Champagne, シャンパーニュ, フランスワインの商品一覧
シャンパーニュ
フランスをさらに絞り込む/フランスの他の産地も見る
ボルドー ブルゴーニュ シャンパーニュ アルザス ロワール ローヌ ジュラ・サヴォワ プロヴァンス・コルス ラングドック・ルーション フランスの検索結果に戻る-
-
-
-
198,000円
-
税抜180,000円
- 0
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- Non Vintage
- 生産者
- クリュッグ
クリュッグが誇る3つの個性あるれるラインアップから、メゾンを知っていただくための限定セットです。 セット内容 グランド・キュヴェ(170エディション)×1本 ロゼ×1本 ヴィンテージ2008×1本 「唯一無二のシャンパーニュ」クリュッグ グランド・キュヴェ 気候に左右されることなく毎年最高のシャンパーニュを提供するというヨーゼフ・クリュッグという1人の男の夢から誕生しました。10年にわたる収穫年の異なる120種類以上のワインをブレンドし、単一年のワインだけでは表現できない豊かな味わいと香りを実現しています。 「斬新なガストロノミック体験へといざなう」ロゼ・シャンパーニュ 驚くべき広がりと深みを加え、その年のワインと厳選されたリザーブワインを緻密にブレンドし、仕上げに伝統的な手法で漬け込まれたピノ・ノワールを加えることで、スパイスのようなアクセントと見事な骨格が生まれます。さらに、クリュッグのセラーで6年ほど寝かせることで、洗練されたエレガンスと個性が加わります。そのいきいきとした魅力は偉大な赤ワインにも劣りません。 「クリュッグが表現する単一年」クリュッグ ヴィンテージ クリュッグ ヴィンテージは、その年の特徴を称える存在です。単一年のブドウだけで造られた最も表情豊かなワインをブレンドし、さらにセラーで10年以上熟成させることでその魅力を際立たせます。 クリュッグ ヴィンテージはクリュッグが表現するその年の音楽であり、一つとして同じものはありません。 <ご注意> ※おひとり様1セット限りとさせていただきます。 ※TERRADA WINE STORAGEボトル保管での納品となります。化粧箱はございません。 天王洲プレミアムをご契約で天王洲での受け取りを希望される場合は注文NOをお控えの上、ご連絡ください。 ※転売は固くお断りいたします。転売が発覚した場合、次回以降のご注文をキャンセルさせていただくことがございます。 ※ヴィンテージ2008の単品販売はございません。
-
-
-
-
キュヴェ・ア・ランシエンヌ [2012] 750ml / CUVEE A L'ANCIENNE
-
18,700円
-
税抜17,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2012
- 生産者
- PAUL DETHUNE
1977年にアンボネ村に創設されたポール・デテュンヌは、4代目のピエールとマダム・ソフィー、 4人のスタッフで蔵元を運営する、希少なレコルタン・マニピュランの一つ。 (アンボネ村では約200軒の農家が協同組合のサン・レオルに加盟していて、 元詰めしているレコルタン・マニピュランは8軒ほどしかありません。) 本拠地アンボネ村の葡萄を主体に造られるこの蔵元のシャンパーニュは、 樽熟されたヴァン・ド・レゼルヴをたっぷりと使用した贅沢なつくりが特徴。 キュヴェ・ア・ランシェンヌは、最上の区画のブドウだけを用い、 第二次発酵には王冠ではなくコルク栓(リエージュ)を使用する特別品。 焼いたリンゴや蜜、ドライフルーツのニュアンスを帯びたアロマ、 泡立ちはきめ細かく穏やかな印象で、エキス分に包まれたリッチな果実味が際立ちます。 1本1本のコルクに施された伝統的な技術、 フィスラージュの美しさは、ギフトとしても喜んでいただけそうですね。
-
-
-
-
アムール・ド・ドゥーツ・ブリュット・ミレジム・ロゼ [2009] 1500ml / AMOUR DE DEUTZ BRUT MILLESIME ROSE
-
60,500円
-
税抜55,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Rose champagne
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- DEUTZ
1838年、ドイツ人によって興されたアイ村の名門ドゥーツ。 大手メゾンの1つに数えられますがその規模は非常に小さく、 生産されるシャンパーニュの全てに妥協を許さぬ品質本意の姿勢が感じられます。 こちらはメゾンのトップ・キュヴェ、アムール・ドゥーツのロゼ。 特級のブドウのみを用い、マレイユ・シュル・アイ村の古樹から造られた赤ワインをブレンドして仕込まれています。野いちごやレッドカラントのデリケートなアロマに、繊細な骨格のあるタンニンと伸びやかな酸、そして調和したミネラル。非常に長い余韻が続く完成度の高いロゼ・シャンパーニュです。
-
-
-
-
ブリュット・ミレジメ シグニャチュール [1989] 1500ml / BRUT MILLESIME SIGNATURE
-
284,900円
-
税抜259,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 1989
- 生産者
- JACQUESSON
1798年に創設され、ディジー村を中心とした52ha程の自社畑を所有するジャクソン。 かつてナポレオン皇帝から寵愛され、最高栄誉の証「メダイユ・ドール」を授かったことでも知られる、 200年以上の歴史を刻む偉大なるメゾンです。 シニャチュールは優れた作柄となった年にのみ、特級のピノ・ノワールとシャルドネを用いて仕込まれる希少品。30年以上の熟成を経たものは、現在ではなかなか出回らず、見掛けることは殆どありません。 熟成感たっぷりの豊潤なアロマが、酸やミネラルにきれいに溶け込み、 シャンパーニュ古酒の趣がとても魅力的な仕上りとなっています。
-
-
-
-
キュヴェ250EME アニヴェルセル [1983] 1500ml / CUVEE 250EME ANNIVERSAIRE
-
198,000円
-
税抜180,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 1983
- 生産者
- MOET ET CHANDON
世界中で愛され続けるシャンパーニュのアイコン的な存在である名門モエ・エ・シャンドン。 こちらは創業250周年を記念して限定で造られたマグナムボトルで、 現在ではほとんど見かけることのできない非常に希少な幻の1本。 長い熟成を経た古酒シャンパーニュは、他では得難い味わい深さと特有の魅力を有していますが、 モエ・エ・シャンドンの古酒はことさらその魅力にあふれるものが多いことでも有名。 熟成に適したマグナムボトルで生み出されたその上質な味わい唯一無二の逸品です。 【キャップシール】少し破れていて中のコルクが見えている箇所がありますが、 漏れなどはございません。 【エチケット】 少しの破れと汚損がございます。*画像をご確認ください。
-
-
-
-
リュー・ディ・アイ・ラ・コート・ファロン・グラン・クリュ [NV] 750ml / Lieux-Dits Ay La Cote Faron Grand Cru Extra Brut
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- Non Vintage
- 生産者
- Jacques Selosse
シャンパーニュ造りに革命を起こした第一人者であり、 テロワールをダイレクトに表現した唯一無二の圧巻のシャンパーニュで世界的に人気を博している蔵元。 こちらは区画毎に仕込まれるようになったリュー・ディ・シリーズの一つ。 コート・ファロンは特級アイ村の中でもボランジェの所有するコート・オー・ザンファン近く畑の、 ピノ・ノワールのみを使用したブラン・ド・ノワール。 多彩な果実味と豊潤なミネラル感など、その優れたテロワールを表した複雑かつ明快な味わいは、 セロスのみが表現できる圧巻の仕上りです。
-
-
-
-
<ゼロ・ドザージュのシャンパーニュ>フィリポナ ロワイヤル・レゼルヴ ノン・ドゼ [NV] 750ml / PHILIPPONNAT ROYALE RÉSERVE BRUT NON DOSE
-
9,900円
-
税抜9,000円
- 0
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- Non Vintage
- 生産者
- フィリポナ
【フィリポナについて】 1522年にアヴリル・ル・フィリポナがフランス王から譲り受けた土地「ル・レオン」にブドウを植えてから500年あまり。フィリポナ家はシャンパーニュ地方で最も古い歴史をもつ家系の1つです。 16代にわたりアイ村に居を構えるフィリポナ家の歴史は、この地方のワイン造りの歩みと共に刻まれてきました。 17世紀には、フィリポナ家のブドウから造られた“アイ村のワイン”が、ルイ14世に納められていたことが記されており、この頃から上質なワインを醸造していたことがうかがえます。メゾンの醸造拠点としてマルイユ・シュル・アイ村にセラーを構えた20世紀初頭には、シャンパーニュ地方初のモノポールの畑「クロ・デ・ゴワス」を所有。シャンパーニュ・フィリポナの名声は一層高まりました。フィリポナのワインの特徴は、ピノ・ノワールに由来する力強い味わいと、伝統的な醸造手法によって引き出される繊細なアロマ、そしてフレッシュな酸の絶妙なバランスです。テロワールを重視し、環境に配慮するメゾンの栽培と醸造の手法は、HVE認証*の取得により裏付けられています。 *HVE(Haute Valeur Environnementale)フランス政府による環境価値重視認証レベル3取得 世界的に評価は上昇中で、WORLD MOST ADMIRED CHAMPAGNE BRANDS 2023(英国のDRINKS INTERNATIONAL)では11位(2022年は24位)に選ばれたほか、フランスを代表するワインのバイヤーズ・ガイド誌「ラ・レヴュー・ド・ヴァン・ド・フランス」の三つ星に昇格して話題を集めています。 【ロワイヤル・レゼルヴ ノン・ドゼについて】 フィリポナ社は、シャンパーニュ・メゾンの中で最初にノン・ヴィンテージ・シャンパーニュにベースとなるヴィンテージ、ドザージュ量(このキュヴェは”ノン・ドゼ”)、デゴルジュマンの日付を裏ラベルに表記しました。 ピノ・ノワール70%、シャルドネ28%、ピノ・ムニエ2%。グラン・クリュ及びプルミエ・クリュの葡萄を中心に、ファーストプレスの果汁のみを使用しています。通常20~30%のリザーブワインを使用し、程よい熟成感と深みを与えます。リザーブワインはソレラシステムにより熟成されています。 伝統的シャンパーニュ製法により熟成前の酸化を防ぎます。マロラクティック発酵は一部のみ行い、凝縮したアロマを得る為に、リザーヴワインは木樽で熟成させています。ワインの個性とピュアな味わいを残す為に、ドザージュは一切行いません(0g/L)。 12度に保たれた地下カーヴにおいて3年間(規定は最低15カ月)の熟成を経てデゴルジュマンされます。 ~味わいとおすすめのマリアージュ~ 菩提樹、葡萄の花、サンザシのアロマ。 直線的かつピュアなアタック。溌剌としていながら、決して強すぎず、柑橘系果実が心地よく広がります。余韻は長く、トーストしたパンやフレッシュなリンゴのニュアンスが軽快に広がります。 アペリティフとしても冷やし過ぎず8℃位が適温です。刺身や甲殻類と合わせて。日本食とも好相性です。 デゴルジュマン後6~18か月間熟成させる事で、そのみずみずしい個性が発揮されます。一方で、数年の熟成も可能なシャンパーニュです。
-
-
-
-
Y・バイ・ヨシキ・シャンパーニュ・ポメリー・ブリュット 専用ギフトボックス入り[NV] 750ml / Y by Yoshiki × Champagne Pommery Gift Box
-
27,500円
-
税抜25,000円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- Non Vintage
- 生産者
- ポメリー
少しでも多くのお客さまにお買い求めいただきたく、下記の個数制限を設けております。 ※お一人(一店舗・ご一家・一配送先)様につき2本までの購入となります。 『世界的ミュージシャンYOSHIKI氏と仏名門シャンパーニュメゾンポメリーが新たなブランドを設立』 X JAPANのリーダーでドラマー/ピアニストを務め、作詞・作曲・編曲家であり、 音楽プロデューサーでもあるYOSHIKIと名門シャンパーニュメゾン・ポメリーが 新たなシャンパーニュブランド「Y by YOSHIKI×CHAMPAGNE POMMERY」を設立しました。 今回のような世界的著名人の名を冠したシャンパーニュブランドが共同で設立される形は ポメリーとして初のこととなります。 世界を股に掛けグローバルに活動を続けるアーティストYOSHIKIと2019年からYOSHIKIとPOMMERYは この新しいシャンパーニュのDNAについて何度も検討を重ね、YOSHIKIは幾度も試飲を繰り返し、 あくなき探求と醸造責任者のクラフツマンシップにより、ようやく両者が追求するスタイルやクオリティ、 精神、味わいを完璧に表現するシャンパーニュが生み出されました。 【YOSHIKI氏が"世界一"美味しいシャンパーニュと呼ぶ味わい】 ブドウはシャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエからなる伝統的なシャンパーニュのブレンドであり、 主にコート・デ・ブランとモンターニュ・ド・ランスの40の厳選された村のブドウを使用しています。 フレッシュさとエレガントさを併せ持ち、繊細で豊潤な味わい。 そして音楽の響きを思わせるような長い余韻が魅力的です。 YOSHIKIとPOMMERYが音楽とシャンパーニュで奏でる新たなハーモニー。 類まれなシャンパーニュが誕生いたしました。 グリーンのハイライトをおびた淡いゴールドイエロー。素晴らしい輝きと繊細な泡立ち。 エレガントで明るく快活なファーストノートから、小さな赤い果実を思わせる魅力的な香り。 口の中で丸く広がる繊細で豊潤な味わい。長く続く余韻も楽しめます。 ※専用箱入り
-
-
-
-
ラ・グラン・ダネ・ブリュット [2014] 750ml / La Grande Annee Brut
-
33,000円
-
税抜30,000円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- ボランジェ
『1884年からは英国王室御用達を拝命する 稀少なメゾンのひとつ』 ボランジェ社は、創設者であるジャック・ボランジェ氏によって1829年に創立され、 その名を冠した名門シャンパーニュ・メゾンです。 生産に必要なブドウの約70%を、シャンパーニュ作りに最良とされるグランクリュとプルミエクリュで主 に構成される160haの自社の葡萄畑から供給しています。 また、オーク樽での発酵や、カーヴでの長期に渡る熟成など、伝統的な醸造法によって支えられた 製品の品質の高さにより、世界的な名声を確立しており、1884年からは英国王室御用達を拝命する 稀少なメゾンのひとつとなっています。 【007 ジェームズ・ボンドのシャンパーニュ】 映画007のオフィシャルシャンパーニュとして40年以上に渡り映画の中でもたびたび登場したボランジェ。 007とタイアップの商品を出されるほど007シリーズでは最多出場率を誇ります。 現在も、設立当時から変わることなくボランジェ一族によって、生産における厳しい基準が保ち続けられ、1992年には、こうしたメゾンが長年守り続けてきた製法と基準を表す“倫理と品質”を 『ボランジェ憲章』として発表しました。 継承される伝統により育まれる一貫したスタイルと素晴らしい品質を誇るシャンパーニュを作り続けています。 ボランジェでは非常に品質の高いブドウが収穫された年にのみヴィンテージ・シャンパーニュを生産します。 偉大なヴィンテージのモンターニュ・ド・ランスとコート・デ・ブラン、ピノ・ノワールとシャルドネ、 それぞれが互いを引き立て、稀有なバランスを持つブレンドが生まれました。 柑橘類、ベリーやスパイス、フローラルとミネラルのノートを通して、このワインの豊かなアロマの証である 凝縮感が感じられます。アイ村とヴェルズネイ村の偉大なピノ・ノワールから生まれる長い余韻、 ストラクチャー、凝縮感は、このワインのバックボーンです。 ※専用箱入りではございません。
-
-
-
-
<力強く、フレッシュでエレガントなロゼ>フィリポナ ロワイヤル・レゼルヴ ロゼ [NV] 750ml / PHILIPPONNAT ROYALE RÉSERVE ROSE
-
13,200円
-
税抜12,000円
- 0
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- Non Vintage
- 生産者
- フィリポナ
【フィリポナについて】 1522年にアヴリル・ル・フィリポナがフランス王から譲り受けた土地「ル・レオン」にブドウを植えてから500年あまり。フィリポナ家はシャンパーニュ地方で最も古い歴史をもつ家系の1つです。 16代にわたりアイ村に居を構えるフィリポナ家の歴史は、この地方のワイン造りの歩みと共に刻まれてきました。 17世紀には、フィリポナ家のブドウから造られた“アイ村のワイン”が、ルイ14世に納められていたことが記されており、この頃から上質なワインを醸造していたことがうかがえます。メゾンの醸造拠点としてマルイユ・シュル・アイ村にセラーを構えた20世紀初頭には、シャンパーニュ地方初のモノポールの畑「クロ・デ・ゴワス」を所有。シャンパーニュ・フィリポナの名声は一層高まりました。フィリポナのワインの特徴は、ピノ・ノワールに由来する力強い味わいと、伝統的な醸造手法によって引き出される繊細なアロマ、そしてフレッシュな酸の絶妙なバランスです。テロワールを重視し、環境に配慮するメゾンの栽培と醸造の手法は、HVE認証*の取得により裏付けられています。 *HVE(Haute Valeur Environnementale)フランス政府による環境価値重視認証レベル3取得 世界的に評価は上昇中で、WORLD MOST ADMIRED CHAMPAGNE BRANDS 2023(英国のDRINKS INTERNATIONAL)では11位(2022年は24位)に選ばれたほか、フランスを代表するワインのバイヤーズ・ガイド誌「ラ・レヴュー・ド・ヴァン・ド・フランス」の三つ星に昇格して話題を集めています。 【ロワイヤル・レゼルヴ・ロゼについて】 ロゼに使用している赤ワインは、現在のメゾンの所在地であり、フィリポナ家の歴史が深く刻まれているマルイユ・シュル・アイ村の葡萄から造られます。 ピノ・ノワール75%、シャルドネ20%、ピノ・ムニエ5%。グラン・クリュ及びプルミエ・クリュの葡萄を中心に、ファーストプレスの果汁のみを使用しています。 フレッシュさを保ちながら味わいに深みを与えるため、ソレラシステムによる木樽熟成したリザーヴワインを25~30%アッサンブラージュします。 伝統的シャンパーニュ製法により熟成前の酸化を防ぎます。複雑なアロマを得る為に、一部のワインはマロラクティック発酵及び木樽での醸造を行います。洗練された果実味と上品なロゼ色は、マルイユ・シュル・アイ村及びリセ村のマセラシオン製法によるピノ・ノワールを7~8%程加えることで生まれます。ブリュット(9g/L)のドザージュにより、純粋さや個性を覆い隠す事なく、フレッシュさと果実味のバランスを整えています。 12度に保たれた地下カーヴにおいて3年間(規定は最低15カ月)の熟成を経てデゴルジュマンされます。 ~味わいとおすすめのマリアージュ~ 野イチゴやサクランボなど赤系果実のアロマ。時間がたつにつれて、グレープフルーツの皮など、柑橘系果実のアロマが感じられます。 アタックはピュアでエレガント。良質の酸と僅かな苦味と共に、たっぷりとした果実味が広がります。 アペリティフとしての最適温度は9度です。魚や燻製肉(ハム、ベーコン)、または、仔牛や羊肉に良く合います。赤い果実をベースにしたデザートに合わせるのも理想的です。 若い間は豊かな果実味を楽しめます。一方で、数年間の熟成も可能な品質に仕上げています。
-