Bourgogne, ブルゴーニュ, フランスワインの商品一覧
ブルゴーニュ
フランスをさらに絞り込む/フランスの他の産地も見る
ボルドー ブルゴーニュ シャンパーニュ アルザス ロワール ローヌ ジュラ・サヴォワ プロヴァンス・コルス ラングドック・ルーション フランスの検索結果に戻る-
-
-
コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ [2018] 750ml / CORTON CHARLEMAGNE GRAND CRU
-
33,000円
-
税抜30,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
待望の日本初登場!! ブルゴーニュのワインが好きな人ほど刺ささります!! 2018年に前身のクリスチャン・グロから引き継いだ息子、 二コラ&ジュリアンが取り仕切る新星ドメーヌ。 蔵では現在コート・ドールに11.5haの区画を持ち、 特級コルトン・シャルルマーニュを筆頭にサヴィニーのモノポールを所有する等、 今まで日本で紹介されていないのが嘘かと思うほど。 2023年春のフランス出張で訪れたこの蔵元は特に印象が良かった一軒。 訪問一発目のアリゴテの試飲からすぐに輸入を決めました。 それぐらい衝撃的で、上級キュヴェに行けば行くほど殊更心の琴線に触れまくってきます。 何が素晴らしいのかと言われると沢山要素があるので一概にこれがというのは難しいですが、 蔵元の共通するニュアンスは、著名なコルトンの造り手から必ずと言っていいほど感じられる風格のあるミネラル。グラスから香るアロマは洗練されたフィネスを纏い、 上級キュヴェに行くにつれ、スケールの変容に驚かされます。 特級コルトン・シャルルマーニュにはアロース・コルトン側頂上付近の レ・ランゲットの区画を所有。 獣害が多く生産が難しいですが秀逸なブドウを育てています。 フリンティーなアロマ、彫りの深い鉱物的なミネラル、 口中で柑橘の華やかさが際立ち、余韻の長さが特級に足る所以を物語っています。
-
-
-
-
ムルソー レ・フォルジュ [2010] 750ml / MEURSAULT LES FORGES
-
22,000円
-
税抜20,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2010
ブルゴーニュ屈指の醸造家でネゴシアンのドミニク・ローランが、 息子ジャンと共に2005年よりスタートした新進気鋭のドメーヌ。 年々複数の畑を取得し、 2009年には名手エジュラン・ジャイエの引退に伴い 由緒ある特級エシェゾーを継承。 今後益々注目を集めるであろう生産者のひとつです。 【 レ・フォルジュ 】 ムルソー村の北西部にある南向きの斜面にあり 、100年近くの樹齢を誇る古木も植えられています。 小粒ながら糖度・熟度供に高く申し分のないシャルドネが実をつけます。 ゆったりとした味わいにヘーゼルナッツやアーモンド等のナッティなニュアンス。 優良2010年らしいその凝縮した感動的な甘美さを備えたムルソーを この機会に是非味わってみてください。
-
-
-
-
ムルソー スー・ラ・ヴェル [2020] 750ml / MEURSAULT SOUS LA VELLE
-
22,000円
-
税抜20,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- ANNE BOISSON
ムルソーのスター生産者なりつつあるボワッソン。 3つの名義でリリースしていることで知られていますが、 アンヌ名義は透明感があり比較的綺麗な仕上がりとなるのが特徴です。 今回分けてもらったムルソーの“スー・ラ・ヴェル”は 村の中央付近にある村名区画。 表土の厚みがある為、リッチなワインが多いのですが、 ボワッソンが手掛けると透明感すら感じさせる上品な仕上がりとなるのです! そして洗練されたミネラルが幾重にも広がり、非常に長い余韻に包み込まれます。
-
-
-
-
ピュリニー・モンラッシェ フォラティエール・ザン・ラ・リシャルド [2020] 750ml / PULIGNY MONTRACHET 1ER CRU FOLATIERES EN LA RICHARDE
-
68,200円
-
税抜62,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
ブノワ・アントは時代の潮流に左右されず、 自身の理想とするワイン造りを突き詰めた結果、 超低収量で圧倒的な密度と凝縮感を誇る果実味と、 溢れんばかりのミネラルの緊張感のある唯一無二のワインを生み出しました。 昨今、値段の高騰が著しいブルゴーニュにおいて、 その高騰に見合うだけの確かな味わいを約束してくれる数少ないドメーヌのひとつと言えるでしょう。 スタンダードからトップ・キュヴェまで一貫してブノワ・アントのエッセンスがちりばめられており、 どれを味わってもその真価をまざまざと見せ付けられる初志貫徹した味わいを堪能できます。 フォラティエールはピュリニー・モンラッシェ村最大の1級区画で、 それが故に生産者によって品質に開きがあることでも知られていますが、 この蔵が所有するアン・ラ・リシャルドは南部の シュヴァリエ・モンラッシェと同標高に位置する特別な区画。 滑らかで豊かなテクスチャーに凝縮したエキス分が口いっぱいに広がり、 フィニッシュには塩味を感じるほどの圧倒的なミネラル感が感じられます。 時に禅の趣すら感じさせる、これ以上足すものも引くものもない、 見事なまでにソリッドでバランスに優れた仕上りとなっています。
-
-
-
-
ピュリニー・モンラッシェ クロ・ド・ラ・トリュフィエール [2020] 750ml / PULIGNY MONTRACHET 1ER CRU CLOS DE LA TRUFFIERE
-
64,900円
-
税抜59,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- BENOIT ENTE
ブノワ・アントは時代の潮流に左右されず、 自身の理想とするワイン造りを突き詰めた結果、 超低収量で圧倒的な密度と凝縮感を誇る果実味と、 溢れんばかりのミネラルの緊張感のある唯一無二のワインを生み出しました。 昨今、値段の高騰が著しいブルゴーニュにおいて、 その高騰に見合うだけの確かな味わいを約束してくれる数少ないドメーヌのひとつと言えるでしょう。 スタンダードからトップ・キュヴェまで一貫してブノワ・アントのエッセンスがちりばめられており、 どれを味わってもその真価をまざまざと見せ付けられる初志貫徹した味わいを堪能できます。 村の最上部にある銘醸地トリュフィエールは、 この蔵元のトップ・キュヴェのひとつ。 複雑なアロマを携えた凝縮した果実味とキレの良い酸、 分厚いミネラルが多層的に折り重なり、 得も言えぬ複雑味をもたらします。 ブノワ・アントがこれ程までに世界中の多くの愛好家に求められる 所以を知ることの出来る、筆舌に尽くしがたい逸品。
-
-
-
-
シャンボール・ミュジニー レ・シャルム [2019] 750ml / CHAMBOLLE MUSIGNY 1ER CRU LES CHARMES
-
30,800円
-
税抜28,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- AMIOT SERVELLE
1989年、シャンボール・ミュジニーにて設立していらい人気の蔵元。 現在はフランス国内外で学んだ娘のプルーンと共にワインを生産。 蔵元の上位銘柄の一つであるシャンボール・ミュジニー レ・シャルムは、 村の南部、周りを一級畑に囲まれた、濃厚さと骨格を感じさせながら ミネラルを表現する素晴らしい区画。 果実の密度、適度な骨格を保ちながらも滑らかに流れ落ちていく 2019年との相性の良さは言うまでもなく、 ブルゴーニュ愛好家は見逃せない銘柄の一つでしょう。
-
-
-
-
ジュヴレ・シャンベルタン メ・サンク・テロワール [2020] 750ml / GEVREY CHAMBERTIN MES CINQ TERROIRS
-
22,000円
-
税抜20,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- DENIS MORTET
●2006年から24歳の若さで当主を務めるアルノ―が 特別な年号と語る2020年が待望の入荷。 父のドニ同様、学校の授業より、フィールドワークに重き置いた実践的で情熱型。 そんな彼が”並外れて質は高く、凝縮感は魔法。美しいタンニン”と絶賛する2020年。 <メ・サンク・テロワール> その名の通り、5つの区画から成る本拠地の銘柄。 区画は主に村北部のブロションに集中し、カズティエやシャンポーなどに隣接する区画もあり、 平均樹齢70年の小粒で凝縮した葡萄を使用しています。 2020年は新樽30%使用で熟成させるため、 同村のテクスチャ―とジューシーな果実味をお楽しみ頂けます。 まだ果実味は蕾のように詰まっていますが、 熟成につれてバラやクランベリーなどの華やかな香りを発揮し、 骨格やスパイス感も解れていくことでしょう。
-
-
-
-
ジュヴレ・シャンベルタン ラヴォー・サン・ジャック [2020] 750ml / GEVREY CHAMBERTIN 1ER CRU LAVAUX SAINT JACQUES
-
63,800円
-
税抜58,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- ARNAUD MORTET
●2006年から24歳の若さで当主を務めるアルノ―が 特別な年号と語る2020年が待望の入荷。 父のドニ同様、学校の授業より、フィールドワークに重き置いた実践的で情熱型。 そんな彼が”並外れて質は高く、凝縮感は魔法。美しいタンニン”と絶賛する2020年。 アルノー・モルテ名義は2016年から畑を借り、 ドメーヌ物同様の醸造法を用いてワインをリリースするワイン。 <ラヴォー・サン・ジャック プルミエ・クリュ> ドニ・モルテのファンなら思わず”えっ!”と思う一級区画を、アルノ―名義で醸造しています。 平均樹齢70年、新樽比率も高く、特級畑顔負けのスケールと奥行きを感じさせます。 是非熟成させたいですが、我慢できず抜栓してしまいたくなる衝動に駆られますね。
-
-
-
-
-
19,910円
-
税抜18,100円
- 0
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2021
■ムルソー 「グットドール」の下方にある「レペル ドゥスュー」や、ドメーヌが斜面上方に所有する複数の区画のブレンド。トロピカルフルーツの風味と程よい樽香が調和し、豊かなミネラルを思わせる風味に支えられた、きれいでピュアなとても心地よい ムルソー。余韻も村名ムルソーとしてはとても複雑で、長く続く。 ■ドメーヌ概要 ポーランド人の父親とムルソー生まれのフランス人の母親のもとに生まれたフランソワミクルスキ 。ボーヌでブドウ栽培、醸造学を学んだ後、カリフォルニアのカレラ エステートで研修を受け、 1984 年から 1991 年には叔父のピエール ボワイヨのもとで働き、経験を積む。叔父が引退した 1991 年にメタイヤージュにより叔父と叔母から畑を引継ぎ、自らのドメーヌを興した。 フランソワの妻のマリ・ピエールの父はシャトード ショレのオーナーのフランソワ ジェルマンで、マリ・ピエールは父のドメーヌで働いた後、 1991 年から夫と共に、ドメーヌ フランソワ ミクルスキで働き、 2 人で懸命に有名ドメーヌへと導いた。始めた当初は 5ha ほどだった畑を少しずつ増やし、今では約8 ha までに拡大。1992年が初ヴィンテージにもかかわらず、 90 年代半ばには三ツ星レストランで扱われるなど、短期間で極めて高い評価と人気を博す。ブルゴーニュのテロワールを表現した、エレガントでピュア、真摯な味わいのワイン。
-
-
-
-
ヴォルネイ・プルミエ・クリュ・サンテノ・デュ・ミリュー [2021] 750ml / Volnay 1er Cru Santenots du Milieu
-
23,760円
-
税抜21,600円
- 0
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2021
■ヴォルネイ・プルミエ・クリュ・サンテノ・デュ・ミリュー ムルソー村に位置するヴォルネイサントノはヴォルネイ1 級の中でも最高の評価を受ける畑。その中心に位置 するのが「サントノ デュ ミリュー」の区画。 1947 年と1976 年に植樹したブドウから。ヴォルネイらしい艶っぽい果実味と滑らかなタンニンがある、バランスに優れたワインで、比較的早くから楽しめる。 ■ドメーヌ概要 ポーランド人の父親とムルソー生まれのフランス人の母親のもとに生まれたフランソワミクルスキ 。ボーヌでブドウ栽培、醸造学を学んだ後、カリフォルニアのカレラ エステートで研修を受け、 1984 年から 1991 年には叔父のピエール ボワイヨのもとで働き、経験を積む。叔父が引退した 1991 年にメタイヤージュにより叔父と叔母から畑を引継ぎ、自らのドメーヌを興した。 フランソワの妻のマリ・ピエールの父はシャトード ショレのオーナーのフランソワ ジェルマンで、マリ・ピエールは父のドメーヌで働いた後、 1991 年から夫と共に、ドメーヌ フランソワ ミクルスキで働き、 2 人で懸命に有名ドメーヌへと導いた。始めた当初は 5ha ほどだった畑を少しずつ増やし、今では約8 ha までに拡大。1992年が初ヴィンテージにもかかわらず、 90 年代半ばには三ツ星レストランで扱われるなど、短期間で極めて高い評価と人気を博す。ブルゴーニュのテロワールを表現した、エレガントでピュア、真摯な味わいのワイン。
-