フランス, 白ワインの商品一覧|12ページ目
フランス
フランスをさらに絞り込む/フランスの他の産地も見る
ボルドー ブルゴーニュ シャンパーニュ アルザス ロワール ローヌ ジュラ・サヴォワ プロヴァンス・コルス ラングドック・ルーション フランスの検索結果に戻る-
-
-
コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ [2021] 750ml / CORTON CHARLEMAGNE GRAND CRU
-
247,500円
-
税抜225,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2021
シャサーニュ・モンラッシェ村の名門ジャン・クロード・ラモネは、 堅牢でミネラル豊かなワイン造りに定評のある蔵元。 現在はノエルとジャン・クロードの兄弟がワイン造りの中核となり、 フランス国内のみならず、世界中に愛好家がおり、中々入手の難しい生産者のひとつ。 昨今ネゴシアン部門でもワインを生産しているラモネ。 こちらはこの特級の第一人者ボノー・デュ・マルトレイから葡萄を買い上げて造る希少品。 最高の区画から収穫された最高のシャルドネを、 ブルゴーニュ3指に入る生産者が造る究極のコルトン・シャルルマーニュ。
-
-
-
-
ピュリニー・モンラッシェ [2020] 750ml / PULIGNY MONTRACHET
-
42,900円
-
税抜39,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- BENOIT ENTE
ピュリニー・モンラッシェを本拠地とするカルトワイン的人気を博すブノワ・アント。 1990年に祖母と創業し、兄のアルノーと共に注目を浴びてきた人気生産者の一人です。 創業時は祖母と共にドメーヌを運営していましたが、2013年の祖母の引退後、6haの畑を 管理することとなりました。 全体的に古木を使用していることも特徴的と言え畑の一番樹齢の古いもので1943年に 植樹されたものもあります。 また新樽やフィルターを使用することを極力控えるなど、葡萄の本来の味わいを表現 するために無駄なものを排除したワイン造りを行っています。醸造から熟成に至るまで 細部にこだわる事でその味わいは唯一無二のブルゴーニュと言えるでしょう。 2024年10月に人気の高い2020年ヴィンテージが入荷しました! ピュリニー・モンラッシェ村の樹齢が古い7つの区画の葡萄を使用して仕込まれています。 ライムや良く熟れた柑橘に、火打石や少しスパイス感が混じる複雑なアロマがお楽しみ いただけます。口に含むと張り詰めた緊張感が走り、他にはないピュリニー・モンラッ シェの味わいと言えるでしょう。
-
-
-
-
シャッサーニュ・モンラッシェ [2020] 750ml / CHASSAGNE MONTRACHET
-
38,500円
-
税抜35,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- BENOIT ENTE
ピュリニー・モンラッシェを本拠地とするカルトワイン的人気を博すブノワ・アント。 1990年に祖母と創業し、兄のアルノーと共に注目を浴びてきた人気生産者の一人です。 創業時は祖母と共にドメーヌを運営していましたが、2013年の祖母の引退後、6haの畑を 管理することとなりました。 全体的に古木を使用していることも特徴的と言え畑の一番樹齢の古いもので1943年に 植樹されたものもあります。 また新樽やフィルターを使用することを極力控えるなど、葡萄の本来の味わいを表現 するために無駄なものを排除したワイン造りを行っています。醸造から熟成に至るまで 細部にこだわる事でその味わいは唯一無二のブルゴーニュと言えるでしょう。 2024年10月に人気の高い2020年ヴィンテージが入荷しました! シャサーニュ・モンラッシェは粘土質土壌に石灰が混ざる畑の葡萄を使用しています。 土壌由来の豊富なミネラル感とジューシーな果実味が特徴的な2020年は期待値が上がる一品。 レモン・コンフィに華の香りにチョークのアロマが漂う隠れた人気銘柄です。
-
-
-
-
サンセール モン・ダネ [2015] 1500ml / SANCERRE MONTS DAMNES (1500ML)
-
132,000円
-
税抜120,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2015
ロワール河上流の銘醸地プイィ・フュメ。 最も高品質かつ高価なワインを生み出しその名を世界に響き渡らせたディディエ・ダグノー。 2008年の急逝後はウンブレヒトやオリヴィエ・ジュリアン等で修業した、 息子ルイ・バンジャマンが受け継ぎ、父と変わらぬワイン造りを実践しています。 サンセール・モン・ダネはACサンセールのシャヴィニヨル村の北側に広がる、 キンメリジャン土壌の急こう配にある畑の葡萄を使用した蔵元唯一のサンセール。 優良年として知られる2015年は、グレープフルーツ、白桃のふくよかな果実味に 上品なハーブのヒントがあり、解けてきたミネラル感が品を与える素晴らしい仕上がりです。 ソーヴィニヨン・ブランに土壌由来のオイリーなふくよかさや粘性、 そして樽熟成の風味が加わり、凝縮した果実味と複雑に共鳴するアペラシオン最高峰の一つ。
-
-
-
-
ムルソー・ペリエール プルミエ・クリュ [2019] 750ml / MEURSAULT 1ER CRU PERRIERES
-
42,900円
-
税抜39,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- VINCENT GIRARDIN
醸造家エリックが責任者となってからさらに品質が向上し、 赤白共にハイレベルで安定感のあるワインを生み出すジラルダン。 ”栽培は手をかけ、醸造はなるべく自然に”を信条としたワイン造りを行い、 そのピュアでエレガントな味わいは高い評価を受けています。 ムルソーを代表する1級畑の1つペリエールは、質の高いミネラルと美しい果実味が特徴。 ヴァンサン・ジラルダンのこの銘柄は樹齢50年を超す樹木から育てられた葡萄を使用しています。 レモンゼスト、フレッシュ・バター、花々の凛としたアロアが楽しめるファン垂涎の逸品。
-
-
-
-
コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ カンテッサンス [2019] 750ml / CORTON CHARLEMAGNE GRAND CRU QUINTESSENCE
-
90,200円
-
税抜82,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- VINCENT GIRARDIN
醸造家エリックが責任者となってからさらに品質が向上し、 赤白共にハイレベルで安定感のあるワインを生み出すジラルダン。 ”栽培は手をかけ、醸造はなるべく自然に”を信条としたワイン造りを行い、 そのピュアでエレガントな味わいで常に高い評価を受けています。 このキュヴェ・カンテッサンスは自身の所有する畑のドメーヌ表記のグラン・クリュ。 樹齢70年を超える古木の葡萄を使用し、洋ナシやシトラスの豊かな果実味にハチミツ、 スパイスのニュアンスが混じり、清涼感あるミネラルと相まって力強く複雑な味わい。 パワフルなミネラルと果実味はコルトン・シャルルマーニュの神髄です。
-
-
-
-
ムルソー・シャルム プルミエ・クリュ キュヴェ・バエズル・ド・ランレイ [2009] 1500ml / MEURSAULT 1ER CRU CHARME CUVEE BAHEZRE DE LANLAY
-
59,400円
-
税抜54,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2009
アルマン・ヴァンスノはボーヌを拠点とするネゴシアンです。 まだ歴史は浅いですが、現在は葡萄農家として活躍するほかにも馬の繁殖を行ったり、 狩猟ビジネスや文化財に携わるビジネスを手掛けたりと、幅広く活動しています。 このオスピス・ド・ボーヌは太陽の年として知られる2009年のムルソー・シャルム。 このキュヴェは電信回線の検査技師だったルイ・ド・バエズル・ド・ランレイ氏が、 1884年に寄贈した畑の葡萄を使用しています。ナッツや洋梨、柑橘類やバターを感じさせ、 ふくよかでゆったりとしたテクスチャーをお楽しみ頂けます。 熟成由来の円やかさや複雑さをともに楽しみたい希少なムルソーといえるでしょう。
-
-
-
-
-
38,500円
-
税抜35,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- シャトー・ディケム
『貴腐ワインの頂点に君臨するシャトー・ディケム』 ソーテルヌの格付において唯一無二の最高峰"プルミエ・クリュ・シュペリュール"に格付されているシャトー・ディケム。ソーテルヌの丘の頂上に位置し、モザイク状のテロワールに植えられた100haのブドウ畑を持つ特別な場所です。ボトリティス・シネレア菌が高貴な姿を見せるブドウを誕生させるための条件がすべて揃っており、そのプロセスによりブドウは世界でも類を見ない味と香りを含んでいます。この奇跡は、先祖代々受け継がれてきたノウハウを受け継いだ熟練の収穫人たちの献身的な努力によって実現しています。シャトー・ディケムでは、ボトリティス・シネレア菌によって昇華された最高のブドウだけが収穫されます。 【未来永劫、語り継がれる存在】 それまでイギリス領だったアキテーヌがフランスの支配下に入った1453年に始まりました。100年後、ジャック・ソヴァージュという地元の貴族が封建的領地としてディケムの保有を認められ、熱心なワインメーカーの第一人者になりました。1855年に"プルミエ・クリュ・シュペリュール"という栄誉ある称号を受けて以来、この甘美なワインの素晴らしさが認められ、ソヴァージュ家とリュル・サリュース家は400年以上にわたってこの宝を保護し続けました。1999年、エステートを買収したLVMHグループは、伝統と革新を保持しながらディケムのストーリーを未来へと綴り続けています。 1959年が1stヴィンテージのイグレッグ。貴腐がつきながら潜在アルコールが基準に満たないブドウから造られるセカンドワインでした。LVMHが買収してからはよりフレッシュなスタイルに変貌し、2004年からは少量ながら毎年造られるようになりました。使用されるソーヴィニヨン・ブランはディケムに使われるブドウから9月に収穫されたひと房が使用され、ディケムの1年樽で熟成されます。フレッシュなアペリティフ的なスタイルですが、残糖は7g/l、アルコール度数は15%にも達し、温度があがってくるとディケムの面影をはっきりと感じることができます。 2021年は乾燥して涼しいヴィンテージとなり、豊かさの中に清涼感を備えた素晴らしい年となりました。清涼感をもたらすソーヴィニヨン・ブランの収穫は8月29日から、豊潤さをもたらすセミヨンは9月5日から収穫開始。洋梨、白桃、フレッシュ・アーモンドの香り。ミカンの皮を思わせるほろ苦さを伴って、余韻が長く続きます。 セパージュ:ソーヴィニヨン・ブラン 65%/セミヨン 35% ジェームス・サックリング氏:97点
-
-
-
-
コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ [2018] 750ml / CORTON CHARLEMAGNE GRAND CRU
-
61,600円
-
税抜56,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- VINCENT GIRARDIN
醸造家エリックが責任者となってからさらに品質が向上し、 赤白共にハイレベルで安定感のあるワインを生み出すジラルダン。 ”栽培は手をかけ、醸造はなるべく自然に”を信条としたワイン造りを行い、 そのピュアでエレガントな味わいは、常に高い評価を受けています。 蔵元のフラッグシップともいえるコルトン・シャルルマーニュは、 力強く複雑で張り詰めたミネラルの存在を表現しながらも、 ハチミツ、スパイスのニュアンスが混ざり合い、 極辛口になりやすいこのアペラシオンをしなやかに作り上ています。
-
-
-
-
パヴィヨン・ブラン・デュ・シャトー・マルゴー [2021] 750ml / Pavillon Blanc du Chateau Margaux
-
60,500円
-
税抜55,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- シャトー・マルゴー
『ワインの女王と評される女性的なワイン』 1855年公式格付け ナポレオン3世は、メドックの優れた赤ワインを広めることに貢献した一人です。彼は1855年からパリで第2回世界万博を開催し、メドックの高品質のワインを含むフランス製品を喧伝しました。 彼の希望はこれらのワインが格付けされることでした。ブラインドテイスティングがパリで行われ、1855年には有名な格付けがつくられました。メドックの約60のシャトーとグラーヴ産のワインの品質が5つのレベルに分けられたのです。 その中で、4つのシャトーが「プルミエ・グラン・クリュ・クラッセ」に分類されました。そしてマルゴーは、20点満点中20点を獲得した唯一のシャトーでした。世界各地のワインの価格差は、今日でも地位を保つワインの品質を示すこの格付けによって生まれています。 【数々の作品に取り上げらるれ程その味は魅力的】 シャトー・マルゴーの優れたワインは、世界の中でも最も優れたワインのひとつとして17世紀から知られています。その品質は、テロワールと何世代にもわたりブドウ栽培とワイン生産に携わってきた人々の情熱的な取り組みから生まれました。これは繊細さ、エレガンス、複雑さ、濃厚さ、濃密さ、長続きする味わいと香り、そしてフレッシュさといった特徴が組み合わさった人々を魅了する味わいがありました。 日本では『失楽園』や文豪ヘミングウェイは孫娘へ「シャトー・マルゴーのように女性らしく魅力的に育つように」と願って「マーゴ(マルゴーの英語読み)」の名を贈ったほどであった。 「赤ワインの女王」と讃えられるボルドーの名門シャトー・マルゴーが造る白ワイン。19世紀にはヴァン・ブラン・ド・ソーヴィニョンの名で販売されており、1920年から現在のパヴィヨン・ブランに改名されました。11haに植えられたソーヴィニョン・ブラン100%で造られるワインです。いきいきとして適度なミネラルを思わせる味わいが、バランスの良いワインです。 ヴィンテージ情報: 2021年の冬は、年始2ヶ月間に230ミリを超す降雨を記録しましたが、気温の面では暖冬傾向でした。3月はより乾燥した暖かい天候が続き、ブドウ樹は3月23日から30日にかけて萌芽を迎えました。春には大規模かつ深刻な霜害に悩まされました。シャトー・マルゴーでは白ワイン用区画に噴霧式防霜システムを設置していますが、近年稀なレベルで同システムを稼働させています。急激な気温低下の影響を受け、1ha近い白ブドウ畑で収量低減が生じました。一方、赤ワイン用区画は霜害からは一層守られた環境にあり、朝霜の影響を受けたのはごく一部のブドウ樹に限られています。 続く5月および6月にはかなりの降雨に見舞われ、病害への入念な対応が不可欠でした。そんな中でも葉も房も健全な状態に保つことができたのは、畑チームの献身的な努力の賜物です。開花は6月1日から6日にかけて通常どおりの日程で進みました。結実に関しても一部の古株区画で花ぶるいが生じた以外は極めて順調でした。 多雨となった7月とは対照的に、その後の8月および9月前半は非常に乾燥した天候が続きました。白ブドウの収穫直後に45ミリの雨が降ったのみで、赤ワイン用ブドウの収穫への影響が懸念されました。2017年ヴィンテージ同様に、熟度は不十分であってもボトリティス菌が繁殖してしまう前に収穫するか、あるいは9月末の太陽を待ってさらに熟度の高い凝縮した風味のブドウを収穫するかの選択を迫られます。シャトー・マルゴーが取った選択は過去同様「ブドウの品質を最優先する」でした。メルロの早熟区画では9月24日に収穫を実施し、一方、カベルネの上質区画は10月4日まで収穫を待ちました。収穫終了は10月13日です。栽培にはとにかく苦心した1年でしたが、高い作業品質を維持したことにより、エレガントで濃厚な風味のヴィンテージが誕生しています。 ヴィノス誌:94-96点 / ワインアドヴォケイト誌:94-96点
-