10000円以上 19999円以下ワインの商品一覧

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • ル・ブラン・ド・デュアール・ミロン [2022]750ml (白ワイン) 【2022ボルドー】

      • 18,900

      • 税抜17,182

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      シャトー・デュアール・ミロン
      生産地

      ロスチャイルド家所有の格付4級シャトー・デュアール・ミロンが造る極少量の白ワイン。 およそ1世紀前に存在していたデュアール・ミロン白が奇跡の復活! ラフィットの醸造チームが研究に研究を重ね、白ブドウに最適の地を見つけて生まれたワイン!! メドック地区ポーイヤック村に76ha所有。メドック格付け4級。カステジャ家が所有していたこのシャトーを1962年にロスチャイルド家が取得。当時は僅か17haの畑のみでしたが、ブドウの植樹や新しい醸造所の増築を通して品質改善が行われました。ラフィットのロートシルト家が所有し、畑はラフィットの西側、カリュアド台地の延長線上にあるミロン丘に位置しています。 1962年以降、ラフィットと同一チームによる管理を行い、ワイン造りを行っています。心地よいタンニンをベースにしたバランスの良い豊かな味わいが魅力。メドック格付け4級ですが、それ以上の評価を得ています。セカンドラベルのムーラン ド デュアールも落ち着いた価格と味わいのバランスで人気を博しています。 「ル・ブラン・ド・デュアール・ミロン」は、ロスチャイルド家所有の格付4級シャトー・デュアール・ミロンが造る極少量の白ワイン。パワフルさとクリーミーさを演出する複雑味のあるワインです。 ラフィット・ロートシルトとデュアール・ミロンの間にある区画のうち、石灰の含有量が高い区画があります。ラフィットの醸造チームは数年前よりこの区画で白ワインを造ってきました。そして2023年に21VTがリリース。しかしファーストヴィンテージの販売はフランス、アメリカ、イギリスの3カ国飲みでした。(生産量約3000本)。今年2024年、晴れて2022VTが世界各国にリリースされました。 ル・ブラン・ド・デュアール=ミロンは、ドメーヌの最東部、アンセイヤン側に位置し、ラフィットやデュアールが赤ワインを生産する区画と隣接している区画から造られる。ソーヴィニヨンとセミヨンのクローンを厳しく選別することで、ブドウ品種をテロワールに合わせることができた。 ブランが植わる区画は東を向いており、朝日を一番に受ける限られた場所です。1900年代初頭頃にもル・ブラン・ド・デュアール・ミロンが存在していました。いつしかそのワインは造られなくなっていましたが、今まさに復活!希少なラフィット系白をご堪能ください! ■テイスティング■ 黄金色を帯びた明るい淡い緑色。アブリコ、パッションフルーツ、ブラックカラント、アルルカン菓子のような香りがややバターのような木の香りと混じり合う。生き生きとしたアタックは、すぐに骨格のあるワインへと導く。力強く、ほとんどクリーミーな滑らかさがあり、フレッシュな洋ナシと鼻から抜けるブーケを連想させるきめ細かい粒子が最後に残る。 ■2022年ヴィンテージ情報■ 2022年は、ブドウの木にとって、暑さ、干ばつ、ストレスという前代未聞の条件が重なった年として記憶されるだろう。2年以上かけて選び抜かれた粘土石灰質土壌は、3度の猛暑や干ばつにもかかわらず、ブドウの木に定期的に水を供給することができた。幸いなことに、8月中旬の小さな嵐のおかげで、ブドウは完璧に熟すことができた。クローンによって異なるが、今年のセミヨンは2回に分けて収穫され、フレッシュさとリッチさの両立を目指す。2020年も暖かく乾燥したヴィンテージであったが、2022年はデュアールの白ワインに適したテロワールであることが再確認された。 ■テクニカル情報■ 品種:セミヨン 79%/ソーヴィニヨン・ブラン 20%/ソーヴィニヨン・グリ 1% 土壌:石灰、砂質沖積土 醗酵:オーク樽(新樽60%以下) 熟成:オーク樽熟成8カ月(新樽60%以下) アルコール度数:13% 飲み頃温度:10度 Le Blanc de Duhart Milon ル・ブラン・ド・デュアール・ミロン 生産地:フランス ボルドー 原産地呼称:AOC. BORDEAUX ぶどう品種:セミヨン 79%、ソーヴィニヨン・ブラン 20%、ソーヴィニヨン・グリ 1% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:94 ポイント Chateau Duhart-Milon Rothschild Bordeaux Blanc 2022 Thursday, May 30, 2024 CountryFrance RegionBordeaux Vintage2022 Score 94 Medium-bodied and creamy, with pears, apples and lemon tart. Crunchy and minerally, with limestone undertones. This is only the third vintage of this wine: 79% semillon, 20% sauvignon blanc and 1% sauvignon gris. Drink or hold.

    • Product Images
    • シャトー・ジスクール [2022]750ml 【2022ボルドー】

      • 11,880

      • 税抜10,800

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      シャトー・ジスクール
      生産地

      メドックの中でも特に美しいシャトーと称賛されるジスクール! 抜群のコストパフォーマンスを誇る格付けシャトー。 メドックのなかでも美しいシャトーを持つことで知られるシャトー・ジスクール。450haという広大な敷地のなかには広い森と湿度と風を調整する人口湖を持っています。歴史は古く、1330年代へと遡ることのできる由緒あるシャトーで、17世紀には、当時の国王ルイ14世へワインを献上していたことが記録に残っているほどです。1995年にオランダの実業家エリック・アルバダ・イエルヘルスマ氏に売却されてから、更なる投資によって品質向上を遂げています。 ジスクールが所有する約94haの畑は、ジロンド河から近い斜面の上部にある深い砂利質土壌で構成されています。水捌けの良いテロワールから生まれるワインは凝縮度が高まり、堅固で気丈な個性を感じる味わいとなり、『はずれ年』でも、ジスクールは品質の点でボルドーの大半の著名なシャトーのものを上回っていた。」とワイン・アドヴォケイト誌で賞賛されるほど。あまり良くないヴィンテージであっても卓越したワインを造っているのは、ジスクールの畑がバラエティーに富んだ砂利が堆積した小高い丘の上に位置していることが大きく関わっています。 「シャトー・ジスクール」は、メドック格付け第3級で、抜群のコストパフォーマンスとヴィンテージの良し悪しに関わらず高いクオリティを保ち続ける安定感が魅力のシャトーです。ブドウを収穫後、区画毎に醸造を始めます。コンクリートタンクとステンレスタンクで26~28℃に温度管理した状態で発酵を18~28日間実施。その後、新樽比率約50%のフレンチオークで15~18ヵ月間熟成し、清澄後に瓶詰めを行います。 外観は鮮やかな紫の色調。カシスやブラックベリー、プラムのアロマに、杉や鉛筆、バニラを思わせる新樽のニュアンスが立ち上ります。フルボディでエネルギッシュな肉付きの良いスタイル。豊かな黒系果実味がフィニッシュまで長く続きます。滑らかなタンニンが美しく溶け込んだ、卓越したバランスを誇るエレガントな1本です。 ■2022年ヴィンテージ情報■ 2022年は例外的な年であり、他に類を見ないヴィンテージとなった。この年の間中、我々の技術チームは、異常な高温と乾燥の気候に立ち向かうために、偉大なサヴォアフェールと献身を示した。私たちの畑は驚異的な回復力を示し、美しく質的なブドウを提供した。ブドウの樹齢、テロワールの多様性、そして私たちのチームのユニークな専門知識は、2022年のような困難な年に立ち向かうための真の大きな財産です。 畑でもセラーでも、シャトー・ジスクール2022の豊かさをすべて明らかにするために、細部にまで細心の注意を払いながら、正確で仕立ての良い仕事をしなければならなかった。このワインは美しいフレッシュさ、繊細なタンニン、長い余韻を示す。傑出したヴィンテージである! ■テクニカル情報■ ブドウ品種:64% カベルネ・ソーヴィニヨン、30% メルロ、3% プティ・ヴェルド、3% カベルネ・フラン 土壌:深みのあるガロネ砂利 畑面積:95ha 収穫日:9月1日~9月29日 ワイン醸造:光選別と手選別、コンクリートタンクとステンレスタンク。マセラシオン:35日間、28℃。 樽熟成:フランス産樽、50%新樽 熟成:17ヶ月の樽熟成 CHATEAU GISCOURS シャトー・ジスクール 生産地:フランス ボルドー マルゴー 原産地呼称:AOC. MARGAUX 格付け:第3級 ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 64%、メルロ 30%、プティ・ヴェルド 3%、カベルネ・フラン 3% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:98 ポイント Score 98 Avg Price (ex-tax) $ 82 Chateau Giscours Margaux 2022 Sunday, Jan 26, 2025 Color Red Country France Region Bordeaux Vintage 2022 Stunning aromas of blackcurrants, dark mushrooms and black cherries with forest-floor notes. Full body that fills your mouth with fine, caressing tannins and dark, flavorful fruit. The tannins are very intense and structural, spreading across the palate in layers and giving intensity and energy. Plenty of energy and verve here. This has gravity, too. 64% cabernet sauvignon, 30% merlot, 3% petit verdot and 3% cabernet franc. Best after 2029. ワインアドヴォケイト:96 ポイント The Wine Advocate RP 96 Reviewed by: William Kelley Release Price: NA Drink Date: 2030 - 2055 The 2022 Giscours has realized all the potential it showed en primeur, wafting from the glass with a deep bouquet of sweet berries, mint, rose petals and pencil shavings. Medium to full-bodied, deep and layered, it's textural and enveloping, built around lively acids and sweet powdery tannins, concluding with a long, resonant finish. As I pondered two years ago, why is the 2022 so good? There are many reasons, but one is the high proportion of old vines-almost 60% of the blend derives from vines that are over 50 years old-in a vintage that favored vines with deep, well-established root systems. Another is the increasing precision of harvesting at this address: Giscours's old vines are frequently co-planted with younger replacements that have filled any gaps in the ranks over the years; so, blocks are now picked in two or three passages instead of all at once, with the younger vines picked first. The team also adapted hedging practices to limit hydric stress, which helps to explain the sweetness of the tannins. Published: Mar 07, 2025 vinous:96 ポイント 96 Drinking Window 2032 - 2070 From: Balloons, Mermaids & Margaux: Chateau Giscours 1938-2023 (Apr 2025) The 2022 Giscours is a brilliant wine. It has a cornucopia of aromas on the nose that has the audacity to shade both the 2019 and 2020: blackberry, blueberry, crushed stone, violet and peony, all blossoming with aeration. The palate is supremely well balanced with enormous substance and grip, powerful and maybe not quite as satin-like in texture as it showed in barrel. Very mineral-driven and quite structured, this 2022 demands long-term cellaring. - By Neal Martin on October 2024

    • Product Images
    • シャトー・レオヴィル・バルトン [2022]750ml 【2022ボルドー】

      • 16,980

      • 税抜15,437

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      レオヴィル・バルトン
      生産地

      レオヴィル三兄弟の一角「レオヴィル・バルトン」 古典的なボルドーワインながら、洗練されたワイン造りが特徴で、特に近年、人気が高い2級シャトー! レオヴィル・バルトンは、その兄弟にあたるランゴア・バルトンより優れていると一般的には思われている。2つのシャトーはともにアントニ・バルトンが所有している。ほかの所有者たちと違って、バルトンはブレンドに、しなやかで肉付きのよいメルロをごくわずかしか使わない(1980年代半ばの植え付けの結果、その割合は20%に引き上げられたが)一方で、カベルネ・ソーヴィニョンの割合はサン・ジュリアンの村のみならず、メドック全般においても高い。 隣のレオヴィル・ポワフェレと同じく、1820年代までラス・カーズ侯爵の広大な領地の一部でした。その後、名門シャトー・ランゴアを手に入れたヒュー・バルトンが、1826年に侯爵の旧領地の1/4に当たる畑を入手し、現在でもバルトン家によって伝統的なタイプのワインを造り続けています。 「レオヴィル・バルトン」は、ワインは香り高いアロマと重過ぎずまとまりの良い味わいというサン・ジュリアンの美点をしっかりと備えたスタイルです。特にカベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高く、筋肉質でクラシックな仕上がりが特徴。パーカー氏によれば、「メドックでもっとも適正な価格がついたワインの一つ」とのこと。 CHATEAU LEOVILLE BARTON シャトー・レオヴィル・バルトン 生産地:フランス ボルドー サン・ジュリアン 原産地呼称:AOC. SAINT JULIEN 格付け:メドック格付け 第2級 ぶどう品種:カベルネ ソーヴィニヨン 83%、メルロ 11.5%、カベルネ・フラン 5.5% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:98 ポイント Score 98 Avg Price (ex-tax) $ 113 Chateau Leoville Barton St.-Julien 2022 Thursday, Apr 24, 2025 Color Red Country France Region Bordeaux Vintage 2022 Shows restraint in this opulent year. Quite complete and refined, and you immediately pick up a bit of sweetness from the fruit of this vintage, but it is not over the top. A lot of finesse and length, with structured, dusty tannins. A no-brainer buy from the vintage. 60% new oak. 83% cabernet sauvignon, 11.5% merlot and 5.5% cabernet franc. Drink from 2027. Zekun Shuai Senior Editor ワインアドヴォケイト:97+ ポイント The Wine Advocate RP 97+ Reviewed by: William Kelley Release Price: NA Drink Date: 2027 - 2055 The 2022 Leoville Barton is performing brilliantly in bottle, wafting from the glass with aromas of cassis, pencil shavings, pen ink, cigar box and spices. Medium to full-bodied, suave and velvety, it's dense and concentrated, with terrific energy and persistence. As readers will remember, it's the first vintage produced in the estate's new winery, which more than doubled the number of vats, permitting sub-plot by sub-plot harvesting and vinification, along with a number of other technical improvements that translate into enhanced purity and precision. Published: Mar 07, 2025 vinous:97 ポイント 97 Drinking Window 2030 - 2070 From: A Place Beyond Praise: Bordeaux 2022 (Feb 2025) The 2022 Leoville Barton, the second vintage made in the new winery, was the first to be completely gravity-fed instead of using pumps. It has a magnificent bouquet that fulfills my admittedly lofty expectations given its showing from barrel, blessed with an almost pixelated quality that previous vintages perhaps lacked. The nose is very precise with pure black fruit and fine mineralite. Elegant and poised, the medium-bodied palate features finely chiseled tannins and just the right amount of bitterness on the finish. Very persistent-a Saint-Julien you just don't want to finish. This ranks among the finest in the appellation. - By Neal Martin on January 2025

    • Product Images
    • セバスチャン・リフォー サンセール オクシニス タルディフ [2015]750ml (白ワイン)

      • 11,600

      • 税抜10,546

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2015
      生産者
      セバスチャン・リフォー
      生産地

      オクシニスの畑から、貴腐のついた葡萄を中心に作られるトップ・キュヴェ!香りの豊かと力強さが印象的! ロワール地方ソーヴィニヨン・ブランの銘醸地として知られるサンセール。名だたる産地であるがゆえに、セバスチャン・リフォーのワインは、サンセールという既成のおいしさの枠組みから外れているとか異端であるといわれます。それは、サンセールやソーヴィニヨン・ブランに誰もがいだく爽快な辛口という印象を越え、ほかに類をみない濃厚で複雑みをそなえた魅惑的な味わいが特徴だからです。常識を意識せずに、素直に味わえば、そんなことを議論するまでもない個性、それがセバスチャンのワインです。 本来のあるべき姿へと戻し、土地の個性、造り手の表現として描き出した彼のワインは、「世界のベストレストラン50」で首位に輝くデンマーク・コペンハーゲンの『NOMA』のワインリストにも採用されています。これまでとは違うサンセールの扉が開かれる、セバスチャンの感動の世界をぜひあなたもご体験ください。 「サンセール オクシニス タルディフ」は、黄金に輝くという意味でアクメニネと同じ粘土石灰土壌で育ち綺麗に貴腐が付いたブトウ9割と金色に熟したブドウ1割をプレス後、ステンレスタンクで発酵・熟成後、古樽で熟成しました。琥珀色に近い黄金色、リンゴジャムやハチミツ、エスニックな八角の香り、ドライフルーツやアプリコットのアロマも感じます。しっかりとしたアタックでドライでコク旨、酸とタンニンが綺麗に拡がり、甘やかな香りが余韻に長く続きます。 ■テクニカル情報■ 栽培/認証:ビオロジック ビオディナミ/ビューロヴェリタス デメテール 土壌:小石まじりの粘土石灰(カイヨット)(傾斜35%) 標高・向き:250-350m・南東、南 面積・収量:0.2ha・5hl/ha 品種(収穫/樹齢):ソーヴィニヨンブラン100%(手摘み/平均40年)(貴腐ブドウ90%・熟したブドウ10%) 酵母:自生酵母 SO2:無添加 発酵・熟成:ステンレスタンクで24ヶ月間発酵・熟成、古樽で12ヶ月間熟成/無濾過・無清澄 Sebastien Riffault Sancerre Auksinis Tardif セバスチャン・リフォー サンセール オクシニス タルディフ 生産地:フランス ロワール 中央・ニベルネ 原産地呼称:AOC. SANCERRE ぶどう品種:ソーヴィニヨンブラン 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • パスカル・コタ サンセール ブラン ラ・グランド・コート [2023]750ml (白ワイン)

      • 14,960

      • 税抜13,600

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2023
      生産者
      パスカル・コタ
      生産地

      遅めの収穫をモットーとするコタならではの芳醇な果実味と贅沢なテクスチャーが感じられる1本! 「コタが造るものより偉大なサンセールはない」ロバート・パーカー ソーヴィニヨン・ブラン発祥の地ロワール。その中心となるサンセールにドメーヌを構え、世界中のソーヴィニヨン・ブラン生産者の目標となっている最高の作り手がパスカル・コタとフランソワ・コタです。パスカルとフランソワは従兄同士で、2人の父親は共同でドメーヌを運営していました。その伝統的な造りをそのまま引き継いでいるため、ワインの味わいに大きな差はなく、ラベルも瓜ふたつです。 パスカル・コタのサンセールは、サンセールがいかに素晴らしいかをよく表しています。今では既にこの地域では当たり前となっていますが、単一畑のブドウからワインを造ったのはコタが初めてでしたし、最初に無濾過で瓶詰をしたのもコタでした。畑はサンセールの中でも最良の区画の1つに挙げられ、手作業でないと作業ができないほどの急斜面に位置します。この地形と自然環境を生かし、ビオディナミ農法が話題になる遥か以前から、有機栽培や古典的な醸造を続けてきました。 「サンセール・ブラン ラ・グランド・コート」は、極めてフローラルな風味とアロマを湛え、チョークの粉塵を思わせる石灰質のミネラルが溢れる。レ・モン・ダネよりもミネラル感がより豊かに感じられる。4g/L程もある残糖量は、AOCの法令で定められた基準内にほぼギリギリ収まっている。遅めの収穫をモットーとするコタならではの芳醇な果実味と贅沢なテクスチャーが感じられる。 ■2023年ヴィンテージ情報■ この年のロワール地方は、雨や熱波に見舞われ、生産地域や品種によって品質に差異がみられました。中でもサンセールやプイィ・フュメの生産地域は、比較的問題が少ないほうでした。7月下旬から8月にかけて非常に乾燥していたため、9月に降った雨は恵みの雨となり、果実は成熟とともに重みを増していきました。しかし、9月中旬に嵐が発生し、急遽収穫を早める必要があったため、人員の確保に苦労した生産者もみられました。地域により違いはあるものの、この年は、よく熟した豊かな果実の香りや味わいを持つワインに仕上がっています。 ■テクニカル情報■ 【辛口/白】 産地:ロワール渓谷地方 サントル・ニヴェルネ地区 シェール県 (AOCサンセール) 畑面積:1ha 品種:ソーヴィニヨン・ブラン100% 樹齢:61年 アルコール:13%前後 畑:東向き/勾配30度の斜面 Pascal Cotat Sancerre Blanc La Grande Cote パスカル・コタ サンセール・ブラン ラ・グランド・コート 生産地:フランス ロワール 中央・ニベルネ シェール県 ぶどう品種:ソーヴィニヨン・ブラン100% 原産地呼称:AOC. SANCERRE アルコール度数:14% 味わい:白ワイン 辛口

    • Product Images
    • 【プリムール】ル・ドラゴン・ド・カンテュス [2024] 750ml / Le Dragon de Quintus | 3本セット・シャトーオリジナル木箱入

      • 19,800

      • 税抜18,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils [プリムール2024期間限定ストア]
      • 木箱保管可能
      • プリムール
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2024
      生産者
      シャトー・カンテュス(ドメーヌ・クラレンス・ディロン)
      生産地

      ・お届け予定:2027年(2年後)秋から冬 ・WA 87-89点 (パーカーポイント) ・AG 91-93点 (アントーニオ・ガッローニ) ・シャトーオリジナル木箱入り シャトー・カンテュスのセカンドワインです。畑にまつられている、戦いから領土を守る古代神話の守護神「ドラゴン」をモチーフにしています。 ボルドー メドック格付け第一級シャトー オー・ブリオンとシャトー ラミッション・オー・ブリオン、この2つの名門ワイナリーを所有するクラレンス・ディロンがサンテミリオンで手掛けるシャトー。以前は「シャトー テルトル・ドゲイ」として生産されていましたが、2011年にクラレンス・ディロンが購入し、「シャトー カンテュス」と名付けられました。「カンテュス」とはラテン語で5番目という意味で、これはクラレンス・ディロンが所有する5番目のワイナリーであることに由来しています。 栽培から醸造までのすべての作業をシャトー オー・ブリオンやシャトー ラ・ミッション・オー・ブリオンで行っている方法に切り替えたことに加え、収量を厳しく制限することで(ファースト・ヴィンテージである2011年では、全生産量の28%)高い品質を実現。畑はシャトー アンジェリュス、シャトー ベレール・モナンジュに囲まれたサンテミリオン南西部の広大な土地を360度見渡せる小高い台地にあり、サンテミリオンの中でもメルロ種の生育にとって最上の土壌と言われています。また、四方に広がる斜面には石灰岩層、粘土質と砂利質などの入り混じったカベルネ・フランにも適した様々な土壌が存在しています。良質なテロワールとクラレンス・ディロンによる最新技術の導入、経験豊富なスタッフによって品質が向上し、今後更なる飛躍の可能性を秘めた注目シャトーです。 【2024年ボルドー総評】 「白は香り高く凛とし、赤はしなやかに魅せる。精緻にして繊細な2024」 2022年の偉大なヴィンテージ、そして2023年のクラシックな美質を備えた年に続く2024年は、近年のヴィンテージとは異なるどこか懐かしいボルドーを体験できるヴィンテージとなりそうです。アルコール度数は12.5-13.5%に抑えられ、最近のヴィンテージで見られるような肉厚なスタイルとは異なるエレガントなスタイルは、1990年代のボルドーを想起させます。生育から収穫に至るまでに幾度となく困難が押し寄せた2024年は、生産者の力量により品質にバラつきが見られます。結果、ボルドー全体で生産量は少なくなりましたが、生産者蔵出価格は2022年対比で大幅に価格が下がった2023年よりもさらに下がり、生産者によっては2022年対比で50-60%減、2023年比で約30%減でのリリースが予想されます。また超円安だった昨年よりも円高に振れている日本市場では、昨年よりも多くの恩恵を受けられるでしょう。 2024年ヴィンテージの生育サイクルを俯瞰してみます。 湿度のある穏やかな冬が明け、生育に理想的な状態で迎えた春。芽吹きは通常より早かったものの、4月初旬の大雨で最初のベト病が発生。平年よりの気温が低かったためにブドウの成長は遅れました。5月後半には乾燥した気候が続き一時的に状況は回復。開花は好条件のもと行われましたが、6月中旬に雷雨が畑を襲い、再びベト病との闘いを強いられました。その後、夏になると状況は一転。乾燥した日が続き、平均的な気温のもとヴェレゾン(色づき)が始まり、適度な水分ストレスはブドウの成熟を助けました。8月後半から収穫終了までは不安定な空模様が続いたため、ブドウの実が適切な段階に熟すまで辛抱したシャトーは良質なブドウの収穫に成功しているでしょう。 白ワインの主要品種となるソーヴィニヨン・ブランとセミヨンは、涼しい夏のおかげでフレッシュでフローラルな仕上がり。いくつかの生産者では2023年に引けを取らない素晴らしい評価を獲得しています。また、甘口ワインは上質な香りと酸を備えた、純度の高い仕上がりです。黒ブドウ品種に関しては、メルロが深刻なダメージを受けたもののグリーン・ハーベスト、除葉、厳しい選果などで収量を絞り対応。濃厚さは控えめながらも、香り高く官能的な深みを持ち合わせた仕上がり。 メドック地方では「カベルネ・ソーヴィニヨンの年」と答える生産者が多く見受けられ、例年よりもカベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高くなりました。9月中旬の雨を乗り越え、その後の好天まで収穫を遅らせるリスクを取った生産者では繊細で優雅な気品のあるスタイルに仕上がっています。 2024年の白は全体的に素晴らしい品質に仕上がっていますので安心して購入してください。赤はテロワールと生産者の選択がカギを握るヴィンテージです。サンテミリオンではカベルネの比率が高い生産者が、ポムロルではプラトーに位置する生産者が高い評価を獲得しています。また、ジロンド川に近い砂利質の区画では、クラシックかつ洗練された赤の真価を感じさせる一本に仕上がっています。軽やかな果実味と美しい酸、緻密なタンニンをもつ繊細なスタイルの2024年は、ブルゴーニュ的な要素を備えた注目すべきヴィンテージです。 ルグランは1880年の創業以来、ボルドーの地に深く根を張るネゴシアンとして、現地生産者との緊密な関係を築いてきました。2024年もまた、現地に駐在する専任スタッフが訪ね歩き、この困難に立ち向かい見事に成功を収めたワインを厳選して皆さまのもとへお届けいたします。この特別なヴィンテージの魅力を是非ご体験ください。 ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です。 ・TERRADA WINE STORAGE 限定サービス「木箱保管」 対象商品です。 ・日本への輸送は低温管理された船便(リーファー輸送)を使用します ※価格は、フランスからの各種輸入費用を含めた総額表示です。  詳しくはショップページを確認ください。 ※写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください。

    • Product Images
    • MEURSAULT LES VIGNES DE MARGUERITE 2022 HENRI ET GILLES BUISSON / ムルソー レ・ヴィーニュ・ド・マルグリット 2022

      • 20,900

      • 税抜19,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      HENRI ET GILLES BUISSON
      生産地

      ~ 注目ドメーヌの手腕が光る、ピュアで上品なムルソー ~ ムルソーの西側、高い断崖の麓に位置するサン・ロマン村で12世紀から続く老舗の蔵元ビュイッソン。もともと農薬をほとんど使用しておりませんでしたが、現在はルフレーヴで研鑽を積んだフレデリックとフランク兄弟が当主となってビオディナミでの栽培を行い、ルフレーヴ譲りの卓越した醸造技術を駆使して、素晴らしいワインを生み出しています。 こちらは先代アンリ氏の妻マルグリットが、ビュイッソン家に嫁いだ際に持参した、ムルソー村の2区画(シュヴァリエールとルシェット)の葡萄で仕込む、彼女へのオマージュ・キュヴェです。ビュイッソンらしいピュアで透明感のある仕上りで、ムルソーらしいふくらみのあるアロマと味わいがあり、後半にかけてきれいな酸と繊細なミネラルが輪郭を彩る気品ある仕上りです。

    • Product Images
    • BOURGOGNE COTE D'OR 2021 JEAN CLAUDE RAMONET / ブルゴーニュ・コート・ドール 2021 ジャン・クロード・ラモネ

      • 19,800

      • 税抜18,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      EAN CLAUDE RAMONET
      生産地

      ~ 名門ラモネが生み出す圧巻のブルゴーニュ・コート・ドール ~ 1930年代には既にドメーヌ元詰めを行っていたシャサーニュ・モンラッシェ村の名門ジャン・クロード・ラモネ。堅牢でミネラル感豊かなワイン造りに定評のある蔵元で、現在はノエルとジャン・クロードの兄弟がワイン造りの中核となり、世界的に高い評価を得ています。 ブルゴーニュ・コート・ドールは、シャサーニュ・モンラッシェ村内にあるサン・トーバン村寄りに位置する斜面上部の区画から生み出されます。シトラスや白桃の風味のある凝縮度の高い果実味に、力強いミネラルとシャープな酸が全体を引き締める、凡そACブルゴーニュとは思えぬ見事な仕上りです。

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み