「神に愛された村」ヴォーヌ・ロマネワインの商品一覧|5ページ目
「神に愛された村」ヴォーヌ・ロマネ
ヴォーヌ・ロマネは、「ブルゴーニュの丘の中心に輝く宝石」、「神に愛された村」と称えられ、世界有数のワインの一つ、ロマネ・コンティを擁するアペラシオンです。赤ワインの銘醸地が揃うコート・ド・ニュイ地区の中央に位置し、ヴォーヌ・ロマネ村とフラジェ・エシェゾー村から成るこの珠玉のアペラシオンは、中世から現在に至るまで数多くの人々を魅了し続けています。
最大の特徴は8つのグランクリュを有している点。「ヴォーヌ・ロマネに平凡なワインはない」と言われるほど、その優れたテロワールから優雅さと気品に溢れたワインが数多く生産されています。
各グラン・クリュの特徴はこちら
-
-
-
シルヴァン・カティアール ヴォーヌ・ロマネ・ロマネ プルミエ・クリュ オー・マルコンソール [2016] 750ml
-
308,000円
-
税抜280,000円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- Sylvain Cathiard
1930年にアルフレッド・カティアールが設立後、分益耕作でワインを造り、少しづつ畑を購入。 1950年代後半からドメーヌ元詰めを始めました。 現在は4代目のセバスチャンがドメーヌを引き継ぎ、栽培や醸造を含めすべてを担当しています。 ヴォーヌ・ロマネとニュイ・サン・ジョルジュ、シャンボール・ミュジニーに計5haの畑を所有。 所有畑の総面積は小さいものの、中には特級畑のロマネ・サンヴィヴァンのほか、ラターシュに隣接するヴォーヌ・ロマネの一級畑、オー・マルコンソール、アン・オルヴォー、レ・スショなどがあります。 畑はリュット・レゾネで栽培しており、害虫対策には、農薬の代わりにホルモンカプセルを使用。 非常に丁寧に育てられたぶどうは、房を傷つけないよう全て手摘みで収穫されています。 100%除梗で粒は潰さずに発酵。 シルヴァンが手がけていたときの新樽比率は、グランクリュでは100%、村名や1級畑のものは50~70%でしたが、セバスチャンの代になってからは、グランクリュは50%に、そのほかのキュヴェでは30%にまで引き下げています。 また、澱が特出して多いヴィンテージを除き、無清澄・無濾過にて瓶詰めが行われます。 日本では流通量の少なさゆえにレストランでも小売市場でも見かけないスター・ドメーヌをぜひこの機会にお楽しみください。
-
-
-
-
ルネ・アンジェル ヴォーヌ・ロマネ [2002] 750ml
-
300,000円
-
税抜272,728円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2002
- 生産者
- ドメーヌ・ルネ・アンジェル
1910年にブルゴーニュのヴォーヌ・ロマネにルネ・アンジェルによって設立され、ヴォーヌ・ロマネ村を中心に10ヘクタールを所有した今は亡きドメーヌです。 村名のヴォーヌ・ロマネ以外に一級畑のオー・ブリュレ、エシェゾー、グラン・エシェゾー、クロ・ヴージョと珠玉の畑を所有していました。 ルネはディジョン大学で教鞭を取りながらワインを作り、その大半はネゴシアンにバルクで売却していましたが、自らの名を冠した元詰めワインは少量ながら既に高い評価を得ていました。 1981年には孫のフィリップがドメーヌを継承しその名声は揺るぎないものとなしましたが、2005年に不慮の事故で他界。 後継者不在の中、2005年にはシャトー・ラトゥールを所有するアルテミスが買収してその名をドメーヌ・デュージニーとしました。 現存するルネ・アンジェルのワインは希少で、伝説のワインとして愛好家の間で垂涎の的となっています。 ーーーーーーー ※ご購入前に必ずご確認ください※ 本商品は、オールドヴィンテージの商品です。 多少の経年変化がございます。 ・外観のコンディションに関しては掲載写真をご確認ください。 ・外装不良を理由とする返品・交換は承りいたしかねます。あらかじめご了承ください。 ・TERRADA WINE STORAGEでの保管を希望される場合は、撮影画像にてご確認ください。ラベル状態は経年劣化の可能性がある旨をご了承の上、預け入れをお願いいたします。 ーーーーーーー
-
-
-
-
ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ アン・オルヴォー [1999] 750ml / VOSNE ROMANEE 1ER CRU EN ORVEAUX
-
319,000円
-
税抜290,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1999
1930年に設立されたドメーヌを引き継ぎ、 所有する珠玉の銘醸畑から驚くほど高品質なワインを生み出し、 一躍トップドメーヌの仲間入りを果たしたシルヴァン・カティアール。 リュット・レゾネで栽培された高樹齢のブドウ樹から生み出されるワインは、 軽めの低温浸漬、新樽比率50~100%で熟成を行っています。 アン・オルヴォーは特級エシェゾーの上部に位置するプルミエ・クリュの区画。 1999年は濃密なエキス分を備えた芳醇な味わいに満ち溢れた稀少品。 可憐な木苺の果実味の中に、野性的な黒系果実の落ち着いた酸をたずさえ、 シルキーなタンニンとともに、余韻が長く続きます。 熟成感が穏やかに広がる伸びのある味わいはシルヴァンの凄みを感じさせる仕上りです。
-
-
-
-
エシェゾー グラン・クリュ [1987] 750ml / ECHEZEAUX GRAND CRU
-
99,000円
-
税抜90,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1987
- 生産者
- マニエール・ノワロ
ヴォーヌ・ロマネ村を中心に素晴らしい区画の数々を所有する、 ブルゴーニュの名門ドメーヌ、リシャール・マニエール。 このマニエール・ノワロはそのリシャールの前身であり、 今回希少なバックヴィンテージが入荷しました! 当時でも同村の最大所有者の一人で、評論家からも高い評価を獲得。 特に特級は最上の区画であるレ・プーライエールのほぼ中心という好立地の葡萄を使用しています。 この村特有の男性的でしなやかなタンニンを残しながら、 30年以上の熟成を経て、複雑かつ繊細な味わいへと変貌を遂げています。 格の高さが伺い知れる高貴なアロマが漂い、 味わいは力強くもエレガントで甘露なニュアンスが特に心地よい秀逸な逸品です。
-
-
-
-
エシェゾー グラン・クリュ [2006] 750ml / ECHEZEAUX GRAND CRU
-
770,000円
-
税抜700,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2006
世界に名立たる銘酒を世に送り出すロマネ・コンティ社、 宝珠のような8つの特級ワインは常に世界のワイン・ファン垂涎の的。 有機栽培はもとより、近年ではまた馬による耕作を復活させるなど、 人の手によるしっかりとしたワイン造りが行なわれています。 エシェゾーはほんのりと黒みのあるルビーレッドの色合い、 非常に若々しい荒めの質感があり、プラムやラズベリーの甘い芳香に ほんのりと獣臭を帯びはじめました。 熟成が比較的早く進む2006年は、 少しセラーで休ませたらそろそろ開けてもいいのでは。 ※コルク・キャップシール・液面それぞれコンディションのとても良い品です。 【コルク・キャップシール】コルクに浮いた跡や、キャップシールからの漏れなどはございません。 【液面】液面はしっかりと高く目減りは見受けられません。 【エチケット】経年劣化によるヨゴレ、シミなどがございます。 【仕入れ先】古くからラ・ヴィネが取引をしている、ブルゴーニュ現地のネゴシアン から低温コンテナで自社輸入しました。保税倉庫→輸送用冷蔵トラック →ラ・ヴィネ店舗まで、一貫した温度管理でワインを保管しております。
-
-
-
-
ロマネ・サン・ヴィヴァン・グラン・クリュ [1985] 750ml / Romanee-Saint-Vivant Grand Cru
-
528,000円
-
税抜480,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1985
かつてカリスマ醸造家としてその名を馳せたカティアール・モリニエ。 多くの3つ星レストランにオンリストしているものの、その人気の高さとは裏腹にドメーヌは大変小さく、 市場では滅多にお目にかかることのできない蔵元でもあります。 モリニエが所有する区画でも格別な味わいと称されているのがこちらのロマネ・サン・ヴィヴァン。 優れた作柄となった1985年は40年近い熟成を経て今飲み頃を迎え、ドライフラワー、熟したオレンジ、スーボワに黒トリュフなどのアロマと、たおやかで奥行きの深いその味わいが広がります。 *エチケットに破損・汚損が見受けられますが、キャップシールはしっかりとしており、 ワインが漏れた後などはございません。画像をご確認いただけますと幸いです。
-
-
-
-
ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・ボー・モン [2011] 750ml / VOSNE ROMANEE 1ER CRU LES BEAUX MONTS
-
1,540,000円
-
税抜1,400,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2011
- 生産者
- DOMAINE LEROY
現在のブルゴーニュのトップに君臨する天才醸造家 マダム・ラルー・ビーズ・ルロワ女史が率いるルロワ社。 自然のサイクルに逆らわず、 必要な部分にのみそっと手をかける彼女の天才的な手腕によって生み出された ワインは、世界中のワイン愛好家を虜にしています。 エシェゾーに程近い斜面上部の1級畑レ・ボーモンは、 評価・人気ともにヴォーヌ・ロマネ村のトップ・クラスのプルミエ・クリュ。 2011年はルロワらしいエキス感あふれる味わいにあふれ、 ヴィンテージを反映した涼しさの中にも滋味深い果実味がたっぷりと含まれていて、 さらにスケールを増している印象です。 柔らかなドライ・フラワーやフルーツのアロマと熟成がもたらす葉巻などの香りとの、 バランスが抜群に素晴らしく、しなやかなタンニンの質感に思わず引き込まれることでしょう。 【仕入れ先につきまして】 古くからラ・ヴィネが取引をしているブルゴーニュ現地のネゴシアンから 低温コンテナで自社輸入しております。保税倉庫→輸送用冷蔵トラック→ラ・ヴィネ店舗まで、 一貫した温度管理でワインを保管しております。 【エチケット】 経年劣化による細かい破損、汚損がみうけられますが、 キャップシール、液面、コルクのコンディションは問題ありません。
-
-
-
-
ラ・ターシュ グラン・クリュ [1996] 750ml / LA TACHE GRAND CRU
-
1,430,000円
-
税抜1,300,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1996
世界に名立たる銘酒を世に送り出すロマネ・コンティ社。 宝珠のような8つの特級ワインは常に世界のワイン・ファン垂涎の的です。 有機栽培はもとより、近年ではまた馬の力による耕作を復活させるなど、 人の手によるしっかりとしたワイン造りが行なわれています。 時に、ロマネ・コンティに迫るポテンシャルを持つラ・ターシュは、 DRC社がすべての区画を所有(6.06ha)。 このドメーヌ随一の安定感を持ち、 難しい作柄の年でも濃密で荘厳ささえ感じさせる素晴らしいワインが生み出されています。 1996年は、90年代を代表する作柄の一つ。 状態のいいバック・ヴィンテージに出会う機会が少なくなってきました。 ぜひ、今のうちにご自身のコレクションに加えていただけたらと思います。 ※コルク・キャップシール・液面それぞれコンディションのとても良い品です。 【コルク・キャップシール】コルクに浮いた跡や、キャップシールからの漏れなどはございません。 【液面】液面はしっかりと高く目減りは見受けられません。 【エチケット】目立った破損や汚れは見受けられません。 【仕入れ先】古くからラ・ヴィネが取引をしている、ブルゴーニュ現地のネゴシアン から低温コンテナで自社輸入しました。保税倉庫→輸送用冷蔵トラック →ラ・ヴィネ店舗まで、一貫した温度管理でワインを保管しております。
-
-
-
-
ヴォーヌ・ロマネ [2020] 750ml / VOSNE ROMANEE
-
24,200円
-
税抜22,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- リシャール・マニエール
入手困難!待望のリシャール・マニエールが続々と入荷しています! ヴォーヌ・ロマネ村を中心に素晴らしい区画の数々を所有するブルゴーニュの名門ドメーヌ、 リシャール・マニエール。 そのほとんどをネゴシアンに販売していたためこれまで無名の存在でした。 日本でもほとんど認知されていないこの蔵元は、 ヴォーヌ・ロマネ村の筆頭の一つと言っても過言ではない実力派。 <ヴォーヌ・ロマネ> 村の集落のすぐ下にある樹齢約65 年のレ・ジャシェをメインに合計7 区画から仕込まれる蔵の実力が最も投影 されている絶品キュヴェ。赤黒系ベリーが複雑に絡み合い重層的且つ華やか。買っておいて損はない上質な仕上 がりです。
-
-
-
-
【アウトレット】10%OFF ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・ボーモン [2003] 750ml / VOSNE ROMANEE 1ER CRU LES BEAUMONTS
-
1,980,000円
-
税抜1,800,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2003
- 生産者
- ドメーヌ・ルロワ
※ご購入前に必ずご確認ください※ 本商品はアウトレット品です。 品質に問題はありませんが、ラベルが破れているなど、外装に不良が見られる商品となります。 不良の内容については、以下の「コンディション」をご確認ください。 ・写真は一例です。コンディションには個体差がございます。現物にてご確認ください。 ・外装不良を理由とする返品・交換は承りかねます。あらかじめご了承ください。 ・TERRADA WINE STORAGEでの保管を希望される場合は、撮影画像にてご確認ください。 ラベル状態は経年劣化の可能性がある旨をご了承の上、預け入れをお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーー コンディション 【エチケット破損・汚損】 現在のブルゴーニュのトップに君臨する天才醸造家マダム・ラルー・ビーズ・ルロワ女史が率いるルロワ社。 自然のサイクルに逆らわず、必要な部分にのみそっと手をかける彼女の天才的な手腕によって生み出された ワインは、世界中のワイン愛好家を虜にしています。 エシェゾーに程近い斜面上部の1級畑レ・ボーモンは、 評価・人気ともにヴォーヌ・ロマネ村のトップ・クラスのプルミエ・クリュ。 2003年はルロワらしいエキス感あふれる味わいの中に、 ヴィンテージを反映した凝縮度が加わり、 さらにスケールを増している印象です。 柔らかなドライ・フラワーやフルーツのアロマと熟成がもたらす葉巻などの香りとの、 バランスが抜群に素晴らしく、しなやかなタンニンの質感に思わず引き込まれることでしょう。 【仕入れ先につきまして】 古くからラ・ヴィネが取引をしているブルゴーニュ現地のネゴシアンから 低温コンテナで自社輸入しております。保税倉庫→輸送用冷蔵トラック→ラ・ヴィネ店舗まで、 一貫した温度管理でワインを保管しております。 【エチケット】 経年劣化による細かい破損、汚損がみうけられますが、 キャップシール、液面、コルクのコンディションは問題ありません。
-