Bourgogne, ブルゴーニュ, フランスワインの商品一覧|39ページ目
ブルゴーニュ
フランスをさらに絞り込む/フランスの他の産地も見る
ボルドー ブルゴーニュ シャンパーニュ アルザス ロワール ローヌ ジュラ・サヴォワ プロヴァンス・コルス ラングドック・ルーション フランスの検索結果に戻る-
-
-
シャンベルタン・グラン・クリュ [2017] 750ml / Chambertin Grand Cru
-
30,800円
-
税抜28,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
ジュヴレ・シャンベルタン村に広大な畑を所有するカミュは、伝統的製法を踏襲するブルゴーニュ随一のクラシックな造り手として有名な蔵元。そのスタイルは長期の熟成を経て初めて真価を発揮する、古典的なもの。特級最高の評価を受けるシャンベルタン2017年は、しっかりとした果実味と鉄っぽいミネラル感が調和し、野性味も強くシャンベルタンらしい堂々とした味わいを感じさせます。抜栓したては強く硬さのある味わいが時間とともにどんどん複雑さと甘美さを増してきます。
-
-
-
-
クロ・ド・ヴージョ・グラン・クリュ [2013] 750ml / Clos de Vougeot Grand Cru
-
29,700円
-
税抜27,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2013
- 生産者
- メゾン・シャンジィ
コート・ドールの素晴らしいグラン・クリュの数々を手掛け ブルゴーニュのトップドメーヌに迫る勢いを見せるメゾン・シャンジー。 若手最優秀醸造家のタイトルを手にしたジャン・バプティストによって、 ますます勢いを増している注目の生産者です。 その起源を12世紀まで遡る歴史的な特級畑クロ・ド・ヴージョには、 グラン・エシェゾー寄りの好区画、かつてキュヴェ・デュ・パプ(法皇の為のワイン)を生んだ、 プティ・モーペルチュイにを所有。 新樽30%を含む樽熟成を12か月施し、 そのスケールの大きなアロマと飲みごたえのある果実味とバランスのよい酸が 一体となって見事なバランスを形成しています。
-
-
-
-
クロ・ド・ヴージョ・グラン・クリュ [2018] 750ml / Clos de Vougeot Grand Cru
-
35,200円
-
税抜32,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- ニコル・ラマルシュ
ヴォーヌ・ロマネ村の特級畑ラ・グランド・リュを単独所有していることで名高いラマルシュ。現在はフランソワ氏の娘で2003年にドメーヌ入りしたニコル女史が蔵を率いており、2018年から「ニコル・ラマルシュ」に改称しました。彼女の繊細な感性を活かしたワインの評価は近年益々高くなっており、生産量も少ないことからなかなかお目にかかれず、入手困難であることでも知られています。ラマルシュ家が所有するクロ・ド・ヴージョはヴージョ城の真下に位置する絶好の区画。立地条件の良さから特級にふさわしい仕上りで、力強くしっかりしたグリップがあり、他の生産者のるクロ・ド・ヴージョよりもより男性的な印象。果実とスパイスの余韻も長く、特級然とした仕上りと言えるでしょう。
-
-
-
-
マジ・シャンベルタン・グラン・クリュ [2017] 750ml / Mazy-Chambertin Grand Cru
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
ジュヴレ・シャンベルタン村に広大な畑を所有するカミュは、伝統的製法を踏襲するブルゴーニュ随一のクラシックな造り手として名高い蔵元の1つ。長期の熟成を経て初めて真価を発揮する古典的なスタイルが特徴の蔵元です。ジュヴレ・シャンベルタンの特級畑の中で最も北に位置するマジ・シャンベルタン。特級らしいスケール感と豊かな果実味とタンニンがありながらも、奥底に潜む繊細さと安心感のある芯の太い酸が形成する見事な出来栄えとなっています。
-
-
-
-
ムルソー・プルミエ・クリュ・ジュヌヴリエール [2016] 750ml / Meursault 1er Cru Genevrieres
-
165,000円
-
税抜150,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- ベルナール・ボワソン・ヴァド
今や国内外のワイン評論家をはじめ、非常に高い評価を得ているピエール・ボワッソン。 現在蔵元を仕切るピエールはコシュ・デュリとも親交があり、 その手腕はまさに次世代のコシュ・デュリと称されています。 こちらは父親ヴァド名義のジュヌヴリエール。 ボワッソンはこの1級のちょうど中心部を所有しており、年産僅か2~3樽という幻の極上品です。 (ベルナール名義のワインとなれば極めて入手困難となっています) 圧倒的な美しさを感じさせる洗練さと、とどこまでも広がるミネラルのスケールは、 ボワッソンにしか成し得ない芸術品と言えるでしょう。
-
-
-
-
プイィ・フュイッセ [2017] 750ml / Pouilly-Fuisse メゾン・ヴァレット
-
9,680円
-
税抜8,800円
- 販売者
- 横浜君嶋屋
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- メゾン・ヴァレット
【 商品説明 】 品種:シャルドネ 樹齢: 10~70 年 樽発酵後、そのままシュールリーで約 48ヶ月間熟成。新樽は使用しない。 【 味わい 】 外観は、ややにごりのあるレモンイエロー。青パパイヤ、黄桃、熟したグレープフルーツ、マンゴー、リンゴ、みかん、はちみつ、アカシア、白胡椒にミネラルや胡桃など複雑な香り。若干の還元が感じられるが、密度のある果実味で引き締まりのあるボディ。香りで感じた果実の風味、太く力強い酸味とミネラルで余韻も長い。硬さが感じられるので、開けてすぐに楽しめるのは1~2年後を予想する。さらに15年以上熟成するポテンシャルを持つ。 【 メソン・ヴァレット 】 ヴァレット家はソーヌ渓谷を臨むシェントレ村の丘陵地を拠点にドメーヌを営む。前当主ジェラール・ヴァレットが 1985 年からワイン生産を開始。当初は満足のいくブドウが収穫できず、シェントレ村の協同組合にブドウを販売していた。ジェラールは、マコンのテロワールを表現した最高のワインを造るため 、有機によるブドウ栽培に取り組み始め、 1992 年に念願のドメーヌ元詰を開始した。「良質なブドウを栽培し、収穫したら後はブドウに任せるだけ」 というフィロソフィー とともに、 2010 年に 次男 バティスト がドメーヌを 受け継いだ 。 ヴァレットの畑があるマコン地区は、粘土と石灰質が混ざった土壌。丘陵部の少し標高の高い斜面にある条件の 良い畑が AOC プイィ・フュッセに認定されている。中でも、「 クロ ・ レイシエ 」 は、ドメーヌの目の前にある東西に広がる 畑で、一日中日当たりが良く、ブドウは良く熟しリッチなワインが造られ れる。 また、「 ル・クロ・ド・ムッシュ・ノリー 」は、18 世紀の所有者名がつけられた畑で土中に石灰岩が多く存在し、ミネラルの強い長期熟成のワインが産まれる。 有機栽培の認定は受けていないが、全ての畑で除草剤、化学肥料を使わず、有機材 硫黄、ボルドー液、二酸化ケイ素 を使用している。収穫したブドウは、プレス後デブルバージュを行い、果汁は樽へと移される。樽の中では、野生酵母による自然な発酵が始まるのを待ち、発酵後もシュールリーの状態で長期間樽熟成を行うのがヴァレットのスタイル。ゆっくりと発酵、熟成させることで、柔らかく複雑な風味を引き出し、最適なタイミングで瓶詰めを行う。通常のプイィ・フュッセで約4年間、トップ ・ キュヴェの 「 ムッシュ ・ ノリー 」 は、約10 年 という驚異的な熟成期間を経て瓶詰される。 ヴァレットのワインは芳醇でいてミネラル感がすばらしい複雑味のあるワイン。ブルゴーニュを代表する自然派生産者のひとり。
-
-
-
-
ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ・レ・ブード [1999] 750ml / Nuits-Saint-Georges 1er Cru Les Boudots
-
1,227,600円
-
税抜1,116,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1999
- 生産者
- ドメーヌ・ルロワ
現在のブルゴーニュのトップに君臨する天才醸造家マダム・ラルー・ビーズ・ルロワ女史。 自然のサイクルに逆らわず、必要な部分にのみそっと手をかける 彼女の天才的な手腕によって生み出されたワインは、世界中のワイン愛好家を虜にしています。 ヴォーヌ・ロマネの銘譲畑に連なるレ・ブドーは、特に人気が高い1級畑。 作柄に恵まれた1999年は、凝縮した果実味がようやく解け始め、 スーボワやスパイスの複雑なニュアンスが顔をのぞかせます。 上品かつ豊かな芳香、シルクのような質感、バランス感とそのすべてに驚かされる逸品です。
-
-
-
-
【アウトレット】10%OFF ヴォーヌ・ロマネ・キュヴェ・デュヴォー・ブロシェ [1999] 750ml / Vosne-Romanee 1er Cru Cuvee Duvault-Blochet
-
782,100円
-
税抜711,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1999
※ご購入前に必ずご確認ください※ 本商品はアウトレット品です。 品質に問題はありませんが、ラベルが破れているなど、外装に不良が見られる商品となります。 不良の内容については、以下の「コンディション」をご確認ください。 ・写真は一例です。コンディションには個体差がございます。現物にてご確認ください。 ・外装不良を理由とする返品・交換は承りかねます。あらかじめご了承ください。 ・TERRADA WINE STORAGEでの保管を希望される場合は、撮影画像にてご確認ください。 ラベル状態は経年劣化の可能性がある旨をご了承の上、預け入れをお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーー コンディション 【エチケット汚損】 ーーーーーーーーーーーーーーー 常に特級ワインのみを世に送り出してきた偉大な生産者、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ。 デュヴォー・ブロシェは所有する特級畑の葡萄を格下げしてリリースする、 貴重なプルミエ・クリュです。 エシェゾー、ロマネ・サン・ヴィヴァン、ラ・ターシュなどの 若木を中心にブレンドして造られており、1999年は生産本数も極僅かで、 入手困難を極めるワイン愛好家垂涎の的となっている逸品。 当然畑は特級ですから、その味わいは他の生産者のグラン・クリュを上回ります。 圧倒的なスケール感、心地よく長く伸びる余韻はまさに圧巻です。 【エチケット】汚損・破損あり *画像をご確認ください 【コルク・キャップシール】コルクに浮いた跡や、キャップシールからの漏れなどはございません。 【仕入れ先】古くからラ・ヴィネが取引をしている、ブルゴーニュ現地のネゴシアンから低温コンテナで 自社輸入しました。保税倉庫→輸送用冷蔵トラック→ラ・ヴィネ店舗まで、一貫した温度管理で ワインを保管しております。
-
-
-
-
コルトン・シャルルマーニュ・グラン・クリュ [2018] 750ml / Corton-Charlemagne Grand Cru
-
121,000円
-
税抜110,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- オリヴィエ・バーンスタイン
新星ネゴシアンとして近年J.ロビンソンやA.メドウズなど数多くのジャーナリストから高く評価されている バーンスタインは、テロワールに魅了され2007年からブルゴーニュでのワイン造りをスタートしました。 最高の区画と樹齢の高いブドウの樹にこだわり、プルミエ・クリュとグラン・ クリュに重点を当てています。 全ての工程において一切の妥協を許さず、樽職人のステファン・シャサンが新ヴィンテージの味わいを 見ながらそのワインにあった樽の焦がし具合を見極めています。 2011年以来となるオリヴィエ唯一の白「コルトン・シャルルマーニュ」 2016年のヴィンテージから再スタートさせました。 とても繊細なブーケからレモンの皮とバターが感じられ、豪華でフレッシュな味わい。卓越したバランスです。 アロース・コルトンの東向きの畑。14ヶ月樽(新樽50%)で熟成。 僅か2樽600本のみ稀少性の高いワインになります。
-
-
-
-
コルトン・シャルルマーニュ・グラン・クリュ [2017] 750ml / Corton-Charlemagne Grand Cru
-
99,000円
-
税抜90,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- オリヴィエ・バーンスタイン
新星ネゴシアンとして近年J.ロビンソンやA.メドウズなど数多くのジャーナリストから高く評価されている バーンスタインは、テロワールに魅了され2007年からブルゴーニュでのワイン造りをスタートしました。 最高の区画と樹齢の高いブドウの樹にこだわり、プルミエ・クリュとグラン・ クリュに重点を当てています。 全ての工程において一切の妥協を許さず、樽職人のステファン・シャサンが新ヴィンテージの味わいを 見ながらそのワインにあった樽の焦がし具合を見極めています。 2011年以来となるオリヴィエ唯一の白「コルトン・シャルルマーニュ」 2016年のヴィンテージから再スタートさせました。 とても繊細なブーケからレモンの皮とバターが感じられ、豪華でフレッシュな味わい。卓越したバランスです。 アロース・コルトンの東向きの畑。14ヶ月樽(新樽50%)で熟成。 僅か2樽600本のみ稀少性の高いワインになります。
-