ワインの商品一覧
- 
								
- 
										
										
									 - 
										
【21%オフ 11月のクラフト・シャンパーニュ・コレクション 4本特別セット】
- 
												
64,000円
 - 
												
税抜58,182円
 
- 販売者
 - ラ・ヴィネ ネットショップ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - Champagne
 
- ヴィンテージ
 - NV
 
- 生産者
 - ニコロ・エ・パラディ
 
豊富なラインナップを誇るラ・ヴィネのシャンパーニュから、特別な4本をご用意しました! 毎月、レコルタン・マニピュランの新着アイテムや、人気生産者のキュヴェ・プレステージクラス、 日本では手に入らないバックヴィンテージなどをいち早くご紹介します! *【21%オフ 11月のクラフト・シャンパーニュ・コレクション 4本特別セット】は、 下記のワインを各1本、合計4本をお届けします。(総額53,130円(税込)相当) *各ワインの説明書き、コラム、おすすめ料理レシピ、付き TERRADA WINE STORAGE ボトル保管プランへお預け入れの場合、付属品は破棄させていただきます。 ●CHAMPAGNE NICOLO & PARADIS ROSE S.A. シャンパーニュ・ニコロ・エ・パラディ ロゼ [アルソンヴァル村] シャンパーニュ地方最南部コート・デ・バール地区のアルソンヴァル村で1951年に設立された蔵元。 ナポレオン軍の将軍によって建てられた壮観な邸宅を、現当主デイヴィッドが2011年に引き継ぎ、 伝統的かつ環境に配慮したワイン造りを行っています。こちらはピノ・ノワールとコトー・シャンプノワを ブレンドして仕込まれるロゼ。熟れたラズベリーやサクランボに、バラやシナモンなどのスパイスが華やかに 感じられ、凝縮した果実の甘酸っぱい風味が楽しめる仕上がりです。 ドザージュ:7g/L 葡萄品種:ピノ・ノワール100% ●CHAMPAGNE NICOLO & PARADIS CUVEE MILLESIME 2014 シャンパーニュ・ニコロ・エ・パラディ キュヴェ・ミレジメ 2014 [アルソンヴァル村] シャンパーニュ地方最南部コート・デ・バール地区のアルソンヴァル村で1951年に設立された蔵元。 ナポレオン軍の将軍によって建てられた壮観な邸宅を、現当主デイヴィッドが2011年に引き継ぎ、 伝統的かつ環境に配慮したワイン造りを行っています。 ミレジメはピノ・ノワールとシャルドネをブレンドして約5年の熟成を経て造られた1本。 柑橘系の果実と黄色い果実の豊かなアロマに、ハチミツやジンジャーブレッド、ヘーゼルナッツ、 ミネラルのニュアンスが複雑で豊かな香りを放ちます。コート・デ・バール特有のキレのある酸が 完璧なバランスを備え、細かく繊細な泡立ちから長期熟成を感じられる大変エレガントな仕上がりです。 ドザージュ7g/L 葡萄品種:ピノ・ノワール50%、シャルドネ50% ●CHAMPAGNE GRAND MILLESIME 2018 PAUL BARA シャンパーニュ グラン・ミレジメ 2018 ポール・バラ [ブジー村] 特級ブジー村の筆頭生産者の一人で1833年からシャンパーニュを生産するポール・バラ。 現在は7代目当主のシャンタル・バラ氏が指揮を振ります。この蔵元は実力派団体“スペシャル・クラブ” を生産することで知られ、上級銘柄にも定評がある実力派メゾンです。 グラン・ミレジメは特に豊作な年のみに生産されタンクで醸造・熟成を行います。ブジー村の葡萄のみを 使用しており、2018年の厚みがありジューシーなピノ・ノワール主体の酒質は、驚くほどフレッシュで、 ストロベリーや白い花のアロマが楽しめます。熟成によるソフトな口当たりと繊細なアロマはまさにエレ ガンスを表現しており、アフターのスパイシーなヒントは洗練された上級品の証と言えるでしょう。 葡萄品種:ピノ・ノワール90%シャルドネ10% 温度:12℃ ●LE BOIS DE BINSON S.A. ERIC TAILLET レ・ボワ・ド・バンソン S.A. エリック・タイエ 【バスリュー・スー・シャティヨン村] 注目度の高まるエリアの一つ、ヴァレ・ド・ラ・マルヌ西部のバスリュー・スー・シャティオン村で、 5代に渡りムニエを主体としてテロワールの魅力を見事に反映させたシャンパーニュを造り出している蔵元。 先代のエリック氏の代から畑をビオロジックへ転換し、エチケットの裏ラベルには畑の土壌や、デゴルジュ マンの時期、セパージュなどを表記するスタイルは品質に自信を持っているからでしょう。この銘柄は モンティニー・スー・シャティヨンにある粘土石灰質の単一区画に植わる古樹(平均樹齢60年)のムニエ単一で 仕込むキュヴェ。2018年と2019年に収穫された葡萄を使用し、ドザージュも極僅かでありながら、トロピカル フルーツのような明るい果実味を表現しています。程良い樽香と柔らかくクリーミーな泡立ちも楽しめ、 リッチネスな風味を表現するムニエです。 葡萄品種:ムニエ100%
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
ブラン・ド・ブラン ドメーヌ・ピカール [NV] 1500ml / BLANC DE BLANCS DOMAINE PICARD EXTRA BRUT
- 
												
29,700円
 - 
												
税抜27,000円
 
- 販売者
 - ラ・ヴィネ ネットショップ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - Champagne
 
- ヴィンテージ
 - NV
 
- 生産者
 - COLLARD PICARD
 
~【マグナム】特級ル・メニル・シュール・オジェとオジェのシャルドネのみを贅沢に使用したBdB~ ヴィレール・スー・シャティヨン村の蔵元コラール・シャルデルのダニエルと、ル・メニル・シュール・オジェ村の蔵元メゾン・ピカールのカロリーヌの結婚により誕生した蔵元コラール・ピカール。小規模でありながらも、多数の原酒をストックしており、その卓越した造りと安定感は大手メゾンに通じるものがあます。しかも酒質はそれを凌駕する重厚感と透明感を持っており、他の多くの生産者の追随を許さぬような完成度があります。 こちらは妻のカロリーヌがピカール家から相続した、特級ル・メニル・シュール・オジェとオジェのシャルドネのみを贅沢に使用したブラン・ド・ブラン。洋梨のような果実の風味香る透明感のあるミネラリーな華やかさで、力強くクリーミーな泡立ちから、樽熟成由来の香ばしい風味が絶妙に複雑さを醸します。
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
シャトー オー ブリオン [1988] 750ml / Chateau Haut Brion
- 
												
148,500円
 - 
												
税抜135,000円
 
- 販売者
 - 信濃屋ネットショップ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - Red wine
 
- ヴィンテージ
 - 1988
 
- 生産者
 - シャトー オー ブリオン
 
『グラーヴ地区唯一の格付1級』 シャトー・オー・ブリオンは、1855年の格付けでメドック以外のワインで等級付けされた唯一のワインであり、また第一級に格付けされた。1953年に作られたグラーブの赤13の公式格付けのトップの座を占めます。シャトー自体は1550年に建てられ、畑の起源はジャン・ドゥ・ポンタックに由来します。 【豊かな香りとエレガントさは唯一無二】 オー・ブリオンはロバート・パーカー氏に「豊かな香りとエレガントさではオー・ブリオンの右に出るものはいない。この1級シャトーは世界でもっともエレガントでアロマの複雑なワインを作っている。1980年代初め以降、オー・ブリオンほどの一貫性と輝かしい品質を示すワインは他にはない。」とまで言わしめました。類まれな香りとともに複雑でエレガントな風味と、まろやかでたっぷりとした旨みを味わうことができる極上のワインです。 1996年は、定義しにくい対照的なワインです。酸味のあるブドウでありながら、しなやかなワインです。糖度は高いものの、フェノールの成熟度はブドウ品種によって大きく異なります。全体的にカベルネ・フランとソーヴィニヨンはメルローよりも良い出来だったようです。このヴィンテージの品質は前年とほぼ同じですが、ワインの骨格は明確に保たれています。1995年のようなタンニンの硬さは感じられませんが、タンニンはより柔らかくなり、その結果、後味にほんのりと青臭さが感じられます。ワインは豊かで、美しい骨格とバランスが取れており、非常に良いボトルに仕上がるでしょう。 総じて非常に優れたワインです。 より引き締まった構造をしたオー・ブリオンは、いささか1996年に連なる造りで、暗いガーネット色をしており、甘草、森の下生え、コンポスト、トリュフ、乾燥ハーブ、クレオソート、甘いブラックチェリーやカラントの香りが見られる。ミディアムボディで、リッチであるが、いまだに構造も感じられる。味わってみると徐々にほぐれて、卓越した濃厚さや複雑なグラーヴらしい要素を沢山見せるようになる。ちょうど十分な飲み頃の高原部に到達し始めたところだ。 【品種構成】 カベルネ・ソーヴィニヨン45% メルロ 37% カベルネ・フラン 18%
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
シャトー オー ブリオン [1992] 750ml / Chateau Haut Brion
- 
												
121,000円
 - 
												
税抜110,000円
 
- 販売者
 - 信濃屋ネットショップ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - Red wine
 
- ヴィンテージ
 - 1992
 
- 生産者
 - シャトー オー ブリオン
 
『グラーヴ地区唯一の格付1級』 シャトー・オー・ブリオンは、1855年の格付けでメドック以外のワインで等級付けされた唯一のワインであり、また第一級に格付けされた。1953年に作られたグラーブの赤13の公式格付けのトップの座を占めます。シャトー自体は1550年に建てられ、畑の起源はジャン・ドゥ・ポンタックに由来します。 【豊かな香りとエレガントさは唯一無二】 オー・ブリオンはロバート・パーカー氏に「豊かな香りとエレガントさではオー・ブリオンの右に出るものはいない。この1級シャトーは世界でもっともエレガントでアロマの複雑なワインを作っている。1980年代初め以降、オー・ブリオンほどの一貫性と輝かしい品質を示すワインは他にはない。」とまで言わしめました。類まれな香りとともに複雑でエレガントな風味と、まろやかでたっぷりとした旨みを味わうことができる極上のワインです。 オー ブリオンでは、着色期に徹底した間引きが行われました。ブドウの健康状態を細心の注意で管理し、特に収穫期には畑で厳格な選果作業を実施した結果、美しく健全なヴィンテージとなりました。 1992年のオー ブリオンは、豊かな果実味と優れた典型性が特徴です。タンニンの凝縮感も良好で、数年後には大変美味しくお飲みいただけるでしょう。 【1992年について】 乾燥した冬。5月は非常に暑く乾燥した月でした。開花期の6月は非常に雨が多く、開花期は長く不均一でした。ミルランダージュとクルール(着果不良)にもかかわらず、非常に豊かな収穫が期待されます。7月と8月は暑く、特に8月は雨が多く、べと病と灰色カビ病の発生が非常に懸念されました。収穫期を通して雨の日と乾燥した日が交互に続きました。ワイン生産者と醸造家の綿密な作業のおかげで、ワインは概ね悪天候から守られました。 【品種構成】 メルロー:58% カベルネ・ソーヴィニヨン:37% カベルネ・フラン:5%
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
カレラ リード・ピノ・ノワール [1984] 375ml / Reed Pinot Noir
- 
												
39,600円
 - 
												
税抜36,000円
 
- 販売者
 - 信濃屋ネットショップ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - Red wine
 
- ヴィンテージ
 - 1984
 
- 生産者
 - カレラ
 
『カリフォルニアのロマネコンティと称されるカリピノのパイオニア』 ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ブドウにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。人気を集めたカレラの創業者ジョシュ・ジェンセン氏は2022年に他界。そのワイン造りの情熱は、未来永劫語り継がれることでしょう。 【テロワールへのこだわり】 ジョシュは、フランスのブルゴーニュでのワインつくりの師匠から『ピノ・ノワール』と 『シャルドネ』は、石灰岩が肥沃な土地で素晴らしいバランスのワインが作る事が 出来ることを学びました。 カリフォルニアでピノ・ノワールの最初の成功者となった彼は、1971年に2年の年月を 費やして石灰岩がある土地を探しました。 そして、ようやくサンフランシスコから 南に150キロ、大西洋から40キロメートル内陸に入った、カリフォルニアで最も高い 標高2,200フィートのマウント・ハーランの頂上近辺に、石灰質が豊富にある冷涼な 土地を見つけ出したのです。1975年にはオリジナルとなるテロワールが少しずつ違う3つのパーセル・・・リード・ヴィンヤードに5エーカー、セレック・ヴィンヤードに5エーカー、ジェンセン・ ヴィンヤードの14エーカーのそれぞれにピノ・ノワールのブドウを植えていきました。 約40年熟成のカレラ"REED-リード-" 1975年に植樹されたというこちらの「リード」は、創始者ジョシュ・ジェンセン氏の最初のパートナーおよび投資家の一人であり、親友でもあるウィリアム・リード氏にちなんで名付けられました。このリードから生まれるワインは、溌剌として芳香に富み、軽やか且つややエキゾチックで、非常に柔らかい味わいが特徴になるという評判です。 輸入代理店:JALUX 熟成ワインのコルクは柔らかく折れやすいです。開栓時はご注意下さい。 抜栓途中でコルクが折れた際、返品や交換の対象となりませんので、慎重に抜栓をお願いいたします。 経年により、ボトルやキャップシール、ラベルなどに多少の汚れなどの付着があるものがございます。ご了承の上、お買い求め下さい。
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
カレラ ミルズ・ピノ・ノワール [1989] 375ml / Mills Pinot Noir
- 
												
27,500円
 - 
												
税抜25,000円
 
- 販売者
 - 信濃屋ネットショップ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - Red wine
 
- ヴィンテージ
 - 1989
 
- 生産者
 - カレラ
 
『カリフォルニアのロマネコンティと称されるカリピノのパイオニア』 ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ブドウにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。人気を集めたカレラの創業者ジョシュ・ジェンセン氏は2022年に他界。そのワイン造りの情熱は、未来永劫語り継がれることでしょう。 【テロワールへのこだわり】 ジョシュは、フランスのブルゴーニュでのワインつくりの師匠から『ピノ・ノワール』と 『シャルドネ』は、石灰岩が肥沃な土地で素晴らしいバランスのワインが作る事が 出来ることを学びました。 カリフォルニアでピノ・ノワールの最初の成功者となった彼は、1971年に2年の年月を 費やして石灰岩がある土地を探しました。 そして、ようやくサンフランシスコから 南に150キロ、大西洋から40キロメートル内陸に入った、カリフォルニアで最も高い 標高2,200フィートのマウント・ハーランの頂上近辺に、石灰質が豊富にある冷涼な 土地を見つけ出したのです。1975年にはオリジナルとなるテロワールが少しずつ違う3つのパーセル・・・リード・ヴィンヤードに5エーカー、セレック・ヴィンヤードに5エーカー、ジェンセン・ ヴィンヤードの14エーカーのそれぞれにピノ・ノワールのブドウを植えていきました。 ブルゴーニュのトップキュベを上回る評価を受けるカレラ渾身の1本 「カレラ」のオーナージョシュ・ジェンセン氏が約2年かけて探し当てた石灰岩の冷涼地マウント・ハーラン。 そこから産み出される畑、「ジェンセン」「セレック」「リード」「ミルズ」「ライアン」らのトップキュヴェこそ、 カレラの真骨頂とも言うべきワインです。この「ミルズ」は若いうちはタニックですが、飲み頃を迎えると素晴らしい芳香を纏うワインに変貌します。 輸入代理店:JALUX 熟成ワインのコルクは柔らかく折れやすいです。開栓時はご注意下さい。 抜栓途中でコルクが折れた際、返品や交換の対象となりませんので、慎重に抜栓をお願いいたします。 経年により、ボトルやキャップシール、ラベルなどに多少の汚れなどの付着があるものがございます。ご了承の上、お買い求め下さい。
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
カレラ ミルズ・ピノ・ノワール [1990] 375ml / Mills Pinot Noir
- 
												
26,400円
 - 
												
税抜24,000円
 
- 販売者
 - 信濃屋ネットショップ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - Red wine
 
- ヴィンテージ
 - 1990
 
- 生産者
 - カレラ
 
『カリフォルニアのロマネコンティと称されるカリピノのパイオニア』 ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ブドウにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。人気を集めたカレラの創業者ジョシュ・ジェンセン氏は2022年に他界。そのワイン造りの情熱は、未来永劫語り継がれることでしょう。 【テロワールへのこだわり】 ジョシュは、フランスのブルゴーニュでのワインつくりの師匠から『ピノ・ノワール』と 『シャルドネ』は、石灰岩が肥沃な土地で素晴らしいバランスのワインが作る事が 出来ることを学びました。 カリフォルニアでピノ・ノワールの最初の成功者となった彼は、1971年に2年の年月を 費やして石灰岩がある土地を探しました。 そして、ようやくサンフランシスコから 南に150キロ、大西洋から40キロメートル内陸に入った、カリフォルニアで最も高い 標高2,200フィートのマウント・ハーランの頂上近辺に、石灰質が豊富にある冷涼な 土地を見つけ出したのです。1975年にはオリジナルとなるテロワールが少しずつ違う3つのパーセル・・・リード・ヴィンヤードに5エーカー、セレック・ヴィンヤードに5エーカー、ジェンセン・ ヴィンヤードの14エーカーのそれぞれにピノ・ノワールのブドウを植えていきました。 ブルゴーニュのトップキュベを上回る評価を受けるカレラ渾身の1本 「カレラ」のオーナージョシュ・ジェンセン氏が約2年かけて探し当てた石灰岩の冷涼地マウント・ハーラン。 そこから産み出される畑、「ジェンセン」「セレック」「リード」「ミルズ」「ライアン」らのトップキュヴェこそ、 カレラの真骨頂とも言うべきワインです。この「ミルズ」は若いうちはタニックですが、飲み頃を迎えると素晴らしい芳香を纏うワインに変貌します。 輸入代理店:JALUX 熟成ワインのコルクは柔らかく折れやすいです。開栓時はご注意下さい。 抜栓途中でコルクが折れた際、返品や交換の対象となりませんので、慎重に抜栓をお願いいたします。 経年により、ボトルやキャップシール、ラベルなどに多少の汚れなどの付着があるものがございます。ご了承の上、お買い求め下さい。
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
カレラ ミルズ・ヴィンヤード ピノ・ノワール マウント・ハーラン [1989]375ml (赤ワイン) 【正規品】
- 
												
24,860円
 - 
												
税抜22,600円
 
- 販売者
 - ワインセラーウメムラ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - Red wine
 
- ヴィンテージ
 - 1989
 
- 生産者
 - カレラ・ワイン・カンパニー
 
【輸入元:株式会社JALUX (正規代理店)】 【正規品】2023年蔵出しバックヴィンテージ! ジェンセンがロマネ・コンティなら、このミルズはグラン・エシェゾーに例えられます。 ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ぶどうにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。 「ミルズ・ヴィンヤード ピノ・ノワール マウント・ハーラン」は、レラ4番目の単一畑。ジョシュ氏の親友で、ワイナリーの土地を買収した際に力を貸してくれたジョン・エヴェレット・ミルズ氏の名にちなんでつけられました。 ジェンセンがロマネ・コンティなら、このミルズはグラン・エシェゾーに例えられます。畑はジェンセンより広いですが、ロマネ・コンティなみの低収穫により生産量はジェンセンより少ない。 ミルズ・ヴィンヤードのピノ・ノワールは、チェリーやレッドベリーの果実味を中心に、心地の良いスパイス風味、西洋杉のような芳香に溢れ、プラムやオリーブ、ビタースイートチョコレートの風味、十分な丸みのあるタンニンが特徴的です。 ■AVA Mt. Harlanについて■ この一帯にワイナリーを構えているのはカレラだけにもかかわらず、あまりの品質の高さからカレラのための唯一の原産地呼称「マウント・ハーラン・AVA」が1990年に認められることになりました。 CALERA MT.HARLAN MILLS PINOT NOIR カレラ ミルズ・ヴィンヤード ピノ・ノワール マウント・ハーラン 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト 原産地呼称:AVA Mt. Harlan ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
ロアーニャ グラッパ・ディ・バルバレスコ NV 700ml (蒸留酒)
- 
												
19,800円
 - 
												
税抜18,000円
 
- 販売者
 - ワインセラーウメムラ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - other
 
- ヴィンテージ
 - NV
 
- 生産者
 - ロアーニャ
 
100年以上変わらない『バルバレスコ』を手掛ける、伝統的なワイナリー! グラッパの協会の設立メンバーでもあるロアーニャが、バルバレスコのネッビオーロの搾りかすより造る蒸留酒グラッパ。 「ロアーニャ」は、150年以上に亘ってバルバレスコを造り続ける、伝統的なワイナリーです。高い品質にも関わらず近年までイタリア国内でもほとんど名を知られていない造り手でしたが、2009年イタリアを代表するワインガイドのひとつ『エスプレッソ』誌において、「バルバレスコ クリケット パイエ」1999ヴィンテージが、数千本の中から2本のみという、その年最高のワイン(20点満点獲得。もう一本はあの、ジャコモ コンテルノのバローロ リゼルヴァ モンフォルティーノ)に選ばれたことで一躍有名になりました。 「グラッパ・ディ・バルバレスコ」は、バルバレスコのネッビオーロの搾りかすを使用。不連続蒸気流方式の間接熱で作動する銅蒸留器を使用して搾りかすを蒸留することで、留出物の純度を守る。蒸留後は樽で熟成され、アルコール度数は45%。生産量は非常に限られており、1回につき200~300本程度。 グラッパの協会の設立メンバーでもあるロアーニャ。ミレジムのグラッパまで造っていたりと、ワインと同じ様にグラッパにも非常に強いこだわりをもっています。 Roagna Grappa di Barbaresco ロアーニャ グラッパ・ディ・バルバレスコ 生産地:イタリア ピエモンテ州 バルバレスコ ぶどう品種:ネッビオーロ アルコール度数:45.0% 味わい:グラッパ 蒸留酒 ブランデー 辛口
 
 - 
										
 - 
								
- 
										
										
									 - 
										
VOSNE ROMANEE 1ER CRU PETITS MONTS 1993 FRANCOIS GERBET / ヴォーヌ・ロマネ プティ・モン 1993 フランソワ・ジェルベ
- 
												
53,900円
 - 
												
税抜49,000円
 
- 販売者
 - ラ・ヴィネ ネットショップ
 
 - 
												
 - 
										
- タイプ
 - Red wine
 
- ヴィンテージ
 - 1993
 
- 生産者
 - フランソワ・ジェルベ
 
~ベルトー・ジェルベになる前の貴重なフランソワ時代のプティ・モン~ ヴォーヌ・ロマネに拠点を構えるフランソワ・ジェルベは、1947年にフランソワ氏によって創設され、1983年からはマリー・アンドレとシャンタル女史の2人の姉妹へ引き継がれました。現在はシャンボール・ミュジニーやヴォーヌ・ロマネ、エシェゾー、クロ・ド・ヴージョなど、優良畑をフィサンのベルトー・ジェルベのアメリー女史に畑を譲渡しています。 こちらも現在はベルトー・ジェルベが畑を有する。特級リシュブール上部に位置する1級プティ・モン。縫い目のないシームレスで複雑甘美なアロマと、上品な酸の下支えのある多層的な味わいの立体感のある見事な熟成を経た仕上りです。
 
 -