ナパ・ヴァレーに関連するワインの商品一覧
-
-
-
ブラックサムライ カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー [2019] 750ml / Black Samurai Cabernet Sauvignon Napa Valley
-
28,600円
-
税抜26,000円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- Joe Harden
NBAの歴史上、最も成功したチームであるロサンゼルス・レイカーズに所属する八村 塁選手が 手掛けるブランドが「ブラックサムライ」です。 最高峰のNBAで挑戦し続け、高みを目指す八村 塁選手の情熱が、ワインという1つの形で表現され、 遂にリリースを迎えました。ワインメーカーは、ナパ・ヴァレーで不動の人気を誇る ファーニエンテが設立し、シングル・ヴィンヤード・シリーズの数量限定商品として名声高い 「ニッケル&ニッケル」のワインメーカーでもあるジョー・ハーデン氏が手掛けます。 ナパ・ヴァレーの南東端にあるクームスヴィルに位置し、2013 年植樹、ドライ・ファーミング(無灌漑)、 オーガニック農法。サン・パブロ湾に隣接していることから他のナパ・ヴァレーの地域と比べて冷涼で、 日中の気温は他の AVA に比べ 3℃~5℃近く低くなることもあります。土壌は、主に火山岩と堆積土壌です。 夜間の収穫後、ステンレスタンクにて発酵。発酵後、温度管理をしながら21 日間の浸漬を行い、 丁寧にプレスされた後、フレンチオーク(新樽比率55%)で 21 ヶ月熟成されます。 カシスやブルーベリーの黒系果実のパワフルな果実味にハーブやカカオ、上品なオークの香りが感じられます。味わいは、凝縮感のあるフルーツの濃密さと、シルキーでキメの細かいタンニンが調和され、 長い余韻とともに芳醇な香りが広がります。
-
-
-
-
-
165,000円
-
税抜150,000円
- 0
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- タスク・エステート
マンモスの牙を意味し、2人のオーナー&フィリップ・メルカの情熱、決意、信念、愛情のカスタム・デザイン・ラグジュアリー・ワイン 日本への輸入も極極少量。世界的に注目されるトップカベルネ。 デビューまで5年を費やし、初VTGは2008年。 ナパ・ヴァレー最高のブドウ畑から生まれ、マスター・ワインメーカーのフィリップ・メルカの最高傑作のひとつ。 二人のオーナーはマイケル・ウイテングス 投資銀行家であり、家業のフードビジネスも継承し成功を納め、食とワインに深い造詣を持ち、情熱的なワインコレクターである。 ティモシー・マーティン 親族であるロビン・レイルと共に、レイル・ヴィンヤーズの設立、運営、成長に10年間携わり、自身のブランディングとマーケティングの会社で、アトリエ・メルカのブランディング・マーケティング戦略に関る。 2008年友人のマイケル・ウイテングス、ティモシー・マーティンは、フィリップ・メルカとジョイントベンチャー「タスク・エステーツ」を創立。偉大なラグジュアリーブランドを目指す。 生産量は希少。 以下、ワインジャーナリスト 山本昭彦氏のワインレポートより引用 カリフォルニア・ナパヴァレーで最も高価なカベルネのワインを、ワイン・サーチャーが発表し、新たなカルトワインが誕生した。 今回の調査では、カベルネ・ソーヴィニヨンに絞っているため、ボルドー・ブレンドのハーラン・エステートやレルムは含まれていない。 最も高価なナパ・カベルネのトップ10の評価と価格は以下の通り。 Ghost Horse Vineyards Spectre Cabernet Sauvignon なし $4200 Screaming Eagle Cabernet Sauvignon 97 $4162 Shafer Vineyards Premiere Napa Valley Sunspot Vineyard Cabernet なし $1077 Scarecrow Cabernet 95 $876 ★ → Tusk Estate Cabernet 96 $869 Beaulieu Vineyard Rarity Cabernet 90 $849 Schrader Old Sparky Beckstoffer To Kalon Vineyard Cabernet 97 $823 Promontory 95 $819 Amici Cellars Premiere Napa Valley Missouri Hopper Vineyard Cabernet なし $809 Diamond Creek Lake Vineyard Cabernet 93 $800 --- 2021年7月 ワインレポートより ゴーストホース スクリーミングイーグル シェーファー スケアクロー に続きランクイン。 シュレーダー オールドスパーキー プロモントリーを抑え、上位にランクイン。 このランキングからも注目の高さが伺えます。 2019 Cabernet Sauvignon Napa Valley 品種: カベルネ・ソーヴィニヨン 100% 畑: 毎年カスタム・チューニングを行う。 2019 年は 5 つの畑のブレンド。主にオークヴィルとプリチャート・ヒル主体 生産量: 450ケース 醸造: 仏産樽 30 か月熟成(新樽 100%) 味わいコメント(フィリップ・メルカ): 2019VTG = 自分が造るワインながら、タスクは造る年毎に、その品格の次元、質感、深みがどんどん増している。 香りにはスミレ、ラベンダー、日に温められた岩のニュアンス、熟したラズベリーやプラムなどの複雑な香りに満ちている。 ヴェルヴェットの様にしなやかでなめらかなタンニン、バランスのとれた酸を持ち、フルボディで力強く、長く続く余韻にカカオ・パウダーのイメージが広がる。 完璧に熟したカベルネ・ソーヴィニヨンがパワフルに存在感を示し、香り高く、がっちりとした酒質も持ち、複雑な味わいの要素が絡み合う。何十年も熟成が可能。デカンタ-ジュと 16℃での提供を推奨。
-
-
-
-
<サスティナブルな循環型農業を実現するワイナリー>ロング・メドウ・ランチ カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー [2017] 750ml
-
13,200円
-
税抜12,000円
- 0
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
【ロング・メドウ・ランチ】 1989年にホール家によって設立されたロング・メドウ・ランチは、ナパ・ヴァレーとアンダーソン・ヴァレーに3つのブドウ畑を所有し、現在約60haに作付けが行われています。ナパ・ヴァレーでは、標高240~400mのマヤカマス・エステートと、「ラザフォード・ダスト」と呼ばれる土壌のラザフォード・エステート、アンダーソン・ヴァレー・エステイトはアンダーソン・ヴァレーの西部、谷の端に位置しています。カリフォルニアにおける有機栽培のパイオニアであり、すべての畑がカリフォルニア州の有機認証機関CCOF(*)の認定を受けた有機農法で栽培されています。 また、ワイン生産にとどまらず、野菜・果物、オリーブオイル、養蜂、養鶏、ハイランド種の牛や、羊といった畜産も手掛けており、サステイナブルな循環型農業(フルサークル)を実現しています。 *CCOF (California Certified Organic Farmers)について 米国農務省認定の有機認証機関であり、カリフォルニア州サンタクルーズにある業界団体。 1973年に設立されたCCOFは、米国で最初のオーガニック認証機関です。 【ワインについて】 マウンテン・エステイト(*1)とラザフォード・エステイト(*2)の自社畑のカベルネ・ソーヴィニヨンを使用。フレンチオークで樽熟18か月(新樽50%) チェリー、ブラックベリー、ザクロの香り。口中では、グラファイト、フェンネルシード、バニラのアーシーで風味豊かな香り。果実の酸と持続性のあるソフトなタンニン、適度な樽香が重なりあっています。 *1 標高240~400mのマヤカマス・マウンテンズのマウンテン・エステイト(263ha)内で、ブドウ畑(約6.5ha)、オリーブ園(約4.5ha)、ハイランド種の牛の飼育を行っています。 *2 ラザフォード・エステイト(約38.5ha)では、ソーヴィニヨン・ブランやカベルネ・ソーヴィニヨン主体のブドウ畑(約30ha)、その他果樹、野菜、養蜂を行っています(約3.5ha)。
-
-
-
-
ポエット&ミューズ カベルネ・ソーヴィニヨン リザーブ ナパ・ヴァレー [2019]/ Poet&Muse Cabernet Sauvignon Reserve Napa Valley
-
50,600円
-
税抜46,000円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
ジョン&ステイシー・ライナート夫妻が2013VTGより創業。 3年目の2017年プレミア・ナパ・オークションにて15VTGが高額落札。($30,000/60本=1本約5万円) 「なぜ3年目にして、このロケット・スタートは?」と各ワインメディアも驚きました。 どんなワインを造りたいか確固たる信念を固め(他にない個性を持ったプレミアム・ワインを造ること) 素晴らしい畑から葡萄を調達し(難しい上に高額)素晴らしいワインメーカーと契約して ワインを造るのが信念。ブリリアント・ミステイクという個性的で、誰もが忘れないブランド・ネーム。 ラベルは無しという印象的なパッケージも世に送りだし、ナパ・ヴァレーの銘醸畑から 人脈を駆使して最高級の葡萄を調達しています。 ワインメーカーはフィリップ・メルカの片腕「メイヤン・コスチスキ」が辣腕を振るっております。 Cabernet Sauvignon 100% 仏産樽熟成26か月(新樽100%) 契約で畑名を明らかにできないが、 ナパ・ヴァレーの最良畑・最良葡萄であり、ブリリアント・ミステイクのトップ・キュヴェ。 2019VTGはセント・ヘレナとラザフォードの畑。 力強くリッチで骨太の味わいに、瑞々しい果実と滑らかな口当たり、秀逸な酸をしっかりと内包しています。 新進気鋭のナパ在住アーティストとのコラボ・ボトル。 真実の愛、創造性、そして、2つの情熱的な魂から誕生したワイン。 まさに、オーナーであるジョンとステイシー・ライナート夫妻の物語。 ジョンは詩人であり、ステイシーは彼の魅惑的なミューズ。二人とも芸術と音楽を愛し、 ピアノを弾き、ギターを奏で、キャンバスに油絵の具やアクリル絵の具を使って思いのままに 心の様を描き出します。芸術性を磨き、美しいものを完成させることを共有。 二人の感性はワインにも物語を語らせます。
-
-
-
-
MR ミッシェル・ロラン ナパ・ヴァレー[2017] 750ml / Napa Valley
-
40,700円
-
税抜37,000円
- 0
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- Michel Rolland
Michel Rolland ミッシェル・ロラン このMR(ミッシェル・ロラン)は、言わずと知れた世界で最も大きな影響力を誇るワインコンサルタントの1人であるミッシェル・ロラン氏が、カリフォルニアで造る自身のブランドです。 ミッシェル・ロラン氏は、ボルドー右岸のトロロン・モンドやアンジェリュスのコンサルタントとして名を上げ、ナパ・ヴァレーのハーラン・エステート、アローホやダラ・ヴァレ、トスカーナのオルネライア、南半球や中国など十数か国でコンサルタントを務めています。 畑作りから、醸造、ブレンド、育成までワイン造りの全行程について助言を行い、世界的なワインの品質向上に貢献しています。 ミッシェルローラン氏が自身の冠ブランドとして選んだのは、最高のナパヴァレー。 1981年にナパヴァレーがカリフォルニアで最初のAVAに認定されたことは、専門家が認めています。 ナパヴァレーでワイン造りが始まった初期の頃には、それぞれの畑の土壌や気候条件に最も適したぶどう品種を育てるという概念がほとんどありませんでした。 そのため隣り合う畑ではまるでパッチワークのようにさまざまなぶどう品種が植えられていました。ナパヴァレーの名が広まるにつれ、ワインの造り手たちは世界の名だたる産地のワインとナパヴァレーのワインを区別して違いを打ち出したいと考えるようになり、協力してワインを販売することにしました。 ------------------------------------------------------- MR Michel Rolland Napa Valley ミッシェル・ローラン ナパ・ヴァレー[2017] 深いルビー色と赤紫が艶やかに入り交じる液面、ノーズはセイジやダークチェリーにローズマリーを思わせるようなハーブ香が感じられます。 エントランスは、シルキーさが際立ち、直後にブラックやレッドカラントなどの成熟果実が、ミドルからフィニッシュにかけて余韻を形成し、シルキーさを纏いながら、リコライスや柘榴を思わせるフレッシュさ、果実の厚み・熟度が同居したアフターに変遷していくロング・フィニッシュです。 ブドウは、「Stagecoach(ステージコーチ)」、「Beckstoffer Dr. Crane(ベクストファー・ドクター・クレイン)」、「Beckstoffer Missouri Hopper(ベクストファー・ミズーリ・ホッパー)」、「Beckstoffer To Kalon(ベクストファー・ト・カロン)」など、ナパヴァレーの著名な畑のブドウが使われています。 野生酵母100%、樽70%&ステンレスタンク30%にて発酵、フレンチオーク樽100%(新樽80%、前年度の樽20%)にて18か月間熟成。 アルコール度数14.6%。 2017年は、生産本数3816本と少量です。
-
-
-
-
ハンドレッド・エーカー ダーク・アーク カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー [2016]750ml 【正規品】 (赤ワイン)
-
143,000円
-
税抜130,000円
- 0
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2016
ロバート・パーカー・ワイン・アドヴォケイトにおいて過去22回も100点を獲得! 「完璧」が大前提の、こだわり抜いて醸造されるウルトラ・プレミアム・ワイン。 ハンドレッド・エーカーは、投資銀行時代に若くして巨万の富を築いたジェイソン・ウッドブリッジ(JaysonWoodbridge)が1998年(当時36歳)に創業したナパ・ヴァレーのブティック・ワイナリーです。ジェイソンは「0か100か」のポリシーを定め、「最高品質でなければやる意味がない」と強く信じ、一切の妥協を許さない「完璧」なカベルネ・ソーヴィニョンを生産しています。ハンドレッド・エーカーは、「完璧」を目指して努力をして造られるワインではなく、「完璧」が大前提の、こだわり抜いて醸造されるウルトラ・プレミアム・ワインです。 それぞれの畑に実るブドウは、熟成の進行に合わせて何度にも分けて手作業で収穫を行います。収穫後のブドウは粒単位で人の手によって徹底的に選果され、収穫のタイミング、区画、畑に分けて、それぞれ別々に発酵、プレス、熟成させます。ハンドレッド・エーカーで使われるフレンチオークは、特定の森に育つ木目の細かい木材のみが使われ、最低3年間自然乾燥させた後にトーストされるハイスペックの樽のみが使われます。全てのワインは最低30ヶ月の熟成を経て、ジェイソンが完成とみなした物のみが瓶詰め・リリースされます。もちろん、「完璧」でないワインはそもそもリリースされません。 「ダーク・アーク カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー」は、アーク・ヴィンヤードで収穫されたブドウからできたワインのバレル・セレクションです。ワインをブレンドする前に、極めて凝縮感があってパワフルな樽のワインだけを別にします。この樽のうちの一部はアークの単一畑ワインとしてブレンドされますが、アークのバランスを考えて残されたワインがダーク・アークとして瓶詰めされるのです。 アーク・ヴィンヤードは、9つのカベルネ・ソーヴィニヨンの区画からなり、株間は1m、9種類の火山性地層があり、ハウエル・マウンテン山麓のセント・ヘレナのすぐ近くにある自社所有の単一畑です。最初にブドウが植樹されたのは1880年代のことでしたが、残念ながら禁酒法によって失われてしまいました。5年かけて大切に再興させたこの畑は、ハンドレッド・エーカーの誇りと喜びが詰まっています。 ■テイスティング・ノート■ アーク・ヴィンヤードの「濃厚版」であるこのワインは、濃縮された黒みがかったガーネット色をしていて、湿った大地、トリュフ、砕いた石などの土や肉系のしっかりとした香りがまず感じられ、そこからクレーム・ド・カシス、アメリカンチェリーのコンポート、フルーツケーキの香りに移り、ふわりと牛の肉汁や野生キノコが香ります。フルボディで芳醇、そして口の中には大地が広がり、黒系果実のジャムが層をなし、いきいきとした印象からベルベットのように滑らかなタンニンに移り、驚くほど長く複雑な余韻が感じられます。記憶に残るほど知的でありかつ感覚的にも満足感の高い、唯一無二のヴィンテージです。 ■2016年ヴィンテージ情報■ 2016年は、ナパ・ヴァレーで続いた干ばつが終わりを迎えはじめた年でした。冬の間には干ばつ前の平年並みの降雨量があり、ブドウの樹もやっと落ち着くことができました。2014年と2015年と比べれば気温は低めでしたが、暖かく乾燥していて、過去2年間に経験したようなひどい熱波に襲われることはありませんでした。まるで目の見えないリスでも木の実を見つけられるようなヴィンテージで、多くのワイナリーが何の苦労もなく良いワインを造れるような年でした。それでもハンドレッド・エーカーは気を抜くことなく、後世に名を残す素晴らしいワインを造り上げました。 ■テクニカル情報■ アぺレーション:ナパ・ヴァレー オーナー醸造家:ジェイソン・ウッドブリ 熟成:オークの中心部分のみを使用したフランス産バリックで最低30ヶ月熟成させました。樽板は木目が最も詰まったものを厳選し、樽にする前に3年間乾燥させたものを使っています。 Hundred Acre Dark Ark Cabernet Sauvignon Napa Valley ハンドレッド・エーカー ダーク・アーク カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー 生産地:アメリカ カリフォルニア州 ナパ ナパヴァレー 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニョン 100% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント Rating 100 Release Price NA Drink Date 2023 - 2063 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 17th Dec 2021 Source December 2021 Week 2, The Wine Advocate The “dark expression of Ark Vineyard" continues with the 2016 Cabernet Sauvignon Dark Ark. Deep garnet-black, the nose is profoundly earthy/meaty, slowly revealing beguiling notes of damp soil, truffles and crushed rocks, before giving way to a core of creme de cassis, black cherry compote and fruitcake with wafts of beef drippings and wild fungi. Full-bodied, rich and oh-so-earthy in the mouth, the palate delivers layers of black fruit preserves, beautifully offset by a lively backbone and velvety tannins, finishing epically long and layered. There is something hauntingly cerebral and yet satisfyingly visceral about this vintage-a singular experience!
-
-
-
-
ハンドレッド・エーカー レイス カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー [2015]750ml 【正規品】 (赤ワイン)
-
93,500円
-
税抜85,000円
- 0
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2015
ロバート・パーカー・ワイン・アドヴォケイトにおいて過去22回も100点を獲得! 「完璧」が大前提の、こだわり抜いて醸造されるウルトラ・プレミアム・ワイン。 ハンドレッド・エーカーは、投資銀行時代に若くして巨万の富を築いたジェイソン・ウッドブリッジ(JaysonWoodbridge)が1998年(当時36歳)に創業したナパ・ヴァレーのブティック・ワイナリーです。ジェイソンは「0か100か」のポリシーを定め、「最高品質でなければやる意味がない」と強く信じ、一切の妥協を許さない「完璧」なカベルネ・ソーヴィニョンを生産しています。ハンドレッド・エーカーは、「完璧」を目指して努力をして造られるワインではなく、「完璧」が大前提の、こだわり抜いて醸造されるウルトラ・プレミアム・ワインです。 それぞれの畑に実るブドウは、熟成の進行に合わせて何度にも分けて手作業で収穫を行います。収穫後のブドウは粒単位で人の手によって徹底的に選果され、収穫のタイミング、区画、畑に分けて、それぞれ別々に発酵、プレス、熟成させます。ハンドレッド・エーカーで使われるフレンチオークは、特定の森に育つ木目の細かい木材のみが使われ、最低3年間自然乾燥させた後にトーストされるハイスペックの樽のみが使われます。全てのワインは最低30ヶ月の熟成を経て、ジェイソンが完成とみなした物のみが瓶詰め・リリースされます。もちろん、「完璧」でないワインはそもそもリリースされません。 「レイス」は、ハンドレッド・エーカーの3つの単一畑が三位一体となったワインです。ケイリー・モーガン、アーク、そしてフュー&ファー・ビトゥウィーンの3つのシングル・ヴィンヤードのワインになることを待ちわびているセラーの樽から厳選しました。3つの畑のワインは異なる表情を持ち併せ、非常に個性的です。それぞれの畑の美しさと個性がしっかりと感じられつつも、一緒にブレンドされることによって複雑実に一生磨きがかかる。レイスとは、そのようなワインなのです。 レイスとは、3つの素晴らしい単一畑が調和の取れた完璧な旋律となり、2015年というヴィンテージを物語るようなワインです。そのブドウが育った素晴らしいヴィンテージを物語る。自社畑のブドウはすべて、完熟するまで収穫はしません。もちろんすべてのブドウが同じ時に完熟するとは限らないので、ひと房ずつの状態を見て判断し、複数回に分けて収穫を行います。細部にわたって気を配ることはとても重要で、そしてこれこそがハンドレッド・エーカーの腕の見せ所なのです。 ■2015年ヴィンテージ情報■ 2015年は、カリフォルニアのノース・コースト史上最高のヴィンテージと言っても過言ではありませんでした。特にボルドー品種の出来は素晴らしいもので、パワフルで芳醇で、凝縮感があって非常に輪郭がはっきりしているうえ、2012年のワインを上回るほどの長期熟成が可能なワインになりました。 ■テクニカル情報■ アぺレーション:ナパ・ヴァレー オーナー醸造家:ジェイソン・ウッドブリッジ 熟成:最高級のフレンチオーク小樽で40か月熟成させました。樽板は木目が最も詰まったものだけを厳選し、樽にする前に3年間乾燥させたものを使っています。 Hundred Acre Wraith Cabernet Sauvignon Napa Valley ハンドレッド・エーカー レイス カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー 生産地:アメリカ カリフォルニア州 ナパ ナパヴァレー 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニョン 100% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント Rating 100 Release Price NA Drink Date 2021 - 2070 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 8th Dec 2018 Source Interim December 2018 Week 1, The Wine Advocate The 2015 Cabernet Sauvignon Wraith has a medium garnet-purple color and a hauntingly beautiful nose of kirsch, red roses, fragrant soil and menthol over a core of blueberry compote, raspberry pie and preserved plums plus faint glimpses of crushed rocks, lavender, tapenade and smoked meats. The palate is full-bodied, tightly knit and super intense with a solid structure of perfectly ripe, fine-grained tannins and tons of freshness, finishing very long and minerally. This is one of those very rare wines that so beautifully straddles the pinnacles of hedonic and the cerebral experiences, forever compelling you to take just one more sip.
-
-
-
-
ジュビレーション レッドワイン ナパ・ヴァレ ー [2019] 750ml / Jubilation Red wine Napa Valley
-
52,800円
-
税抜48,000円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- Colgin Cellars
ジュビレーションとは祝祭、歓喜、最大の喜び、将来への祝福。 2022年英国エリザベス女王の在位70周年のお祝いは「プラチナ・ジュビリー」と呼ばれ同じ派生語。 過去の栄光を称え、将来の成功を祈り祝福する言葉。 コルギン・セラーズから、将来はコルギンとなっていくワインに祝福の気持ちを込めて 世に送り出す新しいブランドです。 ジュビレーションはコルギンの 3 種のワイン(シラーを除く)になる樽をセレクトした後、 あるいは最初から早く飲んで最高の味わいを示すと予測される樽をセレクトして造る新しいブランドです。 初リリースは2016年、3年目の2019ヴィンテージ が初めて日本に輸入されました。 アメリカ国内と海外では日本とカナダのトロントだけに輸出されている非常に貴重なワインです。 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン(50%以上)/カベルネ・フラン/メルロ/プティ・ヴェルド ヴィンテージ情報:2019年は冬にたっぷりと雨が降り、葡萄の樹は十分な水分を享受できました。 湿気を払う為に枝葉の風通しに気を使い、夏には厳しい間引きを房と房の大きさにも行った結果、 凝縮した健康な状態で夏を乗り越え、気温がぐっと落ちた9月から10月初旬にはフレッシュさと 秀逸な酸を保ちながら、ゆっくりと成熟していきました。10月中旬の2週間で収穫が行われました。 醸造:コルギンと同じ醸造方法。畑で選別、夜間にワイナリーに持ち込まれた葡萄はその場で選房、更に選粒。ステンレスタンク発酵(品種により一部は大樽発酵)、仏産樽で熟成。樽選抜後ブレンド。 味わい:ナパ・ヴァレーのカベルネをわかりやすく、チャーミングかつ複雑に表現しています。 赤系ベリーとコルギンの特徴でもある香り高さが十分に現れ、土壌から来る黒鉛と砕いた岩のミネラル感が 印象的。香ばしいタバコと柔らかいハーブのニュアンスがカベルネ・フランの個性を思わせます。 継ぎ目のないタンニンと驚くほど滑らかな口当たり、硬さはなく、リリース仕立てでも完成され、 紛れもなくすぐに楽しむことができます。
-
-
-
-
ハーラン ナパ・ヴァレー レッドワイン [2017] 1500ml / Harlan Napa Valley Red Wine
-
440,000円
-
税抜400,000円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- ハーラン・エステート
ヴィンテージ情報 2017年は冬から春にかけて70㌢もの降雨量があり、それを生かすために例年よりも長めの剪定を施しました。 萌芽は3月中旬。夏には数度の熱波があり、9月初旬には6日間連続で気温43℃超えを記録し、 ブドウに影響が出ることを恐れましたが、オークヴィル西側に霧が戻ってくると、徐々に糖度が下がり、 果実も成熟し、1週間後には熱波の影響など微塵もみせず、素晴らしい味わいのブドウに仕上がりました。 3週間かけて自社畑のほとんどを収穫し終えたところで2017年の山火事が発生しました。 火事の後に残ったブドウは使いませんでした。手摘み後に、丁寧に選果、除梗し、 ステンレスタンクとオークの発酵槽を併用して発酵後、仏産新樽(ミディアム・トースト)で 20から25ヶ月間熟成させます。 深い紫がかったガーネット色。土壌由来のエキゾチックなミネラルと森林の情景が目に浮かぶような 下草の香りに加え、鉄鉱石、赤スグリのゼリー、クローブ、砕いた岩のニュアンスが感じられ、 温かみのあるカシス、ボイセンベリー、チョコと生クリームの様な濃厚な味わいを持つ一方、 生き生きとした新鮮さが感じられる。粒子の大きなタンニン、しっかりした骨格としなやかさが 絶妙な美しさを作り上げ、フィニッシュには鉱物由来のミネラルが感じられる。 35年の熟成にも耐えうるでしょう。 ハーラン・エステートは偉大なクラシック・ブレンドと評され、深みのある美しい色、 際立つ凝縮感、 複雑さ、味わい深さと洗練されたタンニン、エステートのユニークな特徴を存分にあらわした官能的な 長い後味を持ち、今飲むと瑞々しさと新鮮さが魅力的ですが、非常に長い寿命をもつワインです。 ハーランが目指すワインとは人と自然が造りだす“芸術”です。 ラベルには寓話のエピソードを描写した絵柄を使用。 2017年のセパージュ カベルネ・ソーヴィニヨン(70%)、メルロ(20%)、カベルネ・フラン(8%)、プティ・ヴェルド(2%) すべてヒルサイドに段々畑状に密植されており、土壌はフランシスカン頁岩という粉砕された岩石が 表面を覆っています。1/3が堆積土壌、2/3が火山性土壌です。
-
-
-
-
ワイ・バイ・ヨシキ (Y by YOSHIKI) カベルネ・ソーヴィニョン オークヴィル ナパ・ヴァレー [2018]750ml (赤ワイン)
-
42,300円
-
税抜38,455円
- 0
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
2009年に誕生した「Y by Y OSHIKI」は、YOSHIKIとナパ・ヴァレーのワイン造り手一族の4代目であり醸造家でもあるロブ・モンダヴィ Jr.とのコラボレーションにより造られたワインです。 Forever Loveの想いを込めて “When I compose a song, I write the score on a piece of paper, rarely do I use a musical instrument. I can hear everything in my head. It’s almost always complete. Wine to me is a song. My imagination flows with every sip and my mind is set free. Together with Rob Mondavi, Jr., Y was created out of my passion for wine and music.”- YOSHIKI 訳:「作曲をする時、私は五線紙に音符を書いていきます。楽器は滅多に使いません。頭の中で全てのメロディが聞こえるからです。そしてこの工程でほとんどが完成します。ワインは私にとって音楽と同じです。ひとくち口に含む度にイマジネーションが広がり、心が解き放たれます。“Y”は、ロブ・モンダヴィJr.と共に、私のワインと音楽への情熱から創造されました。」 2009年に誕生した「Y by YOSHIKI」は、日本を代表するアーティストYOSHIKIと、ナパ・ヴァレーのワイン造り手一族の4代目であり醸造家のロブ・モンダヴィJr.とのコラボレーションです。ワインはカリフォルニアの上質な畑のブドウを使用し、このパートナーシップの芸術性、クオリティ、そして創造性を表現しています。このカリフォルニア・アペレーションのワインはYOSHIKIが「スマート・カジュアル」と呼ぶ、普段のライフスタイルにも寄り添うワインです。 「カベルネ・ソーヴィニョン オークヴィル ナパ・ヴァレー」は、2008年、YOSHIKIとロブ・モンダヴィJr. が「Y by YOSHIKI」プロジェクトをスタートしました。それから10年後の2018年、カリフォルニアにおけるカベルネ・ソーヴィニョンのアイコン的ワインを多く産出する銘醸地ナパ・ヴァレーのオークヴィルのブドウだけを使い、10周年記念特別限定品「Y by YOSHIKI Cabernet Sauvignon Oakville Napa Valley」がリリースされました。 YOSHIKIが最高傑作と呼んだそのワインのクオリティの高さに次ヴィンテージを待望する声が高まり、それに答え るべくオークヴィル・アペレーションのワインを毎年リリースするプロジェクトが始まりました。そしてサードヴィンテージとなるこのカベルネ・ソーヴィニョン オークヴィル2018年が、2021年12月にリリースされます。 ■味わい■ グラスの淵に深い青紫色が見える美しい色合い。香りはエレガントなカシスのアロマに始まり、ハックルベリー、カカオ、フレンチオーク新樽からくる微かなバニラやトフィーの香りが感じられます。味わいは芳醇で、完熟したローガンベリーやスグリ、ハックルベリーのフレーバーが広がります。舌触りは密で滑らかで、長い余韻が続きます。最初の美しい色合いから始まり、香り、味わい、長い後味と、すべての要素でバランスの取れた秀逸なワインです。 ■テクニカル情報■ ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニョン100% 熟成:フレンチオーク樽で20か月 新樽率:新樽80%、1回(2017年) 使用済樽20% アルコール度:14.3% 醸造責任者:ロブ・モンダヴィ Jr. Y by YOSHIKI Cabernet Sauvignon Oakville Napa Valley ワイ・バイ・ヨシキ カベルネ・ソーヴィニョン オークヴィル ナパ・ヴァレー 生産地:アメリカ カリフォルニア 原産地呼称:AVA. OAKVILLEY ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニョン 100% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ
-