Pommardワインの商品一覧

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • ドメーヌ・ルロワ ポマール レ・ヴィーニョ [1994]750ml【並行品】

      • 440,000

      • 税抜400,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1994
      生産者
      ルロワ
      生産地

      【並行輸入商品】 【輸入元:ジャパンインポートシステム】 ルロワ社が生産の全てを手掛ける、圧倒的に数が少なく貴重なドメーヌ・ルロワのワイン! 1868年、フランス中部のオクセー・デュレス村に創設されて以来、数あるブルゴーニュのワイン生産者のなかでもトップブランドと称されている名門ワイナリー「ルロワ」社。現当主であり天才醸造家でもあるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワが、約140年以上の歴史と伝統を受け継ぎ、ブルゴーニュ最上のワインだけを選び続けることによりルロワの地位を絶対的なものにしています。 ドメーヌワインとは、一般的に自社の畑でブドウを栽培し、収穫、醸造、瓶詰めまでを一貫して行ったワインです。ルロワ社のドメーヌワインは、ビオディナミ農法で栽培した、生産量を抑えた良質のブドウで醸造しています。華やかでフルーティーでありながら、しっかりとした骨格を持つ、長期熟成も可能なワインです。 「ポマール レ・ヴィーニョ」 は、ポマールの丘の上方に位置する村名アペラシオン。一級畑レ・ザルヴレに近く、岩の多い痩せた土壌で構成される南向きの急斜面でブドウを育てています。ブドウ樹の樹齢は約30~40年。造りだされるワインは、フレッシュで引き締まったボディや、塩気を帯びた余韻など、豊かなミネラルを備えています。 Domaine Leroy Pommard Les Vignots ドメーヌ・ルロワ ポマール レ・ヴィーニョ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ポマール 原産地呼称:AOC. POMMARD ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • メゾン・ルロワ ポマール レ・ヴィーニョ [1979]750ml【並行品】

      • 264,000

      • 税抜240,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1979
      生産者
      ルロワ
      生産地

      【並行輸入商品】 【輸入元:株式会社ミレジム】 ブルゴーニュ随一のテイスティング能力をもつマダム・ルロワが厳選し買い付けたコレクション、メゾン・ルロワ! 1868年、フランス中部のオクセー・デュレス村に創設されて以来、数あるブルゴーニュのワイン生産者のなかでもトップブランドと称されている名門ワイナリー「ルロワ」社。現当主であり天才醸造家でもあるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワが、約140年以上の歴史と伝統を受け継ぎ、ブルゴーニュ最上のワインだけを選び続けることによりルロワの地位を絶対的なものにしています。 ブルゴーニュ随一のテイスティング能力をもつマダム・ルロワが厳選し買い付けたコレクションを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。飲みごろを迎えるまでルロワ社のセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 「ポマール レ・ヴィーニョ」 は、ポマールの丘の上方に位置する村名アペラシオン。一級畑レ・ザルヴレに近く、岩の多い痩せた土壌で構成される南向きの急斜面でブドウを育てています。ブドウ樹の樹齢は約30~40年。造りだされるワインは、フレッシュで引き締まったボディや、塩気を帯びた余韻など、豊かなミネラルを備えています。 Maison Leroy Pommard Les Vignots メゾン・ルロワ ポマール レ・ヴィーニョ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ポマール 原産地呼称:AOC. POMMARD ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • ジャン・マリー・フーリエ (コント・ド・シャペル) ポマール 1er レ・ソシーユ VV [2022]750ml

      • 41,800

      • 税抜38,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      ドメーヌ・フーリエ
      生産地

      【正規代理店商品】 ドメーヌ・フーリエによる新しいプロジェクト「ヴィーニュ・コント・ド・シャペル」 ジュヴレ・シャンベルタンの名門ドメーヌ・フーリエの当主ジャン・マリーが、ドメーヌ・コント・ド・シャペルが所有する7.5ヘクタールの畑を取得し、2022年から手掛ける新しいワイン! フーリエが新たにコート・ド・ボーヌのドメーヌ、シャトー・マッソン(コント・ド・シャペル)の畑を買収。あまり馴染みのない生産者ですが、ボーヌが本拠地で近年は主にネゴスへの販売を行っており、名前が示す通り伯爵家に縁がある老舗でかつてはコート・ドール全域に100ha以上畑を所有していた大地主。 2022年VTは、フーリエによる初ヴィンテージで収穫と醸造をドメーヌ・フーリエで自ら行いましたが役所の判断によりドメーヌ・フーリエへの編入は認められず、ジャン・マリー・フーリエの名義でヴィーニュ・コント・ド・シャペルとして発売。 「ポマール 1er レ・ソシーユ VV」は、0.5ha、1976年植樹のピノ・ノワールを使用します。クランベリー、チェリー、シナモンに加え、わずかにペッパーのアロマ。軽やかなタンニン、フィネス、バランスを備え、長い余韻には熟した果実が広がります。 ■テクニカル情報■ 醸造:20%全房発酵、新樽率最大20%、ろ過なしで瓶詰め。 JEAN MARIE FOURRIER POMMARD 1ER CRU LES SAUSSILLES V.V. (Vigne Comte de Chapelle) ジャン・マリー・フーリエ ポマール 1er レ・ソシーユ VV (コント・ド・シャペル) 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ポマール 原産地呼称:AOC. POMMARD ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ

    • Product Images
    • ジャン・マリー・フーリエ (コント・ド・シャペル) ポマール 1er レ・ザルヴレ VV [2022]750ml

      • 41,800

      • 税抜38,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      ドメーヌ・フーリエ
      生産地

      【正規代理店商品】 ドメーヌ・フーリエによる新しいプロジェクト「ヴィーニュ・コント・ド・シャペル」 ジュヴレ・シャンベルタンの名門ドメーヌ・フーリエの当主ジャン・マリーが、ドメーヌ・コント・ド・シャペルが所有する7.5ヘクタールの畑を取得し、2022年から手掛ける新しいワイン! フーリエが新たにコート・ド・ボーヌのドメーヌ、シャトー・マッソン(コント・ド・シャペル)の畑を買収。あまり馴染みのない生産者ですが、ボーヌが本拠地で近年は主にネゴスへの販売を行っており、名前が示す通り伯爵家に縁がある老舗でかつてはコート・ドール全域に100ha以上畑を所有していた大地主。 2022年VTは、フーリエによる初ヴィンテージで収穫と醸造をドメーヌ・フーリエで自ら行いましたが役所の判断によりドメーヌ・フーリエへの編入は認められず、ジャン・マリー・フーリエの名義でヴィーニュ・コント・ド・シャペルとして発売。 「ポマール 1er レ・ザルヴレ VV」は、0.5ha、1976年植樹のピノ・ノワールを使用します。クランベリー、チェリー、シナモンに加え、わずかにペッパーのアロマ。軽やかなタンニン、フィネス、バランスを備え、長い余韻には熟した果実が広がります。 ■テクニカル情報■ 醸造:20%全房発酵、新樽率最大20%、ろ過なしで瓶詰め。 JEAN MARIE FOURRIER POMMARD 1ER CRU LES ARVELETS V.V. (Vigne Comte de Chapelle) ジャン・マリー・フーリエ ポマール 1er レ・ザルヴレ VV (コント・ド・シャペル) 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ 原産地呼称:AOC. POMMARD ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ

    • Product Images
    • ジャン・マリー・フーリエ (コント・ド・シャペル) ポマール 1er レ・リュジアン VV [2022]750ml

      • 51,700

      • 税抜47,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      ドメーヌ・フーリエ
      生産地

      【正規代理店商品】 ドメーヌ・フーリエによる新しいプロジェクト「ヴィーニュ・コント・ド・シャペル」 ジュヴレ・シャンベルタンの名門ドメーヌ・フーリエの当主ジャン・マリーが、ドメーヌ・コント・ド・シャペルが所有する7.5ヘクタールの畑を取得し、2022年から手掛ける新しいワイン! フーリエが新たにコート・ド・ボーヌのドメーヌ、シャトー・マッソン(コント・ド・シャペル)の畑を買収。あまり馴染みのない生産者ですが、ボーヌが本拠地で近年は主にネゴスへの販売を行っており、名前が示す通り伯爵家に縁がある老舗でかつてはコート・ドール全域に100ha以上畑を所有していた大地主。 2022年VTは、フーリエによる初ヴィンテージで収穫と醸造をドメーヌ・フーリエで自ら行いましたが役所の判断によりドメーヌ・フーリエへの編入は認められず、ジャン・マリー・フーリエの名義でヴィーニュ・コント・ド・シャペルとして発売。 「ポマール 1er レ・リュジアン VV」は、0.31ha、1942年植樹のピノ・ノワールを使用します。ブラックベリー、ブルーベリー、グーズベリー、熟したプラムの 複雑なアロマ。硬く引き締まった骨格と芳醇なテクスチャー 、滑らかなタンニンを備え、驚く程の熟成能力を秘めたワインです。 ■テクニカル情報■ 醸造:20%全房発酵、新樽率最大20%、ろ過なしで瓶詰め。 JEAN MARIE FOURRIER POMMARD 1ER CRU LES RUGIENS V.V. (Vigne Comte de Chapelle) ジャン・マリー・フーリエ ポマール 1er レ・リュジアン VV (コント・ド・シャペル) 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ポマール 原産地呼称:AOC. POMMARD ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ

    • Product Images
    • ドメーヌ・デュ・コント・アルマン ポマール 1er クロ・デ・ゼプノ [2020]750ml (モノポール)

      • 37,290

      • 税抜33,900

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2020
      生産者
      ドメーヌ・デュ・コント・アルマン
      生産地

      2023年7月蔵出し入荷! 力強さと繊細さを兼ね備えたピノ・ノワールの神髄のような、ブルゴーニュを代表する偉大なる長熟ワイン! クロ・デ・ゼプノは別格のワインである。 それは若い時でも威厳があり、味わいの長さは驚異的で、凝縮感は卓越している。そのワインは以前のものに比べ、花の香りが顕著で、フィネスもある。ビル・ナンソン著「ブルゴーニュ」より 5ヘクタールの秀逸なポマールのテロワール、クロ・デ・ゼプノーを所有するドメーヌ・デ・ゼプノーを1828年にコント・アルマン家が購入した事が始まりです。1994年以降、ヴォルネイとオーセイ・デュレスに区画を増やし、現在は9ヘクタールの畑を所有しています。40年前からオーガニックに取り組みエコセール認証を取得。平均樹齢50年の古木から忠実にテロワールを表現したワインを生み出しています。 2010年にドメーヌに加わったポール・ジネッティが、バンジャマン・ルルーの後を引き継ぎ2014年より醸造責任者として指揮を執っています。また、近年ビオディナミを導入し、より細部までこだわった栽培醸造を行う事でテロワールの特性を表現したブルゴーニュを代表するワインを造り上げており、更に名声を高めています。 「ポマール クロ・デ・ゼプノ モノポール」は、レ・グラン・ゼプノーとレ・プティ・ゼプノーにまたがり、鉄分を含む褐色の石灰質土壌を持つ単独所有の一級畑(モノポール)。5.24haという広さから区画を細かく分けて、土壌、樹齢、収穫時期などの違いで複数のキュヴェを仕込み最終的にアッサンブラージュされる。平均樹齢55年。新樽比率40%にて22ヶ月の樽熟成。 クロ・デ・ゼプノーの典型的な特徴であるスパイスのニュアンスを感じます。低収量から生まれるポマールらしい豊満なボディ、力強さとフィネスを持ち合わせたブルゴーニュを代表する偉大なる長熟ワイン。 Domaine du Comte Armand Pommard Clos des Epeneaux Monopole ドメーヌ・デュ・コント・アルマン ポマール クロ・デ・ゼプノ モノポール 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ポマール 原産地呼称:AOC. POMMARD ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ VINOUS:(92-94) ポイント (92-94)pts Drinking Window 2026 - 2050 From: Dance the Quickstep: Burgundy 2020 (Dec 2021) The 2020 Pommard Clos des Epeneaux 1er Cru was a blend of two instead of four cuvees this year due to the depleted production. It has a precocious bouquet with black cherries, raspberry, menthol and blood orange scents that gather momentum in the glass. The palate is medium-bodied with fine grain tannins, taut and fresh, lightly spiced with hints of allspice and tangy quince. It displays fine composure towards the finish with impressive length. This is a superb Clos des Epeneaux, though will it surpass the 2019? I’m not sure. - By Neal Martin on November 2021

    • Product Images
    • ポマール レ・ヴィニョ [2014] 750ml / POMMARD LES VIGNOTS

      • 1,485,000

      • 税抜1,350,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2014
      生産者
      ドメーヌ・ルロワ
      生産地

      現在のブルゴーニュのトップに君臨する天才醸造家マダム・ラルー・ビーズ・ルロワ女史が率いるルロワ社。 自然のサイクルに逆らわず、必要な部分にのみそっと手をかける彼女の天才的な手腕によって生み出された ワインは、世界中のワイン愛好家を虜にしています。 ポマール レ・ヴィニョは、 ポマールからナントーへ向かう県道17号線沿いの一級畑ラ・シャニエールの丘陵最上部に 位置しています。 南向き斜面ですが谷から吹き降ろす冷たい風が朝晩の温度差を生み出し、 メリハリの利いた引き締まったワインが作られています。 今後の熟成でさらなるポテンシャルが引き出されていくことでしょう。 【コルク・キャップシール】コルクに浮いた跡や、キャップシールからの漏れなどはございません。 【液面】液面はしっかりと高く目減りは見受けられません。 【エチケット】目立った破損や汚れは見受けられません。 【仕入れ先】蔵出のロットを、ラ・ヴィネがタイユヴァン時代から取引をしている、       ブルゴーニュ現地のネゴシアンを通して、低温コンテナで自社輸入しました。       保税倉庫→輸送用冷蔵トラック→ラ・ヴィネ店舗まで、       一貫した温度管理でワインを保管しております。

    • Product Images
    • ムルソー・プルミエ・クリュ・レ・ペリエール [2019] 750ml / MEURSAULT 1er Cru Les Perrieres

      • 203,500

      • 税抜185,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      ヴァンサン・ダンセール
      生産地

      畑を所有していながら、毎年葡萄は全て業者に売り、ワイン造りをしなかった父の後を継いだヴァンサン・ダンセール。貸し出していた畑を全て取り戻し、ワイン造りを始めるやいなや、その高い手腕は瞬く間に各方面から高い評価を受け、一流生産者の仲間入りを果たしています。雀の泪ほどの生産量しかない為、入手は非常に困難となっています。ムルソー1級の御三家と言われている非常に優れた畑レ・ペリエールは、濃密さとエレガントさ、そしてクリーミーな味わいを兼ね備えています。ミネラルもしっかりと残っており、ピュリニーとムルソーの良いとこ取りのような絶妙な味わいと言えるでしょう。

    • Product Images
    • フィリップ・パカレ ポマール 1er レ・ゼプノ [2019]750ml

      • 17,160

      • 税抜15,600

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      フィリップ・パカレ
      生産地

      ビオディナミ農法の先駆者であり、自然派ワインの代名詞とも言われる造り手フィリップ・パカレ! 「ディーヴ・ブテイユ」等サロンでも相変わらず大人気の「フィリップ・パカレ」。近年の「フィリップ」のワインは「難しさ」が抜けて「幸せな美味しさ」。故「マルセル・ラピエール」を叔父に持ちディジョン大学で醸造学を学んでいた時に醸造家であり自然な醸造を体系化した「ジュール・ショヴェ」に師事した。 「ジュール・ショヴェ」に学んだヴィニュロンは数多いが「フィリップ」が最後の教え子で全てを学んだと言われている。その後、「プリューレ・ロック」の醸造を10年間担当。彼が「プリューレ・ロック」で造ったワインを一緒に飲む機会があった。D.R.C から醸造責任者の誘いもあったようだが、 2001 年「フィリップ・パカレ」として独立した。 「ポマール 1er レ・ゼプノ」は、ポマールの丘の麓、ボーヌ側で赤い粘土層が強く出ている。ポマールらしさを最も感じさせてくれる畑。完璧に熟したピノ・ノワールは濃厚で、肉厚。噛み締められるよう。ポマール特有のスパイシーさ、硬さがあり、筋肉質。口中は滑らかでエレガント。まさに土地の味。パカレのテロワールの表現力に驚くはずです。 ■2019年ヴィンテージ情報■ 2019年も暑かった。日照量が多く、乾燥した気候が葡萄の成長サイクルを混乱させました。混乱しながらも葡萄樹は気候に適応し、非常に熟度の高い果実を着けました。特筆すべきはコート・ドールとボジョレー、そして北ローヌでも、冬にあまり良くない雨が高い気温のまま長く続いた事です。この影響で、同じく暑かった2018年と比べて暑さを感じさせない、よりクラシックな味わいになっています。当たり前ですが2018年とは全く違うワインです。 2019年はどちらかというと早熟な年。結実から、ずっと日照量が多く、乾燥していましたから高い糖度を得ています。しかしながら、雷雨などの影響で区画毎の差異が大きく出たのもこの年の特徴です。植物は水分量及び窒素量によって生育サイクルが大きく変わります。2019年は水分量が重要でした。水こそが、このミレジムの品質を決定した重要な要素と言えるでしょう。完全に熟した質の高い酸を味わえるブルゴーニュらしさをしっかり感じさせるワインに仕上っています。 ピノ・ノワールらしいフレッシュで高いテンションを持った果実。糖度と酸度の素晴らしいバランス。正確な収穫のタイミングによって質の高いタンニンと香味成分を得ています。このタンニンは熟成と共に柔らかく、こなれていくでしょう。ピノ・ノワールは最適なタイミングでの収穫。そして、その後の葡萄の取り扱い方が重要です。全ての作業を手作業で行い、全房のまま傷つけずにタンクに入れる事が高い品質のワインを造る為に 最も重要なのです。 全房のままマセラシオンし始め5日後から発酵が始まりました。発酵は理想的な温度、17度~31度の中で進んでいきました。野生酵母にとって働きやすい温度で15日間ほど続きました。その期間、定期的にピシャージュを行います。ピノ・ノワールの透明感のある透き通った綺麗な色調。アロマは繊細で上品。そして、しっかりとした骨格。このミレジムの品質は保証されていますね。 Philippe Pacalet Pommard 1er Les Epenots フィリップ・パカレ ポマール プルミエ・クリュ レ・ゼプノ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ポマール 原産地呼称:AOC. POMMARD ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み

TERRADA WINE STORAGE
保管料最大3か月無料

この商品は TERRADA WINE STORAGE
ボトル保管プランをご利用いただけます

TERRADA WINE STORAGEボトル保管プランは、1本121円からご利用いただけるワイン保管サービスです。
温度14℃±1℃、湿度70%±10%のワインに最適な環境下で保管・熟成いたします。TERRADA WINE MARKETでご購入いただいたワインは保管料最大3か月無料でご利用いただけます。配送先選択時に「ボトル保管プランへ預ける」を選択してください。