ワインの商品一覧|7ページ目

検索条件(2) 並べ替え
    • Product Images
    • アルド・コンテルノ バローロ・ロミラスコ [2018]750ml (赤ワイン)

      • 37,719

      • 税抜34,290

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      Poderi Aldo Conterno
      生産地

      「ワインの王」と呼ばれるバローロの頂点に君臨するポデーリ・アルド・コンテルノ。 「王のワイン、ワインの王」と呼ばれるバローロ。多くの優秀な生産者がひしめくが、アルド・コンテルノがその頂点にいることに異議を唱える評論家はいない。 創設者のアルド・コンテルノは、18世紀からの歴史を誇るジャコモ・コンテルノの5代目ですが、跡継ぎとなったのは兄のジョヴァンニで、アルドは1969年に独立し、バローロの代表的な産地であるモンフォルテ・ダルバ村のブッシア地区に自らのワイナリーを設立しました。 ピエモンテの伝統的なスタイルを大切に受け継いできたアルド・コンテルノが作り出すバローロは、極めて熟成力が高く、その出来栄えは本家をも凌ぎ、国内外で確固たる地位と人気を不動のものにしています。 「バローロ・ロミラスコ」の畑は、50-55年前に開墾され、その後何度かブドウ樹の植え替えが行われました。主要栽培品種は、ランピアというネッビオーロのクローンで、アメリカ産のルペストリス種の台木から接ぎ木されました。 ロミラスコは、バルサムを思わせる華やかでスパイシーな香りが美しく引き立つ極めて完成度の高いワイン。味わいは、黒い果実と森の下生えのニュアンスが支配的。 ■テクニカル情報■ 産地:イタリア北部ピエモンテ州バローロ東南部ブッシア地区 (DOCG バローロ) 品種:ネッビオーロ 100% 土壌:石灰岩・粘土・マグネシウム 樹齢:最大55年 醸造:ステンレスタンクで30日間、マセラシオンを施しながらアルコール発酵。発酵時の最高温度は32℃。数回澱引きし、スラボニア産オークキャスクで熟成。 ■2018年ヴィンテージ情報■ 生育期前半は、春霜や初夏の大雨など不安定な気候条件により栽培家の手腕が試されましたが、夏の中盤から終わりにかけて比較的安定した天候に恵まれたため、品質・収穫量ともに2000年以来の近年稀にみる優れたヴィンテージとなりました。ピエモンテ土着品種のペラヴェルガやコルテーゼ、ネッビオーロは特に最高の仕上がりで、収穫量は過去50年間で最低となった前年の2017年に比べるとピエモンテ州全体で30%の収量増となりました。 Poderi Aldo Conterno Barolo Romirasco アルド・コンテルノ バローロ・ロミラスコ 生産地:イタリア ピエモンテ バローロ 原産地呼称:DOCG. BAROLO ぶどう品種:ネッビオーロ 100% アルコール度数:15% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:96 ポイント 美しいフローラルなアロマにキノコや森の下草のニュアンスが溶け合い、トップノートから真のネッビオーロを感じさせる。フルボディの味わいで、しっかりとしたきめ細やかなタンニンがワイン全体を絶妙に支えている。変化し、全ての要素が溶け込むまでかなり時間を要する。≪飲み頃:2025年以降|2022/10/2掲載≫ ワイン・スペクテーター:95 ポイント 甘く芳しいスパイスの香りがこのしなやかで複雑な赤を特徴づけている。全体として非常にエレガントな印象。オーク香、チェリー、プラム、鉄、メントールのアロマがしっかりとした味わいと調和を生む。堅牢な作りで、心地良いスパイスとミネラルのニュアンスが後味に長く感じられる。≪飲み頃:2025-2045 年|2022/12/31 掲載≫ ■オーストリアの有名ワイン格付け雑誌「Falstaff」で高得点獲得!■

    • Product Images
    • パッツ アンド ホール ハイド・ヴィンヤード シャルドネ [2018]750ml (白ワイン)

      • 14,190

      • 税抜12,900

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      Patz & Hall Wine
      生産地

      凝縮感があり、ミネラルを思わせる味わいを備えたブルゴーニュスタイルのワイン! パッツ&ホールは、1988年に設立され、シャルドネとピノ・ノワールに特化したワイン造りを行っています。自社畑は持たず、設立当初から最高の畑を探し求め有能なブドウ栽培者たちと長期的な関係を築いてきました。 「ハイド・ヴィンヤード シャルドネ」は、1979年にラリー・ハイドによって開拓された畑。水はけの良い砂質の土壌から作られる収量の低いシャルドネは凝縮感があり、ミネラルを思わせる味わいを備えたブルゴーニュスタイルのワイン。青リンゴやジャスミンのような香り、ミネラルを思わせる味わいとスモーキーなニュアンス。 PATZ AND HALL HYDE VINEYARD CHARDONNAY パッツ アンド ホール ハイド・ヴィンヤード シャルドネ 生産地:アメリカ カリフォルニア ナパ 原産地呼称:AVA. LOS CARNEROS ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口

    • Product Images
    • テスロン・エステイト ピム・レイ 2018 | Tesseron Estate Pym Rae 2018

      • 50,000

      • 税抜45,455

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      テスロン・エステート
      生産地

      ・ルグラン(日本倉庫)からお届けいたしますので、ご注文後、約2営業日後の発送となります。 ・WA 98+ ───────────────────────────── メドック格付け第五級 シャトー ポンテ・カネを所有するテスロン家がナパ・ヴァレーで手掛けているピム・レイ。 以前は俳優のロビン・ウィリアムズによって所有されていましたが、彼の永眠後2015年にアルフレッド・テスロンがウィリアムズの家族より引き継ぎました。 ”ピム・レイ”とはロビン・ウィリアムズの長男と長女のミドルネームを組み合わせて畑につけられていた名前ですが、前オーナーへのリスペクトを込めてワインの名称として受け継がれています。 畑はマヤカマス山脈の標高550mにあり、ナパ・ヴァレーで最も冷涼な気候を有するマウンド・ヴィーダーに位置する堆積岩・石灰岩土壌で構成された急斜面の多い畑には、平均樹齢約30年のブドウが栽培されています。 ポンテ・カネ同様にビオディナミが採用され、プロジェクト開始時から転換を進めて 2018年ヴィンテージ以降ビオディナミ100%へ。 収穫は全て手摘みで行われ、厳しい選果の後 コンクリートタンクで発酵されフレンチオーク新樽70%で約16ヶ月間熟成されます。 醸造を担当するのはポンテ・カネで醸造責任者を長年務めたジャン・ミシェル・コムの息子、トマ。 コンサルトにはミッシェル・ロランを迎えています。 ◆ヴィンテージの特徴 ピム・レイはテロワールを見事に表現しエレガントでフレッシュ。 艶やかなテクスチャーで洗練されたタンニンがボルドーの造り手を感じさせます。 テスロン家が最初に手掛けたファースト・リリース2016年からいきなりの高得点。 2018年はワイン・アドヴォケイト誌98+点と高く評価されています。 ───────────────────────────── ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です *写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください

    • Product Images
    • アイズリー・ヴィンヤード|6本アソートセット

      • 350,000

      • 税抜318,182

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      Eisele Vineyard
      生産地

      ・ルグラン(日本倉庫)からお届けいたしますので、ご注文後、約2営業日後の発送となります。 ・WA 100点を1本含む6本セット ───────────────────────────── アイズリー・ヴィンヤードはカリストガの東、ナパ・ヴァレーの北端に近い扇状地に位置しブドウ栽培の歴史は1880年に遡られます。当時はジンファンデルとリースリングが植えられていました。 1964年にはミルト&バーバラ・アイズリー夫妻により最初にカベルネ・ソーヴィニヨンが植えられました。1970年代に驚くべきワインが次々と現れた後、先見の明を持つナパ・ヴァレーのヴィントナー、ジョーセフ・フェルプスがその後伝説的なカベルネ・ソーヴィニヨンとなるワインをこの畑から造る事になります。北にあるパリセード山脈に守られ、チョーク・ヒル・ギャップを通って来る西からの冷気によって冷却される約15.2haの畑は水捌けの良い丸石の多い土壌で収量が少なく凝縮感溢れるブドウが育ちます。2000年からアローホ・エステートはバイオダイナミック農業を実践し、2005年にはデメターからバイオダイナミック農法の認証を獲得しました。畑作業から醸造まですべてにおいて自然のリズムに適応しながら完璧に管理されようになり、カリフォルニアらしい寛容さに、繊細さがもたらされました。 2013年にはフランス・ボルドー1級のシャトー・ラトゥールのオーナーとして知られるフランソワ・ピノーがアローホを買収、ラトゥールの総支配人フレデリック・アンジェラ氏(写真)監督のもと、歴史を刻んだアイズリーのブドウを使い、クラシカル且つ新しいスタイルのナパ・ヴァレーのワインを生産しています。2016年、この畑のテロワールと実力を証明すべく、ワイナリーの名前を「アイズリー・ヴィンヤード」に改名し更なる飛躍を目指します。ルグランはシャトー・ラトゥールとの長年の信頼関係から、彼らの作るこのカルフォルニアワインを例外的にルグラン・セレクションとして取り扱っています。 ◆ヴィンテージの特徴 <アイズリー・ヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン 2019|Eisele Vineyard Sauvignon Blanc Napa Valley 2019>WA96 ワイナリーの東側に位置し西側の丘が夕日を遮ることで、ワインにフレッシュ感と繊細さがもたらされます。 使用されるソーヴィニヨン・ブラン・ムスクがエキゾチックな豊潤さを、ソーヴィニヨン・ブランが繊細さをもたらします。 澱とともに熟成することで、複雑さがもたららされます。 ワイン・アドヴォケイト誌96点。 ソーヴィニョン・ブラン・ムスク70%、ソーヴィニヨン・ブラン30%。 緊張感のあるミネラルが特徴的なスタイル。 <アイズリー・ヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン 2020|Eisele Vineyard Sauvignon Blanc Napa Valley 2020>WA93 ワイナリーの東側に位置し西側の丘が夕日を遮ることで、ワインにフレッシュ感と繊細さがもたらされます。 使用されるソーヴィニヨン・ブラン・ムスクがエキゾチックな豊潤さを、ソーヴィニヨン・ブランが繊細さをもたらします。 澱とともに熟成することで、複雑さがもたららされます。 ワイン・アドヴォケイト誌93点。 ソーヴィニョン・ブラン・ムスク80%、ソーヴィニヨン・ブラン20%。 エネルギーに満ち、繊細なスタイル。 <アイズリー・ヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン 2014|Eisele Vineyard Cabernet Sauvignon Napa Valley 2014>WA94 歴史あるアイズリーヴィンヤードから収穫されるカベルネ・ソーヴィニヨン100%の長期熟成タイプの赤ワインです。ナパの豊潤さにラトゥールらしいシリアスな印象が同居し、ナパトップの赤ワインのひとつとして高く評価されています。 ワイン・アドヴォケイト誌94点。カベルネ・ソーヴィニョン99%に例外的に1%プティ・ヴェルドがブレンドされています。クラシックなスタイルで、現在最初の飲み頃を迎えています。 <アイズリー・ヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン 2016|Eisele Vineyard Cabernet Sauvignon Napa Valley 2016>WA100 歴史あるアイズリーヴィンヤードから収穫されるカベルネ・ソーヴィニヨン100%の長期熟成タイプの赤ワインです。ナパの豊潤さにラトゥールらしいシリアスな印象が同居し、ナパトップの赤ワインのひとつとして高く評価されています。 ワイン・アドヴォケイト誌100点。カベルネ・ソーヴィニョン100%。2015年に続いて偉大なヴィンテージ。クラシックで静謐、気品溢れるスタイル。 <アイズリー・ヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン 2017|Eisele Vineyard Cabernet Sauvignon Napa Valley 2017>WA97 歴史あるアイズリーヴィンヤードから収穫されるカベルネ・ソーヴィニヨン100%の長期熟成タイプの赤ワインです。 ナパの豊潤さにラトゥールらしいシリアスな印象が同居し、ナパトップの赤ワインのひとつとして高く評価されています。 ワイン・アドヴォケイト誌97点。 カベルネ・ソーヴィニョン100%。 偉大なヴィンテージ。 凝縮感のあるスタイル。 <アイズリー・ヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン 2018|Eisele Vineyard Cabernet Sauvignon Napa Valley 2018>WA99 歴史あるアイズリーヴィンヤードから収穫されるカベルネ・ソーヴィニヨン100%の長期熟成タイプの赤ワインです。 ナパの豊潤さにラトゥールらしいシリアスな印象が同居し、ナパトップの赤ワインのひとつとして高く評価されています。 ワイン・アドヴォケイト誌99点。 カベルネ・ソーヴィニョン100%。 偉大なヴィンテージ。 非常に繊細で、テロワールを映し出したスタイル。 ───────────────────────────── ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です *写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください

    • Product Images
    • ニュイ・サン・ジョルジュ [2018] 750ml / NUITS SAINT GEORGES

      • 74,800

      • 税抜68,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      DOMAINE EMMANUEL ROUGET
      生産地

      ブルゴーニュの赤ワイン造りでは、 もはや神格化されるアンリ・ジャイエから、 ワイン造りの技術と宝石のような畑の数々を受け継いだ甥のエマニュエル・ルジェ。 その人気もさることながら、造りの素晴らしさは流石。 ルジェがニュイ・サン・ジョルジュに持つ畑はヴォーヌ・ロマネ側に位置し、 ワインのスタイルもヴォーヌ・ロマネに似ていると称賛を得る。 凝縮された果実味と野性味を帯びたスパイシーでリッチな酒質が特徴。 しっかりとしたタンニンは力強く特有の旨味を保有している。 エキス分たっぷりのフル・ボディな味わいに圧倒される。 ●エチケットの一部にヨレがございます。

    • Product Images
    • ル・モンラッシェ グラン・クリュ[2018] 750ml / LE MONTRACHET

      • 181,500

      • 税抜165,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      GUY AMIOT
      生産地

      シャサーニュ・モンラッシェに居を構えるギィ・アミオ。 現在はテリーとファブリスのアミオ兄弟が、父親のギィと共にドメーヌを取り仕切り、 甘い果実の風味と、豊かなオークのニュアンスが顕著な外向的なワインを生み出している。 特級モンラッシェは、シャサーニュ・モンラッシェ側の最上部に僅か0.09ha所有しており、 標高の高さに由来する締まりのある酸が印象的な長期熟成型のワインを生み出します。 日照量に恵まれて理想的な収穫を終えた2018年は、 豊かな色調が示すとおり、濃厚で奥深く、作柄の良さを反映した素材感豊かな造り。 まさに白ワインの頂点に君臨する1本。

    • Product Images
    • シャンパーニュ ピエール・ぺテルス・アソートメント

      • 142,560

      • 税抜129,600

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      ピエール・ペテルス
      生産地

      1858年にまでその歴史を遡るピエール・ぺテルスはシャンパーニュの中でも石灰質の割合が高い白亜の丘コート・デ・ブランを中心に20ヘクタールを所有する名門生産者です。 現当主で2007年にこのドメーヌを継承した6代目ロドルフは、叔父にヴーヴ・クリコで醸造責任者を長年務めたジャック・ぺテルスを持ち、幼少からシャンパーニュともに育ったサラブレッド。 歴史ある名門だけに所有する畑の95%がメニル・シュール・オジェ、オジェ、クラマン、アヴィーズという垂涎の特級畑で、そのすべてが気品あふれるシャンパーニュを生むシャルドネという非常に恵まれた生産者でもあります。 ここで生まれるシャンパーニュのほぼ全てがシャルドネ100%のブラン・ド・ブランで、代々ドメーヌで大切に継承され、様々な遺伝子を持つシャルドネが多様性と複雑性をもたらします。 ・キュヴェ・ド・レゼルヴ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ NV メニル、オジェ、アヴィーズ、クラマン、全て特級畑から収穫された葡萄のみ使用。 1988年から毎年継ぎ足されてきたリザーヴワイン50%。 シャルドネ100%。 瓶熟32ヶ月間以上。 ・キュヴェ・ミレジメ レスプリ・ド・ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 2014 優れたヴィンテージにのみ造られ、ル・メニル、アヴィーズ、クラマン、オジェから特に優れた葡萄のみを使用。 シャルドネ100%。 瓶熟 60か月以上。 ・キュヴェ・ミレジメ レスプリ・ド・ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 2018 優れたヴィンテージにのみ造られ、ル・メニル、アヴィーズ、クラマン、オジェから特に優れた葡萄のみを使用。 シャルドネ100%。 瓶熟 60か月以上。 ・キュヴェ・スペシャル レ・シェティヨン ブリュット ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ 2016 特級畑ル・メニルで最上の区画のひとつとされ、僅か1,2ヘクタールのレ・シェティヨンで収穫されたシャルドネのみを使用。 平均樹齢は1936年に植樹された古木を含め 約60年。 シャルドネ100%。 瓶熟 72か月以上。 ・レトノン ムッシュ・ヴィクトール エディションTB 16 (オリジナル箱入り) NV 1988年から毎年継ぎ足されてきたリザーヴワインのうち、最上の樽から生まれるピエール・ぺテルスの最上級マルチ・ヴィンテージ・シャンパーニュです。 現当主ロドルフの息子で芸術家のヴィクトールが愛してやまないアーティストからインスピレーションを受けて描いたポップアートが毎年ラベルを飾ります。 2016年をベースとしたこの最新エディションTBはアメリカの映画監督で芸術家のティム・バートンからインスピレーションを受けています。 シャルドネ100%。 瓶熟 72か月以上。

    • Product Images
    • キュヴェ・ミレジメ レスプリ・ド・ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ [2018] 750ml

      • 18,700

      • 税抜17,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      Pierre Peters
      生産地

      1858年にまでその歴史を遡るピエール・ぺテルスはシャンパーニュの中でも石灰質の割合が高い白亜の丘コート・デ・ブランを中心に20ヘクタールを所有する名門生産者です。 現当主で2007年にこのドメーヌを継承した6代目ロドルフは、叔父にヴーヴ・クリコで醸造責任者を長年務めたジャック・ぺテルスを持ち、幼少からシャンパーニュともに育ったサラブレッド。 歴史ある名門だけに所有する畑の95%がメニル・シュール・オジェ、オジェ、クラマン、アヴィーズという垂涎の特級畑で、そのすべてが気品あふれるシャンパーニュを生むシャルドネという非常に恵まれた生産者でもあります。 ここで生まれるシャンパーニュのほぼ全てがシャルドネ100%のブラン・ド・ブランで、代々ドメーヌで大切に継承され、様々な遺伝子を持つシャルドネが多様性と複雑性をもたらします。 優れたヴィンテージにのみ造られ、ル・メニル、アヴィーズ、クラマン、オジェから特に優れた葡萄のみを使用。 シャルドネ100%。 瓶熟 60か月以上。

    • Product Images
    • パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー [2018] 375ml / Pavillon Rouge du Chateau Margaux

      • 26,999

      • 税抜24,545

      販売者
      株式会社徳岡 [shop Bon repas]
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      シャトー・マルゴー
      生産地

      パヴィヨン・ルージュ 2018は生産の30%を占めています。アッサンブラージュの主成分はここでもカベルネ・ソーヴィニヨン(69%)です。過去のヴィンテージと比べるとメルロの割合は若干低め(19%)です。その隙間を埋めたのがプティ・ヴェルドで、大きく増量(9%)されています。同品種に関しては、タンニンの織り目は緻密で極めて細かく、アロマ表現は他ヴィンテージと比較すると控えめです。その他にカベルネ・フラン(3%)を含んでいます。 シャトー・マルゴーのグランヴァンにならって、少しばかりのレベル差こそあれど、パヴィヨン・ルージュ 2018もまた、たくましさと絹のようななめらかさ、そして余韻の長さが印象的です。テイスティングの最初から最後まで、タンニンが優しく寄り添います。これほどまで高数値のタンニンを含むパヴィヨン・ルージュはいまだかつてありません。しかもテイスティングのどの段階においても収斂性をまったく感じさせない仕上がりです。 ※本文はオンラインでの自動翻訳になります。

    • Product Images
    • ボルドーを日常で楽しむ 4本セット

      • 9,999

      • 税抜9,090

      販売者
      株式会社徳岡 [shop Bon repas]
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      Chateau Le Boscq
      生産地

      【特別企画】 徳岡厳選のハーフワインセットになります。 「少し飲みたい」や「いろいろ試したい」といった方にオススメの ハーフワインの企画になります。 年末年始などワインが欲しいシーンが多い時期にいかがでしょうか? ■ボルドーを日常で楽しむ セット 合計本数 4本 シャトー・ル・ボスク 2018 /375ml ハーフボトル シャトー・ル・ボスク 2019 /375ml ハーフボトル シャトー・ラ・ガルド 2018 /375ml ハーフボトル シャトー・ラ・ガルド 2019 /375ml ハーフボトル 夕食などふとした日常のワンシーンにお手軽にボルドーを楽しんでいただけるような セットになります。 ハーフワインは375mlですので、夕食などのちょっとほしい時オススメなセットになります。 ※ハーフワインのセットになります。(1本あたり容量375ml) ※セット商品になるため、11月下旬ごろのお届け予定になります。

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み