Champagne, シャンパーニュワインの商品一覧

シャンパーニュ

パリの北東約150㎞で、フランスのワイン産地で最北に位置する。シャンパーニュは産地名であると共にスパークリングワインの名称でもあり、シャンパーニュ地方で A.O.P の規定を遵守して造られるものだけがラベルに「シャンパーニュ」と名乗ることができる。栽培されるぶどうの主要品種はピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエの3種類で一般的には3種類をアッサンブラージュすることが多いが、白ぶどうのシャルドネだけで造られたものは「ブラン・ド・ブラン」、黒ブドウだけで造られたものは「ブラン・ド・ノワール」と呼ばれる。繊細でクリーミィな泡と風味が和食とも相性が良く、日本では特に高級シャンパーニュが愛され、祝儀のハレの日を華やかに彩る特別な存在として人気を集めている。
検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • J.M ゴビヤール キュヴェ・プレステージ ミレジメ [2016]750ml

      • 6,900

      • 税抜6,273

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2016
      生産者
      J.M. ゴビヤール エ フィス
      生産地

      毎ヴィンテージ大人気!キュヴェ・プレステージは、その名が示すようにメゾンが誇る上級キュヴェ。 シャンパーニュは、オーヴィレール修道院のセラーマスターであったドン・ペリニヨンが、1681年に偶然造り出した発泡性のワインが起源と言い伝えられています。そのドン・ペリニヨンゆかりのオーヴィレール修道院周辺一帯のぶどう畑と地下カーヴを今に受け継ぐのが、J.M.ゴビヤール・エ・フィス社。3代にわたるJ.M.ゴビヤール家による家族経営のシャンパーニュ・メゾンです。 伝統を重んじながらも新たな設備や技術を導入して、より均質なシャンパーニュを造るための努力を惜しまないJ.M.ゴビヤール・エ・フィス社。シャンパーニュを造るドン・ペリニヨンの姿を刻んだボトルが、聖地の誇りと品質の高さを物語っています。 「ゴビヤール キュヴェ・プレステージ ミレジメ」は、チョーク土壌を持つ、最も日当たりの良いオーヴィレール村の斜面中腹に植わる高樹齢のぶどうを厳選し造られるヴィンテージ・シャンパーニュです。ベースワインは、濃縮した、質の高い、非常に厳格なブラインドテイスティングテストに合格したものが使用されます。セラーで最低5年間の熟成を施します。 淡い黄色、白い花やドライフルーツを思わせる繊細なノーズ。強さと洗練されたエレガントさと長い余韻を持ちます。 Champagne J.M.Gobillard et Fils Cuvee Prestige Millesime J.M.ゴビヤール・エ・フィス キュヴェ・プレステージ ミレジメ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 60%、ピノ・ノワール 40% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口

    • Product Images
    • 【ギフトボックス入り】 ルイ・ロデレール クリスタル・ブリュット [2016]750ml 【正規代理店商品】

      • 47,300

      • 税抜43,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2016
      生産者
      ルイ・ロデレール
      生産地

      【正規代理店商品】 クリスタル2016は、ただただ素晴らしい! 冷涼で収穫の遅いヴィンテージから生まれたこのワインは、ピュアなアロマの濃厚さ、力強いエネルギー、ジューシーな味わい、塩味とチョーキーな余韻が漂う中で類まれな魔法のバランスを醸し出します。 英国のアルコール飲料専門誌ドリンクス・インターナショナルの「世界で最も称賛されるシャンパーニュ・ブランド2023」にて、4年連続で第1位に選出されたシャンパーニュ・メゾン!! ルイ・ロデレールは、1776年の創業当時から2世紀にも渡り、一貫して家族経営を続けています。彼らはクオリティへの飽くなき追求のために利益優先の企業形態をとらず、このスタイルを継続。そして、一家の誇りとポリシーが、他のシャンパーニュ・メゾンとは一線を画す、ルイ・ロデレールの佇まいに表れています。華々しいビジュアルの広告を掲げ市場を席巻する大規模なシャンパーニュブランドの中で、ルイ・ロデレールは、「手仕事の芸術品」と称される丁寧なシャンパーニュ造りを守り続けています。 数あるシャンパーニュ・メゾンの中でも随一の広さを誇る約240haに及ぶ自社畑を所有し、必要とするブドウの75~80%をまかなっています。これは他のシャンパーニュ・メゾンが、多くの買い付けのブドウを使っていることからみても、非常に例外的です。自社畑であるということは、ブドウの栽培から徹底した手入れが出来るということであり、質の良いブドウを手に入れるには必須の条件と言えます。 「クリスタル・ブリュット」 は、1876年、ロシア皇帝アレクサンドル2世の要望により誕生した特別なシャンパーニュであり、ルイ・ロデレール社が希求する"稀少性、完璧さ、気品"の象徴になっています。葡萄の出来が良い年にだけつくられ、自社畑のなかでも100%グラン・クリュから選ばれた最高の葡萄のみを用います。また瓶詰め後の熟成はなんと平均5年間に及び、プレステージ・シャンパーニュのなかでも長期の熟成を誇ります。澱とともに長期間熟成されることによって、葡萄の旨みがふんだんに溶け込み、より味わい深くなるのです。 クリスタル2016は、ただただ素晴らしい!冷涼で収穫の遅いヴィンテージから生まれたこのワインは、ピュアなアロマの濃厚さ、力強いエネルギー、ジューシーな味わい、塩味とチョーキーな余韻が漂う中で類まれな魔法のバランスを醸し出します。完璧なクリスタルのバランス:土壌50%/太陽50%。 ■テイスティングノート■ 華やかに輝く黄色。繊細でゆっくりとした素晴らしい泡立ち。白い花(アカシア)、凝縮したロースト感のある柑橘類(レモン)、熟したイエローフルーツ(桃、ミラベル)の香りが溶け合い、濃厚でふくよかかつ精緻なアロマ。数分すると、「シュールラット」熟成中に酵母の自己分解の結果から生じたヨード香、キレの良さ、ロースト香がほのかに現れます。口に含んで直ぐに、柔らかく繊細でこれまで以上に親しみやすい印象を感じます。 凝縮したジューシーで熟した果実味をもつザバイオーネのようです。これは、激しい熱波に見舞われた2016年の偉大なピノ・ノワールの特徴であり、石灰質の土壌に由来する柔らかく滑らかな質感をもたらします。泡は触感的で完璧に溶け込み、若干の塩味を味わうことができます。 小麦と牡蠣殻の香りは、ゆっくりと晩熟した偉大なシャルドネの特徴です。複雑味があり、きめ細かく骨格が整い、心地よいチョコレート香を感じます。「理想的な」バランスにとても近く、クリスピーで塩味を伴い、ヨード香を帯びたチョーキーで透明感のある持続性のある余韻が次第に増していきます。全体的な印象は、洗練された旨味を感じる味わいとピュアさ...まるでオペラのバレリーナの無限に続く優雅さのようです。 クリスタル2016はピュアで繊細、凝縮感のあるワインです。完璧で雄弁な偉大なクリスタルです:50%が太陽(熟したジューシーなピノ・ノワール)、50%が土壌(石灰質で塩分を伴ったシャルドネ)。クリスタル2002、2008、2012と似ていますが、より長く、より精度の高く凝縮した個性を備えています。 ■2016年ヴィンテージ情報■ 2016年は極端に天候の変動があった特徴的なヴィンテージでした。春は冷涼で雨が多く、例年に比べ長かった一方、夏は暖かく乾燥し、8月下旬には熱波があり、その後収穫期間中は乾燥した晴天が続き、ブドウの成熟にとって非常に有益でした。ピノ・ノワールはこのような乾燥した良好な日照条件で順調に生育し、暑さは凝縮した果実味とシルキーで滑らかなテクスチャーをもたらしました。シャルドネも同様に素晴らしく、より研ぎ澄まされ、塩味が特徴的です。 ■テクニカル情報■ 主なクリュ:ヴェルズネー、ヴェルジー、ボーモン・シュ、ル・ヴェル、アイ、アヴィーズ、メニル・シュー、ル・オジェ、クラマン、32区画 ブドウ品種:ピノ・ノワール58%、シャルドネ42% オークの大樽で醸造:31%、マロラクティック発酵:0% ドザージュ:7g/l 収穫日:2016年9月15日~10月1日の収穫。 LOUIS ROEDERER CRISTAL ルイ・ロデレール クリスタル・ブリュット 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 58%、シャルドネ 42% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 ジェームス・サックリング:98 ポイント Score 98 Avg Price (ex-tax) $ 303 Louis Roederer Champagne Cristal 2016 Tuesday, Nov 26, 2024 Color Sparkling Country France Region Champagne Vintage 2016 This has wonderfully pure fruit aromas, such as peaches, Asian pears and golden apples, alongside lemon curd, gingerbread, chalk and jasmine. Rock salt and oyster shells follow on the palate, which is so seamless that you scarcely notice the super-fine bubbles. It’s concentrated yet gentle at the same time, with impressive resolution and integration of all components. Salty and creamy at the very-long finish. Fantastic! 58% pinot noir and 42% chardonnay. Drink or hold. Claire Nesbitt Staff Writer & Critic ワインアドヴォケイト:96+ ポイント The Wine Advocate RP 96+ Reviewed by: Kristaps Karklins Release Price: NA Drink Date: 2027 - 2056 The finest rendition since 2013, the 2016 Cristal has turned out beautifully. A vintage that Lecaillon describes as “difficult in the vineyards but beautiful in the cellar,” it had suffered slightly in reputation due to the gloomy mood during the challenging growing season, but the results are indeed impressive. The fifth edition produced entirely from organically farmed and certified fruit, and heavily based on Pinot Noir, the 2016 represents the contemporary quality of Cristal, combining the concentration of 2002 with the precision and cut of 2013. Disgorged in July 2024 with a dosage of seven grams per liter, it opens in the glass to reveal a bouquet of lemon zest, white flowers and peeled almond, framed by youthful reduction. On the palate, it is bright and electric, with a pure core of fruit, pinpoint mousse and a textural attack, concluding with a long, saline finish. Drink it alongside the 2015, and it will illuminate its clarity and integration. Published: Apr 11, 2025

    • Product Images
    • デュヴァル・ルロワ ブラン・ド・ブラン プレステージュ ブリュット グラン・クリュ NV 750ml

      • 12,100

      • 税抜11,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      デュヴァル・ルロワ
      生産地

      コート・デ・ブランの6つの村(ル・メニル・シュール・オジェ、オジェ、アヴィーズ、クラマン、シュイィ、オワリー)のグラン・クリュのシャルドネを使用したブラン・ド・ブラン! デュヴァル・ルロワは、コート・デ・ブラン地区で1859年から6代続家族経営のメゾンです。200haもの広大なグラン・クリュとプルミエクリュを所有。1991年より、現当主キャロル・デュヴァル・ルロワが、「気品」「繊細さ」「女性的」をキーワードに自社畑の徹底した品質管理で育った良質なブドウを用い、バランスの取れたエレガントなシャンパーニュ造りに定評があります。 キャロルはシャンパーニュにおいて最も影響力のある女性であり、その比類なきノウハウを分かち合うために、3人の息子とともに世界中を旅しています。先駆者であり、最高品質へ到達するための追求を怠らない精神がイノベーションの最前線に居続けることを可能としています。ベストのシャンパーニュを提供できるように、洗練、情熱そして精密さをコンセプトとした5つの世界を作り上げました。 「ブラン・ド・ブラン プレステージュ ブリュット グラン・クリュ」は、 コート・デ・ブランの6つの村(ル・メニル・シュール・オジェ、オジェ、アヴィーズ、クラマン、シュイィ、オワリー)のグラン・クリュに認定された最高級区画で作られたエレガントなシャルドネ100%(うち6%は樽熟成)を使用した、ドサージュ5g/Lのブラン・ド・ブラン。 10年以上の熟成により複雑さが加わり、きめ細やかな泡が現れます。リッチさと複雑性、フレッシュさが同時に?ち上がり、?りはフローラルなアロマに始まり、アプリコット、ミラベルプラムへと変化していきます。奥深く、かつ引き締まっていて、ミネラル感も感じられる、Cote des Blancsのテロワールを際?たせる素晴らしいシャンパーニュです。 ボトルのネックを細くしたことでワインの熟成が助けられ、マグナムのようなきめ細やかな泡が持続するように。さらにワインを光から守るため、ボトルの色が濃くなりました。 Duval Leroy Blanc de Blancs Prestige Brut Grand Cru デュヴァル・ルロワ ブラン・ド・ブラン プレステージュ ブリュット グラン・クリュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口

    • Product Images
    • (2014) ダヴィド・クートラ ブラン・ド・ブラン キュヴェ・プレステージュ 750ml

      • 8,980

      • 税抜8,164

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2014
      生産者
      ダヴィド・クートラ
      生産地

      畑の個性だけでなく、ダヴィド・クートラのスタイルをも表現するこだわりのシャンパーニュ! エペルネ近郊のヴィレ・スー・シャティヨンで1813年から続くヴィニュロン。祖父セザール・ユベールは、「ジャカール」の創業者でもあり社長をつとめ、シャンパーニュ委員会の理事も歴任していました。現在の当主、ダヴィド・クートラは、この地の若手生産者組合の会長もつとめた経験があり、エグリ・ウーリエやアグラ・パールなどとも親交があり、彼らとともに「昔の本来のシャンパーニュつくりを取り戻そう!」と努力を重ねています。畑の持つ個性を表現するアロマをもつ類まれなシャンパーニュを生み出せるよう、ダヴィドとセヴリヌが様々な畑とブドウのアッサンブラージュをし、代々引き継がれてきた門外不出の伝統的な手法でワイン造りを行なっています。 ブジー、アンボネイ、アヴィズ、オジェ、オワリーに7.5haを所有。栽培においては、ビオを検討しており、一部はすでにビオに移行しています。また、所有する2区画は、もともとビオの畑でした。「ミクロ・トレフル」という下草にクローバーをぎっしりはやすことで、ほかの雑草が生えないやりかたを実践しています。キュヴェのみをドメーヌラベルのシャンパーニュに使用しており、タイユは、ネゴシアンに販売。主な販売先は、モエ・エ・シャンドン、ポメリーなどです。 「ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ キュヴェ・プレステージュ」は、メインラベルにヴィンテージ表記はありませんが、2014年産の葡萄100%から造られています。(裏ラベルに記載あり) ■テクニカル情報■ 葡萄品種:シャルドネ100% (2014年収穫のものを使用) (アヴィズ・オジェなどより収穫) デゴルジュマン:2020年6月 ドサージュ:7g/L ワインは全てブルゴーニュの木樽を使って醸造され、マロ・ラクティック発酵は行わず、シャンパーニュが本来持つ酸を活かす作りを行なっています。いずれも5年~20年使用樽を使い、新樽は使いません。これは、ワインに酸素を取り込むことが目的であり、決して、樽の風味をつけることが目的ではありません。冬の夜間、カーヴを開放し寒気をいれることで、フィルターがけの不必要となり、より自然な形でワインを安定させます。また他にはない複雑さと繊細さ、そしてしっかりとした構造をもたらすよう、シュール・リーでの熟成を行なっているのも特徴です。 DAVID COUTELAS BLANC DE BLANCS GRAND CRU CUVEE PRESTIGE ダヴィド・クートラ ブラン・ド・ブラン グラン・クリュ キュヴェ・プレステージュ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口

    • Product Images
    • 【21%オフ 11月のクラフト・シャンパーニュ・コレクション 4本特別セット】

      • 64,000

      • 税抜58,182

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      ニコロ・エ・パラディ
      生産地

      豊富なラインナップを誇るラ・ヴィネのシャンパーニュから、特別な4本をご用意しました! 毎月、レコルタン・マニピュランの新着アイテムや、人気生産者のキュヴェ・プレステージクラス、 日本では手に入らないバックヴィンテージなどをいち早くご紹介します! *【21%オフ 11月のクラフト・シャンパーニュ・コレクション 4本特別セット】は、 下記のワインを各1本、合計4本をお届けします。(総額53,130円(税込)相当) *各ワインの説明書き、コラム、おすすめ料理レシピ、付き TERRADA WINE STORAGE ボトル保管プランへお預け入れの場合、付属品は破棄させていただきます。 ●CHAMPAGNE NICOLO & PARADIS             ROSE S.A. シャンパーニュ・ニコロ・エ・パラディ        ロゼ [アルソンヴァル村] シャンパーニュ地方最南部コート・デ・バール地区のアルソンヴァル村で1951年に設立された蔵元。 ナポレオン軍の将軍によって建てられた壮観な邸宅を、現当主デイヴィッドが2011年に引き継ぎ、 伝統的かつ環境に配慮したワイン造りを行っています。こちらはピノ・ノワールとコトー・シャンプノワを ブレンドして仕込まれるロゼ。熟れたラズベリーやサクランボに、バラやシナモンなどのスパイスが華やかに 感じられ、凝縮した果実の甘酸っぱい風味が楽しめる仕上がりです。 ドザージュ:7g/L 葡萄品種:ピノ・ノワール100% ●CHAMPAGNE NICOLO & PARADIS         CUVEE MILLESIME 2014 シャンパーニュ・ニコロ・エ・パラディ        キュヴェ・ミレジメ 2014 [アルソンヴァル村] シャンパーニュ地方最南部コート・デ・バール地区のアルソンヴァル村で1951年に設立された蔵元。 ナポレオン軍の将軍によって建てられた壮観な邸宅を、現当主デイヴィッドが2011年に引き継ぎ、 伝統的かつ環境に配慮したワイン造りを行っています。 ミレジメはピノ・ノワールとシャルドネをブレンドして約5年の熟成を経て造られた1本。 柑橘系の果実と黄色い果実の豊かなアロマに、ハチミツやジンジャーブレッド、ヘーゼルナッツ、 ミネラルのニュアンスが複雑で豊かな香りを放ちます。コート・デ・バール特有のキレのある酸が 完璧なバランスを備え、細かく繊細な泡立ちから長期熟成を感じられる大変エレガントな仕上がりです。 ドザージュ7g/L 葡萄品種:ピノ・ノワール50%、シャルドネ50% ●CHAMPAGNE GRAND MILLESIME 2018           PAUL BARA  シャンパーニュ グラン・ミレジメ 2018            ポール・バラ [ブジー村] 特級ブジー村の筆頭生産者の一人で1833年からシャンパーニュを生産するポール・バラ。 現在は7代目当主のシャンタル・バラ氏が指揮を振ります。この蔵元は実力派団体“スペシャル・クラブ” を生産することで知られ、上級銘柄にも定評がある実力派メゾンです。 グラン・ミレジメは特に豊作な年のみに生産されタンクで醸造・熟成を行います。ブジー村の葡萄のみを 使用しており、2018年の厚みがありジューシーなピノ・ノワール主体の酒質は、驚くほどフレッシュで、 ストロベリーや白い花のアロマが楽しめます。熟成によるソフトな口当たりと繊細なアロマはまさにエレ ガンスを表現しており、アフターのスパイシーなヒントは洗練された上級品の証と言えるでしょう。 葡萄品種:ピノ・ノワール90%シャルドネ10% 温度:12℃ ●LE BOIS DE BINSON S.A.                   ERIC TAILLET レ・ボワ・ド・バンソン S.A.                    エリック・タイエ 【バスリュー・スー・シャティヨン村] 注目度の高まるエリアの一つ、ヴァレ・ド・ラ・マルヌ西部のバスリュー・スー・シャティオン村で、 5代に渡りムニエを主体としてテロワールの魅力を見事に反映させたシャンパーニュを造り出している蔵元。 先代のエリック氏の代から畑をビオロジックへ転換し、エチケットの裏ラベルには畑の土壌や、デゴルジュ マンの時期、セパージュなどを表記するスタイルは品質に自信を持っているからでしょう。この銘柄は モンティニー・スー・シャティヨンにある粘土石灰質の単一区画に植わる古樹(平均樹齢60年)のムニエ単一で 仕込むキュヴェ。2018年と2019年に収穫された葡萄を使用し、ドザージュも極僅かでありながら、トロピカル フルーツのような明るい果実味を表現しています。程良い樽香と柔らかくクリーミーな泡立ちも楽しめ、 リッチネスな風味を表現するムニエです。 葡萄品種:ムニエ100%

    • Product Images
    • ブラン・ド・ブラン ドメーヌ・ピカール [NV] 1500ml / BLANC DE BLANCS DOMAINE PICARD EXTRA BRUT

      • 29,700

      • 税抜27,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      COLLARD PICARD
      生産地

      ~【マグナム】特級ル・メニル・シュール・オジェとオジェのシャルドネのみを贅沢に使用したBdB~ ヴィレール・スー・シャティヨン村の蔵元コラール・シャルデルのダニエルと、ル・メニル・シュール・オジェ村の蔵元メゾン・ピカールのカロリーヌの結婚により誕生した蔵元コラール・ピカール。小規模でありながらも、多数の原酒をストックしており、その卓越した造りと安定感は大手メゾンに通じるものがあます。しかも酒質はそれを凌駕する重厚感と透明感を持っており、他の多くの生産者の追随を許さぬような完成度があります。 こちらは妻のカロリーヌがピカール家から相続した、特級ル・メニル・シュール・オジェとオジェのシャルドネのみを贅沢に使用したブラン・ド・ブラン。洋梨のような果実の風味香る透明感のあるミネラリーな華やかさで、力強くクリーミーな泡立ちから、樽熟成由来の香ばしい風味が絶妙に複雑さを醸します。

    • Product Images
    • <数量限定>Wine Enthusiast 99点獲得のフィリポナ クロ・デ・ゴワス・エクストラ・ブリュット・ミレジム [2013] 1500ml

      • 165,000

      • 税抜150,000

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      フィリポナ
      生産地

      【シャンパーニュ・フィリポナ】 1522年にアヴリル・ル・フィリポナがフランス王から譲り受けた土地「ル・レオン」にブドウを植えてから500年あまり。 フィリポナ家はシャンパーニュ地方で最も古い歴史をもつ家系の1つです。 16代にわたりアイ村に居を構えるフィリポナ家の歴史は、この地方のワイン造りの歩みと共に刻まれてきました。 17世紀には、フィリポナ家のブドウから造られた“アイ村のワイン”が、ルイ14世に納められていたことが記されており、この頃から上質なワインを醸造していたことがうかがえます。メゾンの醸造拠点としてマルイユ・シュル・アイ村にセラーを構えた20世紀初頭には、シャンパーニュ地方初のモノポールの畑「クロ・デ・ゴワス」を所有。シャンパーニュ・フィリポナの名声は一層高まりました。 フィリポナのワインの特徴は、ピノ・ノワールに由来する力強い味わいと、伝統的な醸造手法によって引き出される繊細なアロマ、そしてフレッシュな酸の絶妙なバランスです。テロワールを重視し、環境に配慮するメゾンの栽培と醸造の手法は、HVE認証*の取得により裏付けられています。 *HVE(Haute Valeur Environnementale)フランス政府による環境価値重視認証レベル3取得 2000年、創業家の現当主シャルル・フィリポナによるメゾン運営が実現したことをきっかけに、シャンパーニュ・フィリポナは品質至上主義に転換。優れたワインは、良質な果実と、そのポテンシャルを引き出す高い醸造技術から生まれるという原点に立ち返り、畑の管理から流通まで、改善を積み重ねてきました。 2022年に20余年をかけたメゾン改革が実を結び、三ツ星生産者に昇格。2024年にはLa Revue du vin de France誌(以下*RVF)が選ぶ最優秀ブランド(RVFグランプリ2024)にも選ばれています。2024年11月に発表された RVF誌の2023年のシャンパーニュ大手メゾンのランキングではフィリポナは5位でした。前年から大きく飛躍し、成長したブランドとして評価されています。 【クロ・デ・ゴワスについて】 マルイユの丘に広がるクロ・デ・ゴワスは、シャンパーニュ地方で初めて”クロ”を名乗ることを許された単独所有畑(モノポール)です。 シャンパーニュ・フィリポナは、16世紀からブドウ栽培が行われてきたこの歴史的な畑を1935年に取得。 クロ・デ・ゴワスの力強いテロワールをフィリポナらしいエレガントなスタイルで表現したシャンパーニュは、絶対的な存在感を放つ傑出したワインとして、瞬く間に世界の愛好家に知られることとなりました。 ~畑について~ 5.83ヘクタールのクロ・デ・ゴワスの畑では、ピノ・ノワールとシャルドネを栽培しています。マルイユから、東に向かって800メートルほどの長さに広がる特に横長な畑で、奥行きは100メートルほどしかありません。 高さ約45メートルの丘の斜度は、30度~45度にも及ぶ急斜面です。 真南に面していることから太陽が90度の角度で畑にあたり、温度と光度の恩恵を最大限に受けるだけでなく、ピュアなチョーク土壌が太陽の熱を蓄えるという利点も備えています。そのため、果実の成熟期のクロ・デ・ゴワスの気温は、シャンパーニュ地方の平均よりも1.5度高く、400キロほど南の地域の気温に等しいほどの暖かさです。 急斜面のクロ・デ・ゴワスでは、畑の管理を人の手で行っています。殺虫剤や、化学物質の含まれる除草剤は使わず、鍬などの道具と、昔ながらのシンプルな機械を使って雑草をコントロールしています。 ~醸造・熟成について~ ピノ・ノワール:85%、シャルドネ:15% 47%は木樽で発酵し、ワインの複雑味を引き出します。マロラクティック発酵を行わないため、クロ・デ・ゴワスの力強いテロワールの個性に相応しい自然な酸が保たれています。 エクストラ・ブリュット(4.25g/L)の極辛口にドザージュすることにより、この特別なワインの特徴とミネラル感が最大限に発揮されます。 ~味わいとおすすめマリアージュ~ 鮮烈なフレッシュさが際立つトップノート。黄色いフルーツやミラベルプラム、セイヨウスモモなどのアロマが感じられます。空気に触れると徐々に、ぶどうやアカシヤの花の香りが現れ、フィニッシュには軽いトースト香も。 凝縮した素晴らしい果実味。つつみこむようなテクスチャーと、フレッシュフルーツやリンデンを思わせる味わいが感じられます。ピンと張ったフレッシュなミネラルと心地よい塩味が長い余韻を残します。 クロ・デ・ゴワスは、素晴らしいシャンパーニュであり、また同時に非常にクオリティの高い“ワイン”です。香りや味わいのしっかりとした美食と共に味わうと、その完璧なペアリングがきっと記憶に残ることでしょう。魚介類やソフトチーズも素晴らしい組み合わせです。カラフェでデキャンタ―ジュすると、さらにワインの素晴らしさが発揮されます。 ~2013年 評価について~ ワイン・エンスージアスト:99点 ワイン・アドヴォケイト :98点 ワイン・スペクテイター :96点

    • Product Images
    • <10月末迄の予約販売><数量限定>グラン・クリュ『ル・レオン』のピノ・ノワール100% シャンパーニュ・フィリポナ ル・レオン2015 [750ml]

      • 71,500

      • 税抜65,000

      販売者
      アルカン
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2015
      生産者
      フィリポナ
      生産地

      ・本商品は「先行予約販売」でございます。 ・お届けは2025年11月初旬を予定しております。 ・先行ご予約のため、他の通常商品との同時購入はお承りできません。 ・販売期間は10月31日(金)までを予定しております。ご注文状況により、予約可能在庫が完売となった場合はこの日程に関わらず、受付を終了する場合がございます。 ・ご注文受付後のキャンセルは承っておりません。 【シャンパーニュ・フィリポナ】 1522年にアヴリル・ル・フィリポナがフランス王から譲り受けた土地「ル・レオン」にブドウを植えてから500年あまり。フィリポナ家はシャンパーニュ地方で最も古い歴史をもつ家系の1つです。 16代にわたりアイ村に居を構えるフィリポナ家の歴史は、この地方のワイン造りの歩みと共に刻まれてきました。 17世紀には、フィリポナ家のブドウから造られた“アイ村のワイン”が、ルイ14世に納められていたことが記されており、この頃から上質なワインを醸造していたことがうかがえます。メゾンの醸造拠点としてマルイユ・シュル・アイ村にセラーを構えた20世紀初頭には、シャンパーニュ地方初のモノポールの畑「クロ・デ・ゴワス」を所有。シャンパーニュ・フィリポナの名声は一層高まりました。 フィリポナのワインの特徴は、ピノ・ノワールに由来する力強い味わいと、伝統的な醸造手法によって引き出される繊細なアロマ、そしてフレッシュな酸の絶妙なバランスです。テロワールを重視し、環境に配慮するメゾンの栽培と醸造の手法は、HVE認証*の取得により裏付けられています。 *HVE(Haute Valeur Environnementale)フランス政府による環境価値重視認証レベル3取得 2000年、創業家の現当主シャルル・フィリポナによるメゾン運営が実現したことをきっかけに、シャンパーニュ・フィリポナは品質至上主義に転換。優れたワインは、良質な果実と、そのポテンシャルを引き出す高い醸造技術から生まれるという原点に立ち返り、畑の管理から流通まで、改善を積み重ねてきました。 2022年に20余年をかけたメゾン改革が実を結び、三ツ星生産者に昇格。2024年にはLa Revue du vin de France誌(以下*RVF)が選ぶ最優秀ブランド(RVFグランプリ2024)にも選ばれています。2024年11月に発表された RVF誌の2023年のシャンパーニュ大手メゾンのランキングではフィリポナは5位でした。前年から大きく飛躍し、成長したブランドとして評価されています。 【ル・レオン 2015】 アイ村「ル・レオン」のピノ・ノワール100%を使用。 グラン・クリュの単一畑から収穫したブドウのファーストプレスジュースだけを使用しています。 明るい鮮やかなゴールドでクリーミーな泡が輪を描きながら美しく立ち上ります。 ブルーベリーやブラックベリーなど、パープル系フルーツの豊かな香り。 空気に触れると、ジンジャーブレッドやシナモン、スターアニスのアロマが徐々に表れ、バニラを思わせるフィニッシュへといざないます。 ~畑について~ 「ル・レオン」は、フィリポナのシングルプロットシリーズの1つ。フィリポナ家の祖先、アヴリル・ル・フィリポナがアイ村とディジー村の中間にあるこのブドウ畑を所有したことから、一族の歴史が幕を開けました。クロ・デ・ゴワスと並び、フィリポナの核をなす重要な畑です。 ~醸造・熟成について~ 熟成前の酸化を防ぐ伝統製法を採用。100%樽発酵。 ドザージュを4.5g/ℓのエクストラブリュット(極辛口)に仕上げることで、フレッシュさと凝縮感のバランスを保ち、ワインの個性を引き立てています。 12℃に温度管理されたマルイユ・シュル・アイの歴史的なセラーで、澱とともに最低7年間熟成。 これにより、多層的な第二・第三アロマを引き出し、ワインに凝縮感を与えます。 ~味わいとおすすめマリアージュ~ しっかりとしたストラクチャーとたっぷりとしたコクのあるクリーミーなアタック。 ブラックベリーやレッドカラントの風味が感じられます。フィニッシュの余韻は長く、アイ村のテロワールの特徴である凝縮感と素晴らしいミネラル感が味わえます。 ル・レオンは、魚介類とあわせるとエレガントなマリアージュに。ベジョータハム、セシーナ(短角牛の生ハム)、ラムのローストや鹿、ウォッシュ系のチーズとあわせても素晴らしいペアリングが楽しめます。アペリティフには冷やしすぎず8~9℃で、お料理と味わう時には10~12℃くらいが適温です。 ~保存方法~ 7年以上セラーで熟成しリリースされています。最適な環境で保存すれば、さらに10年は寝かせることが出来ます。引き続き素晴らしい変化を見せてくれるでしょう。 ~2015年 評価について~ ワイン・アドヴォケイト :97点

    • Product Images
    • <10月末迄の予約販売><数量限定>単一区画『ラ・レミッソンヌ』のピノ・ノワール100%使用 シャンパーニュ・フィリポナ『ラ・レミッソンヌ 2015』 [750ml]

      • 66,000

      • 税抜60,000

      販売者
      アルカン
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2015
      生産者
      フィリポナ
      生産地

      ・本商品は「先行予約販売」でございます。 ・お届けは2025年11月初旬を予定しております。 ・先行ご予約のため、他の通常商品との同時購入はお承りできません。 ・販売期間は10月31日(金)までを予定しております。ご注文状況により、予約可能在庫が完売となった場合はこの日程に関わらず、受付を終了する場合がございます。 ・ご注文受付後のキャンセルは承っておりません。 【シャンパーニュ・フィリポナ】 1522年にアヴリル・ル・フィリポナがフランス王から譲り受けた土地「ル・レオン」にブドウを植えてから500年あまり。フィリポナ家はシャンパーニュ地方で最も古い歴史をもつ家系の1つです。 16代にわたりアイ村に居を構えるフィリポナ家の歴史は、この地方のワイン造りの歩みと共に刻まれてきました。 17世紀には、フィリポナ家のブドウから造られた“アイ村のワイン”が、ルイ14世に納められていたことが記されており、この頃から上質なワインを醸造していたことがうかがえます。メゾンの醸造拠点としてマルイユ・シュル・アイ村にセラーを構えた20世紀初頭には、シャンパーニュ地方初のモノポールの畑「クロ・デ・ゴワス」を所有。シャンパーニュ・フィリポナの名声は一層高まりました。 フィリポナのワインの特徴は、ピノ・ノワールに由来する力強い味わいと伝統的な醸造手法によって引き出される繊細なアロマ、そしてフレッシュな酸の絶妙なバランスです。テロワールを重視し、環境に配慮するメゾンの栽培と醸造の手法は、HVE認証*の取得により裏付けられています。 *HVE(Haute Valeur Environnementale)フランス政府による環境価値重視認証レベル3取得 2000年、創業家の現当主シャルル・フィリポナによるメゾン運営が実現したことをきっかけに、シャンパーニュ・フィリポナは品質至上主義に転換。優れたワインは、良質な果実と、そのポテンシャルを引き出す高い醸造技術から生まれるという原点に立ち返り、畑の管理から流通まで、改善を積み重ねてきました。 2022年に20余年をかけたメゾン改革が実を結び、三ツ星生産者に昇格。2024年にはLa Revue du vin de France誌(以下*RVF)が選ぶ最優秀ブランド(RVFグランプリ2024)にも選ばれています。2024年11月に発表された RVF誌の2023年のシャンパーニュ大手メゾンのランキングではフィリポナは5位でした。前年から大きく飛躍し、成長したブランドとして評価されています。 【ラ・レミッソンヌ 2015】 マルイユ・シュル・アイの最高級区画の一つをピノ・ノワール単一品種で最も的確に表現したシャンパーニュ。2015年は2009年に続き2回目のヴィンテージとなり、わずか2710本のみが生産されました。 プルミエ・クリュの単一畑「ラ・レミッソンヌ」から収穫したブドウのファーストプレスジュースだけを使用しています。 色は明るい鮮やかなゴールド。 丸みがあり、豊かな味わいで、黄色い果実、アプリコットのコンポート、マルメロを感じる豊かでエレガントな香り。 空気に触れると、より複雑な側面が現れ、バラの花のような香りが広がり、後味はほのかにスパイシーでバニラを思わせるフィニッシュへといざないます。 フィニッシュの余韻は長く、非常にバランスが取れています。 ~畑について~ レミッソンヌは区画別キュベの3つの中の1つです。 ~醸造・熟成について~ 熟成前の酸化を防ぐ伝統製法を採用。 マロラクティック発酵を行わず、100%木樽で醸造。 ドザージュを4.5g/ℓのエクストラブリュット(極辛口)に仕上げることで、フレッシュさと凝縮感のバランスを保ち、ワインの個性を引き立てています。 12℃に温度管理されたマルイユ・シュル・アイの歴史的なセラーで、澱とともに最低7年間熟成。 これにより、多層的な第二・第三アロマを引き出し、ワインに凝縮感を与えます。 ~味わいとおすすめマリアージュ~ ジビエのパテやフォアグラのテリーヌ・アン・クートとあわせても素晴らしいペアリングが楽しめます。 アペリティフには冷やしすぎず8~9℃で、お料理と味わう時には10~12℃くらいが適温です。 ~保存方法~ 7年以上セラーで熟成しリリースされています。最適な環境で保存すれば、さらに10年は寝かせることが出来ます。引き続き素晴らしい変化を見せてくれるでしょう。

    • Product Images
    • サロン (SALON) [2007]750ml 箱なし 【正規代理店商品】

      • 185,900

      • 税抜169,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      salon
      生産地

      【正規代理店商品】 サロン2007、白熱! サロン2007がもつ白熱は、セラーの暗闇の中で長期において持続することでしょう。サロン2007は、その姿を現せはじめたオーロラを思わせるワインです。 パリの毛皮商人であり、後に政治家となったウジェーヌ・エメ・サロン氏が、地元メニル村のわずか1haの畑で育てたブドウから、自身で愉しむためにシャンパーニュを仕立てたのが始まり。メニル・シュール・オジェ村の一つの畑の、それも単一ヴィンテージのシャルドネだけで造られる特異なシャンパーニュです。 サロンは唯一無二です。唯一のセパージュであるシャルドネ、唯一のテロワールであるコート・デ・ブラン、唯一のクリュ、メニル=シュール=オジェ、そしてビンテージとなる単一年のブドウ。しかし、毎年生産するわけではなく、最も優れた年のみビンテージとなるのが、唯一無二の所以です。 ■サロン2007、白熱■ サロンは、唯一のブドウ品種であるシャルドネ、唯一のテロワールであるコート・デ・ブラン地区、唯一のクリュであるル・メニル・シュール・オジェ村、そしてその年に収穫されたブドウしか使わない、というすべてが「唯一」という文字で綴られたワインです。各ヴィンテージ によって同じ顔を見せないサロンは、ブドウの状態が最良の年にしかリリースされません。そのため、各ヴィンテージが、土地と自然がもたらす素材を尊重した、夢のような逸品に仕上がるのです。ワインを育てる、とはよく言ったもので、サロンが作られる行程は、各ブドウの性格や特徴を尊重しながら行う、最も繊細な教育とも言えるでしょう。そしてこの教育、つまりワインに本来備わった最良のものを引き出す方法を実行するのは、サロン造りに携わる人々に他なりません。サロン2007は 、天使のように愛らしく、育ちの良い子供のようです。若さに輝き、美しく華やかに成熟し続けることでしょう。 ■テイスティング■ グラスに注がれたサロン2007は、淡いトーンの中でレモンイエロー、または緑色の反射光をもつ黄金色が私達の目を楽しませてくれます。泡は繊細で敏捷。活気があってエネルギッシュなサロン2007のイメージそのものです。グラスからは、レモン、ライム、ゆず、早朝を思わせる香りに、青りんごや、ほんの少しだけ燻したお茶や、濡れた石の上に覆ったフレッシュハーブの香りが立ち込めます。口に含むと、純粋さや潔白さが感じられた後で、メニル特有の、小石の多い土壌のテロワールの厳密さが表に出てきます。一つの衝撃、終わることのないきらびやかさが続きます。サロン2007がもつ白熱は、セラーの暗闇の中で長期において持続することでしょう。サロン2007は、その姿を現せはじめたオーロラを思わせるワインです。 ■料理との組み合わせ■ 海の幸はサロン2007との相性が抜群で、このワインをさらに美味しく引き立てます。生、グラタン、エスプーマなど、あらゆる調理法による牡蠣料理。ラングスティーヌの天ぷらやスズキのタルタル、またはセビーチェ。ホタテならさっと焼いたものが最高です。 食事の最後には、24ヶ月熟成したコンテチーズやトリュフ入りのブリーチーズがおすすめです。 ■2007年ヴィンテージ情報■ 穏やかな冬と素晴らしい4月の後、ブドウ畑は美しい花が咲く季節を迎えます。6月、7月は晴天が続き、肌寒かった8月に必要な熱を残しました。寛大な自然に恵まれ、収穫の時を迎えたかのように見えましたが、突如晴天の日が訪れたことで、収穫開始が延期されます。エネルギーと光が、ブドウ畑に再度溢れ出したのです。不安定な年ではありましたが、完璧に熟したブドウが収穫されました。多すぎない程度の豊かな糖分と、率直な酸味を持つブドウ果汁が、適度な量で搾取されました。ここからは、時間がワインをゆっくりと熟成させてくれるはずです。 CHAMPAGNE SALON BRUT BLANC DE BLANC サロン ブリュット ブラン・ド・ブラン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 Wine Enthusiast:99 ポイント Rating 99 2007 Vintage Tasted: Dec 2018 This legendary Champagne, only produced in exceptional years, comes from the village of Le Mesnil in the Cote des Blancs. It is made from 100% Chardonnay and aged for many years before release. Its minerality, concentration and beautiful fruit are still astonishingly young and deserve further aging. Drink from 2020. Roger Voss ワインアドヴォケイト:96 ポイント The Wine Advocate RP 96 Reviewed by: William Kelley Release Price: NA Drink Date: 2020 - 2037 The 2007 Brut Blanc de Blancs Le Mesnil is showing very well, unwinding in the glass with scents of citrus pith, smoke, crisp green apple, Anjou pear, white flowers and subtle hints of fresh herbs. Medium to full-bodied, pillowy and incisive, it's fine-boned and precise, with a bright spine of acidity, an elegantly fleshy core of fruit and a pretty, pinpoint mousse. Like the other vintages of Salon reviewed here, this bottle was disgorged in January 2019. Critical consensus tends to make me a little uneasy, so I confess that the universal acclaim that the 2008 Salon has received inclined me to be just a little skeptical. Could it really be quite that good? Such doubts, however, were entirely dispelled by tasting one of the 8,000 magnums of this wine alongside a number of other Salon vintages with director Didier Depond. A striking wine, the 2008 entirely lives up to its already elevated reputation, and it's clearly the best Salon produced since Laurent-Perrier acquired this iconic house in 1989-and indeed for some time before that too. Of course, it is priced accordingly, but there's no question this is one of the great wines of the vintage. Published: Apr 01, 2021 vinous:96 ポイント 96 Drinking Window 2020 - 2047 From: Champagne: The 2018 Summer Preview (Jul 2018) The 2007 Salon is gorgeous. Weightless, delicate and understated, the 2007 is all class. Today, the 2007 reminds me of the 2004 in its bright, citrus and floral-infused profile, but with a bit more creaminess, mid-palate depth and softer contours, all of which will make the 2007 easy to drink with minimal cellaring. Next to the 2006, the 2007 is quite a bit fresher and more delineated, with none of exuberance, power of tropically-leaning overtones found in its younger sibling. At this stage, the 2007 is a bit inward and closed in on itself. Then again, it is Salon. This is another terrific showing from Salon and the team headed by President Didier Depond. Dosage is 5 grams per liter. - By Antonio Galloni on July 2018

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み

TERRADA WINE STORAGE
保管料最大3か月無料

この商品は TERRADA WINE STORAGE
ボトル保管プランをご利用いただけます

TERRADA WINE STORAGEボトル保管プランは、1本121円からご利用いただけるワイン保管サービスです。
温度14℃±1℃、湿度70%±10%のワインに最適な環境下で保管・熟成いたします。TERRADA WINE MARKETでご購入いただいたワインは保管料最大3か月無料でご利用いただけます。配送先選択時に「ボトル保管プランへ預ける」を選択してください。