白ブドウシャルドネワインの商品一覧|47ページ目
-
-
-
ルー・デュモン モレ・サン・ドニ ブラン [2017]750ml (白ワイン)
-
6,512円
-
税抜5,920円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- Lou Dumont
2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました! 「ラ・ビドード」より。平均樹齢40年。収穫量40hl/ha。天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロ発酵。セガン・モロー社製サントル森産の新樽100%で18ヶ月間樽熟成。 下記のコメントは2017年ヴィンテージのコメントです。 仲田さん曰く、「16年と17年は自分にとって二大ヴィンテージ。今回の2017はすべてが上手くいった大好きなヴィンテージで、その後の2018,2019とジャーナリスト好みの濃いワインができましたが、生産者が好きなヴィンテージは、このバランスのとれた2017年ですね。適度な凝縮感、果実と酸、コクは素晴らしいと思います。すぐにでも飲めますし、もちろん熟成も可能です。」
-
-
-
-
ルー・デュモン ペルナン・ヴェルジュレス ブラン [2019]750ml (白ワイン)
-
5,984円
-
税抜5,440円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- ルー・デュモン
2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました! 大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 「ペルナン・ヴェルジュレス ブラン」は、「レ・ベル・フィーユ」より、平均樹齢40年のブドウを使用。収穫量40hl/ha。天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロ発酵。シャサン社製「グラン・ファン」の新樽40%、カヴァン社製ジュピーユ森産の2~3回使用樽60%で18ヶ月間樽熟成。 「個人的にとても好きなAOPの一つで、本当に作りがいのあるワインです。バランスが良く本当に何杯でもいけるワインだと思います。」by.仲田さん ■2019年ヴィンテージ情報■ 温暖で氷点下になる日がほとんどない冬でした。5月、6月と気温が下がり、クリュール(花ぶるい)やミルランダージュ(結実不良)が発生したため、凝縮した小粒の葡萄が多くなりました。この時点で収量は2018年に比べ10~20%減が確定しました。その後は収穫まで乾燥した日が続きました。年間を通して温度差があったおかげなのか、糖分も酸も十分にあるという会心のヴィンテージとなりました。 Lou Dumont Pernand Vergelesses Blanc ルー・デュモン ペルナン・ヴェルジュレス ブラン 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ 原産地呼称:AOC. COTE DE NUITS VILLAGES ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口
-
-
-
-
ルー・デュモン サン・ロマン ブラン [2019]750ml (白ワイン)
-
5,632円
-
税抜5,120円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- ルー・デュモン
豊富なミネラル分と美しい味わい!若くから楽しめる、サン・ロマンは、別名プチムルソー! 大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 「サン・ロマン ブラン」は、サン・ロマンの最良区画と言われる「スー・ル・シャトー」のブドウを使用。平均年齢30年。収穫量40hl/ha。天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロ発酵。シャサン社製「グラン・ファン」の新樽100%で18ヶ月間樽熟成。ノンフィルターでビン詰め。 「ミネラルの塩味がサン・ロマンの醍醐味です。酸もきれいに出ており、熟成が待ち遠しいワインです。個人的に注目しているAOPで、将来さらに温暖化が進むとそのミネラルと酸が一層際立つのではないかと思います。素晴らしいポテンシャルを持ったワインだと思います。」by.仲田さん ■2019年ヴィンテージ情報■ 温暖で氷点下になる日がほとんどない冬でした。5月、6月と気温が下がり、クリュール(花ぶるい)やミルランダージュ(結実不良)が発生したため、凝縮した小粒の葡萄が多くなりました。この時点で収量は2018年に比べ10~20%減が確定しました。その後は収穫まで乾燥した日が続きました。年間を通して温度差があったおかげなのか、糖分も酸も十分にあるという会心のヴィンテージとなりました。 Lou Dumont Saint Romain Blanc ルー・デュモン サン・ロマン ブラン 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ サン・ロマン 原産地呼称:AOC. SAINT ROMAIN ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口
-
-
-
-
ルー・デュモン ペルナン・ヴェルジュレス ブラン [2018]750ml (白ワイン)
-
5,544円
-
税抜5,040円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- ルー・デュモン
2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました! 「レ・ベル・フィーユ」より。平均樹齢40年。収穫量40hl/ha。天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロ発酵。シャサン社製「グラン・ファン」の新樽40%、カヴァン社製ジュピーユ森産の2~3回使用樽60%で18ヶ月間樽熟成。 個人的にとても好きなAOPの一つで、ずっと造ってみたかったワインです。 バランスが良く本当に何杯でもいけるワインだと思います。初ヴィンテージです。By 仲田さん ■2018ヴィンテージについて ルー・デュモン仲田さんコメント■ 降雨量が多かった1~3月を経て、温暖な春を迎えました。5月は雷雨が目立ちましたが、カビなどの被害は拡大せずにすみました。 温暖な気候のおかげで、2007年と2011年に次いでとても早い開花となりました。7月にも3回雷雨に見舞われましたが、幸いコート・ドール県では大きな被害は出ませんでした。8月に入るとさらに気温が上昇し、糖度がぐんと上がりました。 2018年は結果的に、年間平均気温が21世紀で最も高い年となりました。カビや病気もなく、素晴らしいぶどうを収穫することができました。 かつて、1988、1989、1990と3年連続でグレートヴィンテージが続いたことがありましたが、2018、2019、2020はその再来か、それ以上の年になりそうです。 素晴らしいヴィンテージをぜひ体感していただけましたら幸いです。
-
-
-
-
ルー・デュモン サン・ロマン ブラン [2018]750ml (白ワイン)
-
5,544円
-
税抜5,040円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- Lou Dumont
2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました! ワイン名(原語) Lou Dumont Saint-Romain Blanc ワイン名(日本語) ルー デュモン サン・ロマン ブラン 生産者 ルー デュモン / Lou Dumont ワイン産地 フランス / ブルゴーニュ地方 ワインの種類 白 味わい 辛口 ブドウ品種 シャルドネ 100% ヴィンテージ 2018 内容量 750ml 豊富なミネラル分と美しい味わい!若くから楽しめる、サン・ロマンは、別名プチムルソー! サン・ロマンの最良区画と言われる「スー・ル・シャトー」より。平均年齢30年。収穫量40hl/ha。天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロ発酵。シャサン社製「グラン・ファン」の新樽100%で18ヶ月間樽熟成。ノンフィルターでビン詰め。 ミネラルの塩味がサン・ロマンの醍醐味です。酸もきれいに出ており、熟成が待ち遠しいワインです。By 仲田さん ■2018ヴィンテージについて ルー・デュモン仲田さんコメント■ 降雨量が多かった1~3月を経て、温暖な春を迎えました。5月は雷雨が目立ちましたが、カビなどの被害は拡大せずにすみました。 温暖な気候のおかげで、2007年と2011年に次いでとても早い開花となりました。7月にも3回雷雨に見舞われましたが、幸いコート・ドール県では大きな被害は出ませんでした。8月に入るとさらに気温が上昇し、糖度がぐんと上がりました。 2018年は結果的に、年間平均気温が21世紀で最も高い年となりました。カビや病気もなく、素晴らしいぶどうを収穫することができました。 かつて、1988、1989、1990と3年連続でグレートヴィンテージが続いたことがありましたが、2018、2019、2020はその再来か、それ以上の年になりそうです。 素晴らしいヴィンテージをぜひ体感していただけましたら幸いです。
-
-
-
-
ルー・デュモン コルトン・シャルルマーニュ [2018]750ml (白ワイン)
-
28,900円
-
税抜26,273円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- ルー・デュモン
2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました! ペルナン・ヴェルジュレス村内の「アン・シャルルマーニュ」より。平均樹齢40年。収穫量35hl/ha。天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロ発酵。セガン・モロー社製サントル森産の新樽1樽で18ヶ月間樽熟成。ノンフィルターでビン詰め。 繊細さと複雑さを併せ持つワインです。今日は! という特別な日に楽しんでいただきたいです。By 仲田さん ■2018ヴィンテージについて ルー・デュモン仲田さんコメント■ 降雨量が多かった1~3月を経て、温暖な春を迎えました。5月は雷雨が目立ちましたが、カビなどの被害は拡大せずにすみました。 温暖な気候のおかげで、2007年と2011年に次いでとても早い開花となりました。7月にも3回雷雨に見舞われましたが、幸いコート・ドール県では大きな被害は出ませんでした。8月に入るとさらに気温が上昇し、糖度がぐんと上がりました。 2018年は結果的に、年間平均気温が21世紀で最も高い年となりました。カビや病気もなく、素晴らしいぶどうを収穫することができました。 かつて、1988、1989、1990と3年連続でグレートヴィンテージが続いたことがありましたが、2018、2019、2020はその再来か、それ以上の年になりそうです。素晴らしいヴィンテージをぜひ体感していただけましたら幸いです。
-
-
-
-
ルー・デュモン コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ [2019]750ml (白ワイン)
-
27,159円
-
税抜24,690円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- ルー・デュモン
2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました! 大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 「コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ」は、ペルナン・ヴェルジュレス村内の「アン・シャルルマーニュ」のブドウを使用。平均樹齢40年。収穫量40hl/ha。天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロ発酵。シャサン社製「グラン・ファン」の新樽100%で16ヶ月間樽熟成。 「繊細さと複雑さを併せ持つワインです。今日は! という特別な日に楽しんでいただきたいです。」by.仲田さん ■2019年ヴィンテージ情報■ 温暖で氷点下になる日がほとんどない冬でした。5月、6月と気温が下がり、クリュール(花ぶるい)やミルランダージュ(結実不良)が発生したため、凝縮した小粒の葡萄が多くなりました。この時点で収量は2018年に比べ10~20%減が確定しました。その後は収穫まで乾燥した日が続きました。年間を通して温度差があったおかげなのか、糖分も酸も十分にあるという会心のヴィンテージとなりました。 Lou Dumont Corton Charlemagne Grand Cru ルー・デュモン コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ アロース・コルトン 原産地呼称:AOC. CORTON CHARLEMAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口
-
-
-
-
ルー・デュモン ムルソー [2019]750ml (白ワイン)
-
10,230円
-
税抜9,300円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- ルー・デュモン
2018年1月8日放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 第346回 にて、ワイン醸造家 ルー・デュモンの仲田晃司氏が特集されました! 毎年大人気のルー・デュモンのムルソー、最新2019ヴィンテージ入荷!! 大学生時代にアルバイト先のフレンチレストランでワインに出会い、「いつか自分の手でワインを造ってみたい」という夢を抱いた青年は、1995年、頼るつてもなく単身渡仏。フランス語の勉強をしながら各地の醸造家の門を叩いて修行を重ね、2000年7月7日、ブルゴーニュの地にルー・デュモンを設立しました。 「ムルソー」は、「レ・グラン・シャロン」、「レ・ナルヴォー」の2区画のブドウを使用。平均樹齢40年。収穫量40hl/ha。天然酵母のみを使用し、樽で一次発酵、マロ発酵。シャサン社製「グラン・ファン」の新樽70%、カヴァン社製ジュピーユ森産の1回使用樽30%で18ヶ月間樽熟成。 「1999年のファーストヴィンテージからずっと造っている、とても思い入れのあるワインです。お客さんが来た時に、お魚料理をふるまう際はいつもこのワインです。2018よりエレガントにバランスよく作れたのではないかと喜んでおります。」by.仲田さん ■2019年ヴィンテージ情報■ 温暖で氷点下になる日がほとんどない冬でした。5月、6月と気温が下がり、クリュール(花ぶるい)やミルランダージュ(結実不良)が発生したため、凝縮した小粒の葡萄が多くなりました。この時点で収量は2018年に比べ10~20%減が確定しました。その後は収穫まで乾燥した日が続きました。年間を通して温度差があったおかげなのか、糖分も酸も十分にあるという会心のヴィンテージとなりました。 Lou Dumont Meursault ルー・デュモン ムルソー 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ムルソー 原産地呼称:AOC. MEURSAULT ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口
-
-
-
-
オーベール シャルドネ イーストサイド・ヴィンヤード [2015]750ml (白ワイン)
-
31,119円
-
税抜28,290円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2015
- 生産者
- オーベール
3大カルフォルニア、シャルドネを生産する凄腕の作り手オーベール! ナパヴァレー、カーネロス、ソノマコーストの6つの単一畑からシャルドネとピノ・ノワールを生産。低収量の葡萄はフレンチオーク新樽にて発酵、熟成されます。そしてアンフィルター&アンファインにてボトリングされます。 ブルゴーニュ品種の名手、マーカッシン、キスラー、コングスガード、ピーター・マイケルと並び立つ稀少な名品を作りだしています。総生産量は2500ケースほどです。残念ながら、そのお宝を手にできるものは、幸運を手に入れたものだけで、オーベール公式サイトにも「招待者のみ」と記載があるだけです。 Aubert Chardonnay Eastside Vineyard Russian River Valley オーベール シャルドネ イーストサイド・ヴィンヤード 生産地:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ソノマ 原産地呼称:AVA. RUSSIAN RIVER VALLEY ぶどう品種:シャルドネ 100% 味わい:白ワイン 辛口 ワインアドヴォケイト:98 ポイント Rating 98 Release Price NA Drink Date 2017 - 2029 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 1st Nov 2017 Source 233, The Wine Advocate The 2015 Chardonnay Eastside Vineyard exudes butterscotch, allspice, baked pears and peach preserves with tantalizing honeycomb, salted caramel and popcorn hints. This rich, full-bodied powerhouse fills the palate with decadent, spicy stone fruit, marked by a refreshing line of acid and finishing with lingering wet pebble and savory hints.
-
-
-
-
モルレ クープ・ド・クール シャルドネ ソノマ・カウンティ [2014]750ml
-
26,400円
-
税抜24,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- モルレ・ファミリー・ヴィンヤーズ
モルレ・ファミリーは3種類のシャルドネを手掛けておりますが、その中でも常にトップの評価を獲得しているフラッグシップ「クープ・ド・クール」! 現在、モルレ・ファミリーは3種類のシャルドネを手掛けておりますが、ロシアンリヴァーの 『マ・プリンセス』、ソノマ・コーストの 『マ・ドゥース』。そしてその二つの畑からの最も良いロットのブレンド がこの『クープ・ド・クール』! ワインアドヴォケイト:95+ ポイント Wine Advocate Issue Date 29th Oct 2016 Robert M. Parker, Jr. 95+ 2017 - 2027 The 2014 Chardonnay Coup De Coeur is always a selection of the best barrels of Chardonnay in the cellar. The 2014 has a breathtaking nose of honeyed tropical fruits, apple blossom, citrus oil, a hint of marmalade and subtle toast. It is full-bodied and rich with great acidity and considerable structure built-in with vibrant acidity and natural energy. This is a beauty, but I suggest patience of a year or so before enjoying it over the following decade or more.
-