Champagne, シャンパーニュワインの商品一覧
シャンパーニュ
-
-
-
プレステージ・ミレジメ [1996] 750ml / PRESTIGE MILLESIME
-
18,700円
-
税抜17,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 1996
- 生産者
- MICHEL FURDYNA
ミッシェル・フルディナはコート・ド・バールの中心にある家族経営のシャンパーニュ・メゾン。ミッシェル&マリー・ノエル・フルディナ夫妻が1976年に両親から畑を引き継ぎ、その後9haまで拡張した自社畑のブドウのみでシャンパーニュを造っています。伸びのある酸味が特徴的な年となった1996年のこのシャンパーニュは、30年近い熟成を経た今、果実味にアーモンドなどの要素も感じられ、口に含むと砂糖漬けのオレンジや柑橘系のノートが鼻腔いっぱいに広がります。酸味は果実味の中に柔らかく溶け込んでおり、美しいミネラルを携えたフィニッシュが長く続く秀逸な仕上がりです。
-
-
-
-
ボレロ エクストラ・ブリュット [2008] 750ml / BOLERO EXTRA BRUT
-
19,250円
-
税抜17,500円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2008
- 生産者
- FLEURY
コート・デ・バール地区クルトゥロン村に居を構えるフルーリーは、1970年からビオディナミ栽培を実践し、1989年にはシャンパーニュ初のデメテール認証を受けたビオディナミの先駆者的な蔵元。そのワイン造りは多くの生産者から参考とされる実力で、各評価誌はもちろん、世界中のシャンパーニュ・ラヴァ―から熱烈な支持を集めています。こちらはピノ・ノワールのみで仕込む人気の上級キュヴェ。2000 年代を代表する優良年となった 2008年は、しっかりと凝縮感のある果実味や旨味とともに、優雅に伸びる上品な酸味が折り重なった素晴らしい味わいが広がります。
-
-
-
-
-
29,700円
-
税抜27,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2012
- 生産者
- パルメ
20年以上の熟成を施したパルメールのヴィンテージ・コレクションです! パルメールは、第二次世界大戦後に7件の栽培農家が集まり設立された蔵元です。 所有する畑はモンターニュ・ド・ランスとコート・デ・ブランの特級と一級区画がメインで、 そこで育まれるブドウの品質の高さを生かした秀逸なシャンパーニュを安定して生み出しています。 ラ・ヴィネでも長年多くのコアなシャンパーニュ・ラヴァーから厚い支持を集めている蔵元の中でも、 ヴィンテージ・コレクションは作柄がよかった時にのみ仕込み、 チョーク質の地下セラーで長期熟成を施してからリリースされる特別品です。 シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエの3品種を用い、 20年以上という長い熟成を施してからデゴルジュマン。 蜜や熟したフルーツを思わせる甘い香りと、 トーストや焼き菓子のような香ばしいニュアンス、 未だ上品に伸びる優雅な酸味も健在で、 ブドウの質の高さとこの蔵元の手腕の高さをしっかりと感じることができます。 長年お付き合いがあり、毎年入荷があるパルメールですが、 このヴィンテージ・コレクションはラ・ヴィネでも滅多に入荷することがない超希少品です。 ぜひこの機会をお見逃しなく!
-
-
-
-
ヴィンテージ・コレクション [1999] 750ml / VINTAGE COLLECTION
-
26,400円
-
税抜24,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 1999
- 生産者
- Palmer & Co
20年以上の熟成を施したパルメールのヴィンテージ・コレクションです! パルメールは、第二次世界大戦後に7件の栽培農家が集まり設立された蔵元です。 所有する畑はモンターニュ・ド・ランスとコート・デ・ブランの特級と一級区画がメインで、 そこで育まれるブドウの品質の高さを生かした秀逸なシャンパーニュを安定して生み出しています。 ラ・ヴィネでも長年多くのコアなシャンパーニュ・ラヴァーから厚い支持を集めている蔵元の中でも、 ヴィンテージ・コレクションは作柄がよかった時にのみ仕込み、 チョーク質の地下セラーで長期熟成を施してからリリースされる特別品です。 シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエの3品種を用い、 20年以上という長い熟成を施してからデゴルジュマン。 蜜や熟したフルーツを思わせる甘い香りと、 トーストや焼き菓子のような香ばしいニュアンス、 未だ上品に伸びる優雅な酸味も健在で、 ブドウの質の高さとこの蔵元の手腕の高さをしっかりと感じることができます。 長年お付き合いがあり、毎年入荷があるパルメールですが、 このヴィンテージ・コレクションはラ・ヴィネでも滅多に入荷することがない超希少品です。 ぜひこの機会をお見逃しなく!
-
-
-
-
ブランド・ノワール [NV] 1500ml / BRUT BLANC DE NOIRS
-
18,700円
-
税抜17,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- Non Vintage
- 生産者
- FLEURY
コート・デ・バール地区クルトゥロン村に居を構えるフルーリーは、1970年からビオディナミ栽培を実践し、1989年にはシャンパーニュ初のデメテール認証を受けたビオディナミの先駆者的な蔵元。そのワイン造りは多くの生産者から参考とされる実力で、各評価誌はもちろん、世界中のシャンパーニュ・ラヴァ―から熱烈な支持を集めています。このブラン・ド・ノワールは、リンゴの蜜を思わせるフレッシュで優美な果実味としっかりとした旨み、清々しさのある酸味のバランスが素晴らしく、充実した味わいが感じられる逸品です。
-
-
-
-
ブリュット ラ・ロージュ [2003] 750ml / BRUT LA LOGE
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2003
- 生産者
- MICHEL FURDYNA
ミッシェル・フルディナはコート・ド・バールの中心にある家族経営のシャンパーニュ・メゾン。ミッシェル&マリー・ノエル・フルディナ夫妻が1976年に両親から畑を引き継ぎ、その後9haまで拡張した自社畑のブドウのみでシャンパーニュを造っています。こちらは蔵が所有するピノ・ノワールでも最も樹齢の古い区画のものを使用したキュヴェ。マンダリンオレンジや白桃を思わせる果実に、パンデビスやブリオッシュの香る複雑なアロマに、この年らしい熟度の高い果実味を、しっかりと芯の通った酸味とミネラル感が下支えするバランス感の素晴らしい1本となっています。
-
-
-
-
ブリュット・ミレジメ [1990] 750ml / BRUT MILLESIME
-
33,000円
-
税抜30,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 1990
- 生産者
- フルーリー
コート・デ・バール地区クルトゥロン村に居を構えるフルーリーは、 1970年からビオディナミ栽培を実践し、 1989年にはシャンパーニュ初のデメテール認証を受けたビオディナミの先駆者的蔵元。 そのワイン造りは多くの生産者から参考とされる実力で、 各評価誌はもちろん、世界中のシャンパーニュ・ラヴァ―から熱烈な支持を集めています。 素晴らしい作柄となった1990年は30年を超える長い熟成を経た今、 果実味やミネラル、酸味といった味わいを構成する様々な要素が溶け合って、 モカやクレームブリュレを思わせる甘く香ばしいニュアンスを帯びた 柔らかな香味が旨味と一体となり、長い余韻の中で穏やかに心地よく広がっていきます。
-
-
-
-
サロン ブラン ド ブラン ブリュット [2012] 750ml / SALON Blanc de Blancs Brut
-
187,000円
-
税抜170,000円
- 0
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2012
- 生産者
- サロン
【正規品】ラックコーポレーション輸入 100年の間に30数ヴィンテージのみ 孤高の存在を貫くシャンパーニュメゾン サロンは数多あるシャンパン・メゾンにあって、孤高の存在である。 クリュや品種のアッサンブラージュが原則の世界にあって、単一クリュ、単一品種、単一ヴィンテージのシャンパンのみを生み出し続けてきた。 すべての条件が揃った類い稀なる年にのみリリースされるため、これまで世に出たのは一世紀の間に30数ヴィンテージに過ぎない。 サロンを創業したのはウジェーヌ・エメ・サロン。毛皮商であった彼は、シャンパンに惚れ込むあまり、自らの手でシャンパンを造ることを決意。 しかも、至高のシャンパンを目指すため、コート・デ・ブランのグラン・クリュ、ル・メニル・シュール・オジェ村のシャルドネのみを用い、単一収穫年のミレジメとした。 ウジェーヌ・エメが生みだしたこのシャンパンこそ、ブラン・ド・ブランの嚆矢である。 初ヴィンテージは1911年とされているが、はっきりとしたことはわからず、それ以前の可能性も高い。 もともと商品化が前提ではなく、自家消費と仲の良い友人にふるまうために造り出したので、不明な部分が多いのだ。 では彼のシャンパンが世に広まったのはなぜか。 ウジェーヌ・エメからシャンパンを飲ませてもらった友人たちの間で評判が評判を呼び、やがてこれがマキシム・ド・パリのハウス・シャンパンに取り上げられたからだ。 当時のマキシムは社交界の中心であり、世界中から最も舌の肥えた人々が集まっていた。 そうした紳士淑女に認められ、ウジェーヌ・エメ・サロンのシャンパンはコニサーの間で語られる存在になったのである。 それにしてもなぜ、彼はメニルのシャルドネにこだわったのだろう。 現在、サロンとその姉妹メゾンであるドゥラモットの社長を務めるディディエ・ドゥポンは、「当時からメニルのシャルドネは別格と見なされていたから」という。 今日、サロンはウジェーヌ・エメ自身が購入した1haの畑のほか、契約農家が所有する19の区画、合わせて15haの畑からシャンパンを生み出している。 これらの区画はすべてメニルの東向き斜面の中腹に位置し、陽当たりに優れ、水はけがよい。 またメニルの大きな特徴として表土が浅く、ブドウの根はすぐチョーク層の岩盤に辿り着くため、きわめてミネラルの強いベースワインを生み出す。 しかし、このミネラルたっぷりのシャルドネは長期間の瓶内熟成を経ることで、他のいかなるシャンパンでも再現不可能な、エレガントかつパワフル、複雑にして生き生きとした、奥深い風味がもたらすのだ。 したがって、サロンは最低でも10年の瓶熟成を経てようやく出荷される。 また、デゴルジュマン(澱抜き)が行われた後もさらなる熟成は可能であり、気泡こそ弱くなるものの、ヘーゼルナッツやモカなどの香ばしいフレーバーを纏う。このようなフレーバーに出会うと、一瞬、サロンはオーク樽でベースワインの醸造を行っていただろうかと考え込むほどだが、サロンは今日、すべてステンレスタンク醸造である。 マロラクティック発酵は恣意的に行わず、デゴルジュマン時のドザージュ(糖分調整)は5g/Lと非常に少ない。 サロンは、他のブランドのプレステージ・キュヴェのように華やかな場の添え物にすべきではない。 望むなら最高にガストロノミックな席において食後のメディテーションに、一杯をゆっくり、やや高めの温度で味わいたいものだ。
-
-
-
-
プレステージ・ミレジメ [1989] 1500ml / PRESTIGE MILLESIME
-
39,600円
-
税抜36,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 1989
- 生産者
- MICHEL FURDYNA
コート・ド・バール地区の中心地セル・シュール・ウルス村の家族経営のメゾン。 1976年にミッシェルとマリー=ノエル・フルディナ夫妻が両親から畑を引き継ぎ、 テラ・ヴィティスの認証を受け土地に根差したシャンパーニュ造りを行っています。 豊富な熟成原酒による貴重なバックヴィンテージに加え、 近年は新作キュヴェを続々とリリースし注目を集めています。 こちらはプライベート・ストックのキュヴェ・プレステージ、しかもマグナム、 ヴィンテージは1989年です!作柄も良く、凝縮した味わいとマグナムボトルらしい、 見事な熟成度合いで、複雑かつ贅沢な味わいに。熟成シャンパーニュ好きの方は見逃せません! 【ピノ・ノワール、シャルドネ】
-
-
-
-
ボランジェ R.D. メーカー純正オリジナルBOX入り [2008] 1500ml / BOLLINGER R.D Extra Brut メーカー純正オリジナルBOX入り 1500ml
-
165,000円
-
税抜150,000円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2008
- 生産者
- BOLLINGER
時代を超越したヴィンテージ2008年 R.D.とは、「Récemment Dégorgé(レサマン・デゴルジェ)」の略で、仏語で最近澱引きをしたという意味。 現在のボランジェの名声の立役者、マダム・ボランジェが、 歴史的作柄の1967年に作ったのが始まりです。 ジェームス・ボンドのお気に入りシャンパン」という設定で、映画007にも何度も登場したスペシャル・キュヴェです。 2008年ヴィンテージは、71%のピノ・ノワールと29%のシャルドネで構成されています。合計18のクリュがブレンドされており、そのほとんどがアイとヴェルズネのピノ・ノワール、ル・メニル・シュール・オジェとクラマンのシャルドネです。発酵はすべてオーク樽で行います。ボランジェR.D.はデゴルジュ後わずか数か月で販売され「エクストラ・ブリュット」として知られる非常に低いドザージュ (1ℓあたりわずか3g) が使用されます。最近のデゴルジュマンにより、ワインの驚くべき鮮度が保証されます。2008年は不安定な天候の年でした。春の涼しい気温は夏まで続きましたが、収穫に間に合うように太陽が戻りました。変わりやすい状況にもかかわらず、メゾンボランジェの知識と専門知識により、ブドウを優れた状態に保つことができ、2008年はピノ・ノワールが豊富に収穫された特別な年となりました。ワインは香り豊かで、シャルドネは生き生きとして力強く、ピノ・ノワールは個性的でバランスが取れていました。
-