ワインの商品一覧
-
-
-
ハイド・ド・ヴィレーヌ イグナシア ピノ・ノワール [2018]750ml (赤ワイン)
-
20,900円
-
税抜19,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- ハイド・ド・ヴィレーヌ
ロマネコンティ共同経営者のオベールとハイド ヴィンヤードのラリーのコラボ! 「パリスの審判」に審査員として立会い、カリフォルニアワインの可能性をいち早く知ったドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティの共同経営者であるオベール・ド・ヴィレーヌ。そして、「キスラー」、「パッツ&ホール」などの名だたるワイン生産者へもブドウを供給してきた「ハイド・ヴィンヤード」のラリー・ハイド。ド・ヴィレーヌの妻となった、パメラがハイドの従姉妹にあたることから、2000年に二人のパートナーシップが成立しました。2002年からはステファン・ヴィヴィアーが醸造責任者を務め、ブルゴーニュの造りと、ナパ・ヴァレーのテロワールの融合を実現しています。 「イグナシア ピノ・ノワール」は、2000年に新たに植樹された0.76haのピノ ノワールの畑から収穫。無濾過、無清澄でありのままの味わいとポテンシャルを表現。 凝縮感と複雑みがありながらいきいきとした仕上がりが特徴。ブラックチェリー、ラズベリー、スミレのアロマ。シルキーなタンニンと、熟したベリーやカカオ、スパイス、砕いた石のニュアンスを思わせる味わいです。 HYDE DE VILLAINE YGNACIA PINOT NOIR ハイド・ド・ヴィレーヌ イグナシア ピノ・ノワール 生産国:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト 原産地呼称:AVA. LOS CARNEROS ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.2% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:96 ポイント HYDE DE VILLAINE PINOT NOIR NAPA VALLEY CARNEROS YGNACIA 2018 Wednesday, January 27, 2021 CountryUnited States RegionCalifornia Vintage2018 Score 96 Dried raspberry and strawberry with bark and black tea on the nose. Medium to full body and firm, silky tannins. Stone and salt-cube undertones. Savory finish. Turns rich and decadent at the end. Drink or hold. VINOUS:94 ポイント 94pts Drinking Window 2023 - 2037 From: Napa Valley’s Thrilling 2018s & 2019s, Parts 1 & 2 (Jan 2021) The 2018 Pinot Noir Ygnacia Hyde Vineyard is stellar. Crushed red/purplish berry fruit, lavender, rose petal and spice all soar out of the glass. Effusive and silky, with tremendous presence, the Ygnacia is a real charmer. Readers will have a very hard time keeping their hands off this jewel of a wine. - By Antonio Galloni on February 2021
-
-
-
-
パッツ・アンド・ホール ソノマ・コースト ピノ・ノワール [2018]750ml (赤ワイン)
-
7,920円
-
税抜7,200円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- パッツ&ホール
カリフォルニアのプレミアムなピノ・ノワールとシャルドネを手掛けるパッツ・アンド・ホール! シナモンやクローブなどのスパイス、チョコレートなどのニュアンスがあり、口当たりはとても滑らかなワインです。 1988年、ドナルド・パッツ氏とジェームス・ホール氏、アン・モーゼズ女史、へザー・パッツ女史の才能あふれる4人により設立され、シャルドネとピノ・ノワールに特化したワイン造りを行っています。上質なワインの生産に携わってきた経験を活かし、ジェームス ホール氏が醸造責任者としてワイナリーを率いています。 ロシアン リバー ヴァレー、カーネロス、メンドシーノ カウンティ、ソノマ コースト、サンタ ルチア ハイランズ、それぞれの土地の個性を表現し、最大限生かすことを重視してワイン造りを行い、現在ではカリフォルニアを代表するワインの一つとして評価されています。 「ソノマ・コースト ピノ・ノワール」は、ソノマ・コーストの北端に位置し、太平洋から数キロしか離れていないため、非常に冷涼な気候となる畑。痩せた砂質のゴールドリッジ土壌により、収量が自然と低くなる。熟したクランベリーやブラックベリーのアロマに、ラベンダーや土、シャルキュトリーの香ばしいノートが深みを与えている。口に含むと驚くほど表現力豊かな果実が躍動的に広がり、長く多層的なフィニッシュへと続いていく。 PATZ AND HALL SONOMA COAST PINOT NOIR パッツ・アンド・ホール ソノマ・コースト ピノ・ノワール 生産地:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ソノマ 原産地呼称:AVA. SONOMA COAST ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ
-
-
-
-
パッツ アンド ホール ギャップス・クラウン ピノ・ノワール [2018]750ml (赤ワイン)
-
15,400円
-
税抜14,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- パッツ&ホール
カリフォルニアのプレミアムなピノ・ノワールとシャルドネを手掛けるパッツ・アンド・ホール! プラム、黒系果実、チョコレート、タバコの葉やコーヒーの香り。濃密なタンニンとしっかりした骨格がシルキーで滑らかな余韻が特徴のワインです。 1988年、ドナルド・パッツ氏とジェームス・ホール氏、アン・モーゼズ女史、へザー・パッツ女史の才能あふれる4人により設立され、シャルドネとピノ・ノワールに特化したワイン造りを行っています。上質なワインの生産に携わってきた経験を活かし、ジェームス ホール氏が醸造責任者としてワイナリーを率いています。 ロシアン リバー ヴァレー、カーネロス、メンドシーノ カウンティ、ソノマ コースト、サンタ ルチア ハイランズ、それぞれの土地の個性を表現し、最大限生かすことを重視してワイン造りを行い、現在ではカリフォルニアを代表するワインの一つとして評価されています。 「ギャップス・クラウン ピノ・ノワール」は、カリフォルニア州ソノマのコタティの町の近く、標高300~800フィートに位置し、すぐ西のサンジャコモ・ヴィンヤードを見下ろす場所にあるギャップス・クラウン・ヴィンヤードより。この畑は丘の中腹に位置する高級畑で、ヴィンテージを重ねるごとに、最高評価のピノ・ノワールとシャルドネを生み出すプレミアム・ソースとしての地位を確立してきた。非常に岩が多く、水はけが良く、北西に面したこの場所は、この地域の冷涼な微気候と、地形の厳しさが生み出す自然のストレスの恩恵を受けている。ニューワールド・スタイルの力強く凝縮したピノ・ノワールを一貫して生産している。ペタルマ・ギャップは夏から秋にかけての温暖な気候を和らげ、9月下旬から10月までブドウの木に実をつけさせ、最適な成熟とバランスをもたらしている。 野生酵母と培養酵母を使用、100%樽でのマロラクティック発酵。ブルゴーニュ式のフレンチオーク樽(新樽60%)で16ヶ月間熟成した後、無清澄&無濾過で瓶詰め。プラム、ドライクランベリー、ブラックラズベリー、チョコレート、チェリーリキュール、タバコの葉やコーヒーの香り。濃密なタンニンとしっかりした骨格がシルキーで滑らかな余韻。 PATZ AND HALL GAPS CROWN PINOT NOIR パッツ・アンド・ホール ギャップス・クラウン ピノ・ノワール 生産地:アメリカ カリフォルニア州 ソノマ 原産地呼称:AVA. SONOMA COAST ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ
-
-
-
-
MILLESIME 1ER CRU BRUT 2018 FRANCOIS LECOMPTE / ミレジメ・プルミエ・クリュ ブリュット 2018
-
25,300円
-
税抜23,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2018
~複雑甘美な長い余韻が続く2018年VTマグナム・ボトル~ ランス程近くの南東に位置する銘醸地リリー・ラ・モンターニュ村で、看板ひとつ出すことなく、完全に馴染みの顧客のみとの取引を続けている知る人ぞ知る蔵元。所有する10haの畑は有機栽培を行い、天然酵母の使用、樽発酵の原酒を用い、瓶熟成は長く最低でも4年は熟成を行ってリリースされます。 こちらは温暖な年となった2018年VTのマグナム・ボトル。熟した柑橘にトーストや蜜の風味を帯びた甘美なアロマ。泡立ちは非常にキメ細かくクリーミーで、まろやかな果実味ながらもしっかりとしたミネラルと複雑甘美な余韻が長く続く、満足度の高い仕上りです。
-
-
-
-
【16%オフ 10月のきらめきグラン・ヴァン 4本特別セット】
-
64,000円
-
税抜58,182円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- アルベール・グリヴォー
毎月、ラ・ヴィネの在庫2万本のワインの中から、ブルゴーニュの大手メゾンやドメーヌの上級キュヴェを中心に、 ボルドー、ローヌ、ラングドックなどの飲み頃グラン・ヴァンなど、珠玉の4本をお選びします! *【16%オフ 10月のきらめきグラン・ヴァン 4本特別セット】は、 下記のワインを各1本、合計4本をお届けします。(総額75,900円(税込)相当) *各ワインの説明書き、コラム、おすすめ料理レシピ、付き TERRADA WINE STORAGE ボトル保管プランへお預け入れの場合、付属品は破棄させていただきます。 ●MEURSAULT CLOS DU MURGER 2018 ALBERT GRIVAULT ムルソー クロ・デュ・ミュルジェ 生産者:アルベール・グリヴォー グラン・クリュのモンラッシェと同じ石灰岩上にあり、ムルソー最高の畑とも言われるペリエールの中心部に位置する畑【クロ・ド・ペリエール】を単独所有することで知られるアルベール・グリヴォー。 今月お届けしたクロ・デュ・ミュルジェは、そのクロ・デ・ペリエールに隣接する希少な村名畑です。 ムルソーらしい重厚感に満ちた果実味と共に冷涼感も感じられ、しっかりとした芯のある味わい。がっしりとした骨格ながら口当たりは柔らかく、力強い芳香とアルコールのボリューム感は驚嘆に値します。 しばしばプルミエ・クリュと比較されるほどの際立った熟成能力を持っており、セラーで寝かせることで更なる熟成が期待できます。 葡萄品種:シャルドネ 温度:10~12℃ ●CHATEAU CITRAN 1989 HAUT MEDOC シャトー・シトラン 地区:オー・メドック 1235年創業という長い歴史を持つシャトー・シトランは、ボルドー地方オー・メドックに位置するクリュ・ブルジョワ級のシャトーです。1987年から1997年に日本の企業が所有した時期を経て、現在のタイヤングループの傘下に入り、今日では格付けシャトーに匹敵するほどの高い評価を受けています。 今月の1989年は頒布会の為にシャトーから蔵出しで分けてもらったコンディション抜群のロットです。 作柄の良さを反映したカベルネ・ソーヴィニヨンの果実味は、力強くも甘い香りを保ち、それをきめの揃ったタンニンが、さらに優しく包み込むようなグラン・ヴァンの風格です。 *熟成によるオリが多くみられますので、1週間程ボトルを立ててオリを沈めてからお楽しみください。 葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン主体、メルロ、カベルネ・フラン 温度:16~18℃ ●VOSNE ROMANEE CHALANDINS 2020 JACQUES CACHEUX ヴォーヌ・ロマネ シャランダン 生産者:ジャック・カシュー ヴォーヌ・ロマネに本拠地を置く生産者ジャック・カシューは、特級畑エシェゾーをはじめ、クロワ・ラモーや スショなど珠玉の銘醸畑を所有。現在4代目のパトリスと、2012年からはその息子のシャルルも参画し、蔵の将来 も盤石。以前は濃厚ながらバランスが良く人気を博していましたが、近年はエレガントなスタイルへとシフトし、 年々時代に則した成長を遂げています。 レ・シャランダンは、ヴージョ村に近い村の北側に位置する村名畑。美しいルビーの色合いと、イチゴや赤スグリ を思わせる愛らしいアロマが印象的。余韻も細く長く続いていき、村名クラスとは思えないほどの高い完成度です。 葡萄品種:ピノ・ノワール100% 温度:14~16℃ ●CHAMBOLLE MUSIGNY 1ER CRU LES FALLERONS 2002 DOMAINE CLUNY シャンボール・ミュジニー 一級 キュヴェ・レ・ファレロン 生産者:クリュニー ジュヴレ・シャンベルタンの北隣、ブロション村に20世紀初頭より続くヴィニュロンの家系。1959年に自社瓶詰めを開始した4代目ミッシェル・クリュニー、および1990年にドメーヌを継承した5代目エルヴェ・クリュニーによって礎が築かれました。2005年にエルヴェ逝去後、娘のレアとカミーユが引き継ぎ、ネゴシアンへ販売するなど何とか所有区画を繋ぎ止めていましたが、レアの夫エドゥアルド・パパンが参画することで晴れて元詰めを再開。2019年より所有する区画全てのラインナップで元詰めを再開し、注目を集めています。 今回ご案内するキュヴェはエルヴェの時代に仕込まれた一級区画のもので、作柄に恵まれた2002年の強い酒勢が約20年の熟成により解け、若干レンガ色掛かったエッジからも理解に易い“古酒”の様相を帯びてきています。秋口の暖かい料理ととても相性の良い季節感溢れる仕上がりです。 葡萄品種:ピノ・ノワール100% 温度:14~16℃
-
-
-
-
【18%オフ 10月のクラフト・シャンパーニュ・コレクション 4本特別セット】
-
42,000円
-
税抜38,182円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- ブーラシャン・シャプ
豊富なラインナップを誇るラ・ヴィネのシャンパーニュから、特別な4本をご用意しました! 毎月、レコルタン・マニピュランの新着アイテムや、人気生産者のキュヴェ・プレステージクラス、 日本では手に入らないバックヴィンテージなどをいち早くご紹介します! *【\18%オフ 10月のクラフト・シャンパーニュ・コレクション 4本特別セット】は、 下記のワインを各1本、合計4本をお届けします。(総額51,150円(税込)相当) *各ワインの説明書き、コラム、おすすめ料理レシピ、付き TERRADA WINE STORAGE ボトル保管プランへお預け入れの場合、付属品は破棄させていただきます。 ●CHAMPAGNE BOULACHIN CHAPUT GRANDE RESERVE S.A. シャンパーニュ・ブーラシャン・シャプ グラン・レゼルヴ [アランティエール村] シャンパーニュ最南端のコート・デ・バール地区にあるアランティエール村に居を構える蔵元。 どのキュヴェも長期の瓶熟成を施してから出荷するこだわりを持っており、いずれも最低3~4年の瓶熟成を施し、 熟成による美味しさを見事に表現しています。こちらは本拠地アランティエールとコロンベ・ル・セック、 コロンベ・ラ・フォス、ヴォワニーの区画のブドウをブレンドし、5年もの熟成を経て造られる特別なキュヴェ。 果実の甘い風味としっかりとした酸とミネラルのバランスが秀逸な1本です。 ドザージュ:10g/L 葡萄品種:シャルドネ40%、ピノ・ノワール40%、ムニエ20% 温度:8~10℃ ●CHAMPAGNE CRUCIFIX PERE & FILS PRESTIGE BRUT EXTRA BRUT S.A. シャンパーニュ・クルサフィクス・ペール・エ・フィス プレスティージ・ブリュット・エキストラ・ブリュット [アヴネ・ヴァル・ドール村] ヴァレ・ド・ラ・マルヌのアヴネ・ヴァル・ドール村にて1940年から5世代にわたりワイン造りを行っている蔵元。 現当主のセバスチャンを中心に、伝統を重んじながらも環境を配慮したワイン造りを行い、ブドウの個性を最大限に 引き出したシャンパーニュを生み出しています。 こちらは2019年と2020のブドウをブレンドして、約4年熟成させて造られたキュヴェ。柔らかい泡と共に、爽やかな柑橘や白桃にハチミツやブリオッシュのニュアンスが感じられる大変バランスのよい仕上がりです。 ドザージュ:6g/L以下 葡萄品種:ピノ・ノワール50%、シャルドネ50% 温度:8~10℃ ●ET LA MEMOIRE FUT 2018 YVON MOUSSY エ・ラ・メモワール・フェ イヴォン・ムシー [コンジー村] 1947年創業の蔵元。シャンパーニュのコトー・デュ・プティ・モランにあるコンジー村は、現在注目生産者が生まれる村として知られる注目すべき産地。シャンパーニュ協会のHPを見ると、この地域はコート・デ・ブランのエリアで、テロワールはヴァル・デュ・プティ・モランと分けられています。またHVE認証を取得し環境に配慮された造りを行っています。 エ・ラ・メモワール・フェは平均樹齢が50年のコンジー村の葡萄が75%と隣村のフェールブリアンジュ村の葡萄を25%使用しています。暖かい年として知られる2018年の恰幅の良い葡萄を22か月樽で熟成させた力作。アプリコットやエキゾチックフルーツに林檎の蜜が混ざり、アフターには爽やかなハーブが香るグラデーションを感じる味わい。様々なグラスや温度で楽しみたい奥行きのある仕上がりです。 葡萄品種:シャルドネ50%ピノ・ノワール25% ムニエ25% ドザージュ:0g/L (ブリュット・ナチュール) ●SPECIAL CLUB 2008 CHARLIER ET FILS スペシャル・クラブ 2008 シャルリエ 【シャティオン・シュル・マルヌ村] マルヌ渓谷で100年以上の歴史を持つシャルリエは元々樽職人が興した蔵元ということも関係し、大樽熟成を守る 生産者のひとりです。三代目のジャッキーとニコールになってからは自分たちの名を冠してシャンパーニュを生産し、1971年にはシャンパーニュ・トレゾールクラブを創立。特別品として“スペシャル・クラブ”という28の生産者のみが生産することが許され、厳しい審査や受け、優れた年のみに醸造されています。 人気の高い2008年を蔵元は“バランスの取れた洗練された年号。非常に繊細な泡立ちが特徴”と称しています。 ヘーゼルナッツやトースト、乾燥したナッツやカルダモンなどのスパイスの風味をあり、塩味と共に長い余韻が続いていきます。レストラン向けシャンパーニュということもあり、ガストロノミーな食材と合わせる事によりさらにその味わいは昇華し、肉・魚料理とも相性が良いと語ります。素晴らしい料理に花を添えるこの名に恥じない品質の高い仕上がりとなっています。 葡萄品種:シャルドネ70% ピノ・ノワール15%ピノ・ムニエ15% 温度:12℃ 料理:平目のムニエル ル・ブール・ノワゼット ドザージュ:エクストラ・ブリュット
-
-
-
-
ドメーヌ・ルロワ コトー・ブルギニョン ブラン [2018]750ml (白ワイン) 【正規品】
-
66,000円
-
税抜60,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- ドメーヌ・ルロワ
【正規代理店商品】 この商品は、マダム・ルロワがギャランティ(保証)した蔵出し直輸入ワインです。 2022年はルロワ日本上陸50年のアニバーサリーイヤー! ルロワ社が生産の全てを手掛ける、圧倒的に数が少なく貴重なドメーヌ・ルロワのワイン。 1868年、フランス中部のオクセー・デュレス村に創設されて以来、数あるブルゴーニュのワイン生産者のなかでもトップブランドと称されている名門ワイナリー「ルロワ」社。現当主であり天才醸造家でもあるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワが、約140年以上の歴史と伝統を受け継ぎ、ブルゴーニュ最上のワインだけを選び続けることによりルロワの地位を絶対的なものにしています。 「コトー・ブルギニョン ブラン」 は、比較的自由なくくりの中でブルゴーニュワインの素晴らしさを表現するポジティブな位置づけのアペラシオンです。ふくよかな果実味としなやかな酸、豊かなミネラル感が魅力。心地よく長い余韻をお愉しみいただけます。 ■AOCコトー・ブルギニョン(Coteaux Bourguignons)について■ フランスのINAO(国立原産地・品質研究所)が認定し、2011年ヴィンテージから適用されています。北からシャブリ&グラン・オーセロワ、コート・ド・ニュイ、コート・ド・ボーヌ、コート・シャロネーズ、マコネ、ボージョレーの6つのワイン生産地域いずれのブドウも使用することができます。 赤はガメイ、ピノ・ノワール、セザール(ヨンヌ県のみ)。白はアリゴテ、シャルドネ、ミュスカデ、ピノ・ブラン、ピノ・グリの品種の使用が可能で、その比率は決まっていません。各造り手の自由なスタイルが認められるため、お値打ち価格で色んな味わいを楽しめるアペラシオンです。 Domaine Leroy Coteaux Bourguignons Blanc ドメーヌ・ルロワ コトー・ブルギニョン ブラン 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:AOC. COTEAUX BOURGUIGNONS ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:白ワイン 辛口
-
-
-
-
ル・プティ・ムートン・ド・ムートン・ロスチャイルド [2018] 750ml / Le Petit Mouton de Mouton Rothschild
-
44,000円
-
税抜40,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
【2018年の天候条件】 2018年の前半は、冬の激しい降雨とひどい雹(ひょう)被害に見舞われ、その後は穏やかな春を迎えました。 3月は冷涼な気候が続いたものの、4月になると気温が上がり、ブドウの生育が促進され、開花は例年よりやや早めに訪れました。 この傾向は6月以降も続き、暑く晴れた日々がブドウの生育を加速させ、例年より5日ほど早いペースで成長が進みました。 7月は高温多湿の条件が続き、ブドウ樹の健全な状態を維持するのが難しくなりましたが、細心の注意を払った畑での管理により、ブドウ園の健全さを保つことができました。 その後、8月から10月にかけての約3か月間は、気温30℃を超える暑く乾燥した天候が続き、ベト病の被害を完全に終息させました。 年の前半の厳しい天候は決して「偉大な年」を予感させるものではありませんでしたが、夏以降の記録的な高温・少雨・乾燥状態が状況を一変させました。 ブドウの粒は小ぶりながらも、糖分とタンニンが非常に高い濃度で蓄えられています。 生育の早まりと暑く乾燥した夏により、白ブドウの収穫は8月末、赤ブドウの収穫は9月初旬から始まりました。 ムートン・ロスチャイルドでは、白ワイン用の「エール・ダルジャン」の収穫を8月30日から9月5日にかけて行い、赤ブドウは9月10日から10月3日にかけて収穫されました。 ワインは非常に濃い色調と優れたタンニン構造を持ち、密度が高く、なめらかで、アロマと風味が凝縮しています。 干ばつの影響で収量は少なかったものの、2018年ヴィンテージはすでに「偉大な成功作」と呼べる出来栄えです。 【収穫期間】 9月10日〜10月3日 【品種】 カベルネ・ソーヴィニヨン 56% メルロ 40% カベルネ・フラン 4% 【テイスティングコメント】 外観は紫がかった深紅色で、縁にはカルミンの輝きが見られます。 香りは豊かで表情豊か。熟したラズベリー、チェリー、レッドカラントのアロマに、空気に触れるとホワイトペッパーやリコリス(甘草)のニュアンスが加わります。 口当たりはふくよかで力強く、リッチな味わい。しっかりとしたタンニンが支え、ミドルではヴァニラの風味とフレッシュでジューシーな果実味が美しく調和します。 フィニッシュは豊かで余韻が長く、ボリューム感のある仕上がりです。
-
-
-
-
SCHOENENBOURG GRAND CRU 2018 MARCEL DEISS / シュネンブルグ 2018 マルセル・ダイス
-
23,100円
-
税抜21,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- ドメーヌ・マルセル・ダイス
~現代アルザスワイン最高峰のひとつ~ ジャン・ミッシェル・ダイスは、アルザスのAOC法をも変えた強い信念で、モザイク状の土壌が広がるアルザスのテロワールをつぶさに表現した、各々の土地が秘める強烈な個性のあるワインを生み出し続けるトップ生産者です。 シュネンブルグは、標高270mにある1haの特級畑。平均樹齢50年ほどのリースリング、ミュスカ、ピノ・グリ、シルヴァネール、シャスラ等の混植で、 軽い粘土質表土に、砂岩質、石膏、泥灰土質基盤が広がっています。硬質なミネラルと繊細かつ複雑なアロマ・味わいで、現代アルザスの最高峰の1つと言える圧巻の構成力です。
-
-
-
-
ユベール・リニエ クロ・ド・ラ・ロッシュ・グラン・クリュ [2018] 750ml
-
52,800円
-
税抜48,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- ドメーヌ・ユベール・リニエ
『モレ・サン・ドニの老舗ドメーヌ』 1880年頃、ジャック・リニエがモレ・サン・ドニのいくつかの畑を獲得しドメーヌはスタート。以降、息子ジュールが引き継ぎ、その後アンリとユベールと続き、60年代にはドメーヌは8haに届くまで拡大。1992年には、ユベールの次男ロマン・リニエがユベールと共に働くようになり順調な進化を続けてきましたが、ドメーヌの将来を託されたロマン・リニエが2004年に他界。以降、老匠ユベール・リニエが引退を撤回して奮起し、ビショで働いていたもうひとりの息子ローランもドメーヌに戻りドメーヌ・ユベール・リニエの新時代が幕を開けました。 【世界的に高い評価を獲得した現在】 ロマン亡き後、ロマンの妻とドメーヌの畑を折半耕作し始めたためユベール・リニエ本人は収穫の3分の1しか受け取れず、買いブドウによるネゴシアン・ビジネスも平行させることで需要に応えるしか手だてがない不遇の時代が続いておりました。しかし2014年、この折半耕作の契約が解消され、元々のドメーヌの畑が100%戻り、畑の管理もドメーヌで行えるようになった2014年からは満足のできる生産を再開しました。 かつてはリッチで凝縮感が高く、新樽の香りも強かったユベール・リニエのワインですが、故ロマンがスタイルを微調整し、バランスのよいものに仕上げてからというもの、昔のユベール・リニエを支持していたアメリカ市場だけでなく、世界的に高い評価を受けるようになっていきました。ロマンが他界し、ユベールが現場に返り咲いた時もスタイルを過去に戻すことはせずバランス重視の姿勢を堅持しているのは、あまりに早くこの世を去った息子へのオマージュなのかもしれません。 モレ・サン・ドニを代表する名門ドメーヌが手掛けるモレ・サン・ドニの特級畑 かつてはリッチで凝縮感が高く、新樽の香りも強かったユベール・リニエのワインですが、故ロマンがスタイルを微調整し、バランスのよいものに仕上げてからというもの、昔のユベール・リニエを支持していたアメリカ市場だけでなく、世界的に高い評価を受けるようになっています。 ワインは様々なミネラル化合物のため、色調は濃く、タンニンは濃縮され絹のような口当たりです。長期熟成のためにつくられた素晴らしいワイン。 数量限定にて昔の価格のままで放出です!
-