10000円以上 19999円以下, 20000円以上 49999円以下ワインの商品一覧|16ページ目

検索条件(2) 並べ替え
    • Product Images
    • バス・フィリップ プレミアム ピノ・ノワール [2021]750ml (赤ワイン)

      • 46,800

      • 税抜42,546

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      バス・フィリップ
      生産地

      「死ぬまでに飲むべき1001ワイン」掲載されたオーストラリア産ピノ・ノワールの傑作品! 1979年、ヴィクトリア州の南ギップスランド、バス海峡から20キロ程離れたレオンガサの牧草地にてエンジニア出身のフィリップ・ジョーンズ氏により設立。ワイナリー名は18世紀後半から19世紀初頭にかけてオーストラリア開拓の歴史に名を遺す人物、ジョージ・バス氏とアーサー・フィリップ氏にちなんで名付けられている。 3.5haの自社畑「エステート・ヴィンヤード」から造られるエステート、プレミアム、リザーヴの3種ピノ・ノワールは1991年の発売以来、オーストラリア産ピノ・ノワールの最高峰として高い評価を受け、その少ない生産量からカルト的な人気を誇る。評論家からは「南半球のDRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)」と最大限の賛辞を呈している。ジェームス・ハリデイ、ワイン・コンパニオン5つ星ワイナリー。 「プレミアム ピノ・ノワール」は、香水の様な香り、鮮やかで曇りのない果実味、カカオ、腐葉土、スパイス等々様々な味わいが幾層にも重なり冷涼な気候風土を表したオーストラリア産ピノ・ノワールの傑作品。「死ぬまでに飲むべき1001ワイン」掲載品。新樽38%にて14カ月の熟成。 ■2021年ヴィンテージ情報■ ジャン・マリー・フーリエ氏が畑から醸造、瓶詰まで全行程で指揮を取った初ヴィンテージとなります。 Bass Phillip Wines Premium Pinot Noir バス・フィリップ プレミアム ピノ・ノワール 生産地:オーストラリア ヴィクトリア州 ギップスランド 原産地呼称:GI. GIPPSLAND ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.0% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ

    • Product Images
    • トルブレック ラン・リグ [2019]750ml (赤ワイン)

      • 33,000

      • 税抜30,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      トルブレック
      生産地

      パーカーポイント不動の高得点を誇る、トルブレックのフラッグシップワイン「ラン・リグ」。 トルブレックは、デイヴィッド・パウエルにより1994年に設立されました。南仏ローヌのワインにインスピレーションを受け、世界有数の樹齢の古いブドウが育つバロッサヴァレーでシラーズ、グルナッシュ、ムールヴェードルなどのローヌ品種から最高のワインを生み出す世界トップクラスのワイナリーです。フィロキセラ禍を免れ、1980年代初頭の減反政策を生き延びてきた世界最古レベルの樹齢150年を超えるブドウを所有しています。古樹は驚くほど低収量で、樹齢の若い畑も極力収量を抑えるため、どのワインも非常に深みのある色合いを湛え、濃厚で凝縮感のある複雑な味わいに仕上がります。 2017ヴィンテージから、バロッサの土壌と葡萄に深い造詣を持つ醸造家イアン・ホンゲルを新たな醸造責任者に迎え、近年ますます実力をつけてきています。どのワインも見事な出来映えで、ホンゲルの斬新な視点からブドウ畑の新たな開拓と拡張に向けて更なる投資が行われたことにより、ワインの品質が更なる向上を遂げ、低価格帯のキュヴェでさえ、非常に印象的な仕上がりを見せています。 「ラン・リグ」は、ローヌ北部のコート・ロティの急斜面で造られた美しい香りと良い構造を持つワインとしばしば比べられます。素晴らしくアロマ豊かでありながらも、かなりの力強さと潜在的な芳醇さを持つため、太陽が溢れるエルミタージュの丘のブドウから造られた、非常に凝縮感あるワインと容易に間違えうるでしょう。 スコットランドのハイランド氏族は、かつて「ラン・リグ」と呼ばれるシステムを使って、非常に広く分散した土地を分割してきました。ここで強調されるのは、個々の畑ではなく、むしろ全体を構成している集団としての要素です。古く乾燥した畑で育つシラーズはヴィオニエとブレンドされることで区画ごとの果実の強みや複雑さがより際立ち、ワインにさらなる奥行きを与えてくれます。 ■2019年ヴィンテージ情報■ 夏の暑く温暖な気候を特徴とする2019年の生育期は、開花の時期に目立った風雨や雹に見舞われることはありませんでしたが、広範囲にわたる霜に3度も立て続けに見舞われたため、通常の年よりも早く収穫を迎えた低収量の年となりました。このような気候条件により、ブドウは例年よりも小さく凝縮感のある色の濃い実を付け、重厚で肉付きの良い果皮が発達しました。収穫量は落ちたものの、色味、タンニン、アロマの凝縮したクオリティの高いヴィンテージとなりました。 ■2019年ヴィンテージコメント■ ブラックベリーやプラム、ブラックチェリー、カシス、マルベリーなどの濃厚な黒系果実の浮き立つような複雑なアロマにダークチョコレート、カカオ豆、バニラポッド、スターアニス、トルコ菓子のニュアンスが香ります。ミネラル感とともにビロードのような滑らかな質感を伴うリッチな味わいです。重層感のある複雑な風味と果実味がグラスの中で発展してゆき、堅牢なタンニンが伸びやかな酸と調和し、継ぎ目のない質感と長い余韻をもたらします。2025-2045年まで熟成が効きます。 ■テクニカル情報■ 産地:バロッサヴァレー(サブリージョン:リンドック、ローランドフラット、セッペルツフィールド、グリーノック、モッパ、エベニーザー) 平均樹齢:123年 平均収量:14hl/ha 醸造:6つの畑から収穫されたシラーズのブレンド。収穫区画ごとに優しく除梗して木製とコンクリート製の開放型発酵槽で6~7日間マセラシオン。バスケットプレスでやさしく圧搾し、新樽と2~3年物のフレンチオークのバリックで自然にマロラクティック発酵。6ヶ月後に澱引きし、細かな澱と共に30ヶ月熟成させ、瓶詰前にブレンド。 品種:シラーズ 98.5% ヴィオニエ 1.5% 新樽率:50% Alc:15 % pH:3.58 酸:5.79g/L 収穫:3/1-3/22 Torbreck RunRig Barossa Valley トルブレック ラン・リグ バロッサ・ヴァレー 生産地:オーストラリア 南オーストラリア州 バロッサ・ヴァレー 原産地呼称:GI. BAROSSA VALLEY ぶどう品種:シラーズ 98.5%、ヴィオニエ 1.5% アルコール度数:15% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:98 ポイント Rating 98 Drink Date 2022 - 2037 Reviewed by Erin Larkin Issue Date 16th Sep 2022 Source September 2022 Week 2, The Wine Advocate The... how to describe this... it's like a kaleidoscopic vortex of midnight flavor (dark, dense, brooding and spicy), swirling tannins and endlessly plush length. The Viognier in this 2019 RunRig has been absorbed somehow, compressed by the warm, low-yielding vintage that birthed it. It has been pushed down into the reaches of the Shiraz, which is a very good thing, as its propensity for slinky-like bounce and spiral needs some limiting. This is insanely complex yet also balanced. Charry oak frames the wines from all sides, but like the gravity pull on the earth from the sun, the oak is drawn inexorably inward. Pretty impressive, but this wine always is. A beast unto itself, wines like this have few peers. このワインをなんと表現したらよいのか。暗く、濃厚でスパイシーさを備えた深みのある味わいは、万華鏡が織りなす渦模様を彷彿とさせ、渦巻くようなタンニンやふくよかな質感がどこまでも続く。この2019年ランリグのヴィオニエは、暖かく低収量であったヴィンテージの特徴をギュッと詰め込んだような味わいを持つ。ヴィオニエの弾けるような豊かな風味をシラーズが包み込む、並外れた複雑性とバランスを兼備したワイン。ワイン全体を縁取る焦がしたようなオーク香があるが、次第に和らいでいく。期待を裏切らない傑出したワイン。このような大胆な特徴を持つワインには、なかなかお目にかかれない。≪飲み頃:2022 - 2037 年|2022/9/16 掲載≫

    • Product Images
    • Nuits Saint Georges 1er Cru Clos de la Marechale[2022]

      • 26,400

      • 税抜24,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      Jacques Frederic Mugnier
      生産地

      『異色の経歴を持つ個性的な人物"ジャック・フレデリック・ミュニエ"』 1863年設立、現当主はフレデリック・ミュニエがシャンボール・ミュジニーに帰ってきたのは1985年、30歳の時です。フレデリックの経歴は元石油関連のエンジニアとして世界を飛び回りパイロットとしても活躍していたという異色の経歴を持つ個性的な人物。 ドメーヌが所有する珠玉のクリマは1889年、リキュールメーカーを経営していた曽祖父のフレデリックが、モレ・モンジュ家から購入したことから始まります。しかし、父の代まではワイン造りに直接関与せず、これらの畑はすべて他の造り手に貸し出されていました。その契約が85年に切れるのを機に、フレデリックはワインの世界に身を投じる決意を固めます。そこからボーヌの醸造学校でワイン造りの基礎を学び、隣人のクリストフ・ルーミエやヴォルネイのミシェル・ラファルジュに指導を仰いでワイン造りに没頭していきます。 【ピュアでエレガントなスタイルの確立】 ブドウ栽培はビオロジックに限りなく近く、除草剤、殺虫剤の散布はしません。必要に応じてベト病対策の薬品をわずかにスプレーするのみという。除梗は100%。低温マセレーションはせず、木桶とステンレスタンクを併用して醸造を行います。木桶のほうが優っているという意識はなく、純粋に量的な問題で使い分けています。新樽の割合はどのアペラシオンでも15〜20%と比較的少ない傾向にあります。このような造りから、さほど色の濃度は抑えられ、口当たり柔らかく、シルキーな喉越しのワインが生まれます。いかにもシャンボール・ミュジニーという風情の仕上がりに、誰しも頬を緩ませるだろう秀逸なワインが生み出されます。 【入手困難】ブルゴーニュ愛好家垂涎の1本 1902年以来、ミュニエのモノポール。ただし2003年まではフェヴレイに貸し出されていました。ミュニエの手に戻ってからワインのスタイルは大きく変わり、ニュイの南部クリマに見られるような武骨さはなく、しなやかでエレガントなワインとなっています。ラズベリーの果実香に、スミレのようなフローラルさが加わり、口中ではギスギスしたタンニンは感じられない飲み疲れのない1本。 輸入代理店:ラック・コーポレーション

    • Product Images
    • ブラン・アブソリュー [NV] 750ml / BLANC ABSOLU

      • 13,200

      • 税抜12,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      F&R MINIERE
      生産地

      F&R MINIERE フレデリック・エ・ロドルフ・ミニエール 1919年からランス北西のエルモンヴィル村で葡萄栽培を営む「ミニエール」。 祖父のアルフレッドから蔵元を引き継いだ現当主のフレデリックは、ジャック・セロスで 最も早い時期に修行をして、その影響を多大に受けた1人。 長い樽発酵、樽熟成、瓶熟成を経て、リリースするまでに最低でも4年、 ミレジメにいたっては10年近くかけるため、類ない風味を放つシャンパーニュを造りだし、 世界中にミニエール愛好家を増やしています。 <ブラン・アブソリュー> BLANC ABSOLU S.A. シャルドネの魅力を存分に引き出したブラン・ド・ブランのキュヴェ。樹齢50年近いシャルドネを樽発酵し、 約3年もの間澱とともに熟成を施しています。直線的でエレガントなテクスチャーながらも、エキス分たっぷりの 味わい。熟度の高い果実味と真っ直ぐな酸が伸びていき、余韻には甘香ばしいニュアンスと白亜の土壌を想起させ る豊かなミネラルが心地よく広がります。 収穫畑:エルモンヴィル 葡萄品種:シャルドネ100% 原酒年号:2020年76%、2019年24%  樽発酵・樽熟成:8か月 マロラクティック醗酵なし(18℃以上になるとはじまる) 瓶詰め:2021年6月 デゴルジュ:2024年3月 ドザージュ:4.5g/L

    • Product Images
    • ブリュット・ゼロ [NV] 750ml / BRUT ZERO

      • 12,100

      • 税抜11,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      F&R MINIERE
      生産地

      F&R MINIERE フレデリック・エ・ロドルフ・ミニエール 1919年からランス北西のエルモンヴィル村で葡萄栽培を営む「ミニエール」。 祖父のアルフレッドから蔵元を引き継いだ現当主のフレデリックは、ジャック・セロスで 最も早い時期に修行をして、その影響を多大に受けた1人。 長い樽発酵、樽熟成、瓶熟成を経て、リリースするまでに最低でも4年、 ミレジメにいたっては10年近くかけるため、類ない風味を放つシャンパーニュを造りだし、 世界中にミニエール愛好家を増やしています。 <ブリュット・ゼロ> BRUT ZERO S.A. エルモンヴィルの3つの単一区画レ・フォッセル(ピノ・ノワール)、レ・クチュレル(ムニエ)、 レ・フォンテネル(シャルドネ)を各1/3使用し、樽発酵、樽熟成させたリザーブワインをベースに、 ドザージュなしで極辛口に仕上げたキュヴェ。 ピュアな柑橘の風味に、強い酸とミネラルが感じられ、ほんのりと感じられる塩味が爽やかで心地よい仕上がり。 パーセル:レ・フォッセル、レ・クチュレル、レ・フォンテネル(エルモンヴィル村) 葡萄品種:ピノ・ノワール37%、ムニエ40%、シャルドネ23% 樽発酵・樽熟成:8か月 SANS MALO 原酒年号:2020年75%、2019年25% 瓶詰め:2021年6月 デゴルジュ:2024年3月 ドザージュ:0g/L

    • Product Images
    • ドン・ペリニヨン [2010] 並行輸入品(専用箱なし) 750ml / Dom Perignon

      • 44,000

      • 税抜40,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2010
      生産者
      MOET ET CHANDON
      生産地

      『シャンパンの父』と言われる、ドン・ピエール・ペリニョン修道士へのオマージュの意味を込めて作られたプレステージシャンパン。選ばれた年にしか造られないこのシャンパンは、シャンパーニュ地方の最良のブドウ園の中から厳選された最高級のシャルドネとピノ・ノワールだけから作られます。 2010年は、特に寒い冬に続き、春と夏の初めは涼しく乾燥した気候でした。8月と9月は降雨量も多く湿度が高かったため、ブドウの成熟が難しくなりましたが、南の方の畑では十分に熟したブドウが出来あがりました。特にこの年のコート・デ・ブランのシャルドネは、大きな成功を収めました。ドン・ペリニヨンの2010年は、冬や春の難しい気候や収穫期の雨に悩まされましたが、熟練の知恵と技術によって乗り越えることが出来ました。特にシャルドネは濃厚さ、深み、バランスを備え「過去30年で最高の出来」とするほど素晴らしい品質を誇り、例年よりも比率を増やしていることも特徴です。甘みと酸味のバランスに優れた力強いブドウから、豊かなコントラストを愉しめるシャンパーニュが生まれました。ドン・ペリニョンでは、2010年ヴィンテージについて「真の創造する力により生み出された、奇跡のヴィンテージ」と自信をのぞかせています。 輸入代理店:アクサス

    • Product Images
    • ヨハン・ヨゼフ・プリュム ヴェレナー・ゾンネンウーア リースリング アウスレーゼ [2021]750ml (白ワイン)

      • 12,100

      • 税抜11,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      ヨハン・ヨゼフ・プリュム
      生産地

      ヴェーレナーゾンネンウアーはプリュムを代表する畑で5ha所有。南南西向きで傾斜は約70度。香り高い果実味、溌剌とした酸、長い熟成の妙味を楽しめ、まさに偉大と言うにふさわしいワイン。 プリュム家は12世紀にさかのぼる歴史を持っています。現在のワイングートは1911年にヨハン・ヨゼフ・プリュムによって設立されました。1969年にマンフレット プリュム氏が引き継ぎ、現在は彼と娘のカタリーナがワイン造りを行っています。 プリュムのワインは、プリュムのワインは、たいへん長寿なワインとして知られており、10年~20年は素晴らしい状態を保ち続けることが出来ます。世界の白ワインの中で、プリュム家のワインほど長くキープできるワインはそれほど多くはないでしょう。長期熟成することでさらに見事に花開き、まさにトップクラスのドイツワインの実力を見せつけてくれます。 「ヴェレナー・ゾンネンウーア リースリング アウスレーゼ」は、プリュムを代表する畑で5ha所有。南南西向きの傾斜は約70度にもなります。労働者に時間を知らせるための日時計(ゾンネンウアー)があることから名付けられました。素晴らしい構成力があり、白桃などの果実のピュア香り。いきいきとした酸味を持ち、完熟果実由来の甘みとの絶妙なバランスを楽しめます。 JOHANN JOSEF WEHLENER SONNENUHR RIESLING AUSLESE ヨハン・ヨゼフ・プリュム ヴェレナー・ゾンネンウーア リースリング アウスレーゼ 生産地:ドイツ モーゼル 原産地呼称:gU. MOSEL ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:7% 味わい:白ワイン 甘口 ワインアドヴォケイト:97 ポイント The Wine Advocate RP 97 Reviewed by: Stephan Reinhardt Release Price: NA Drink Date: 2023 - 2060 The 2021 Wehlener Sonnenuhr Auslese is concentrated and fresh on the aromatic nose that is immediately present but also still reductive. Ripe stone fruit aromas intermingle with notes of crushed stones on a deep foundation of aromas from the soil and the fruit of old vines. On the palate, the 2021 is very fine but also intense, savory, saline and lush, leading to a long, intense and highly digestible finish with crunchy and cleansing slate features. Again, this is a fabulous Auslese from Prum's iconic Sonnenuhr. 7% stated alcohol. Natural cork. Tasted at the domaine in May 2023. vinous:96 ポイント 96 Drinking Window 2030 - 2050 From: 2021 Mosel and Saar - Tantalizing, Tingling, Thrilling (Jun 2023) A surprisingly open nose defines the 2021 Riesling Wehlener Sonnenuhr Auslese, revealing an herbal savor that is reminiscent of moss, chervil, and carrot top, but just a hint. The palate is a gorgeously concentrated stream of ripe citrus, combining the aromatic intensity and ripeness of Amalfi lemon, the brightness of lime and the sweetness of sugared orange flesh. So direct, so precise, sweet but utterly balanced. Clear as a bell. (Sweet) - By Anne Krebiehl MW on April 2023

    • Product Images
    • ヘイマン・レーヴェンシュタイン ウーレン・ロス・ライ グローセス・ゲヴェックス [2021]750ml (白ワイン)

      • 11,800

      • 税抜10,728

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      ヘイマン・レーヴェンシュタイン
      生産地

      濃密・力強さ!モーゼルのモンラッシェと呼ぶにふさわしいワイン! 秘密に包まれた肉厚な果実味。底知れぬ深みへと導く。ハリのある濃厚な果実味と、土っぽさが口内で爆発する。絶え間ない余韻。あるいは、“静かな水は深く流れる。このワインがいかに真実であるか、不気味なほどだ” ヘイマン・レーヴェンシュタインは、甘口リースリングが流行した時代にも、テロワールの表現にこだわり辛口を造り続けた「奇才」。160日もの長い成育期間をかけ、ゆっくりと熟したブドウから生まれる黄金色の辛口リースリングは世界的に高い評価を受けており、モーゼルのトップ生産者として確固たる地位を確立している。 テラッセンモーゼルと呼ばれるモーゼル川下流のウィニンゲン村とその近傍に畑を持ち、畑の土壌は7種類もの異なるスレートによって構成されており、彼はこのスレートの構成によって区画を分割している。中でも急斜面の段々畑で有名なウィニンガ―・ウーレンの畑からは世界中の愛好家が熱狂するリースリングを生み出し続けているが、その理由はこの畑のロケーションにある。斜面が南西~南東を向いているため、ブドウはより長い時間太陽を浴びることができる。 さらに、斜面の頂上には森があるため、ブドウは秋の冷たい風からもしっかりと守られている。こうした自然条件が長い生育期間をもたらし、その結果ブドウの成熟が保証され、密度の濃いブドウから黄金色に輝くワインが生まれる。彼のワインが非常に濃く豊かで力強いスタイルに仕上がる所以である。 「ウーレン・ロス・ライ グローセス・ゲヴェックス」は、平均樹齢は60年、スレートのタイプは灰色、暗い赤色で鉄分と珪岩を含む砂からなる。紅茶、ミントとタイム、オレンジとタンジェリンの皮、熟した桃やパイナップルを呼び起こし、口に含むと、鉄分豊かなスレートからくるピリッとした力強いスパイシーさがある。しかし、口に含むと驚くほどピュアで洗練されており、ジューシーな果実味と高いトーンのハーブエッセンスを感じる。フィニッシュはとても長く、塩味、グリップ、張りに満ち溢れている。 「傑作となった2021年。完熟した桃の高貴な香り。流れるように無限に伸びていく口当たりは驚くほどの凝縮感と非常にタイトな焦点があり、フィニッシュには果実味のビッグ・ウェーブが押し寄せてくる。2023年からがベストな飲み頃!! 」James Suckling ■テクニカル情報■ 土壌:グレー&レッドスレート 熟成:大樽(2400L)18ヶ月 Heymann Lowenstein Uhlen Roth Lay Grosses Gewachs ヘイマン・レーヴェンシュタイン ウーレン・ロス・ライ グローセス・ゲヴェックス 生産地:ドイツ モーゼル 原産地呼称:gU. MOSEL ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:97 ポイント HEYMANN-LOWENSTEIN RIESLING MOSEL UHLEN ROTH LAY GG 2021 Thursday, November 10, 2022 Country Germany Region Mosel Vintage 2021 Score 97 This masterpiece breaks the 2021 mould! The nobility of a perfectly ripe peach of an ancient variety that was bred with aroma in mind! Staggering concentration and a very tight focus on the streamlined palate that races off towards infinity, a great wave of peachy fruit surging over you at the finish. From organically grown grapes with Fair'n Green certification. Drinkable now, but best from 2023.

    • Product Images
    • F.X.ピヒラー リースリング リード・ケラーベルク ヴァッハウ DAC [2022]750ml (白ワイン)

      • 17,800

      • 税抜16,182

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      F.X.ピヒラー
      生産地

      ジェームスサックリング99点・Falstaff98-100点!! オーストリアの権威あるワインマガジン「Falstaff ファルスタッフ」で最高格付の5つ星の格付を毎年獲得しているオーストリアワインの最高峰ワイナリー。 ピヒラー家は1982年から本格的に家族経営のワイナリーとしてスタートし、現在16ヘクタールまでに拡大。葡萄栽培はヴァッハウ特有のテラス状の急斜面で行われることからすべて手作業で管理されるという過酷な条件の中、世界遺産にも認定されているヴァッハウの土壌のポテンシャルと、この地ならではの気候を最大限に生かした素晴らしいワインを生産しています。オーナーのフランツ・クサファー・ピヒラー氏と息子のルーカス・ピヒラー氏による土壌、気候、葡萄のポテンシャルを最大限に引き出す才能は定評があります。 “F.X.ピヒラーはシャトー・ラトゥール、ドメーヌ・ロマネコンティ等のトップワイナリーに 並び称される”と2002ワインアドヴァケイトでロパート・パーカーjrに評されました。 「リースリング デュルシュタイナー・リード・ケラーベルク ヴァッハウ DAC」のブドウが作られる畑は、急な斜面で、やせた純粋な原生岩のテラス状畑、南東斜面、少し奥まった谷の出口部分にあり、非常に特殊な局地気候となって います。ケラーベルクには早朝から日があたります。夜には森から流れ込む冷風によって、ブドウは複雑なテクスチャーと繊細なニュアンスを持ち、ほとんどの場合、エキゾチックな香りのワインです。秋には、昼と夜の温度差が激しくなり、それがブドウの特徴に反映されます。 ハニーメロン、マンゴー、パッションフルーツ、バナナあるいは完熟モモのニュアンス、トーンがはっきりしているミネラル感。やせた風化土壌と非常に深いところまで根をはっている古木によって、この銘醸畑のワインは比類のない独特の持ち味があります。ケラーベルクのワインは言葉では表現できない繊細なエレガンスによって私たちを魅了します。ワイナリーでも一番上品な、貴族のワインです。 ■2022年ヴィンテージ情報■ 困難な年を乗り越えた素晴らしい品質 2022年の生育シーズンは、異常な天候に見舞われ、オーストリアのワイン生産者たちは大変な苦労を強いられました。当初は、時折降る雨を除けば、非常に乾燥した年になるように思われましたが、雨は必ずしもベストなタイミングで降るわけではありませんでした。しかし、オーストリアのワイン生産者たちの献身的な努力は、素晴らしい果実の熟したバランスの良い白ワインによって報われました。 看板品種のグリューナー・ヴェルトリーナーは、例年よりやや胡椒の風味が弱いものの、はっきりとした品種の典型を表現しており、驚くほどキレのあるリースリングや、今シーズンの天候条件の恩恵を受けた葡萄品種も同様です。酸味はやや控えめながら、平坦なワインや贅肉の多いワインを危惧する必要はありません。2000年と2003年のヴィンテージ、そして2011年と2018年の一部のワインに見られた、暑さによる好ましくない影響は、産地やブドウ品種に関係なく、どこも遭遇しませんでした。 F.X.PICHLER Riesling Durnsteiner Ried Kellerberg Wachau DAC F.X.ピヒラー リースリング デュルシュタイナー・リード・ケラーベルク ヴァッハウ DAC 生産地:オーストリア ニーダーエステルライヒ州 ヴァッハウ 原産地呼称:DAC. WACHAU ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:13% 味わい:白ワイン 辛口 falstaff:98-100 ポイント Tasting from 10.07.2023: Peter Moser Light yellow-green, silver reflections. Fine nuances of tangerine zest, a touch of passion fruit, mineral underpinnings, a touch of honey blossom, multilayered bouquet. Substantial, elegant, juicy, fine nuances of white stone fruit, finesse-rich and densely conceived, very great length, seems overall very delicate and balanced, certain ageing potential, cool as a mountain stream. ジェームス・サックリング:99 ポイント F.X. PICHLER RIESLING WACHAU RIED KELLERBERG 2022 Wednesday, October 11, 2023 CountryAustria RegionDanube Vintage2022 Score 99 This dry riesling has gigantic concentration, but also gigantic elegance and finesse. Still a little shy on the nose, but this has been made to age for decades. Delicate notes of white peach, pink grapefruit and mountain herbs in the nose, then on the palate also hints of licorice and white chocolate. However, the most extraordinary thing about the wine is the mind-blowing stony intensity at the extremely focused and salty finish. Doesn’t want to stop. Enormous aging potential. From organically grown grapes. Vegan. Drink or hold. Stuart Pigott Senior Editor ■F.X.ピヒラー のワイン名が2020ヴィンテージから変わりました■ 2020ヴィンテージからFXピヒラーのワイン名が変わりました。これまでFXピヒラーはヴァッハウの生産者サークル「ヴィネア・ヴァッハウ・ノビリス・ディストリクテュス」に属していましたが、これを脱退し「ヴァッハウDAC」に属しワイン名もヴァッハウDACの法律に則りワインラベルに表記。大きな違いは今後FXピヒラーのワインには「シュタインフェーダー 」「フェーダーシュピール」「スマラクト」の用語に変わり、「村名」や「単一畑名」の横にヴァッハウDACが記載されています。 ※「ソーヴィニョン・ブラン グロース レゼルヴ」や「ウンエントリッヒ」のようなレゼルヴワインやアイコンワインは「ヴァッハウDAC」の表記はされません。

    • Product Images
    • ロバート・ヴァイル キートリッヒャー・グレーフェンベルク リースリング トロッケン GG [2020]750ml (白ワイン)

      • 12,100

      • 税抜11,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2020
      生産者
      ロバート・ヴァイル
      生産地

      古くはドイツ皇帝や欧州の貴族に愛飲された歴史を持つ名門醸造所。繊細でドライ、複雑でしっかりとした構成と深みを持つワイン。 1868年ドクター・ロバート・ヴァイル氏がドイツのラインガウ地方キートリッヒ村に畑を購入、1875年にワイナリーを設立しました。ドイツの醸造所としては比較的歴史の浅い醸造所ですが、時のドイツ皇帝ヴィルヘルム2世が、ロバート ヴァイルの造るグレーフェンベルガー・アウスレーゼをこよなく愛し、皇帝主催の正餐会に出したり、外遊の際に持参したことなどから名声を博しました。 1988年、サントリーがこの醸造所の経営権を取得。4代目であり、現在の当主であるヴィルヘルム・ヴァイル氏がそのまま指揮を執り、畑や醸造所の改善を行い、益々品質に磨きをかけています。また、この年から現在まで連続してトロッケンベーレンアウスレーゼの収穫に成功し、ラインガウのこれまでの記録を塗り替える快挙を成し遂げ、ドイツのみならず国際的にも非常に高い評価を獲得しています。 「キートリッヒャー・グレーフェンベルク リースリング トロッケン GG」は、銘壌グレーフェンベルクは「伯爵の山」という意味。スレートと砂、少量の粘土が適度に混じり、南西向きで最大60%の急斜面。伝統的な2400Lの木桶を用い、4週間かけて発酵後、8ヶ月熟成。バトナージュ2回。 完熟したミラベルやプラムなどの凝縮した果実と鉱物的なニュアンスのアロマが典型的なグレーフェンベルク畑のワイン。フィネスがあり、繊細でエレガント。特級畑ならではの力強い果実味と構成力があるワインです。 WEINGUT ROBERT WEIL KIEDRICHER GRAFENBERG RIESLING TROCKEN GG ロバート・ヴァイル キートリッヒャー・グレーフェンベルク リースリング トロッケン GG 生産地:ドイツ ラインガウ 原産地呼称:gU. RHEINGAU ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ワインアドヴォケイト:95+ ポイント Rating 95+ Release Price NA Drink Date 2030 - 2060 Reviewed by Stephan Reinhardt Issue Date 24th Sep 2021 Source September 2021 Week 4, The Wine Advocate Entirely vinified in large, partly renewed oak, the 2020 Kiedrich Grafenberg Riesling Trocken GG opens deep, pure, refined but also very intense and complex on the highly attractive nose that is full, generous and aromatic and reveals more oak aromas than the premiers crus Klosterberg and Turmberg. On the palate, this is a very elegant, refined and balanced Riesling with a sweeter or rounder taste than the Turmberg (although it's analytically less sweet), but it reveals a similar saline vibrancy. The richer and rounder sensation might be due to the loess-loam components of the Grafenberg phyllite terroir compared to the shallower terroir of the Turmberg, but richness and power are the nature of the Grafenberg, which is still fresh and refined enough to represent its coolish terroir character as well. Since the 2020 will be released only in September 2022 (so 12 months later than former vintages), I assume it will become brighter, finer and purer over the next 12 months. Tasted in August 2021.

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み