕上がっています。軽やかな果実味と美しい酸、緻密なタンニンをもつ繊細なスタイルの2024年は、ブルゴーニュ的な要素を備えた注目すべきヴィンテージです。 ルグランは1880年の創業以来、ボルドーの地に深く根を張るネゴシアンとして、現地生産者との緊密な関係を築いてきました。2024年もまた、現地に駐在する専任スタッフが訪ね歩き、この困難に立ち向かい見事に成功を収めたワインを厳選して皆さまのもとへお届けいたします。この特別なヴィンテージの魅力を是非ご体験ください。 ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です。 ・TERRADA WINE STORAGE 限定サービス「木箱保管」 対象商品です。 ・日本への輸送は低温管理された船便(リーファー輸送)を使用します ※価格は、フランスからの各種輸入費用を含めた総額表示です。 詳しくはショップページを確認ください。 ※写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください。
-
-
-
-
ボランジェ ラ・グラン・ダネ [2015]750ml 箱無し 【正規品】
-
29,040円
-
税抜26,400円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2015
- 生産者
- ボランジェ
樽で育ち、職人の手仕事が磨き上げた、シャンパーニュ ラ・グランダネ2015ヴィンテージ! 世代を超えて引き継がれてきた職人技、シャンパーニュ造りに関わる全ての人の情熱と細部へのこだわりが、一本一本のボトルに生きている。それが、ボランジェ ラ・グランダネです。 1829年に設立された名門シャンパーニュ・メゾン、ボランジェ。本拠地であるアイ村にて、創業時から変わらぬ厳格な基準によって造られるボランジェのシャンパーニュは、上質なピノ・ノワールを活かした、複雑なアロマ溢れるふくよかな仕上がりで、他とは一線を画す独自のスタイルを確立しています。 その高い品質は世界で認められており、1884年には英国王室御用達を拝命。またボランジェのシャンパーニュは、名作映画「007」シリーズに度々登場しており、主人公ジェームス・ボンド愛飲のシャンパーニュとしても有名です。一貫して妥協のない高品質な造りにより生み出される、格調高いシャンパーニュは、多くの人々を魅了する存在であり続けています。 「ラ・グラン・ダネ」は、ボランジェのクラフツマンシップが宿る手造りのシャンパーニュです。そのこだわりのひとつが、現代では数えるほどのメゾンでしか見ることがなくなった、オークの古樽による一次発酵。伝統的な樽発酵は、多層的で複雑なアロマを生み出し、自然のマイクロ・オキシジェネーション作用※によって、プレスティージュ・シャンパーニュに欠かせない高い熟成ポテンシャルをもたらします。メゾンが所有するおよそ4000個の樽は平均20年の古さ。常に最適な状態を保つため、樽工房で専門の樽職人が補修と管理を行います。シャンパーニュ地方で樽職人が常駐するメゾンは、今ではボランジェを残すだけとなりました。 また、ヴィンテージによって異なる澱に対応するため、ルミュアージュ(動瓶)とデゴルジュマン(澱引き)を手作業で行っています。こうした伝統製法と職人の手仕事へのこだわりが息づくラ・グランダネは、フランス語で「偉大な年」を意味するその名にふさわしい、堂々とした存在感と、オーセンティックな魅力を放ちます。※樽を通して微量の酸素が供給され、ゆっくりと酸化作用が起こること ■2015年ヴィンテージ情報■ 2015年のブドウの状態と天候は、非常に有望なヴィンテージであることを明らかに示しています。収穫、ワインを醸造し、7年もの長い年月を経た後、私たちから旅立つのです。自然がもたらす恵みに身を委ね、私たちは起こりうる発見をゆっくりと待ちます。なんというスリリングな時でしょう!味わいは素朴で力強く、凝縮されています。樽が引き立てる太陽の光を味わうことができます。 ドゥニ・ブネア、チーフワインメーカー ■2015年テイスティングノート■ ラ・グラン・ダネ 2015は、ジビエ、フォアグラ、レッドベリー等強い風味を持つ個性的な料理を引き立てる、ガストロノミックなプレステージ・シャンパーニュです。その独特の味わいは極上の料理に寄り添い、甘美なコクとエレガントなほろ苦さが完璧に調和しています。 2015年キュヴェが持つ繊細なテクスチャーが絶妙に調和したワインを生み出します。ラ・グラン・ダネのクリーミーな泡立ちは、肉料理、キノコ、ナッツ、レッドベリーの他、柑橘類の皮といった複雑な風味を完璧に引き立てます。 【外観】 ワインの熟成期間と、樽を使うボランジェの醸造テクニックがもたらす、金色がかった煌めき 【アロマ】 ミラベル・プラムのアロマに蜂蜜のタッチがあり、ブラックベリー、カシス、チェリー、ラズベリー等の赤い果実の風味がアーモンドの香りとともに弾けます。マンゴーのエキゾチックなタッチが続き、バニラと繊細な木の香りが溶け込んでいます。 【味わい】 ふくよか、芳醇で魅惑的、そしてミラベルのプラムジャムを思わせ、滑らかさと豊かな風味がはっきりしています。フィニッシュにはチョコレートと柑橘類が織りなす心地よい香りと酸味が感じられ、ミネラリティによってさらに長い余韻があります。とても贅沢なワインです。 ■テクニカル情報■ セパージュ:2015年産のピノ・ノワール60%、シャルドネ40% 11のクリュを使用(ピノ・ノワールはヴェルズネイ、アイとマルイユ・シュール・アイがメイン、シャルドネはアヴィーズがメイン) 醸造:一番搾りのみを使用、100% 樽発酵 熟成: 天然コルクで栓をした瓶内で、シャンパーニュAOPの法規制で定められた熟成期間の2倍以上の贅沢な時間をかけて熟成 ドサージュ: ブリュット 8g/L CHAMPAGNE BOLLINGER LA GRANDE ANNEE ボランジェ ラ・グラン・ダネ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 60%、シャルドネ 40% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ワインレポート:96 点 「ボランジェ ラ・グランダネ 2015」(Bollinger La Grande Annee 2015)はトースト、ミラヴェルプラム、柑橘の皮、メントール、炒ったナッツ、クリーミィでまろやかな泡、トロピカルなタッチのあるミディアムボディ。濃密なテクスチャー、口いっぱいに広がり、エキスが詰まっている。ふくよかな構造、生き生きした酸が引き締め、長くて滋味深いフィニッシュ。熟成の可能性を期待させる。ピノ・ノワール60%、シャルドネ40%。ドザージュは8g/L。96点。 メゾンで一緒に試飲したドゥニは「バランスをとるのが難しい乾燥した夏だった。7月は水分がなく、小粒の実をつけた。チョーキーなサブソイルが水を蓄積して、フレッシュ感を保持できた。気候は2003年と似ていたが、ボランジェの新しいスタイルを築いた。2015年はターニングポイント」と振り返った。蓄積してきたノウハウと豊かなリソースを活用する総合力で、2014年とは全く異なる乾燥した暑い夏を克服するのに成功した。これこそれ歴史の長いメゾンだからできるワイン造りである。 vinous:96 ポイント 96 Drinking Window 2028 - 2040 From: Champagne: The 2024 Spring Preview (Mar 2024) Bollinger's 2015 Brut Grand Annee is an intriguing wine in that is clearly reflects the decision to pick on the later side in order to avoid vegetal notes derived from the mismatch of alcoholic and phenolic ripeness. "Balance was hard to achieve in 2015," Chef de Cave Denis Bunner notes. "At 10% in sugar, the fruit was simply not ripe. We had to wait to reach the optimal window of ripeness." Bunner also opted to increase the Chardonnay, so the blend is 60% Pinot Noir and 40% Chardonnay, as opposed to the more typical 70/30 blend, with more Verzenay than Ay in the Pinots. Dried citrus peel, sage, menthol, sage, tangerine peel and spice build with some coaxing. Light tropical overtones develop with aeration. There's real density and textural richness here. This will be a fascinating vintage to follow. Stylistically, it is the complete opposite from the much more linear 2014 that precedes it. Dosage is 8 grams per liter. Disgorged: May 2023. - By Antonio Galloni on March 2024 ジェームス・サックリング:96 ポイント Bollinger Champagne La Grande Annee Brut 2015 Thursday, November 14, 2024 CountryFrance RegionChampagne Vintage2015 Score 96 Enticing, fragrant aromas of toast, lemon zest and an earthy-smoky nuance lead to a palate of subtle Bosc-pear, mango, papaya, even pineapple flavors. Lifted by fresh acidity on the medium-bodied palate, the wine keeps unfolding in toasted walnuts, honey and a dash of bitter marmalade. It’s mouth-filling, alive with acidity and full of finesse. Drink or hold. ワインアドヴォケイト:95+ ポイント The Wine Advocate RP 95+ Reviewed by: William Kelley Release Price: NA Drink Date: 2025 - 2045 The 2015 Brut La Grande Annee was disgorged last year with eight grams per liter dosage. The wine has turned out beautifully, exhibiting a more muscular, old-school Bollinger profile in contrast to the unusually racy, fine-boned 2014 that preceded it. Wafting from the glass with notes of pear, orange oil and white flowers mingled with notions of mocha, toasted hazelnuts and fino sherry, it's medium to full-bodied, layered and textural, with a dense core of fruit framed by chalky structuring extract, concluding with a long, sapid finish.
-
-
-
-
ボランジェ ラ・グラン・ダネ ロゼ [2014]750ml 化粧箱入り 【正規品】
-
35,800円
-
税抜32,546円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- ボランジェ
【正規代理店商品】 樽で育ち、職人の手仕事が磨き上げた、シャンパーニュ ラ・グランダネ2014ヴィンテージ! 世代を超えて引き継がれてきた職人技、シャンパーニュ造りに関わる全ての人の情熱と細部へのこだわりが、一本一本のボトルに生きている。それが、ボランジェ ラ・グランダネです。 1829年に設立された名門シャンパーニュ・メゾン、ボランジェ。本拠地であるアイ村にて、創業時から変わらぬ厳格な基準によって造られるボランジェのシャンパーニュは、上質なピノ・ノワールを活かした、複雑なアロマ溢れるふくよかな仕上がりで、他とは一線を画す独自のスタイルを確立しています。 その高い品質は世界で認められており、1884年には英国王室御用達を拝命。またボランジェのシャンパーニュは、名作映画「007」シリーズに度々登場しており、主人公ジェームス・ボンド愛飲のシャンパーニュとしても有名です。一貫して妥協のない高品質な造りにより生み出される、格調高いシャンパーニュは、多くの人々を魅了する存在であり続けています。 「ラ・グラン・ダネ・ロゼ」はラ・グランダネのアッサンブラージュに、8~10%の赤ワイン“コート・オーザンファン”を加えて造られています。赤ワインが加わることで、コクやまろみ、果実味が生まれます。 「スパイシーでグリルを思わせるノートに支えられながら、レッド・カラントとアーモンドの香りが立ち上り、ブルゴーニュの偉大なピノ・ノワールの風味が口に広がる。非常にいきいきとしたチェリー、キルシュ、トーストしたパンの香りが感じられ、鴨の胸肉、ウズラ、鳩、ホロホロ鳥、鹿肉や、エキゾチックなオリエンタル料理、ルバーブとベリーのクランブルなどのデザートにも合うだろう」ボランジェオフィシャルホームページより ■2014年ヴィンテージ情報:ヴィニュロンの知見と忍耐が生きた一年■ 雨の多い秋と冬を越えて迎えた2014年。春から夏にかけて、シャンパーニュ地方は乾燥した晴天が続き、6月は半世紀で一番の日照時間を記録しました。一転して、夏は極めて冷涼で、特に8月は気温が低く、肌寒い日が続きました。ボランジェの自社畑の収穫は、9月15日に一斉に始まり、わずか9日間ですべての畑の作業を完了。収穫には2週間ほどかかるのが一般的であることから、これは記録的に短い作業期間と言えるでしょう。 収穫期に好天に恵まれたおかげで、果実の質と状態が良好に保たれ、完璧な熟成度と酸のバランスをもった良質なマストとなりました。2014年は、まるでヴィニュロン(栽培家)の忍耐力と判断力を試すかのように幸運と不運が交互にやってきた年でしたが、結果としてラ・グランダネに相応しいブドウが生産されました。 ■テクニカル情報■ 2014年ヴィンテージのブレンド:ピノ・ノワール63%、シャルドネ37%。19クリュ:ピノ・ノワールは主にアイとヴェルズネ、シャルドネはシュイイとオワリ。コート・オー・アンファンの赤ワインを5%使用。 発酵はすべて熟成したオーク樽で行う。ボランジェでは、非常に質の高い収穫だけがヴィンテージとなります。 熟成:自然なコルクで封をし、アペラシオンで定められた期間の2倍以上、セラーで熟成。 ドザージュ: 1リットルあたり8グラムと控えめ。 CHAMPAGNE BOLLINGER LA GRANDE ANNEE ROSE ボランジェ ラ・グラン・ダネ ロゼ (グランド・アネ ロゼ) 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 63%、シャルドネ 37% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン ロゼ 辛口 vinous:97 ポイント 97 Drinking Window 2024 - 2039 From: Cellar Favorite: Bollinger: 2022 New Releases (Mar 2022) The 2014 Rose La Grande Annee is airy, gracious and full of energy. Crushed rocks, white pepper, red berry, mint and blood orange lend striking aromatic intensity and presence. Finely cut and taut, the Rose is a nervy Champagne that needs time to come together. The Rose is blended from a base of the Blanc plus 5% still red Pinot from Bollinger’s Coteaux des Enfants vineyard in Ay. Perhaps because of its later disgorgement vis-a-vis the Blanc, the Rose is a bit tight today. Disgorged: August, 2021. Dosage: 8 grams per liter. - By Antonio Galloni on March 2022 ワインアドヴォケイト:96 ポイント Rating 96 Release Price NA Drink Date 2021 - 2045 Reviewed by William Kelley Issue Date 8th Mar 2022 Source March 2022 Week 1, The Wine Advocate Disgorged with eight grams per liter dosage, Bollinger's 2014 Brut La Grande Annee Rose wafts from the glass with aromas of tangerine oil, red berries, warm biscuits and English walnuts. Full-bodied, fleshy and enveloping, it's a broad, vinous Champagne, with a deep core of fruit and racy acids, complemented by a delicate pinpoint mousse and concluding with delicate and enlivening phenolic grip on the finish. In the 2014 vintage, Bollinger has once again produced both a Grande Annee and Grande Annee Rose. The fruit of a cooler, rather rainy season punctuated by a sunny month of June, in 2014 Bollinger opted to pick late but quickly, harvesting all of their fruit in a mere 10 days; and the house's blends for Grande Annee favored the crus of Verzy and Verzenay, and an unusually high proportion of Chardonnay (at 39%). The result is two very elegant, precise, giving Champagnes, with all the mid-palate intensity one expects from Bollinger but defined more by purity and precision than by power. Charming and expressive out of the gates, they're also built to age with grace. Bollinger's Denis Brunner describes the 2014 vintage as one of pure "classicism" for the house, after the more "baroque" 2012s, and that's a very concise summation of the distinctions readers will find in the glass, which I'm at a loss to better. But I'll add that the quality of these 2014s is indicative of the serious agronomy that distinguishes Bollinger's vineyards as, along with Roederer's, the best maintained of any big houses' in the region. Both wines reviewed here come warmly recommended.
-
-
-
-
【マグナム瓶】ジョセフ・ペリエ キュヴェ・ジョセフィーヌ ジョルダン・サジェ [2014]1500ml 木箱入り
-
96,800円
-
税抜88,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- ジョセフ・ペリエ
創始者ジョセフ・ペリエの娘の名前を冠した最高級キュヴェ。 ジョセフ・ペリエの最高級キュヴェとフランス現代アーティストのコラボレーションボトル! 2014年ヴィンテージは、ジョゼフィーヌ・ペリエの結婚175周年を祝して、現代美術アーティストのジョルダン・サジェとタイアップし造られた5,000本のブテイユと350本のマグナムのみ販売の限定ボトルです。 ジョセフ・ペリエは、創業190年以上の伝統あるフランスのシャンパーニュメゾンです。長年英国王室に愛されたことから、英国王室御用達を表す「ロワイヤル(Royale)」の名が与えられた名門で、家族経営による妥協のない品質へのこだわりから、高級ブランドのシャンパーニュにランクされています。 「キュヴェ・ジョセフィーヌ」は、創始者ジョセフ・ペリエの娘の名前を冠した最高級キュヴェ。ブドウの出来がよい優良年にのみ、グラン・クリュとプルミエ・クリュのブドウを厳選して醸し、7年間熟成。深みとエレガントさ、そして美しい泡立ちを、ぜひご堪能ください。 ■テイスティング■ 色合いは銅色の要素をもったイエローゴールド。アイリスが咲く庭やバルサミコのようなスパイシーで甘い香り、サンダルウッドのエキゾチックな香りもあります。ドライフルーツ、いちじくやプルーンの香りも開くにつれて感じられ、最後はスパイシーな香りがします。素晴らしい快活な味わいのシャンパーニュで、ピノ・ノワールがもたらす力強い果実味はアーモンドやヴァニラの風味を引き立たせます。シャルドネは心地よいフレッシュさとペストリーのような風味をもたらします。 余韻は長く、複雑で凝縮感があり、ピエモンテ州アルバの白トリュフが感じられます。ジョセフィーヌのスタイルを2つの言葉で表現すると「力強さ」と「バランス」です。 ■2014年ヴィンテージ情報■ 2014年ヴィンテージは、この年の非常に珍しい気候条件によって一段と際立った仕上がりとなりました。 雨の多い秋と穏やかな冬を過ごしたブドウの木は早くから芽吹きを始め、5月に少し雨が降ったものの、シャンパーニュ地方にとってこの春は非常に乾燥したものとなりましたが7月と8月には大雨が降りました。最終的に、夏の終わりは予想外に暑くなり、日差しの強い、非常に乾燥した、ブドウの熟成に完璧な条件となりました。 ■お料理とのマリアージュ■ 鮮やか個性と魅力に満ちたシャンパーニュ。新鮮なホタテのカルパッチョや、このシャンパーニュの酒質と素晴らしい泡立ちがスモークしたジビエ料理とも良く合います。また砂糖漬けのアプリコットやくるみなどのペストリーの風味が、素晴らしい複雑な風味をもたらします。 ■保存■ 複雑味と素晴らしいバランス、そしてフレッシュさがあるこのシャンパーニュは長い熟成が可能です。10~15年でピークを迎え、シャルドネのバターっぽさやトースティーさが感じられます。適温は10℃前後。 ■テクニカル情報■ 畑:アンボネイ、サシー、キュミエール、ベルジェール・レ・ヴェルテュ、メニル・シュール・オジェ ドザージュ:5g/l デゴルジュマン:2022 Joseph Perrier Cuvee Josephine Jordane Saget ジョセフ・ペリエ キュヴェ・ジョセフィーヌ ジョルダン・サジェ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 60%、ピノ・ノワール 40% アルコール度数:12% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ジェームスサックリング:95 ポイント JOSEPH PERRIER CHAMPAGNE CUVEE JOSEPHINE 2014 Monday, July 18, 2022 CountryFrance RegionChampagne Vintage2014 Score 95 Aromas of white peaches and lemon pie with chalk and stone undertones. Full and creamy with a subtle, elegant structure and softness. Nicely tart and tensioned. Lovely finish and focus. Disgorged beginning of 2022 with 5g/L dosage. Tasted from magnum. Fantastic now, and will be even better in another two or three years.
-
-
-
-
ジョセフ・ペリエ キュヴェ・ジョセフィーヌ ジョルダン・サジェ [2014]750ml ギフトボックス入り
-
38,280円
-
税抜34,800円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- ジョセフ・ペリエ
創始者ジョセフ・ペリエの娘の名前を冠した最高級キュヴェ。 ジョセフ・ペリエの最高級キュヴェとフランス現代アーティストのコラボレーションボトル! 2014年ヴィンテージは、ジョゼフィーヌ・ペリエの結婚175周年を祝して、現代美術アーティストのジョルダン・サジェとタイアップし造られた5,000本のブテイユと350本のマグナムのみ発売の限定ボトルです。 ジョセフ・ペリエは、創業190年以上の伝統あるフランスのシャンパーニュメゾンです。長年英国王室に愛されたことから、英国王室御用達を表す「ロワイヤル(Royale)」の名が与えられた名門で、家族経営による妥協のない品質へのこだわりから、高級ブランドのシャンパーニュにランクされています。 「キュヴェ・ジョセフィーヌ」は、創始者ジョセフ・ペリエの娘の名前を冠した最高級キュヴェ。ブドウの出来がよい優良年にのみ、グラン・クリュとプルミエ・クリュのブドウを厳選して醸し、7年間熟成。深みとエレガントさ、そして美しい泡立ちを、ぜひご堪能ください。 ■テイスティング■ 色合いは銅色の要素をもったイエローゴールド。アイリスが咲く庭やバルサミコのようなスパイシーで甘い香り、サンダルウッドのエキゾチックな香りもあります。ドライフルーツ、いちじくやプルーンの香りも開くにつれて感じられ、最後はスパイシーな香りがします。素晴らしい快活な味わいのシャンパーニュで、ピノ・ノワールがもたらす力強い果実味はアーモンドやヴァニラの風味を引き立たせます。シャルドネは心地よいフレッシュさとペストリーのような風味をもたらします。 余韻は長く、複雑で凝縮感があり、ピエモンテ州アルバの白トリュフが感じられます。ジョセフィーヌのスタイルを2つの言葉で表現すると「力強さ」と「バランス」です。 ■2014年ヴィンテージ情報■ 2014年ヴィンテージは、この年の非常に珍しい気候条件によって一段と際立った仕上がりとなりました。 雨の多い秋と穏やかな冬を過ごしたブドウの木は早くから芽吹きを始め、5月に少し雨が降ったものの、シャンパーニュ地方にとってこの春は非常に乾燥したものとなりましたが7月と8月には大雨が降りました。最終的に、夏の終わりは予想外に暑くなり、日差しの強い、非常に乾燥した、ブドウの熟成に完璧な条件となりました。 ■お料理とのマリアージュ■ 鮮やか個性と魅力に満ちたシャンパーニュ。新鮮なホタテのカルパッチョや、このシャンパーニュの酒質と素晴らしい泡立ちがスモークしたジビエ料理とも良く合います。また砂糖漬けのアプリコットやくるみなどのペストリーの風味が、素晴らしい複雑な風味をもたらします。 ■保存■ 複雑味と素晴らしいバランス、そしてフレッシュさがあるこのシャンパーニュは長い熟成が可能です。10~15年でピークを迎え、シャルドネのバターっぽさやトースティーさが感じられます。適温は10℃前後。 ■テクニカル情報■ 畑:アンボネイ、サシー、キュミエール、ベルジェール・レ・ヴェルテュ、メニル・シュール・オジェ ドザージュ:5g/l デゴルジュマン:2022 Joseph Perrier Cuvee Josephine Joedane Saget ジョセフ・ペリエ キュヴェ・ジョセフィーヌ ジョルダン・サジェ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 60%、ピノ・ノワール 40% アルコール度数:12% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ジェームスサックリング:95 ポイント JOSEPH PERRIER CHAMPAGNE CUVEE JOSEPHINE 2014 Monday, July 18, 2022 CountryFrance RegionChampagne Vintage2014 Score 95 Aromas of white peaches and lemon pie with chalk and stone undertones. Full and creamy with a subtle, elegant structure and softness. Nicely tart and tensioned. Lovely finish and focus. Disgorged beginning of 2022 with 5g/L dosage. Tasted from magnum. Fantastic now, and will be even better in another two or three years.
-
-
-
-
ボランジェ ラ・グラン・ダネ [2014]750ml 箱無し【正規品】
-
29,040円
-
税抜26,400円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- ボランジェ
樽で育ち、職人の手仕事が磨き上げた、シャンパーニュ ラ・グランダネ2014ヴィンテージ! 世代を超えて引き継がれてきた職人技、シャンパーニュ造りに関わる全ての人の情熱と細部へのこだわりが、一本一本のボトルに生きている。それが、ボランジェ ラ・グランダネです。 1829年に設立された名門シャンパーニュ・メゾン、ボランジェ。本拠地であるアイ村にて、創業時から変わらぬ厳格な基準によって造られるボランジェのシャンパーニュは、上質なピノ・ノワールを活かした、複雑なアロマ溢れるふくよかな仕上がりで、他とは一線を画す独自のスタイルを確立しています。 その高い品質は世界で認められており、1884年には英国王室御用達を拝命。またボランジェのシャンパーニュは、名作映画「007」シリーズに度々登場しており、主人公ジェームス・ボンド愛飲のシャンパーニュとしても有名です。一貫して妥協のない高品質な造りにより生み出される、格調高いシャンパーニュは、多くの人々を魅了する存在であり続けています。 「ラ・グラン・ダネ」は、ボランジェのクラフツマンシップが宿る手造りのシャンパーニュです。そのこだわりのひとつが、現代では数えるほどのメゾンでしか見ることがなくなった、オークの古樽による一次発酵。伝統的な樽発酵は、多層的で複雑なアロマを生み出し、自然のマイクロ・オキシジェネーション作用※によって、プレスティージュ・シャンパーニュに欠かせない高い熟成ポテンシャルをもたらします。メゾンが所有するおよそ4000個の樽は平均20年の古さ。常に最適な状態を保つため、樽工房で専門の樽職人が補修と管理を行います。シャンパーニュ地方で樽職人が常駐するメゾンは、今ではボランジェを残すだけとなりました。 また、ヴィンテージによって異なる澱に対応するため、ルミュアージュ(動瓶)とデゴルジュマン(澱引き)を手作業で行っています。こうした伝統製法と職人の手仕事へのこだわりが息づくラ・グランダネは、フランス語で「偉大な年」を意味するその名にふさわしい、堂々とした存在感と、オーセンティックな魅力を放ちます。※樽を通して微量の酸素が供給され、ゆっくりと酸化作用が起こること ■2014年ヴィンテージ情報:ヴィニュロンの知見と忍耐が生きた一年■ 雨の多い秋と冬を越えて迎えた2014年。春から夏にかけて、シャンパーニュ地方は乾燥した晴天が続き、6月は半世紀で一番の日照時間を記録しました。一転して、夏は極めて冷涼で、特に8月は気温が低く、肌寒い日が続きました。ボランジェの自社畑の収穫は、9月15日に一斉に始まり、わずか9日間ですべての畑の作業を完了。収穫には2週間ほどかかるのが一般的であることから、これは記録的に短い作業期間と言えるでしょう。 収穫期に好天に恵まれたおかげで、果実の質と状態が良好に保たれ、完璧な熟成度と酸のバランスをもった良質なマストとなりました。2014年は、まるでヴィニュロン(栽培家)の忍耐力と判断力を試すかのように幸運と不運が交互にやってきた年でしたが、結果としてラ・グランダネに相応しいブドウが生産されました。 ■2014年テイスティングノート■ ラ・グランダネ2014は、奥深さとミネラリティが際立つシャンパーニュです。美しく輝くゴールドカラーは、ワインの完璧な熟成度と、醸造技術の高さの証。多層的なアロマと複雑な味わいは、繊細なお料理とのペアリングでその真価を発揮します。じっくりと時間をかけ、徐々に表情を変えていく多彩な魅力を味わうことをおすすめします。 【香り】チェリー、レモン、マルメロやベルガモットのフレッシュフルーツの香りに、ヘーゼルナッツやアーモンドが加わり、ピーチやミラベルと共にハーモニーを奏でます。かすかに香る潮風のニュアンスがアクセントとなり、フルーティーなアロマのブーケに緻密さをもたらしています。 【味わい】口に含んだ瞬間に、凝縮感のある豊かな泡と、繊細なテクスチャーに満たされます。優れたワインだけに現れるデリケートでバランスのとれた酸が美しく、潮風のようなミネラル感が長い余韻を与えます。オーチャードフルーツやシトラスの風味がミネラル感と絶妙に重なり合うフィニッシュ。 【クリュ】19のクリュのブドウを使用 :グラン・クリュ79%、プルミエ・クリュ21%ピノ・ノワール:アイ、ヴェルズネなどシャルドネ:シュイィ、オワリィなど 【ドザージュ】8g/L CHAMPAGNE BOLLINGER LA GRANDE ANNEE ボランジェ ラ・グラン・ダネ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 61%、シャルドネ 39% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 大好きなボランジェのスペシャル・キュヴェを2023年最初のシャンパーニュとして選びました。トーストした香り、レモンやピンクグレープのノートなど驚くほど複雑な香りがグラスから溢れ出る。若いヴィンテージながらも爽やかなフレッシュな口当たりとしっかりとしたコクとのバランスは流石と言わせるもので、無限のポテンシャルを予感させてくれる。現時点でも素晴らしいシャンパーニュですが、これがさらに熟成すると、大化けするだろうな。2023.01.02 vinous:98 ポイント 98pts Drinking Window 2024 - 2044 From: Cellar Favorite: Bollinger: 2022 New Releases (Mar 2022) The 2014 La Grande Annee is stunning. In fact, it is one of the best recent editions I can remember tasting. What comes through most is the wine’s sizzling energy and tension, qualities that aren’t often associated with Bollinger, where the Champagnes tend to show more breadth and volume. In 2014, readers will find a Grande Annee built on linear intensity and drive. The 2014 is a blend taken from 19 villages, 61% Pinot Noir and 39% Chardonnay instead of the more typical 70/30 mix. For the second time in two decades (the first was 2007), Verzenay takes the lead in the Pinots over Ay, more or less an inverse from the norm. Verzenay, a north-facing village in the Montagne de Reims that saw less rain than Ay and most of the Vallee de la Marne, yields Pinots of energy more than volume. That, married with Chardonnays mostly from the Cotes des Blancs (predominantly Chouilly, Vertus, Oiry and Cramant), results in a truly magical Grande Annee that will delight Champagne fans for several decades. I can’t recommend the 2014 highly enough. It’s a total knock-out. Disgorged: April, 2021. Dosage: 8 grams per liter. - By Antonio Galloni on March 2022 ワインアドヴォケイト:95 ポイント Rating 95 Drink Date 2021 - 2045 Reviewed by William Kelley Issue Date 8th Mar 2022 Source March 2022 Week 1, The Wine Advocate Offering up complex aromas of crisp yellow orchard fruit, confit citrus, frangipane, walnuts, dried white flowers and subtle hints of iodine, Bollinger's 2014 Brut La Grande Annee is medium to full-bodied, pillowy and vinous, with an elegantly fleshy core of fruit that's underpinned by racy acids and complemented by a pretty pinpoint mousse. Concluding with a long, chalky finish, this is a charming but precise Grande Annee that's more giving and demonstrative than its immediate predecessor, the 2012, but which attains a very similar level of quality in a more challenging vintage-testimony to the serious viticulture that underpins Bollinger's contemporary excellence.
-
-
-
-
【プリムール】シャトー・マルゴー [2024] 750ml / Chateau Margaux | シャトーオリジナル木箱入
-
64,900円
-
税抜59,000円
- 木箱保管可能
- プリムール
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2024
- 生産者
- シャトー・マルゴー
・お届け予定:2027年(2年後)秋から冬 ・WA 93-95点 (パーカーポイント) ・AG 93-95点 (アントーニオ・ガッローニ) ・シャトーオリジナル木箱入り シャトー・マルゴーは、メドック格付け第1級です。5大シャトーの中で"最もエレガント"と言われ、「女王」と呼ばれ愛される偉大なワイン。華やかで優美な香り、力強いタンニンをともなったボディとエレガントさが魅力です。 ルイ15世の愛妾デュ・バリー、アーネスト・ヘミングウェイ、チャップリンを始め、歴史の舞台や小説にも登場するほど世界から愛されるシャトー・マルゴー。1855年のパリ万博から名声を博したマルゴーですが、19世紀後半にはべと病被害、1930年代の世界大恐慌をはじめ、苦難の歴史もありました。しかし、1976年にシャトーを買い取ったメンツェロプーロス家が大改革を行います。ボルドー大学の醸造学者エミール・ペイノーを技術顧問に迎え、1978年ヴィンテージはシャトー・マルゴーの名声を取り戻しました。アンドレ・メンツェロプロス氏から継承したコリーヌが1980年からマルゴーを牽引し、2023年には若きアレクシスがCEOにつきました。醸造責任者はマルゴーの飛躍に多大なる貢献を果たした故ポール・ポンタリエの下で学び、ナパのイングルヌックから復帰したフィリップ・バスコール。気候変動によりワイン造りが刻々と変化して行く中で、新世界で培った経験とシャトーマルゴーの叡智を融合させて、シャトー・マルゴーの新しい歴史を刻んでいます。 華やかで優美な香り、力強いタンニンをともなった滑らかなボディが世界のワイン愛好家を魅了し続けます。熟成により、さらに豊かでバランスのとれた深みのある味わいになるマルゴーは、飲み頃を待つ楽しみも広がります。 【2024年ボルドー総評】 「白は香り高く凛とし、赤はしなやかに魅せる。精緻にして繊細な2024」 2022年の偉大なヴィンテージ、そして2023年のクラシックな美質を備えた年に続く2024年は、近年のヴィンテージとは異なるどこか懐かしいボルドーを体験できるヴィンテージとなりそうです。アルコール度数は12.5-13.5%に抑えられ、最近のヴィンテージで見られるような肉厚なスタイルとは異なるエレガントなスタイルは、1990年代のボルドーを想起させます。生育から収穫に至るまでに幾度となく困難が押し寄せた2024年は、生産者の力量により品質にバラつきが見られます。結果、ボルドー全体で生産量は少なくなりましたが、生産者蔵出価格は2022年対比で大幅に価格が下がった2023年よりもさらに下がり、生産者によっては2022年対比で50-60%減、2023年比で約30%減でのリリースが予想されます。また超円安だった昨年よりも円高に振れている日本市場では、昨年よりも多くの恩恵を受けられるでしょう。 2024年ヴィンテージの生育サイクルを俯瞰してみます。 湿度のある穏やかな冬が明け、生育に理想的な状態で迎えた春。芽吹きは通常より早かったものの、4月初旬の大雨で最初のベト病が発生。平年よりの気温が低かったためにブドウの成長は遅れました。5月後半には乾燥した気候が続き一時的に状況は回復。開花は好条件のもと行われましたが、6月中旬に雷雨が畑を襲い、再びベト病との闘いを強いられました。その後、夏になると状況は一転。乾燥した日が続き、平均的な気温のもとヴェレゾン(色づき)が始まり、適度な水分ストレスはブドウの成熟を助けました。8月後半から収穫終了までは不安定な空模様が続いたため、ブドウの実が適切な段階に熟すまで辛抱したシャトーは良質なブドウの収穫に成功しているでしょう。 白ワインの主要品種となるソーヴィニヨン・ブランとセミヨンは、涼しい夏のおかげでフレッシュでフローラルな仕上がり。いくつかの生産者では2023年に引けを取らない素晴らしい評価を獲得しています。また、甘口ワインは上質な香りと酸を備えた、純度の高い仕上がりです。黒ブドウ品種に関しては、メルロが深刻なダメージを受けたもののグリーン・ハーベスト、除葉、厳しい選果などで収量を絞り対応。濃厚さは控えめながらも、香り高く官能的な深みを持ち合わせた仕上がり。 メドック地方では「カベルネ・ソーヴィニヨンの年」と答える生産者が多く見受けられ、例年よりもカベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高くなりました。9月中旬の雨を乗り越え、その後の好天まで収穫を遅らせるリスクを取った生産者では繊細で優雅な気品のあるスタイルに仕上がっています。 2024年の白は全体的に素晴らしい品質に仕上がっていますので安心して購入してください。赤はテロワールと生産者の選択がカギを握るヴィンテージです。サンテミリオンではカベルネの比率が高い生産者が、ポムロルではプラトーに位置する生産者が高い評価を獲得しています。また、ジロンド川に近い砂利質の区画では、クラシックかつ洗練された赤の真価を感じさせる一本に仕上がっています。軽やかな果実味と美しい酸、緻密なタンニンをもつ繊細なスタイルの2024年は、ブルゴーニュ的な要素を備えた注目すべきヴィンテージです。 ルグランは1880年の創業以来、ボルドーの地に深く根を張るネゴシアンとして、現地生産者との緊密な関係を築いてきました。2024年もまた、現地に駐在する専任スタッフが訪ね歩き、この困難に立ち向かい見事に成功を収めたワインを厳選して皆さまのもとへお届けいたします。この特別なヴィンテージの魅力を是非ご体験ください。 ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です。 ・TERRADA WINE STORAGE 限定サービス「木箱保管」 対象商品です。 ・日本への輸送は低温管理された船便(リーファー輸送)を使用します ※価格は、フランスからの各種輸入費用を含めた総額表示です。 詳しくはショップページを確認ください。 ※写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください。
-
-
-
-
【プリムール】シャトー・レオヴィル・ポワフェレ [2024] 750ml / Chateau Leoville Poyferre | 3本セット・シャトーオリジナル木箱入
-
39,600円
-
税抜36,000円
- 木箱保管可能
- プリムール
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2024
- 生産者
- シャトー・レオヴィル・ポワフェレ
・お届け予定:2027年(2年後)秋から冬 ・WA 89-91点 (パーカーポイント) ・AG 89-92点 (アントーニオ・ガッローニ) ・シャトーオリジナル木箱入り 1855年のメドック格付けにおいて、第2級を獲得したシャトー。レオヴィル三兄弟の中では控えめな存在だったレオヴィル・ポワフェレですが、近年は驚異的な進化を遂げています。シャトーのあるサンジュリアン村は、村内にある格付け11シャトー中、5シャトーが2級を獲得し、メドックの中でも特に優れたテロワールを誇ります。レオヴィルの領地分割にまつわる話は有名で、19世紀前半、もともと一つだった畑が様々な思惑により3つに分割、バルトン、ラスカズ、ポワフェレが誕生しました。 レオヴィル・ポワフェレは1920年にキュヴリエ家が取得、1979年にディディエ・キュヴリエが当主になると、ミシェル・ローランのコンサルタンティングのもと酒質が大幅に向上しました。2018年ディディエは引退し、パリやリヨンでホテル業界の人事を中心に勤務した従妹のサラ・ルコント・キュヴリエに引き継がれました。より小さなサイズの醸造タンクを導入してパーセルごとに細やかに醸造できるようになったほか、近年は温暖化で過熟傾向のあったメルローを引き抜いて、よりフレッシュなカベルネ・ソーヴィニヨンやカベルネ・フランへ植え替えが進んでいます。ワインは以前と比べてよりフレッシュで精密なスタイルに変化を遂げています。 【2024年ボルドー総評】 「白は香り高く凛とし、赤はしなやかに魅せる。精緻にして繊細な2024」 2022年の偉大なヴィンテージ、そして2023年のクラシックな美質を備えた年に続く2024年は、近年のヴィンテージとは異なるどこか懐かしいボルドーを体験できるヴィンテージとなりそうです。アルコール度数は12.5-13.5%に抑えられ、最近のヴィンテージで見られるような肉厚なスタイルとは異なるエレガントなスタイルは、1990年代のボルドーを想起させます。生育から収穫に至るまでに幾度となく困難が押し寄せた2024年は、生産者の力量により品質にバラつきが見られます。結果、ボルドー全体で生産量は少なくなりましたが、生産者蔵出価格は2022年対比で大幅に価格が下がった2023年よりもさらに下がり、生産者によっては2022年対比で50-60%減、2023年比で約30%減でのリリースが予想されます。また超円安だった昨年よりも円高に振れている日本市場では、昨年よりも多くの恩恵を受けられるでしょう。 2024年ヴィンテージの生育サイクルを俯瞰してみます。 湿度のある穏やかな冬が明け、生育に理想的な状態で迎えた春。芽吹きは通常より早かったものの、4月初旬の大雨で最初のベト病が発生。平年よりの気温が低かったためにブドウの成長は遅れました。5月後半には乾燥した気候が続き一時的に状況は回復。開花は好条件のもと行われましたが、6月中旬に雷雨が畑を襲い、再びベト病との闘いを強いられました。その後、夏になると状況は一転。乾燥した日が続き、平均的な気温のもとヴェレゾン(色づき)が始まり、適度な水分ストレスはブドウの成熟を助けました。8月後半から収穫終了までは不安定な空模様が続いたため、ブドウの実が適切な段階に熟すまで辛抱したシャトーは良質なブドウの収穫に成功しているでしょう。 白ワインの主要品種となるソーヴィニヨン・ブランとセミヨンは、涼しい夏のおかげでフレッシュでフローラルな仕上がり。いくつかの生産者では2023年に引けを取らない素晴らしい評価を獲得しています。また、甘口ワインは上質な香りと酸を備えた、純度の高い仕上がりです。黒ブドウ品種に関しては、メルロが深刻なダメージを受けたもののグリーン・ハーベスト、除葉、厳しい選果などで収量を絞り対応。濃厚さは控えめながらも、香り高く官能的な深みを持ち合わせた仕上がり。 メドック地方では「カベルネ・ソーヴィニヨンの年」と答える生産者が多く見受けられ、例年よりもカベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高くなりました。9月中旬の雨を乗り越え、その後の好天まで収穫を遅らせるリスクを取った生産者では繊細で優雅な気品のあるスタイルに仕上がっています。 2024年の白は全体的に素晴らしい品質に仕上がっていますので安心して購入してください。赤はテロワールと生産者の選択がカギを握るヴィンテージです。サンテミリオンではカベルネの比率が高い生産者が、ポムロルではプラトーに位置する生産者が高い評価を獲得しています。また、ジロンド川に近い砂利質の区画では、クラシックかつ洗練された赤の真価を感じさせる一本に仕上がっています。軽やかな果実味と美しい酸、緻密なタンニンをもつ繊細なスタイルの2024年は、ブルゴーニュ的な要素を備えた注目すべきヴィンテージです。 ルグランは1880年の創業以来、ボルドーの地に深く根を張るネゴシアンとして、現地生産者との緊密な関係を築いてきました。2024年もまた、現地に駐在する専任スタッフが訪ね歩き、この困難に立ち向かい見事に成功を収めたワインを厳選して皆さまのもとへお届けいたします。この特別なヴィンテージの魅力を是非ご体験ください。 ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です。 ・TERRADA WINE STORAGE 限定サービス「木箱保管」 対象商品です。 ・日本への輸送は低温管理された船便(リーファー輸送)を使用します ※価格は、フランスからの各種輸入費用を含めた総額表示です。 詳しくはショップページを確認ください。 ※写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください。
-
-
-
-
【プリムール】シャトー・レヴァンジル [2024] 750ml / Chateau l'Evangile | 3本セット・シャトーオリジナル木箱入
-
72,600円
-
税抜66,000円
- 木箱保管可能
- プリムール
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2024
- 生産者
- シャトー・レヴァンジル
・お届け予定:2027年(2年後)秋から冬 ・WA 92-94点 (パーカーポイント) ・シャトーオリジナル木箱入り シャトー・レヴァンジルはシャトー・ラフィットを所有するドメーヌ・バロン・ド・ロスチャイルド (DBR)が1990年に買収したシャトーです。22ヘクタールの敷地はシュヴァル・ブランの向かい側サンテミリオンとの境界にあり、北はペトリュスに隣接するポムロール最高の素晴らしいテロワールとされるプラトーに位置しています。買収以降、最高の品質、エレガンスとフィネスを追求するDBRの哲学の下、セカンドワインの導入、畑の改修、醸造設備と熟成庫が刷新され、本来のポテンシャルを存分に発揮する体制が整いました。2017年にはすべての畑がオーガニックへ転換。メルロー、ブーシェと呼ばれるカベルネ・フランに、近年はカベルネ・ソーヴィニヨンも栽培され始めました。またDBRは2018年に継承したサスキア・ド・ロスチャイルドの指揮下で、アグロフォレストリーを推進しています。生物的多様性を取り戻すため、葡萄以外の様々な植物を敷地に植え、ミツバチを飼い、ビオディナミを取り入れなど、様々な挑戦が進められています。支配人には中国のドメーヌ・ド・ロンダイで手腕を発揮した女性醸造家ジュリエット・クーデルクが抜擢。優れたテロワールを持ち革新的な挑戦を続けるレヴァンジルはポムロールで注目すべきシャトーです。 【2024年ボルドー総評】 「白は香り高く凛とし、赤はしなやかに魅せる。精緻にして繊細な2024」 2022年の偉大なヴィンテージ、そして2023年のクラシックな美質を備えた年に続く2024年は、近年のヴィンテージとは異なるどこか懐かしいボルドーを体験できるヴィンテージとなりそうです。アルコール度数は12.5-13.5%に抑えられ、最近のヴィンテージで見られるような肉厚なスタイルとは異なるエレガントなスタイルは、1990年代のボルドーを想起させます。生育から収穫に至るまでに幾度となく困難が押し寄せた2024年は、生産者の力量により品質にバラつきが見られます。結果、ボルドー全体で生産量は少なくなりましたが、生産者蔵出価格は2022年対比で大幅に価格が下がった2023年よりもさらに下がり、生産者によっては2022年対比で50-60%減、2023年比で約30%減でのリリースが予想されます。また超円安だった昨年よりも円高に振れている日本市場では、昨年よりも多くの恩恵を受けられるでしょう。 2024年ヴィンテージの生育サイクルを俯瞰してみます。 湿度のある穏やかな冬が明け、生育に理想的な状態で迎えた春。芽吹きは通常より早かったものの、4月初旬の大雨で最初のベト病が発生。平年よりの気温が低かったためにブドウの成長は遅れました。5月後半には乾燥した気候が続き一時的に状況は回復。開花は好条件のもと行われましたが、6月中旬に雷雨が畑を襲い、再びベト病との闘いを強いられました。その後、夏になると状況は一転。乾燥した日が続き、平均的な気温のもとヴェレゾン(色づき)が始まり、適度な水分ストレスはブドウの成熟を助けました。8月後半から収穫終了までは不安定な空模様が続いたため、ブドウの実が適切な段階に熟すまで辛抱したシャトーは良質なブドウの収穫に成功しているでしょう。 白ワインの主要品種となるソーヴィニヨン・ブランとセミヨンは、涼しい夏のおかげでフレッシュでフローラルな仕上がり。いくつかの生産者では2023年に引けを取らない素晴らしい評価を獲得しています。また、甘口ワインは上質な香りと酸を備えた、純度の高い仕上がりです。黒ブドウ品種に関しては、メルロが深刻なダメージを受けたもののグリーン・ハーベスト、除葉、厳しい選果などで収量を絞り対応。濃厚さは控えめながらも、香り高く官能的な深みを持ち合わせた仕上がり。 メドック地方では「カベルネ・ソーヴィニヨンの年」と答える生産者が多く見受けられ、例年よりもカベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高くなりました。9月中旬の雨を乗り越え、その後の好天まで収穫を遅らせるリスクを取った生産者では繊細で優雅な気品のあるスタイルに仕上がっています。 2024年の白は全体的に素晴らしい品質に仕上がっていますので安心して購入してください。赤はテロワールと生産者の選択がカギを握るヴィンテージです。サンテミリオンではカベルネの比率が高い生産者が、ポムロルではプラトーに位置する生産者が高い評価を獲得しています。また、ジロンド川に近い砂利質の区画では、クラシックかつ洗練された赤の真価を感じさせる一本に仕上がっています。軽やかな果実味と美しい酸、緻密なタンニンをもつ繊細なスタイルの2024年は、ブルゴーニュ的な要素を備えた注目すべきヴィンテージです。 ルグランは1880年の創業以来、ボルドーの地に深く根を張るネゴシアンとして、現地生産者との緊密な関係を築いてきました。2024年もまた、現地に駐在する専任スタッフが訪ね歩き、この困難に立ち向かい見事に成功を収めたワインを厳選して皆さまのもとへお届けいたします。この特別なヴィンテージの魅力を是非ご体験ください。 ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です。 ・TERRADA WINE STORAGE 限定サービス「木箱保管」 対象商品です。 ・日本への輸送は低温管理された船便(リーファー輸送)を使用します ※価格は、フランスからの各種輸入費用を含めた総額表示です。 詳しくはショップページを確認ください。 ※写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください。
-
-
-
-
【プリムール】シャトー・ローザン・セグラ [2024] 750ml / Chateau Rauzan-Segla | 3本セット・シャトーオリジナル木箱入
-
39,600円
-
税抜36,000円
- 木箱保管可能
- プリムール
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2024
- 生産者
- シャトー・ローザン・セグラ
・お届け予定:2027年(2年後)秋から冬 ・WA 89-92点 (パーカーポイント) ・AG 95-98点 (アントーニオ・ガッローニ) ・シャトーオリジナル木箱入り シャトー・ローザン・セグラは1855年のメドック格付けで2級に格付けされたポテンシャルの高いシャトーでしたが、相次ぐオーナーの変更で低迷した時期もありました。しかし1994年にシャネルを所有するヴェルテメール家が買収し、シュヴァル・ブランがアルゼンチンで造るシュヴァル・デス・アンデスの元醸造責任者で、ピエール・リュルトンに学んだニコラ・オードベールが2014年にジェネラル・マネージャーとなって以来、マルゴー村で2級に格付けされた4シャトーでは飛びぬけた存在となり、1級シャトー・マルゴーを追随するシャトーとなりました。地球温暖化で近年のボルドーでは乾燥と猛暑に晒されるヴィンテージが頻発していますが、南半球で修羅場をくぐりぬけてきたニコラの経験がローザン・セグラの大きな武器となっています。エレガンスさと深みのあるボディを兼ね備えたワインが特徴です。 【2024年ボルドー総評】 「白は香り高く凛とし、赤はしなやかに魅せる。精緻にして繊細な2024」 2022年の偉大なヴィンテージ、そして2023年のクラシックな美質を備えた年に続く2024年は、近年のヴィンテージとは異なるどこか懐かしいボルドーを体験できるヴィンテージとなりそうです。アルコール度数は12.5-13.5%に抑えられ、最近のヴィンテージで見られるような肉厚なスタイルとは異なるエレガントなスタイルは、1990年代のボルドーを想起させます。生育から収穫に至るまでに幾度となく困難が押し寄せた2024年は、生産者の力量により品質にバラつきが見られます。結果、ボルドー全体で生産量は少なくなりましたが、生産者蔵出価格は2022年対比で大幅に価格が下がった2023年よりもさらに下がり、生産者によっては2022年対比で50-60%減、2023年比で約30%減でのリリースが予想されます。また超円安だった昨年よりも円高に振れている日本市場では、昨年よりも多くの恩恵を受けられるでしょう。 2024年ヴィンテージの生育サイクルを俯瞰してみます。 湿度のある穏やかな冬が明け、生育に理想的な状態で迎えた春。芽吹きは通常より早かったものの、4月初旬の大雨で最初のベト病が発生。平年よりの気温が低かったためにブドウの成長は遅れました。5月後半には乾燥した気候が続き一時的に状況は回復。開花は好条件のもと行われましたが、6月中旬に雷雨が畑を襲い、再びベト病との闘いを強いられました。その後、夏になると状況は一転。乾燥した日が続き、平均的な気温のもとヴェレゾン(色づき)が始まり、適度な水分ストレスはブドウの成熟を助けました。8月後半から収穫終了までは不安定な空模様が続いたため、ブドウの実が適切な段階に熟すまで辛抱したシャトーは良質なブドウの収穫に成功しているでしょう。 白ワインの主要品種となるソーヴィニヨン・ブランとセミヨンは、涼しい夏のおかげでフレッシュでフローラルな仕上がり。いくつかの生産者では2023年に引けを取らない素晴らしい評価を獲得しています。また、甘口ワインは上質な香りと酸を備えた、純度の高い仕上がりです。黒ブドウ品種に関しては、メルロが深刻なダメージを受けたもののグリーン・ハーベスト、除葉、厳しい選果などで収量を絞り対応。濃厚さは控えめながらも、香り高く官能的な深みを持ち合わせた仕上がり。 メドック地方では「カベルネ・ソーヴィニヨンの年」と答える生産者が多く見受けられ、例年よりもカベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高くなりました。9月中旬の雨を乗り越え、その後の好天まで収穫を遅らせるリスクを取った生産者では繊細で優雅な気品のあるスタイルに仕上がっています。 2024年の白は全体的に素晴らしい品質に仕上がっていますので安心して購入してください。赤はテロワールと生産者の選択がカギを握るヴィンテージです。サンテミリオンではカベルネの比率が高い生産者が、ポムロルではプラトーに位置する生産者が高い評価を獲得しています。また、ジロンド川に近い砂利質の区画では、クラシックかつ洗練された赤の真価を感じさせる一本に仕上がっています。軽やかな果実味と美しい酸、緻密なタンニンをもつ繊細なスタイルの2024年は、ブルゴーニュ的な要素を備えた注目すべきヴィンテージです。 ルグランは1880年の創業以来、ボルドーの地に深く根を張るネゴシアンとして、現地生産者との緊密な関係を築いてきました。2024年もまた、現地に駐在する専任スタッフが訪ね歩き、この困難に立ち向かい見事に成功を収めたワインを厳選して皆さまのもとへお届けいたします。この特別なヴィンテージの魅力を是非ご体験ください。 ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です。 ・TERRADA WINE STORAGE 限定サービス「木箱保管」 対象商品です。 ・日本への輸送は低温管理された船便(リーファー輸送)を使用します ※価格は、フランスからの各種輸入費用を含めた総額表示です。 詳しくはショップページを確認ください。 ※写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください。
-