EXTRA BRUT GRAND CRU MILLESIMEワインの商品一覧
-
-
-
クロード・カザル クロ・カザル エクストラ・ブリュット ブラン・ド・ブラン [2014]750ml
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- クロード・カザルス
『119本の偉大なブラン・ド・ブランのシャンパーニュ』に掲載! クロード・カザルが誇る、希少なグランクリュ「クロ」の古樹から生まれるトップ・キュヴェ。 『死ぬ前に飲むべき1001のワイン』クロ・デ・メニル、クロ・ダンボネと並びシャンパーニュ63種のひとつにも選出!! 1897年創業のクロード・カザルは、対照的なふたつのグランクリュとその周辺のプルミエクリュのみに約9haの畑を所有するレコルタン・マニピュランである。同時に、長い間ボランジェやルイ・ロデレールなどトップ・メゾンにブドウを供給してきた。更に、現当主デルフィーヌ・カザルの祖父オリヴィエ・カザルの代から、これらのメゾンと契約する栽培家のブドウを圧搾するプレス・ハウスを務めており、2004年にル・メニル・シュール・オジェに醸造用セラーを新設して以降は、メゾンからの要請を受け、プレスだけではなく果汁をワインにする工程も請け負っている。ブドウの供給元となるだけにとどまらず、シャンパーニュ最高のメゾンの数々に契約栽培家のブドウのプレスから醸造までを一任されていることからも、この造り手の傑出した力量が伺える。 「クロ・カザル エクストラ・ブリュット ブラン・ド・ブラン」クロ・カザル内にある1957年に植樹された古樹の区画のみから造られるトップ・キュヴェ。ベースワインの一部はバリックで発酵。瓶内での熟成期間は12年にも及ぶ。 華やかで広がりのある熟度の高い果実に加え、古樹の深みや緻密さを備えている。豊満なオジェの魅力にフィネスを備えた偉大なグランクリュのクロ・シャンパーニュ。 メゾンのフラッグ・シップにふさわしいクオリティとスケール感が素晴らしい。 ■2014年ヴィンテージ情報■ 非常に雨の多い秋と非常に穏やかな冬の後、全体的に暖かいが、天気の変化が激しい年でした。ワイン生産者は最後まで冷や汗をかくほどでした。目的は達成し、質の良いブドウを快適な収量で収穫でき、リザーブも作られた。 ■Clos Cazals クロ・カザル■ オジェの丘の麓に位置する3.75haの単一畑。クロの名の通り壁に囲まれているため、周囲の畑よりも暖かいミクロクリマがブドウに最大限の熟度をもたらし、ブドウの糖度はクロの外の畑よりも1度高くなる。オジェの豊かな果実を更に引き立てるこの特別な畑は、1950年代にカザル家の手により植樹され、そのブドウはかつて有名メゾンのプレステージ・キュヴェに使われていた。クロ内は3区画に分かれており、現在その内2区画からクロ・カザルとシャペル・デュ・クロが造られている。 ■テクニカル情報■ 産地:Champagne Grand Cru 品種:シャルドネ 100% 畑:オジェにあるクロ・カザルの古樹の区画(アヴィーズからル・メニルに続くD10道路に沿って広がる区画) 樹齢:65年(1957年に先々代のオリヴィエにより植樹) 熟成:ステンレス・タンクでアルコール発酵とマロラクティック発酵を行った後、20%をオーク樽で熟成。アーチ型セラーで澱とともに約9年熟成。 ドサージュ:2g/L Claude Cazals Clos Cazals Oger Grand Cru Vieille Vigne Millesime Extra Brut クロード・カザル クロ・カザル エクストラ・ブリュット ブラン・ド・ブラン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 「シャンパーニュでも希少な"クロ"である、クロ・カザルスは香りの複雑性に驚かされる。スーボワ、トリュフ、ドライアプリコットの香り。複雑なアロマが持続し、ストラクチャーもしっかりした長い余韻を残す。舌の上でベールを脱いだ様々な要素は繊細でしなやか。」(LE GUIDE HACHETTE DES VINS 2011) 「今回テイスティングに置いて、最も美しい驚きを見せたシャンパーニュとなった。コート・デ・ブランの傑出したミネラルを高らかに表現している。デルフィーヌ・カザルスに称賛を贈りたい。ブラボー!」(LA REVUE DU VIN DE FRANCE」★★★★) 「クロ・カザルスが、正式にクロという呼称をつけることを許されているシャンパーニュ地方で9つしかない、本当に壁で囲まれている葡萄畑の1つである。」(「CHAMPAGNE」MICHAEL EDWARDS著/山本 博監修) 「死ぬまでに飲むべき1001のワイン(GAIA BOOKS ニール・ベケット)」でも紹介されています。
-
-
-
-
ミレジム・エクストラ・ブリュット・グラン・クリュ [2014] 750ml / MILLESIME EXTRA BRUT GRAND CRU
-
132,000円
-
税抜120,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- Egly Ouriet
『レ・メイユール・ヴァン・ド・フランスにて僅か3社のみの四ツ星生産者』 レコルタン・マニピュラン(RM)の中でも、ジャック・セロスと並んで最も有名な造り手が「エグリ・ウーリエ」です。ロバート・パーカーが"ワイン・バイヤーズ・ガイド"で5つ星生産者と讃え、フランスの有力なワイン専門誌「レ・メイユール・ヴァン・ド・フランス」では、シャンパーニュ全5200社のうちたった3社しかいない最高評価の四ツ星生産者に選ばれました。ピノ・ノワールの聖地アンボネイ村に居を構えるエグリ・ウーリエは、アンボネィ7.8ha、ヴェルズネィ、ブジー、ヴリニーの畑を合計11.5ha所有しています。 【世界が垂涎する希少なシャンパーニュ】 RMではエグリ・ウーリエにジャック・セロス、アグラパールだけが三ツ星を獲得しており、世界中で奪い合いが繰り広げられています。ウーリエの凄さは、とにかくピノ・ノワール。カーヴで試行錯誤を繰り返し、優れた特級村のみが持つミネラル、美しい酸、凝縮した果実味と厚みのあるボディがバランスしたシャンパーニュ、すなわち味わいの全ての要素が各々強さを持ちながらも主張しすぎることのないアンボネィのテロワールを最大限に引き出す自身のスタイルを見つけ出しました。 【偉大なヴィンテージの個性とポテンシャルを最大限引き出した究極のミレジメ】 メゾンの本拠地アンボネイ村を中心に、最高峰のピノ・ノワールが栽培される特級村ブジーとヴェルズネイから造られるエグリ・ウーリエの代表作。クリーミーなはちみつを想わせるアロマ、アプリコットやブリオッシュのニュアンスを持つ熟成感溢れるシャンパーニュ。熟成期間は驚くべき96ヶ月。デゴルジュマン:2023年7月。 (輸入元:松澤屋)
-
-
-
-
EXTRA BRUT GRAND CRU MILLESIME 2015 PAUL DETHUNE / エクストラ・ブリュット ミレジメ 2015 ポール・デチュンヌ
-
24,200円
-
税抜22,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2015
- 生産者
- PAUL DETHUNE
ポール・デテュンヌは特級アンボネ村でも希少なレコルタン・マニピュランの1つであり、1977年に創設された蔵元で、現在は4代目のピエールとマダム・ソフィー、その他4人のスタッフで運営しています。 こちらは秀逸な作柄となった年にのみ造られるヴィンテージ・キュヴェ。野苺やアプリコットを想起させる熟度の高いアロマに、トーストしたパンや燻したアーモンドのニュアンスも感じられ、豊かな果実味と適度に溶け込んだミネラルが混然一体となった複雑な味わい。クリーミーな泡立ちから僅かに塩味のあるミネラルも口内に広がる上品かつ力強い味わいになっています。 ●樽発酵・樽熟成原酒を使用 ●瓶詰め:2016年4月16日 ●デゴルジュマン:2024年3月
-
-
-
-
<フィリポナ家を象徴する、アイ村のテロワール>フィリポナ キュヴェ 1522 [2016] 750ml / PHILIPPONNAT CUVÉE 1522
-
27,500円
-
税抜25,000円
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- フィリポナ
【フィリポナについて】 1522年にアヴリル・ル・フィリポナがフランス王から譲り受けた土地「ル・レオン」にブドウを植えてから500年あまり。フィリポナ家はシャンパーニュ地方で最も古い歴史をもつ家系の1つです。 16代にわたりアイ村に居を構えるフィリポナ家の歴史は、この地方のワイン造りの歩みと共に刻まれてきました。 17世紀には、フィリポナ家のブドウから造られた“アイ村のワイン”が、ルイ14世に納められていたことが記されており、この頃から上質なワインを醸造していたことがうかがえます。メゾンの醸造拠点としてマルイユ・シュル・アイ村にセラーを構えた20世紀初頭には、シャンパーニュ地方初のモノポールの畑「クロ・デ・ゴワス」を所有。シャンパーニュ・フィリポナの名声は一層高まりました。フィリポナのワインの特徴は、ピノ・ノワールに由来する力強い味わいと、伝統的な醸造手法によって引き出される繊細なアロマ、そしてフレッシュな酸の絶妙なバランスです。テロワールを重視し、環境に配慮するメゾンの栽培と醸造の手法は、HVE認証*の取得により裏付けられています。 *HVE(Haute Valeur Environnementale)フランス政府による環境価値重視認証レベル3取得 世界的に評価は上昇中で、WORLD MOST ADMIRED CHAMPAGNE BRANDS 2023(英国のDRINKS INTERNATIONAL)では11位(2022年は24位)に選ばれたほか、フランスを代表するワインのバイヤーズ・ガイド誌「ラ・レヴュー・ド・ヴァン・ド・フランス」の三つ星に昇格して話題を集めています。 【キュヴェ 1522について】 ワインの名前「キュヴェ1522」は、フィリポナ家の先祖がシャンパこのーニュの中心、アイ村に定住した年を記念しています。記録によれば、初代フィリポナ家のアブリル・ル・フィリポナがアイとディジーの間にあるル・レオンの畑を所有したのが、1522年のことでした。 ピノ・ノワール70%、シャルドネ30%。 フィリポナの歴史的なアイの畑、「ル・レオン」とヴェルジーのピノ・ノワールに、メニル・シュル・オジェのシャルドネをアッサンブラージュしています。 部分的に木樽で発酵。マロラクティック発酵はせず、フレッシュさを保つと同時に複雑味が生まれるように醸造しています。芳醇で、酸がしっかりと感じられるこのワインの特徴を活かすため、エクストラ・ブリュット(4.25g/L)のドザージュで仕上げています。伝統的なブリュットの約3分の1の補糖量です。 澱とともに6年間熟成することにより、本来のフレッシュさを損なわず、より一層ワインの特徴が引き立ちます。 ~味わいとおすすめのマリアージュ~ 表情豊かで魅力的なアロマ。赤い果実やエルダー、レッドカラントジャムのニュアンスから、徐々にブリオッシュの柔らかなトースト香へと変化します。 エレガントでクリーミー、赤い果実やチェリー、ブラックベリーの風味が表現されています。余韻はフレッシュで長く、微かにミントを感じさせるフィニッシュ。 シーフード、特に、ポーチまたはグリルした魚との組み合わせが最適です。シャポン鶏のような脂肪分のある鶏肉と辛口ワインの味わいも好対照です。さらに大胆な組み合わせなら、キャヴィアやスパイシーなインドのタンドーリ料理もお試しください。フルボディの味わいは、食事と一緒に楽しむのが最適ですが、甘味や酸味の強い料理との組み合わせはおすすめできません。冷やしすぎず、アペリティフなら8~9℃で、食事の際には10~12℃でサーブしてください。 温度管理されたセラーでは、さらに10年以上の熟成が可能です。丸みと複雑味が増していくことでしょう。
-