10000円以上 19999円以下ワインの商品一覧
-
-
-
【プリムール】<限定6セット> ラ・ダム・ド・モンローズ 2019 3本セット
-
19,200円
-
税込21,120円
- 0
- 販売者
- アルカンボルドープリムール
- プリムール2019
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- シャトー・モンローズ
・期間限定受注:2020年12月24日~3月31日 ・お届け予定:2022年(2年後) ・ボルドープリムール(新ヴィンテージ) ・【限定6セットのみ】のご案内です。 【ラ・ダム・ド・モンローズ2019】 18世紀後半の第1四半期に、アレクサンドルデセグルはラトゥール、ラフィット、ムートンの邸宅を所有していました。 彼はブドウ園を一流の運命に昇進させ、息子のニコラス・アレクサンドルに遺贈したことから、ブドウの木の王子として知られていました。 彼の結婚により、ニコラス・デ・セグルはシャトー・ド・カロンを所有しました。 その後、1778年、ルイ16世の治世下で、彼はカロンをエティエンヌデュムーランに売却しました。 エティエンヌの息子であるテオドールは、この捨てられたヒースには価値が隠されていると確信し、土地を開墾し、ブドウの木を植え、城を建てました。 2006年以来、ブイグ兄弟のマーティンとオリヴィエは、前任者と同じ熱意を共有しています。 :この素晴らしい、並外れたワインの生産を心から追求すること。 ●2019年ヴィンテージは、ボルドー右岸、左岸ともに例外的に素晴らしい年となりそうです。色調は深く、非常に凝縮した果実を十分な酸が支える構造で、タンニンは艶やかで豊富な非常に大きな構造を備えた年です。この20年ボルドーの醸造技術は精緻を極め、若くとも艶やかで滑らかな味わいながら、その裏に隠された凝縮した果実、酸、そして豊富なタンニンは長期熟成のポテンシャルを感じさせ、2010年、2015年、2016年に匹敵、あるいは凌駕するヴィンテージと予測されています。 ※当該商品はボルドープリムール2019年商品となります。お届けは2022年となりますのでご注意ください。詳細はストアページをご覧ください。
-
-
-
-
【プリムール】<限定6セット> グラン・ピュイ・デュカス 2019 3本セット
-
17,100円
-
税込18,810円
- 0
- 販売者
- アルカンボルドープリムール
- プリムール2019
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
・期間限定受注:2020年12月24日~3月31日 ・お届け予定:2022年(2年後) ・ボルドープリムール(新ヴィンテージ) ・【限定6セットのみ】のご案内です。 【グラン・ピュイ・デュカス2019】 メドック格付け第5級シャトー ポイヤックで最良のテロワールに位置する3つの大きな区画が、このグラン・クリュ・クラッセのブドウ畑を構成しています。北の区画はムートンとラフィットの二つのロースチャイルドの畑に隣接し、中央の区画はグラン・ピュイと呼ばれるリュー・ディのあり、南の区画はサン・ランベールの台地に位置します。このような独特な構成となったのはこのシャトーの創立者ピエール・デュカスによるものです。 シャトー・グラン・ピュイ・デュカスは2006年から環境に関する戦略を策定し、HVE(環境高価値)の農法の認証を受けています。 ●2019年ヴィンテージは、ボルドー右岸、左岸ともに例外的に素晴らしい年となりそうです。色調は深く、非常に凝縮した果実を十分な酸が支える構造で、タンニンは艶やかで豊富な非常に大きな構造を備えた年です。この20年ボルドーの醸造技術は精緻を極め、若くとも艶やかで滑らかな味わいながら、その裏に隠された凝縮した果実、酸、そして豊富なタンニンは長期熟成のポテンシャルを感じさせ、2010年、2015年、2016年に匹敵、あるいは凌駕するヴィンテージと予測されています。 ※当該商品はボルドープリムール2019年商品となります。お届けは2022年となりますのでご注意ください。詳細はストアページをご覧ください。
-
-
-
-
-
16,400円
-
税込18,040円
- 0
- 販売者
- アルカンボルドープリムール
- プリムール2019
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- シャトー・オー・バイィ
・期間限定受注:2020年12月24日~3月31日 ・お届け予定:2022年(2年後) ・ボルドープリムール(新ヴィンテージ) ・【限定6本のみ】のご案内です。 【シャトー・オー・バイイ2019】 ―クリュ・クラッセ・ド・グラーブ― シャトー・オー・バイイはボルドーの入り口に位置し、4世紀以上前から30haのひと続きの畑を所有してきました。 19世紀の間に評判が高まり、ボルドーの最も偉大なワインの数々と肩を並べるほどまでになりました。オー・バイイの素晴らしさはワインの高貴さゆえなのです。 環境を尊重しつつ、伝統と近代化を調和させた手法による非常に厳しい品質管理を行っています。シャトー・オー・バイイの畑の4分の1は樹齢100年以上の古木か占めており、常に安定した品質のワインを生み出す、ほかでは見られないテロワールに恵まれています。どのヴィンテージにおいてもエレガントでバランスの良いワインが造られるという真似することのできない強みが、その名声に寄与しています。 ●2019年ヴィンテージは、ボルドー右岸、左岸ともに例外的に素晴らしい年となりそうです。色調は深く、非常に凝縮した果実を十分な酸が支える構造で、タンニンは艶やかで豊富な非常に大きな構造を備えた年です。この20年ボルドーの醸造技術は精緻を極め、若くとも艶やかで滑らかな味わいながら、その裏に隠された凝縮した果実、酸、そして豊富なタンニンは長期熟成のポテンシャルを感じさせ、2010年、2015年、2016年に匹敵、あるいは凌駕するヴィンテージと予測されています。 ※当該商品はボルドープリムール2019年商品となります。お届けは2022年となりますのでご注意ください。詳細はストアページをご覧ください。
-
-
-
-
【プリムール】<限定6本>シャトー・ラ・ガフェリエール2019
-
10,400円
-
税込11,440円
- 0
- 販売者
- アルカンボルドープリムール
- プリムール2019
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- シャトー・ラ・ガフリエール
・期間限定受注:2020年12月24日~3月31日 ・お届け予定:2022年(2年後) ・ボルドープリムール(新ヴィンテージ) ・【限定6本のみ】のご案内です。 【シャトー・ラ・ガフェリエール2019】 ―プルミエ・グラン・クリュ・クラッセ― マレ・ロックフォール家が3世紀以上に渡り所有してきたシャトー・ラ・ガフリエールは、サンテ・ミリオンの南斜面の粘土質石灰岩の上、オーゾンヌの丘とパヴィの丘の間という、最上級のテロワールに畑を持っています。 1700年前(ガロ・ロマン時代)からブドウ栽培が行われていたことは、1969年にレオ・ド・マレ・ロックフォール伯爵により発見された数々のモザイク画により証明されています。 ブドウ畑の価値を更に高めるという情熱を持って、伝統的な製法と近代技術を用いてワイン造りを行っています。世代を超え受け継がれてきた製法がもたらす、フィネスとエレガントさを表現し続けています。 2004年からは、著名なステファン・デュルノンクール氏が醸造コンサルタントを務めています。 ●2019年ヴィンテージは、ボルドー右岸、左岸ともに例外的に素晴らしい年となりそうです。色調は深く、非常に凝縮した果実を十分な酸が支える構造で、タンニンは艶やかで豊富な非常に大きな構造を備えた年です。この20年ボルドーの醸造技術は精緻を極め、若くとも艶やかで滑らかな味わいながら、その裏に隠された凝縮した果実、酸、そして豊富なタンニンは長期熟成のポテンシャルを感じさせ、2010年、2015年、2016年に匹敵、あるいは凌駕するヴィンテージと予測されています。 ※当該商品はボルドープリムール2019年商品となります。お届けは2022年となりますのでご注意ください。詳細はストアページをご覧ください。
-
-
-
-
-
13,300円
-
税込14,630円
- 0
- 販売者
- アルカンボルドープリムール
- プリムール2019
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- シャトー・ベイシュヴェル
・期間限定受注:2020年12月24日~3月31日 ・お届け予定:2022年(2年後) ・ボルドープリムール(新ヴィンテージ) ・【限定6本のみ】のご案内です。 【シャトー・ベイシュヴェル2019】 ―グラン・クリュ・クラッセ― シャトー・ベイシュヴェルは、3世紀の歴史を刻んできました。アンリ3世治世下でベイシュヴェルはエペルノン公爵の領土であり、またその最初の領主として知られるのがジャン・ルイ・ノガレ・ド・ラ・ヴァレットでした。彼は強い権力を持ち、伝説によれば、城の前を通る船は忠誠の証として必ず帆を下すことを命じていたといいます。ベイシュヴェルの名は、この「帆を下す」という意味のフランス語Baisse-Voile ベッス・ボワル)が転じたもので、またシャトーの紋章は船首にグリフォン(ギリシャ神話で酒神ディオニソスのワインを守護する聖獣)を描いた船が描かれています。 17世紀に建造され、1757年にブラシエ侯爵によって再建されたシャトーは、20世紀末に建造当時の輝きを取り戻す改修が行われました。 ●2019年ヴィンテージは、ボルドー右岸、左岸ともに例外的に素晴らしい年となりそうです。色調は深く、非常に凝縮した果実を十分な酸が支える構造で、タンニンは艶やかで豊富な非常に大きな構造を備えた年です。この20年ボルドーの醸造技術は精緻を極め、若くとも艶やかで滑らかな味わいながら、その裏に隠された凝縮した果実、酸、そして豊富なタンニンは長期熟成のポテンシャルを感じさせ、2010年、2015年、2016年に匹敵、あるいは凌駕するヴィンテージと予測されています。 ※当該商品はボルドープリムール2019年商品となります。お届けは2022年となりますのでご注意ください。詳細はストアページをご覧ください。
-
-
-
-
【プリムール】<限定5セット> マルキ・ド・カロン 2019 6本セット
-
13,800円
-
税込15,180円
- 0
- 販売者
- アルカンボルドープリムール
- プリムール2019
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- シャトー・カロン・セギュール
・期間限定受注:2020年12月24日~3月31日 ・お届け予定:2022年(2年後) ・ボルドープリムール(新ヴィンテージ) ・【限定5セットのみ】のご案内です。 6本で\13,800(税抜)と大変お得なセットにしました。【限定5セットのみ】のご案内です。 【マルキ・ド・カロン2019】 ハートのラベルでお馴染み格付3級シャトー・カロン・セギュールのセカンド・ワイン! メドック格付け第3級ながら、いつの時代も格付け以上の知名度と人気を誇っているシャトー・カロン・セギュール。長期熟成によって華開く堅牢な造りと、ハートをモチーフとした愛らしいラベルにより、世界中のワインラヴァーから信頼を寄せられている、別格の格付けシャトーです。砂利の下は鉄分を多く含有する石灰岩となっており、豊かで凝縮感あるタンニンを備えたワインが生み出されます。 メルロー主体で、ビロードのような滑らかさと甘美な味わいが魅力。今すぐに飲んでも楽しめるワイン。 ル・マルキ・ド・カロン・セギュールはビロードのようになめらかで、太陽を感じさせます。すぐにでもお楽しみいただけるスタイルのワインです。通常17ヶ月、ていねいに育成・熟成され、1/3は新樽を使用しています。風味ゆたかでなめらか。グラン・ヴァンを思わせるエレガンスを醸し出すと同時に、早飲みワイン特有の美味しさが光ります ●2019年はまさしく幸運の星のもとに生まれたヴィンテージです。偉大なる年と評される2018年同様、夏には暑く乾いた天候に恵まれました。いずれの品種に関しても水分ストレスが効果的にかかり、理想的な熟度の果実に成熟しています。ぶどうの衛生状態も申し分なく、メルローの収穫は9月24日から28日にかけて、カベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フラン、プティ・ヴェルドの収穫は9月30日から10月9日の期間に実施しています。 フローラルでフルーティー、またしても多彩なアロマパレットが印象的なヴィンテージの誕生です。なめらかで上品で、優美さを感じさせるタンニンとともに、みずみずしい風味が広がります。2016年や2018年と肩を並べる秀逸ヴィンテージです。
-
-
-
-
送料無料 <1月末迄 限定6セット>ドメーヌ・シャンソン満点獲得記念!コート・ド・ボーヌ プルミエ・クリュ ワイン3本セット
-
14,875円
-
税込16,362円
- 0
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- ドメーヌ・シャンソン
シャンソンのモノポール クロ・デ・フェーヴ2018年がLa Revue du Vin de France誌において100点満点を獲得した記念として、プルミエ・クリュ ワイン3本をお得なセットにしてご案内します!! 通常3本で\17,500(税抜)のところ、\14,875(税抜)と大変お得なセットにしました。 【限定6セットのみ】のご案内です。 【ドメーヌ・シャンソン】 ドメーヌ・シャンソンは、ボーヌの中心地に位置し、1750年からブルゴーニュの素晴らしいテロワールを表現したワイン造りをしています。ボーヌを中心に45ヘクタールのグランクリュとプルミエクリュの畑を所有し、全房発酵と低温長期マセレーションの技術を駆使し、高品質なワインを生み出しています。近年、世界中のワイン評論家から高評価を得て注目されており、今回、シャンソンのモノポールであるクロ・デ・フェーヴ2018年がLa Revue du Vin de France誌において100点満点を獲得いたしました。 【ペルナン・ヴェルジュレス・プルミエ・クリュ・レ・カラドゥー2017】 理想的な立地の1.9haの畑。コルトン・シャルルマーニュにほど近い丘の中腹にあり、この有名な畑と同じ土壌、同じ標高です。唯一異なるのは「カラドゥー」が東向きである点です。ミネラル感溢れる例外的なテロワールです。淡い黄金色。ミネラル感ある香り、若いうちは控えめ。アタックからシャープな味わい。ヨードの感じられるフィニッシュ。テロワールをよく映し出した、風味のよいワイン。 ★ジャンシス・ロビンソン 16pt 【ペルナン・ヴェルジュレス・プルミエ・クリュ・レ・ヴェルジュレス 2016】 コルトンの丘の南に位置する“レ・ヴェルジュレス”にシャンソンは5.4ha の畑を所有しています。ペルナンの村にその名を与えた、プルミエクリュの中でも最も有名な畑です。暗いルビー色。スミレの香りに、赤いベリーやスパイスの香りが混ざりあう。複雑で深く滑らか。熟して豊富なタンニン。際立った後味。 ★ジャンシス・ロビンソン 17+pt 【サヴィニー・ドミノード・プルミエ・クリュ 2015】 畑名の“ドミノード”はラテン語の「Dominus(領主)」に由来しており、かつてはサヴィニーの領主が所有する畑でした。 オーマルコネの畑をさらにサヴィニーの谷にひとつ深く入った畑。石灰岩とロームと砂利など多様な土壌で形成されています。斜面下部の深い土壌は力強さと複雑味を与え、より純朴で深みがあり、長い熟成が楽しめるワインと生み出します。 濃いルビー色。ブルーベリーやエルダーベリーの濃厚な香り。ストラクチャーがあり、濃厚。タンニンは力強く、熟成のポテンシャルを感じさせるワインです。長い余韻。シャンボール・ミュジニーなどといったコート・ド・ニュイのクリュ・ワインにも似ています。★ワインスペクテーター93p
-
-
-
-
ワイ バイ ヨシキ シャルドネ ロシアン リヴァー ヴァレー ソノマ カウンティ / Y by YOSHIKI Chardonnay Russian River Valley
-
18,000円
-
税込19,800円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
“When I compose a song, I write the score on a piece of paper, rarely do I use a musical instrument. I can hear everything in my head. It’s almost always complete. Wine to me is a song. My imagination flows with every sip and my mind is set free. Together with Rob Mondavi, Jr., Y was created out of my passion for wine and music.” - YOSHIKI 「 作曲をする時、私は 五線紙 に音符 を書いていきます。楽器は 滅多に 使いません。 頭の 中で全てのメロディが聞こえるからです。そして この工程でほ とんど が 完 成 し ま す 。 ワ インは私にとって音楽と同じです。一 口 口 に 含 む 度 に イ マ ジ ネ ー シ ョ ン が 広 が り 、 心 が 解き放たれます。 “Y”は、 ロブ・モンダヴィ Jr. と共に、 私の ワインと音楽への情熱から 創造され まし た 。」 <Y by Yoshiki ストーリー> 2009 年に誕生した「Y by Yoshiki」は、YOSHIKI とナパ・ヴァレーのワイン造り手一族の 4 代目であり 醸造家でもあるロブ・モンダヴィ Jr.とのコラボレーションにより造られたワ インです。 カリフォルニアに拠点を置き、ワインに親しんできた YOSHIKI は、常にモンダヴィ・ファ ミリーを称賛し、 彼らの造るナパ・ヴァレーのワインを購入しコレクションし続けてきま した。 そして彼がコラボレーションの相手として選んだのが、カリフォルニア・ワイン業 界で最も尊敬される ファミリーの 1 つであるマイケル・モンダヴィ・ファミリーでした。 2009 年 2 月、ナパ・ヴァレーを訪れた YOSHIKI は、マイケル・モンダヴィとロブの親子に 出会い、彼らの自宅でディナーを共にしました。 その後、マイケル・モンダヴィ・ファミ リー・エステートではロブと共にワインのテイスティングを行い、 シャルドネとカベルネ・ ソーヴィニョンのブレンドを行いました。 その時にブレンドした最初のヴィンテージである 2008 年カベルネ・ソーヴィニョンとシャ ルドネは 2009 年の秋に日本でリリースされました。このワインは YOSHIKI の個人的に好 きな味わいやフレーバーを テイスティングして造られました。 Y by YOSHIKI その後、第二弾として 2016 年秋に新しくリリースされた 2011 年カベルネ・ソーヴィニョ ンと 2012 年シャルドネは、カリフォルニアの銘醸地であるナパ・ヴァレーのブドウだけか ら造られた プレミアムワインでした。2017 年暮れにはそのワインが大注目され即完売。 日 本の市場から一切ワインが無くなってしまいました。 そこでYOSHIKIはより多くの人々にカジュアルに飲んでもらえるワインを造りたいと考え、 再びロブと試飲を重ね、2018 年夏、YOSHIKI がスマートカジュアルと呼んだ新シリーズ 「Y by Yoshiki California」を完成させました。 その後、2018 年の暮れにはナパ・ヴァレーの中でも特に銘醸地区とされるオークヴィルの ブドウのみから造られ、YOSHIKI が「最高傑作」と呼んだ 10th Anniversary Special Edition 「Y by Yoshiki Oakville Napa Valley」シリーズもリリースされました。 2019 年夏には、前年リリースしたシリーズ「Y by Yoshiki California」の新ヴィンテージが 発売されました。 そして、2020 年、12 月、「Y by Yoshiki California」、「Y by Yoshiki Oakville」、 両シリ ーズの新ヴィンテージの発売と同時に、新たなシリーズとなる 「Y by Yoshiki Russian River Valley」をリリースしました。 今迄カベルネ・ソーヴィニョンに親しむことの多かった YOSHIKI は、 次々とカベルネ・ソ ーヴィニョンのワインをリリースしてきましたが、世界中のプレミアムワインを 楽しむ機 会が増える中、世界のワインファンを魅了する偉大なワイン銘醸地フランス ブルゴーニ ュのワインに魅力を感じ、ロブにカリフォルニアでもブルゴーニュの名産である ピノ・ノ ワールのワイン造りが出来ないものか相談するようになりました。 そして遂に完成したの がこの「Y by Yoshiki Russian River Valley」シリーズとなりました。 今後は、「Y by Yoshiki California」、「Y by Yoshiki Oakville」、 「Y by Yoshiki Russian River Valley」の 3 シリーズで、毎年新ヴィンテージを リリースしていく事になるでしょう。 ロブ・モンダヴィ Jr. からのコメント 「YOSHIKI は日本の音楽界の常識を破った人物だと思います。 YOSHIKI はステージ上の圧 倒的な存在感を持つ人物と、柔らかな口調で この上なく優美で優しい人間が並列で同居し ている人物です。 彼はクラシック音楽の教育を受けたピアニストであり、ロックバンドの ドラマーであり、 その時の状況により気品や雄弁さそして冒険心を持ってカメレオンのよ うに変化する事が出来ます。 また、YOSHIKI はいつもユニークな物の見方をしています。伝統に敬意を払いつつ、 限界 や枠を超える本来の願望も持ち、いつも心躍らせフレッシュであり続ける。 これは私がワ インを造る時と全く同じ姿勢です。
-
-
-
-
ワイ バイ ヨシキ ピノ ノワール ロシアン リヴァー ヴァレー ソノマ カウンティ / Y by YOSHIKI Pinot Noir Russian River Valley
-
18,000円
-
税込19,800円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
“When I compose a song, I write the score on a piece of paper, rarely do I use a musical instrument. I can hear everything in my head. It’s almost always complete. Wine to me is a song. My imagination flows with every sip and my mind is set free. Together with Rob Mondavi, Jr., Y was created out of my passion for wine and music.” - YOSHIKI 「 作曲をする時、私は 五線紙 に音符 を書いていきます。楽器は 滅多に 使いません。 頭の 中で全てのメロディが聞こえるからです。そして この工程でほ とんど が 完 成 し ま す 。 ワ インは私にとって音楽と同じです。一 口 口 に 含 む 度 に イ マ ジ ネ ー シ ョ ン が 広 が り 、 心 が 解き放たれます。 “Y”は、 ロブ・モンダヴィ Jr. と共に、 私の ワインと音楽への情熱から 創造され まし た 。」 <Y by Yoshiki ストーリー> 2009 年に誕生した「Y by Yoshiki」は、YOSHIKI とナパ・ヴァレーのワイン造り手一族の 4 代目であり 醸造家でもあるロブ・モンダヴィ Jr.とのコラボレーションにより造られたワ インです。 カリフォルニアに拠点を置き、ワインに親しんできた YOSHIKI は、常にモンダヴィ・ファ ミリーを称賛し、 彼らの造るナパ・ヴァレーのワインを購入しコレクションし続けてきま した。 そして彼がコラボレーションの相手として選んだのが、カリフォルニア・ワイン業 界で最も尊敬される ファミリーの 1 つであるマイケル・モンダヴィ・ファミリーでした。 2009 年 2 月、ナパ・ヴァレーを訪れた YOSHIKI は、マイケル・モンダヴィとロブの親子に 出会い、彼らの自宅でディナーを共にしました。 その後、マイケル・モンダヴィ・ファミ リー・エステートではロブと共にワインのテイスティングを行い、 シャルドネとカベルネ・ ソーヴィニョンのブレンドを行いました。 その時にブレンドした最初のヴィンテージである 2008 年カベルネ・ソーヴィニョンとシャ ルドネは 2009 年の秋に日本でリリースされました。このワインは YOSHIKI の個人的に好 きな味わいやフレーバーを テイスティングして造られました。 Y by YOSHIKI その後、第二弾として 2016 年秋に新しくリリースされた 2011 年カベルネ・ソーヴィニョ ンと 2012 年シャルドネは、カリフォルニアの銘醸地であるナパ・ヴァレーのブドウだけか ら造られた プレミアムワインでした。2017 年暮れにはそのワインが大注目され即完売。 日 本の市場から一切ワインが無くなってしまいました。 そこでYOSHIKIはより多くの人々にカジュアルに飲んでもらえるワインを造りたいと考え、 再びロブと試飲を重ね、2018 年夏、YOSHIKI がスマートカジュアルと呼んだ新シリーズ 「Y by Yoshiki California」を完成させました。 その後、2018 年の暮れにはナパ・ヴァレーの中でも特に銘醸地区とされるオークヴィルの ブドウのみから造られ、YOSHIKI が「最高傑作」と呼んだ 10th Anniversary Special Edition 「Y by Yoshiki Oakville Napa Valley」シリーズもリリースされました。 2019 年夏には、前年リリースしたシリーズ「Y by Yoshiki California」の新ヴィンテージが 発売されました。 そして、2020 年、12 月、「Y by Yoshiki California」、「Y by Yoshiki Oakville」、 両シリ ーズの新ヴィンテージの発売と同時に、新たなシリーズとなる 「Y by Yoshiki Russian River Valley」をリリースしました。 今迄カベルネ・ソーヴィニョンに親しむことの多かった YOSHIKI は、 次々とカベルネ・ソ ーヴィニョンのワインをリリースしてきましたが、世界中のプレミアムワインを 楽しむ機 会が増える中、世界のワインファンを魅了する偉大なワイン銘醸地フランス ブルゴーニ ュのワインに魅力を感じ、ロブにカリフォルニアでもブルゴーニュの名産である ピノ・ノ ワールのワイン造りが出来ないものか相談するようになりました。 そして遂に完成したの がこの「Y by Yoshiki Russian River Valley」シリーズとなりました。 今後は、「Y by Yoshiki California」、「Y by Yoshiki Oakville」、 「Y by Yoshiki Russian River Valley」の 3 シリーズで、毎年新ヴィンテージを リリースしていく事になるでしょう。 ロブ・モンダヴィ Jr. からのコメント 「YOSHIKI は日本の音楽界の常識を破った人物だと思います。 YOSHIKI はステージ上の圧 倒的な存在感を持つ人物と、柔らかな口調で この上なく優美で優しい人間が並列で同居し ている人物です。 彼はクラシック音楽の教育を受けたピアニストであり、ロックバンドの ドラマーであり、 その時の状況により気品や雄弁さそして冒険心を持ってカメレオンのよ うに変化する事が出来ます。 また、YOSHIKI はいつもユニークな物の見方をしています。伝統に敬意を払いつつ、 限界 や枠を超える本来の願望も持ち、いつも心躍らせフレッシュであり続ける。 これは私がワ インを造る時と全く同じ姿勢です。
-
-
-
-
シャブリ・グラン・クリュ・レ・クロ [2018] 750ml / Chablis Grand Cru Les Clos
-
10,000円
-
税込11,000円
- 0
- 販売者
- 木下インターナショナル株式会社
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
■醸造・熟成■ ビオロジックで栽培された葡萄の収穫は全て手摘みで行われる。収穫後、速やかに破砕・搾汁され自生酵母を使い木樽で1ヶ月発酵。228ℓのアリエ産の小樽で11ヶ月バトナージュを行い熟成。新樽は使用しない。 ■味わい■ シャブリでは暖かな年はリッチな味わい、涼しい気候の年はタイトで引き締まった味わいを特徴とする。クラシックなシャブリのスタイルを貫くジャン・コレのレ・クロは正に存在感を放つグラン・クリュ。最良の畑、自然な栽培、自生酵母使用。複雑で深い味わいが背骨の様な酸味(ミネラル感)と一体になっている。
-