Bourgogne, ブルゴーニュ, フランスワインの商品一覧|32ページ目
ブルゴーニュ
フランスをさらに絞り込む/フランスの他の産地も見る
ボルドー ブルゴーニュ シャンパーニュ アルザス ロワール ローヌ ジュラ・サヴォワ プロヴァンス・コルス ラングドック・ルーション フランスの検索結果に戻る-
-
-
ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ レ・プリュリエ [1999] 750ml / NUITS SAINT GEORGES 1ER CRU LES PRULIERS
-
75,900円
-
税抜69,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1999
- 生産者
- HENRI GOUGES
ニュイ・サン・ジョルジュに於いてこの地のワインのみを造り上げる、 トップ・ドメーヌとして名高いアンリ・グージュは、 1930年代という早い時期から元詰めを始めたことでも知られる老舗ドメーヌ。 創設者のアンリ・グージュは、村の組合長やコート・ドールの組合長も歴任した、 傑物として後の世に名前を残します。 村の中心にほど近いプルミエ・クリュのレ・プリュリエは、 傾斜の厳しい畑から力強いワインが生み出される区画。 若いうちは厳格なミネラル感や豊富なタンニンに圧倒されがちですが、 熟成を経た1999年は、確かな旨みと共に得も言われぬまろやかさを獲得しています。 ●エチケットに経年劣化による、若干のスレ、汚れがございます。
-
-
-
-
ニュイ・サン・ジョルジュ [2018] 750ml / NUITS SAINT GEORGES
-
74,800円
-
税抜68,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
ブルゴーニュの赤ワイン造りでは、 もはや神格化されるアンリ・ジャイエから、 ワイン造りの技術と宝石のような畑の数々を受け継いだ甥のエマニュエル・ルジェ。 その人気もさることながら、造りの素晴らしさは流石。 ルジェがニュイ・サン・ジョルジュに持つ畑はヴォーヌ・ロマネ側に位置し、 ワインのスタイルもヴォーヌ・ロマネに似ていると称賛を得る。 凝縮された果実味と野性味を帯びたスパイシーでリッチな酒質が特徴。 しっかりとしたタンニンは力強く特有の旨味を保有している。 エキス分たっぷりのフル・ボディな味わいに圧倒される。 ●エチケットの一部にヨレがございます。
-
-
-
-
バタール・モンラッシェ グラン・クリュ [2020] 750ml / BATARD MONTRACHET GRAND CRU
-
71,500円
-
税抜65,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
銘醸地シャサーニュ・モンラッシェにおいて、 4世代に亘りワイン造りを行ってきたバシュレ・ラモネ。 素晴らしい畑の数々を持ちながら低迷していた時期もありましたが、 1990年代に現当主に代わってからはメキメキと頭角を現し、 ワイン専門誌でも高い評価を得るようになりました。 こちらは蔵元の持つ2つの特級の内の一つ、バタール・モンラッシェ。 柑橘系の爽やかさとリンゴ蜜のような果実味、 バターのようなリッチな口当たりが一つになった見事な味わい。 若いうちから、きれいな酸も心地よく、流石の仕上がりです。
-
-
-
-
シャンベルタン グラン・クリュ [1999] 750ml / CHAMBERTIN GRAND CRU
-
127,930円
-
税抜116,300円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1999
- 生産者
- FREDERIC ESMONIN
ジュヴレ・シャンベルタンに本拠地を置くフレデリック・エスモナンは、 近年成長が著しい、注目の蔵元。 収穫した葡萄を100%除梗し低温マセレーションを行ってから発酵へと進み、 そのテロワールを純粋に表現したワイン造りで人気を獲得しています。 特級シャンベルタンは、凝縮した果実味としっかりとしたミネラル感を備えた、 まさにグラン・クリュにふさわしい風格。圧倒的な密度を誇るアロマが漂い、 長大な余韻が続く大作です。 程よく熟成感が出始めた1999年はクラシカルなブルゴーニュを今に伝える、希少な1本。
-
-
-
-
ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ アン・オルヴォー [1999] 750ml / VOSNE ROMANEE 1ER CRU EN ORVEAUX
-
319,000円
-
税抜290,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1999
1930年に設立されたドメーヌを引き継ぎ、 所有する珠玉の銘醸畑から驚くほど高品質なワインを生み出し、 一躍トップドメーヌの仲間入りを果たしたシルヴァン・カティアール。 リュット・レゾネで栽培された高樹齢のブドウ樹から生み出されるワインは、 軽めの低温浸漬、新樽比率50~100%で熟成を行っています。 アン・オルヴォーは特級エシェゾーの上部に位置するプルミエ・クリュの区画。 1999年は濃密なエキス分を備えた芳醇な味わいに満ち溢れた稀少品。 可憐な木苺の果実味の中に、野性的な黒系果実の落ち着いた酸をたずさえ、 シルキーなタンニンとともに、余韻が長く続きます。 熟成感が穏やかに広がる伸びのある味わいはシルヴァンの凄みを感じさせる仕上りです。
-
-
-
-
ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ リシュモーヌ [1986] 1500ml / NUITS SAINT GEORGES 1ER CRU RICHEMONE (1500ML)
-
113,300円
-
税抜103,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1986
- 生産者
- PERNIN ROSSIN
ヴォーヌ・ロマネに本拠地を置くペルナン・ロッサンは、 1980年代に一世を風靡したコンサルタント、 ギィ・アカの醸造技術を今に伝える貴重な生産者の1つ。 蔵元でも最も人気の高いキュヴェのラ・リッシュモーヌは、 ヴォーヌ・ロマネの銘醸畑からの地続きにある優れたテロワール。 円熟期を迎えた1986年は、イチジクや蒸れたベリーの華やかな風味と 適度なスパイス香が心地良く溶け合い、きめ細かく熟成したタンニンが生み出す、 滑らかな味わいが口中に広がる、いま熟成のピークです! *エチケットに経年劣化による汚れ、こすれがございます。
-
-
-
-
ヴォルネイ プルミエ・クリュ サントノ・デュ・ミリュー [2003] 1500ml / VOLNAY 1ER CRU SANTENOTS DU MILIEU (1500ML)
-
105,600円
-
税抜96,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2003
- 生産者
- COMTES LAFON
ブルゴーニュの白ワイン界を代表する蔵元コント・ラフォン。 代名詞である白はもちろんのこと、ヴォルネイから生み出される赤も 卓越した品質で人気が高く稀少品です。 ムルソー村と重なり合うサントノーの1級畑から造り出される赤は特に素晴らしく、 若いうちはミネラル由来の硬さがありますが、 しっかりと熟成させることにより、エレガントという表現がぴったりの味わいに変化します。 2003年はひときわ熟度が高く長期熟成が可能なヴィンテージ。 しかも保存しがいのあるマグナムサイズです!
-
-
-
-
エシェゾー グラン・クリュ [1987] 750ml / ECHEZEAUX GRAND CRU
-
99,000円
-
税抜90,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1987
- 生産者
- マニエール・ノワロ
ヴォーヌ・ロマネ村を中心に素晴らしい区画の数々を所有する、 ブルゴーニュの名門ドメーヌ、リシャール・マニエール。 このマニエール・ノワロはそのリシャールの前身であり、 今回希少なバックヴィンテージが入荷しました! 当時でも同村の最大所有者の一人で、評論家からも高い評価を獲得。 特に特級は最上の区画であるレ・プーライエールのほぼ中心という好立地の葡萄を使用しています。 この村特有の男性的でしなやかなタンニンを残しながら、 30年以上の熟成を経て、複雑かつ繊細な味わいへと変貌を遂げています。 格の高さが伺い知れる高貴なアロマが漂い、 味わいは力強くもエレガントで甘露なニュアンスが特に心地よい秀逸な逸品です。
-
-
-
-
ル・モンラッシェ グラン・クリュ[2018] 750ml / LE MONTRACHET
-
181,500円
-
税抜165,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- GUY AMIOT
シャサーニュ・モンラッシェに居を構えるギィ・アミオ。 現在はテリーとファブリスのアミオ兄弟が、父親のギィと共にドメーヌを取り仕切り、 甘い果実の風味と、豊かなオークのニュアンスが顕著な外向的なワインを生み出している。 特級モンラッシェは、シャサーニュ・モンラッシェ側の最上部に僅か0.09ha所有しており、 標高の高さに由来する締まりのある酸が印象的な長期熟成型のワインを生み出します。 日照量に恵まれて理想的な収穫を終えた2018年は、 豊かな色調が示すとおり、濃厚で奥深く、作柄の良さを反映した素材感豊かな造り。 まさに白ワインの頂点に君臨する1本。
-
-
-
-
クロ・ド・ヴージョ グラン・クリュ [1990] 750ml / CLOS DE VOUGEOT GRAND CRU
-
341,000円
-
税抜310,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 1990
- 生産者
- JEAN GROS
グロ家は1800年代後半に、いち早くドメーヌで瓶詰し直接販売を始めた名門。 1830年、ニュイ・サン・ジョルジュ村近くのショー村で葡萄栽培を始めたアルフォンソ・グロ。 その後、1963年には4代目のルイが引退するときに、4人の子供が2組に別れ、2つのドメーヌに分割。 ギュスターヴとコレットの「グロ・フレール・エ・スール」、 そしてジャンとフランソワの「グロ・ペール・エ・フィス」。 1973年に「グロ・ペール・エ・フィス」はそれぞれに再分割され、 ジャンが設立したドメーヌが「ジャン・グロ」(後のミッシェル・グロ)、 フランソワが設立したのが「フランソワ・グロ」(後のアンヌ・エ・フランソワ・グロ、現在のアンヌ・グロ)。 1995年ヴィンテージの収穫後にジャン氏は引退し、 3人の子供たち(ミッシェル氏、ベルナール氏、アンヌ・フランソワーズ氏)に 畑を分配し現在に至ります。 長男のミッシェルはドメーヌの建物とモノポールのクロ・デ・レアを始めとする4haを得て、 「ミッシェル・グロ」を運営、 次男のベルナールは、叔母のクロッテさんの蔵を1980年に引き継ぎ「グロ・フレール・エ・スール」を運営、 長女のアンヌ・フランソワーズはポマールのパラン家13代目のフランソワ・パランと1988年に結婚して「アンヌ・フランソワーズ・グロ」。 ヴォーヌ・ロマネにこの人ありと言われ、豪腕を振るった伝説的な名匠ジャン・グロ。 そのワインは美しく、また確かな骨格とポテンシャルを備えた長期熟成なワインです。 現代のブルゴーニュ・ワインの期限ともいえる、ジャン・グロの良年、 特級クロ・ド・ヴージョは世界文化遺産に匹敵するような希少なワインです。 ●エチケットに経年劣化による破損・汚損がございます。 ●キャップシールは正常で、漏れた後もありません。 ●液面もこの年代としては高い位置にあるといえます。 *画像をご確認いただけますと幸いです。
-