ワインの商品一覧
【20年以上熟成】VINTAGE WINE
20年以上熟成
VINTAGE WINE
熟成ワイン特集
早飲みのワインも良いですが、長い年月をかけて熟成されたワインの味わいは、格別ではないでしょうか。
今回は20年以上熟成されたヴィンテージワインをご紹介いたします。
良質な環境で熟成されたバックヴィテージをお愉しみください。
-
-
-
カレラ ジェンセン ピノ・ノワール マウント・ハーラン [1999]750ml (赤ワイン) 【正規品】
-
53,900円
-
税抜49,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1999
- 生産者
- カレラ・ワイン・カンパニー
【輸入元:株式会社JALUX (正規代理店)】 バックヴィンテージ入荷しました! カリフォルニアのピノ・ノワールのパイオニア! オーナーのジョシュ氏の父の名に因む、「ジェンセン・ヴィンヤード」 ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ぶどうにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。 「ジェンセン・ヴィンヤード ピノ・ノワール マウント・ハーラン」は、モントレー湾から東に20マイル(約40キロ)のガビラン山脈にある畑で作られるブドウを使用します。石灰岩が豊富であり、ぶどう栽培に適した気候なことから選ばれた、カリフォルニアで最も高く(平均2200フィート)涼しい場所にあります。オーナーのジョシュ氏の父の名に因む、「ジェンセン・ヴィンヤード」は、1975年に植樹され、1978年にはじめての収穫を迎えています。 樹齢40年を超える誰もが羨むジェンセン・ヴィンヤードのブドウの木は、深みと優雅さ、それに幾重もの複雑さが完璧なバランスを持つワインを生み出しました。熟れたブラックベリー、シナモン、コーラ、とスパイスがグラスから飛び出してきます。豊かな口当たり、しなやかなタンニンとみずみずしいブラックベリーとさくらんぼの味わいがワインを豊潤にし、フィニッシュへと導きます。 ■テクニカル情報■ アペレーション:マウント・ハーラン ヴィンヤード:ジェンセンヴィンヤード 品種:100% 自社畑ピノ・ノワール ■AVA Mt. Harlanについて■ この一帯にワイナリーを構えているのはカレラだけにもかかわらず、あまりの品質の高さからカレラのための唯一の原産地呼称「マウント・ハーラン・AVA」が1990年に認められることになりました。 CALERA MT.HARLAN JENSEN PINOT NOIR カレラ ジェンセン・ヴィンヤード ピノ・ノワール マウント・ハーラン 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト 原産地呼称:AVA Mt. Harlan ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-
-
-
-
カレラ ミルズ・ヴィンヤード ピノ・ノワール マウント・ハーラン [1989]375ml (赤ワイン) 【正規品】
-
24,860円
-
税抜22,600円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1989
- 生産者
- カレラ・ワイン・カンパニー
【輸入元:株式会社JALUX (正規代理店)】 【正規品】2023年蔵出しバックヴィンテージ! ジェンセンがロマネ・コンティなら、このミルズはグラン・エシェゾーに例えられます。 ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ぶどうにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。 「ミルズ・ヴィンヤード ピノ・ノワール マウント・ハーラン」は、レラ4番目の単一畑。ジョシュ氏の親友で、ワイナリーの土地を買収した際に力を貸してくれたジョン・エヴェレット・ミルズ氏の名にちなんでつけられました。 ジェンセンがロマネ・コンティなら、このミルズはグラン・エシェゾーに例えられます。畑はジェンセンより広いですが、ロマネ・コンティなみの低収穫により生産量はジェンセンより少ない。 ミルズ・ヴィンヤードのピノ・ノワールは、チェリーやレッドベリーの果実味を中心に、心地の良いスパイス風味、西洋杉のような芳香に溢れ、プラムやオリーブ、ビタースイートチョコレートの風味、十分な丸みのあるタンニンが特徴的です。 ■AVA Mt. Harlanについて■ この一帯にワイナリーを構えているのはカレラだけにもかかわらず、あまりの品質の高さからカレラのための唯一の原産地呼称「マウント・ハーラン・AVA」が1990年に認められることになりました。 CALERA MT.HARLAN MILLS PINOT NOIR カレラ ミルズ・ヴィンヤード ピノ・ノワール マウント・ハーラン 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト 原産地呼称:AVA Mt. Harlan ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-
-
-
-
ロアーニャ グラッパ・ディ・バルバレスコ NV 700ml (蒸留酒)
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- other
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- ロアーニャ
100年以上変わらない『バルバレスコ』を手掛ける、伝統的なワイナリー! グラッパの協会の設立メンバーでもあるロアーニャが、バルバレスコのネッビオーロの搾りかすより造る蒸留酒グラッパ。 「ロアーニャ」は、150年以上に亘ってバルバレスコを造り続ける、伝統的なワイナリーです。高い品質にも関わらず近年までイタリア国内でもほとんど名を知られていない造り手でしたが、2009年イタリアを代表するワインガイドのひとつ『エスプレッソ』誌において、「バルバレスコ クリケット パイエ」1999ヴィンテージが、数千本の中から2本のみという、その年最高のワイン(20点満点獲得。もう一本はあの、ジャコモ コンテルノのバローロ リゼルヴァ モンフォルティーノ)に選ばれたことで一躍有名になりました。 「グラッパ・ディ・バルバレスコ」は、バルバレスコのネッビオーロの搾りかすを使用。不連続蒸気流方式の間接熱で作動する銅蒸留器を使用して搾りかすを蒸留することで、留出物の純度を守る。蒸留後は樽で熟成され、アルコール度数は45%。生産量は非常に限られており、1回につき200~300本程度。 グラッパの協会の設立メンバーでもあるロアーニャ。ミレジムのグラッパまで造っていたりと、ワインと同じ様にグラッパにも非常に強いこだわりをもっています。 Roagna Grappa di Barbaresco ロアーニャ グラッパ・ディ・バルバレスコ 生産地:イタリア ピエモンテ州 バルバレスコ ぶどう品種:ネッビオーロ アルコール度数:45.0% 味わい:グラッパ 蒸留酒 ブランデー 辛口
-
-
-
-
メゾン・ルロワ ブルゴーニュ・フルール・ド・ヴィーニュ・ブラン [NV] 750ml / Bourgogne Fleurs de Vignes Blanc
-
88,000円
-
税抜80,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- メゾン・ルロワ
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 メゾンワインは、マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。 飲みごろになるまでルロワのセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 複数のヴィンテージをブレンドし、ルロワのカーヴで熟成。黄色い果実の熟した香り、奥深い味わいです。 ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
-
-
-
-
メゾン・ルロワ ブルゴーニュ・オマージュ・ア・ラン・ミレネール [NV] 750ml / Bourgogne En Hommage a L'An 2000
-
77,000円
-
税抜70,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- メゾン・ルロワ
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 メゾンワインは、マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。 飲みごろになるまでルロワのセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 ブルゴーニュ・オマージュ・ア・ラン・ミレネールは、ミレニアムを記念して瓶詰めされ、ルロワのカーヴでゆっくりと熟成。複雑な香り、凝縮感のある味わいです。 ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
-
-
-
-
メゾン・ルロワ エシェゾー・グラン・クリュ [1972] 750ml / Echezeaux Grand Cru
-
1,320,000円
-
税抜1,200,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1972
- 生産者
- メゾン・ルロワ
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 メゾンワインは、マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。 飲みごろになるまでルロワのセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 1972年ワインに備えられたしっかりとした酸に支えられ、見事な熟成を経たグランクリュ(特級畑)の1本。ドライフルーツのように濃密で、熟成による、まろやかさや繊細さを豊富に蓄えたワインです。 ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
-
-
-
-
メゾン・ルロワ ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ピュセル [1979] 750ml / PULIGNY MONTRACHET 1ER CRU LES PUCELLES
-
1,320,000円
-
税抜1,200,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 1979
- 生産者
- メゾン・ルロワ
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 メゾンワインは、マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。 飲みごろになるまでルロワのセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 ブルゴーニュを代表する白ワインの銘醸地より、45年以上の長期熟成を経た希少な逸品。 長期熟成により得られた芳醇な味わいです。熟したリンゴ、洋ナシの甘みと酸味を帯びた妖艶な芳香を持ちながらもフレッシュさを感じさせる魅力的なワイン。 ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
-
-
-
-
メゾン・ルロワ クロ・ド・ヴージョ・グラン・クリュ [1983] 750ml / Clos de Vougeot Grand Cru
-
1,210,000円
-
税抜1,100,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1983
- 生産者
- メゾン・ルロワ
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 メゾンワインは、マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。 飲みごろになるまでルロワのセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 ルロワのカーヴで見事な熟成を経たグランクリュ(特級畑)の1本。40年の時を経てなお果実の風味が感じられ、凝縮した旨味にあふれています。 ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
-
-
-
-
メゾン・ルロワ ヴォーヌ・ロマネ・プルミエクリュ・レ・プティ・モン [1972] 750ml / VOSNE ROMANEE 1ER CRU LES PETITS MONTS
-
1,100,000円
-
税抜1,000,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1972
- 生産者
- メゾン・ルロワ
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 メゾンワインは、マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。 飲みごろになるまでルロワのセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 ガーネットのような落ち着いた輝きの美しい色合い。長い熟成を経て、ドライフルーツのような果実味とやさしい酸味が広がり、心地よい余韻へ導きます。 ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
-
-
-
-
ドメーヌ・ルロワ ポマール レ・ヴィーニョ [1994]750ml【並行品】
-
440,000円
-
税抜400,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1994
- 生産者
- ルロワ
【並行輸入商品】 【輸入元:ジャパンインポートシステム】 ルロワ社が生産の全てを手掛ける、圧倒的に数が少なく貴重なドメーヌ・ルロワのワイン! 1868年、フランス中部のオクセー・デュレス村に創設されて以来、数あるブルゴーニュのワイン生産者のなかでもトップブランドと称されている名門ワイナリー「ルロワ」社。現当主であり天才醸造家でもあるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワが、約140年以上の歴史と伝統を受け継ぎ、ブルゴーニュ最上のワインだけを選び続けることによりルロワの地位を絶対的なものにしています。 ドメーヌワインとは、一般的に自社の畑でブドウを栽培し、収穫、醸造、瓶詰めまでを一貫して行ったワインです。ルロワ社のドメーヌワインは、ビオディナミ農法で栽培した、生産量を抑えた良質のブドウで醸造しています。華やかでフルーティーでありながら、しっかりとした骨格を持つ、長期熟成も可能なワインです。 「ポマール レ・ヴィーニョ」 は、ポマールの丘の上方に位置する村名アペラシオン。一級畑レ・ザルヴレに近く、岩の多い痩せた土壌で構成される南向きの急斜面でブドウを育てています。ブドウ樹の樹齢は約30~40年。造りだされるワインは、フレッシュで引き締まったボディや、塩気を帯びた余韻など、豊かなミネラルを備えています。 Domaine Leroy Pommard Les Vignots ドメーヌ・ルロワ ポマール レ・ヴィーニョ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ポマール 原産地呼称:AOC. POMMARD ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。
-