ワインの商品一覧|9ページ目
-
-
-
RVFグランプリ2024 最優秀ブランド&ベスト NVブリュット・シャンパーニュ 2冠 フィリポナ ロワイヤル・レゼルヴ・ブリュット [NV] 750ml
-
11,550円
-
税抜10,500円
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- フィリポナ
【フィリポナについて】 1522年にアヴリル・ル・フィリポナがフランス王から譲り受けた土地「ル・レオン」にブドウを植えてから500年あまり。フィリポナ家はシャンパーニュ地方で最も古い歴史をもつ家系の1つです。 16代にわたりアイ村に居を構えるフィリポナ家の歴史は、この地方のワイン造りの歩みと共に刻まれてきました。 17世紀には、フィリポナ家のブドウから造られた“アイ村のワイン”が、ルイ14世に納められていたことが記されており、この頃から上質なワインを醸造していたことがうかがえます。メゾンの醸造拠点としてマルイユ・シュル・アイ村にセラーを構えた20世紀初頭には、シャンパーニュ地方初のモノポールの畑「クロ・デ・ゴワス」を所有。シャンパーニュ・フィリポナの名声は一層高まりました。フィリポナのワインの特徴は、ピノ・ノワールに由来する力強い味わいと、伝統的な醸造手法によって引き出される繊細なアロマ、そしてフレッシュな酸の絶妙なバランスです。テロワールを重視し、環境に配慮するメゾンの栽培と醸造の手法は、HVE認証*の取得により裏付けられています。 *HVE(Haute Valeur Environnementale)フランス政府による環境価値重視認証レベル3取得 世界的に評価は上昇中で、WORLD MOST ADMIRED CHAMPAGNE BRANDS 2023(英国のDRINKS INTERNATIONAL)では11位(2022年は24位)に選ばれたほか、フランスを代表するワインのバイヤーズ・ガイド誌「ラ・レヴュー・ド・ヴァン・ド・フランス」の三つ星に昇格して話題を集めています。 2000年、創業家の現当主シャルル・フィリポナによるメゾン運営が実現したことをきっかけに、シャンパーニュ・フィリポナは品質至上主義に転換。優れたワインは、良質な果実と、そのポテンシャルを引き出す高い醸造技術から生まれるという原点に立ち返り、畑の管理から流通まで、改善を積み重ねてきました。 2022年に20余年をかけたメゾン改革が実を結び、三ツ星生産者に昇格。2024年にはLa Revue du vin de France誌(以下*RVF)が選ぶ最優秀ブランド(RVFグランプリ2024)にも選ばれています。2024年11月に発表された RVF誌の2023年のシャンパーニュ大手メゾンのランキングではフィリポナは5位でした。前年から大きく飛躍し、成長したブランドとして評価されています。 【ロワイヤル・レゼルヴ・ブリュットについて】 「ロワイヤル・レゼルヴ」という名は、フィリポナ家の祖先達に由来します。彼らは、葡萄栽培家であると共にワイン商や醸造所を営み、ルイ14世にもワインを納め、行政官やアイ村の村長も務めていました。 ピノ・ノワールがもたらす骨格のある深い味わいと、フレッシュな酸の絶妙なバランスが秀逸。 メゾンの最もスタンダードなスタイルが凝縮したキュヴェです。 ピノ・ノワール70%、シャルドネ28%、ピノ・ムニエ2%。グラン・クリュ及びプルミエ・クリュの葡萄を中心に、ファーストプレスの果汁のみを使用しています。約20~30%のリザーブワインを使用し、程よい熟成感と深みを与えます。リザーブワインはソレラシステムにより熟成されています。 伝統的シャンパーニュ製法により熟成前の酸化を防ぎます。マロラクティック発酵は一部のみ行い、凝縮したアロマを得る為に、リザーヴワインは木樽で熟成させています。ドザージュは適量のブリュット(9g/L)で、純粋さや個性を覆い隠す事なく、フレッシュさや果実味のバランスを整えています。 12度に保たれた地下カーヴにおいて3年間(規定は最低15カ月)の熟成を経てデゴルジュマンされます。 ~味わいとおすすめのマリアージュ~ 葡萄の花や菩提樹のアロマ、その後軽くトーストしたパン。空気に触れると赤系果実や柑橘類、ハチミツの香りも現れます。 アタックは果実(アセロラ、フランボワーズ、熟した葡萄)がしっかりと感じられ、その後も力強い厚みが長く続きます。余韻には僅かにビスケットや焼き立てのパンの要素が残ります。 アペリティフとしても冷やし過ぎず8℃位が適温です。白身肉や鶏肉、ソーセージやサラミに合わせて。魚や甲殻類の冷菜にも最適です。 適切な環境(冷暗所)では、バランスとみずみずしさを2年間程保つ事が出来ます。更に5年間は複雑味を増しながら熟成します。 ~評価~ 仏ラ・ルヴュ・ド・ヴァン・ド・フランス(RVF)誌: 2023年ベストNVシャンパーニュ 英デキャンタ誌: 2023年11月 NVシャンパーニュ最高得点獲得
-
-
-
-
カオール・クロ・トリグディーナ・プランス・プロビュス [1980] 750ml / Cahors Clos Triguedina Prince Probus
-
29,700円
-
税抜27,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1980
- 生産者
- Jean-Luc Baldes
カオールの銘醸地ピュイ・レヴェック村は優れた生産者が集まる群雄割拠の地。ここで最高峰の蔵元と評されているのがジャン・リュック・バルデが率いるこのクロ・トリグディーナです。こちらは蔵元が誇るトップキュヴェ。1980年は40年を超える熟成を経て黒ワインと言われるほどの色素の強さも落ち着き、タンニンはそぎ落とされて、艶やかな酒質となっています。非常に野性的でスパイシーな風味、ほのかなスミレの風味と心地よい酸味のある余韻はとても長くデリケートです。
-
-
-
-
リヴザルト [1955] 750ml / Rivesaltes
-
32,780円
-
税抜29,800円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1955
- 生産者
- ドメーヌ・ラ・ソビラヌ
- 生産地
リヴザルトはスペインのシェリーやポルトガルのポートワインと同じように仕込まれる酒精強化ワイン。アルコール添加して仕込まれ、ややアルコール度数が高い中甘口のワイン。その寿命は非常に長く、一般的なワインでは殆ど難しい100年の熟成にも耐え、そして美味しく味わえるものが多数存在します。1955年は全体的には深みのある琥珀色となっており、オリエンタルスパイスの風味やカラメルを思わせる香ばしさを帯び、葡萄由来の甘さもだいぶ穏やかで、滑らかな甘さとほのかなアルコール感が心地よく広がります。
-
-
-
-
リヴザルト [1959] 750ml / Rivesaltes
-
39,600円
-
税抜36,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1959
- 生産者
- シャトー・ヴィラルジュイル
- 生産地
リヴザルトはポルトガルのポートワインと同じように仕込まれる酒精強化ワイン。アルコール添加して仕込まれ、ややアルコール度数が高い中甘口のワイン。その寿命は非常に長く、一般的なワインでは殆ど難しい100年の熟成にも耐え、そして美味しく味わえるものが多数存在します。1959年は全体的には深みのある琥珀色となっており、オリエンタルスパイスの風味やカラメルを思わせる香ばしさを帯び、葡萄由来の甘さもだいぶ穏やかで、滑らかな甘さとほのかなアルコール感が心地よく広がります。
-
-
-
-
リヴザルト [1968] 750ml / Rivesaltes
-
30,360円
-
税抜27,600円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1968
- 生産者
- ドメーヌ・ラ・ソビラヌ
- 生産地
リヴザルトはポルトガルのポートワインと同じように仕込まれる酒精強化ワイン。アルコール添加して仕込まれ、ややアルコール度数が高い中甘口のワイン。その寿命は非常に長く、一般的なワインでは殆ど難しい100年の熟成にも耐え、そして美味しく味わえるものが多数存在します。1968年は全体的には深みのある琥珀色となっており、オリエンタルスパイスの風味やカラメルを思わせる香ばしさを帯び、葡萄由来の甘さもだいぶ穏やかで、滑らかな甘さとほのかなアルコール感が心地よく広がります。
-
-
-
-
カーボン・ブリュット [NV] 750ml / CARBON BRUT
-
48,400円
-
税抜44,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- CHAMPAE CARBON
エペルネの北東、ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区のシャンピヨン村に居を構えるドゥヴァヴリー。現在は当主のベルトランと娘のジゼル、そして婿のジャン・ルーがシャンパーニュ造りを行っています。ジャン・ルーはナイトクラブを経営していることもあり、スタイリッシュなボトルやエチケットが目を惹きます。ビスケット、クロワッサン、ブリオッシュのような香ばしいバター香と、桃や洋ナシのような果物や柑橘類、白い花を思わせる香りが特徴的。口に含むと飲みごたえのあるボリューム感と、フルーティーで華やかなアロマ。フィニッシュは素晴らしく長い余韻が広がります。
-
-
-
-
コート・ロティ ラ・ヴィアリエール [1976] 750ml / COTE ROTIE LA VIAILLERE
-
84,700円
-
税抜77,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1976
- 生産者
- DERVIEUX THAIZE
1989年に惜しまれつつも引退した名手アルベール・デルヴュー。今では名門ルネ・ロスタンに吸収されています。かつてのクラシックなスタイルで仕上げられたワインは、昨今のローヌでは味わい得ない、品格ある甘美な雰囲気を醸しだしています。往年の極上年である1976年は、コート・ロティらしい力強さを残しながらも非常にスムースで野性味満点、艶やかな味わいの広がりと、余韻に伸びる甘美で複雑な味わいは、古くから南仏の極上品として知られるコート・ロティを体感できます。
-
-
-
-
シャトー・ディケム [1962] 750ml / Chateau d'Yquem
-
396,000円
-
税抜360,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1962
- 生産者
- シャトー・ディケム
1999年からLVMHグループの傘下に入り、ますます高品質な貴腐ワインをリリースするシャトー・ディケム。 「1本の樹からグラス1杯分しか造ることが出来ない」という逸話や、「100年以上の熟成にも難無く耐え得る」という驚異的なポテンシャルは、常に最高のワインを産み出す為に尽くしてきた努力の賜物といえます。 ソーテルヌ屈指の当たり年であるこの1962年は、まさにこの世にわずかに存在する至宝の一つ。 60年という時を経た液体の色は濃く、深く、しかしそれ以上に複雑な味わいと、驚くほど美しい余韻が待っています。
-
-
-
-
ドゥラモット ブリュット NV 750ml 箱無し【正規代理店商品】
-
6,424円
-
税抜5,840円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- ドゥラモット
[正規輸入代理店 ラック・コーポレーション] 唯一無二のシャンパーニュ、サロンの姉妹メゾン。サロンと同じ村のブドウを使用した、贅沢なスタンダードキュヴェ! ドゥラモットは1760年創業のシャンパーニュ・メゾン。 創業者フランソワ・ドゥラモットの長男ニコラ・ルイはマルタ騎士団のシュヴァリエ(騎士)であり、1824年にアルトワ伯シャルル・フィリップが国王シャルル10世として即位した際には、商事裁判所長官として参列し、レジオン・ドヌール勲章を受けている。洗練されたスタイルをもつドゥラモットは、食前はもちろん、昨今の素材を重視したフランス料理や伝統的な日本料理とともに、十分食中酒として楽しめるシャンパーニュといえるだろう。 「ブリュット NV 」は、サロンと同じくシャルドネに強いこだわりを持って造られており、こちらの最もベーシックなキュヴェでさえ、コート・デ・ブランのグラン・クリュのシャルドネを50%も使用しています。それに加え、ブズィとアンボネからのピノ・ノワール、ヴァレ・ド・ラ・マルヌ産のピノ・ムニエを加えています。 なんとサロンが造られなかった年のブドウは全てドゥラモットに使用され、醸造家もサロンのチームが作業にあたります。サロンとの近似性を感じずにはいられない、気品溢れる味わいです。 CHAMPAGNE DELAMOTTE BRUT NV ドゥラモット ブリュット NV 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール55%、シャルドネ35%、ピノ・ムニエ10% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口
-
-
-
-
-
11,800円
-
税抜10,728円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- アンドレ・クルエ
【正規代理店商品】 シャンパーニュにとって20世紀最高の当たり年と言われた1911年に敬意を表し‘1911’という名前がつけられたアンドレ・クルエのトップキュヴェです。 モンターニュ・ド・ランスの100%格付けのグラン・クリュ「ブージー村」「アンボネイ村」は言わずと知れたピノ・ノワールの優良産地でありアンドレ・クルエは、その地において極上のシャンパーニュを造る生産者です。両親が所有するブージーと隣村のアンボネイに約8%の斜度がある最上の畑から収穫された葡萄のみを使用します。 クルエ家の先祖はかつて、ルイ16世やナポレオンの側近として遣えており、ナポレオンから譲り受けた領地で葡萄栽培やワイン造りをスタートさせたとジャン・フランソワは語ります。代々、ピノ・ノワールから造るスティル・ワイン、ブージー・ルージュを造るメゾンでしたが現当主ジャン・フランソワの祖父アンドレ・クルエがシャンパーニュを造りはじめました。 「アン・ジュール・ド・1911」 は、アンドレ・クルエ独自の調査にて、斜度、向き、土壌、標高の観点からブージーの畑を徹底的に調べ、最良の10区画を特定した上、試飲を経てセレクションしております。 ■付属のカタログより抜粋■ ひいおじいちゃんが1911年に印刷したこのラベルのデザインを現在まで使い続けているとは思いもよらないでしょう。Andre Clouet(アンドレ・クルエ)はブージーの最も優れた畑を所有します。このシャンパンは昔からの伝統的な製法で造られ世界一のテロワールを見事に表現したシャンパンの内の一つです。 付属のカタログにすべてボトルナンバーとデゴルジュマンの日付が手書きで記載してあります。 ■テクニカル情報■ 葡萄品種:ピノ・ノワール100% (常に3つのヴィンテージ(10年以上前の偉大なミレジムを1つ含む)とソレラシステムのリザーブワインを50対50のブレンド構成。) 醸造:ソーテルヌで使用した1年樽にて一次発酵。瓶内2次発酵後78ヶ月以上熟成。出荷時にデゴルジュマン。5g/Lのリキュール・デ・エクスペディション ANDRE CLOUET UN JOURS DE 1911 アンドレ・クルエ アン・ジュール・ド・ミルヌフサンオンズ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール100% 味わい:シャンパン スパークリングワイン ロゼ 辛口 ワインアドヴォケイト:96 ポイント Reviewed by Stephan Reinhardt Issue Date 23rd Apr 2021 Source April 2021 Week 3, The Wine Advocate Drink Date 2021 - 2033 The NV Un jour de 1911... is another 100% Bouzy Pinot Noir with an ancient label design. The shining golden-colored cuvee combines ripeness, complexity and finesse with intensity and elegance on both the nose and palate. It's a powerful and rich yet very fine and balanced Champagne with great freshness and complex length. It is juicy and intense but also highly delicate, and its mineral tension and persistent finish make it a first-class wine for elaborate dishes. A great Champagne, with a label that doesn't give any more detailed information regarding vintages or disgorgement date, but we know it's always a 50/50 blend of three vintages (including one great millesime at least 10 years old) and reserve wines from a solera system. I tasted the wine as a Brut with Clouet's German importer in Bremen. You shouldn't drink it too early, as it would be a waste of its talents. ジェームス・サックリング:95 ポイント ANDRE CLOUET CHAMPAGNE UN JOUR DE 1911 BRUT Wednesday, January 5, 2022 Country France Region Champagne Vintage No Vintage Score 95 A rich and expansive champagne with tons of mature aromas of dried fruit (apricots!) and candied orange. Teeters on the edge of decadence, but has enough vitality to stay on the right side of that line. Plenty of textural complexity on the palate and a long, chalky finish that keeps giving and giving. Spot-on balance. Drink or hold. VINOUS:93+ ポイント 93+ pts Drinking Window 2013 - 2020 From: New Releases from Champagne (Dec 2010) The NV Cuvee 1911 emerges from the glass with the most haunting of perfumes. Sweet rose petal and jasmine are some of the nuances that emerge over time. Judging by the wine's freshness, this is very likely to be a recent disgorgement, but even so, the purity of the fruit and the extraordinary elegance of the mousse are hard to miss. This is an exceptional, elegant version of the 1911 that should drink beautifully for years to come. This is recent disgorgement, so the bottle I tasted needed quite a bit of air to open up. This is Lot L05, disgorged October 4th, 2010. - By Antonio Galloni on December 2010 ※これまで藁を模したプラスチック製ストローの緩衝材が付いておりますが、現地でこちらの生産が終了したため、今回のロットよりストロー緩衝材無しの紙包装でのお届けとなります。
-