Bordeaux, ボルドーワインの商品一覧|36ページ目

ボルドー

フランス南西部に広がる温暖な気候のボルドーは、フランス最大のワイン産地。高級ワインを生み出すシャトーが多く、世界の冠たる赤ワインの銘醸地である。カベルネ・ソーヴィニヨンやメルローを主体とした数種類のブドウ品種をブレンドして造られるが、その比率は各シャトーによって異なるため、それぞれ個性的なワインができる。特にシャトー・ラフィット・ロートシルトやシャトー・マルゴーなどの5大シャトーを有するメドック地域が有名である。しっかりとしたフルボディで、いかり肩のボトルに入っているのが特徴。ソーテルヌ地区のシャトー・ディケムも、極甘口の貴腐ワインの最高峰として有名。
検索条件(2) 並べ替え
    • Product Images
    • シャトー・コス・デストゥルネル [2009] 750ml / CHATEAU COS D'ESTOURNEL

      • 100,100

      • 税抜91,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      SAINT ESTEPHE
      生産地

      メドック格付け第2級ながら、常に1級シャトーに迫るほどの評価を得ているコス・デストゥルネル。 パゴダ調のシャトーが印象的なサンテステフ村の名門は、優れたワインを安定して生み出し続けています。 カベルネ・ソーヴィニヨンのタンニンによる骨格と洗練された酸、メルロの膨らみのある果実味が調和し、包み込まれるような味わい。 優良年である2015年はこの年らしい完熟した黒赤系の果実味が楽しめる明るい酒質。 紅茶や甘草、スパイシーな風味も漂い、色気のある雰囲気と確かな骨格、 そして太い果実味は絶対的な存在感を放っています。

    • Product Images
    • シャトー オー ブリオン 2011 マグナムサイズ [2011] 1500ml / シャトー オー ブリオン 2011 マグナムサイズ

      • 229,798

      • 税抜208,908

      販売者
      うきうきワインの玉手箱
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2011
      生産者
      シャトー・オー・ブリオン
      生産地

      ボルドー高級格付最高峰フルボディ辛口赤ワインのひとつ。五大シャトーの貴重な大型ボトル・フルボディ赤ワイン。しかも貴重な13年熟成品のヴィンテージ[2011]年もの。 ボルドーで最も歴史のある偉大なシャトー。(シャトー・オー・ブリオンは、ボルドーの5つの最高峰1級畑・5大シャトーのひとつで、グラーヴの唯一の畑である。2つの丘の上に位置し、土壌はペサックの粘土と砂の上に砂利が堆積したもので、典型的なグラーヴのテロワールである。メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドの赤ワインを中心に51ヘクタールを所有。ボルドーで最も古いワインのドメーヌであり、シャルル2世に仕えたこともある。このドメーヌは現在、ルクセンブルク王室のディロン家が所有し、愛情を持って管理している。)ロバート・パーカー氏満点★★★★★5つ星生産者で、「この偉大な一級シャトーは世界で最もエレガントでアロマの複雑なワインをつくっている。1980年代初め以降、オーブリオンほどの一貫性と輝かしい品質を示すシャトーはほかにない。」と絶賛させ、この2011年の1stで驚異の94点獲得。絶賛コメントは『ダークチェリーとラズベリーの果実味、サドルレザーのタッチ、オーク樽から発せられるダークチョコレートの継ぎ目で満たされた優しく愛撫的なブーケを持つ。味わいはミディアムボディで、繊細なタンニンがあり、口当たりは優しい。非常にバランスが取れているが、フィニッシュにオークの香りが強すぎるかもしれない。とはいえ、これは古典的なペサック・レオニャンで、最近の野心的なヴィンテージに比べれば「温厚」で少し保守的かもしれないが、その気品と血統を疑う余地はない。94点』(飲み頃 今-2045年)の高評価を獲得。ジェームス・サックリング驚異の94点獲得。絶賛コメントは『より濃いトースティーなオークと赤い色調を持つダーク・フルーツ。肉付きの良い樽発酵のアロマが、熟したカシスとチェリーの果実味と共に非常に滑らかに表現されている。タンニンはきれいなアーティキュレーションで、層状で滑らか、ヴェルヴェットのように繊細なテクスチャーでフィニッシュまできれいに立ち上がる。94点』とこれまた大絶賛。ワインエンスージアスト誌でも驚異の94~96点獲得。で絶賛コメントは『驚くほどシルキーなワイン。辛口でありながら強烈な果実味があり、口に含むと大きな果実味、滑らかなタンニンと芳香のあるキャラクターが感じられる。94~96点』で絶賛。ファルスタッフ誌驚異の95点獲得。絶賛コメントは『濃いルビー・ガーネット色、スミレの輝き、縁はほのかに黄土色。繊細な風味、ブラックフォレストベリー、ハートチェリー、タバコ、ブルーベリーのニュアンス。繊細な甘さ、しっかりとしたタンニン、デリケートなヌガー、フィネスに富んだ酸のストラクチャー、赤いベリーのフィニッシュ、後味に繊細なリビゼルのタッチ、塩気とレモンの風味、繊細なミネラル、熟成のポテンシャル。95点』と大注目。 赤系果実の香りが強く感じられ、熟したカシスやプラム、ベリー、ミントのアロマにタバコやコーヒー、なめし皮といった複雑なニュアンス。口に含むと果実の旨味が滑らかなタンニン、程よい酸味と共に口いっぱいに広がり、うっとりするような余韻が長く続く。パーカー氏には「葉巻入れのような甘いブラックカラントのような特性は、私が年齢を重ねるにつれ、またジャン・デルマならきっとそういうであろうが、私がより賢くなるにつれ、いっそう魅力的に感じる」と言わしめた五大シャトー随一の極限の香り。究極格付第一級オーブリオンのファーストで13年熟成もののしかも貴重な大型ビッグボトルが現地のセラー数ヶ月前の出荷で限定で極少量入荷。

    • Product Images
    • シャトー オー ブリオン ブラン 2008 [2008] 750ml / シャトー オー ブリオン ブラン 2008

      • 152,867

      • 税抜138,970

      販売者
      うきうきワインの玉手箱
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      ドメーヌ クラランス ディロン
      生産地

      ボルドーで最も歴史のある偉大なシャトー。メドックの格付時、例外として1つだけ組み入れられた偉大なグラーヴ格付第一級。 ロバート・パーカー氏に「この偉大な一級シャトーは世界で最もエレガントでアロマの複雑なワインをつくっている。1980年代初め以降、オーブリオンほどの一貫性と輝かしい品質を示すシャトーはほかにない。」と絶賛させたシャトー・オー・ブリオンによる年産わずかだけ(年産、全世界にわずか500ケースあまり)しか造られない究極辛口白ワイン。非常に希少価値のある辛口白ワインとして有名。ロバート・パーカー氏は満点5つ星生産者に挙げ、「オー・ブリオンで造られた辛口白ワインは、グラーヴ地方で最上のワインであると評価されている。しかし、生産量が非常にわずかなため、所有者の要請で格付されたことがない。驚異的なモンラッシェのようにふくよかな舌触りのある白のグラーヴづくりを追求するジャン・テルマの指導のもと、この白ワインはまったく力強いものとなっている。最良のヴィンテージなどは、荘厳な豊かさと複雑さを備えた驚くべき出来を示している。」と大絶賛させ、しかもこの2008年に驚異の94点の高評価。ワインエンスージアスト誌驚異の95点~97点で『美味しく凝縮された果実味は、かなりのパワーと熟成感を示しています。黄色い果実、新樽由来のスパイス、リッチさがすでにうまく融合しています。そして、ソーヴィニヨン・ブランがブレンドされていることを思い出させるように、最後には新鮮なハーブのタッチがある。』と絶賛。ワインスペクテーター誌でも驚異の94点で『レモンバーベナ、カモミール、キニーネ、グリーンプラム、ミネラルの香りがあり、酸味はしっかりとしているのに濃密である。フィニッシュは、キニーネのノートが復活し、より鋭い切れ味がある。』絶賛。ゴーミヨ誌、レヴュー・デュ・ヴァン・ド・フランス誌大注目。世界で最も偉大な辛口白ワインのひとつ。世界のワイン愛好家垂涎。究極超高級グラーヴ(ペサック・レオニャン)最高級辛口白ワインが超限定で極少量入荷。

    • Product Images
    • シャトー ブラネール デュクリュ 1996 3000ml [1996] 3000ml / シャトー ブラネール デュクリュ 1996 3000ml

      • 119,879

      • 税抜108,981

      販売者
      うきうきワインの玉手箱
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1996
      生産者
      シャトー・ブラネール・デュクリュ
      生産地

      メドック・サンジュリアン格付のスーパーグレイトヴィンテージ愛好家垂涎。3L 超大型サイズ 木箱入り 28年熟成品。 ブラインドテイスティングでも“チョコレートに似た風味がはっきり出る”と定評の大人気メドック・グラン・クリュ・クラッセ・(メドック公式格付第四級)。シャトーブラネール・デュクリュの貴重な3000mlの特大サイズ。しかも貴重な28年熟成バックヴィンテージ。 各誌大絶賛でワイン愛好家垂涎のスーパーグレイトヴィンテージの[1996]年もの(サンジュリアンの1996年にワインアドヴォケイト誌驚異の96点の最高評価)がついに入荷。ロバート・パーカー氏は4つ星生産者に挙げ、「最もスタイリッシュで複雑な、特筆に値するほどおいしいワインの1つだ」とベタボメさせ、この1996年にワインアドヴォケイト誌でロバートパーカー自らの絶賛コメントは『1996年のブラネールはタンニンが強すぎるという私の心配は杞憂に終わった。ボトルから出して3回試飲したこのワインは教科書通りのブラネールで、花、ラズベリー、カシスの香りのノーズは、ミネラルと花のニュアンスと混ざり合っている。エレガントでピュア、驚くほどみずみずしく、甘くよく溶け込んだタンニンを持つこのミディアムボディのフィネス・スタイルのワインは、最高の状態にあるはずだ。』と大注目。ジャンシス・ロビンソン女史もヴィンテージから15年後の2011年でのコメントでも『深みのある深紅色をし、縁は少々発色している。控えめなノーズは、まだ広がり始めたばかりだが、カベルネ・ソーヴィニヨンを主体とした果実味の有望な量がある。繊細なワインではないが、唇を打つような味わいで、将来性がある。』と絶賛。他各ワインプレス軒並み高評価。ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏は「サン・ジュリアンにある第4級格付。味の調和と質の高い規準を設けている。濃密ですらっとした、カシス風味の際立つスタイル」と激賞。ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌(旧クラスマン誌)は、五大シャトーに次ぐ高評価で、「レオヴィル・ラスカーズのような骨格のしっかりしたワインが生まれるテロワールを持っているが、フィネスとしなやかさ、ビロードのようなテクスチャーがある。」と絶賛。熱狂的な愛好家のいる大人気サンジュリアンの格付もののずばり1stラベル。しかもワイン愛好家感涙の3000mlの木箱入り。しかもワインオークションでも愛好家に人気のため相当な価格で落札されること間違いなしのスーパーグレイトヴィンテージの28年熟成品。シャトー・ブラネール・デュクリュ。しかも超グレイトヴィンテージで高評価連発の[1996]年が超特大ボトルで超限定で極少量入荷。(今、ワイン愛好家のセラー開きに。会社設立のお祝いに、叙勲祝賀会、結婚披露パーティー、クルーザーの落成式、有名人、著名人のパーティー他、お祝いのボトルとして爆発大人気。)

    • Product Images
    • シャトー・コス・デストゥルネル [2015] 750ml / CHATEAU COS D'ESTOURNEL

      • 51,700

      • 税抜47,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2015
      生産者
      サン・テステフ
      生産地

      メドック格付け第2級ながら、 常に1級シャトーに迫るほどの評価を得ているコス・デストゥルネル。 パゴダ調のシャトーが印象的なサンテステフ村の名門は作柄に左右されない、 優れたワインを生み出し続けています。 優良年2015年はカベルネ・ソーヴィニヨンのタンニンによる骨格と、 洗練された酸、メルロの膨らみのある果実味が調和し、包み込まれるような味わい。 この年らしい完熟した黒赤系の果実味が楽しめる明るい印象が堪能できる良質な酒質。 紅茶や甘草、スパイシーな風味も漂い、色気のある雰囲気と確かな骨格と太い果実味は 絶対的な存在感を放っています。

    • Product Images
    • シャトー・コス・デストゥルネル [2018] 750ml / CHATEAU COS D'ESTOURNEL

      • 56,650

      • 税抜51,500

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      SAINT ESTEPHE
      生産地

      メドック格付け第1級ながら、 常に1級シャトーに迫るほどの評価を得ているコス・デストゥルネル。 パゴダ調のシャトーが印象的なサンテステフ村の名門は、 作柄にぶれない優れたワインを生み出し続けています。 近年の優良年である2018年産は、 カベルネ・ソーヴィニヨンのタンニンによる骨格と洗練された酸、 メルロの膨らみのある果実味が調和し、包み込まれるような味わい。 そしてこの年らしい完熟した黒系の果実味に甘味のあるリキュール感が特徴的。 紅茶や黒胡椒のスパイシーな風味も漂い、オリエンタルスパイスも感じられるエキゾチックな雰囲気。 まさに熟成させるに値する人気シャトー。

    • Product Images
    • シャトー・コス・デストゥルネル [2020] 750ml / Chateau Cos d'Estournel

      • 39,600

      • 税抜36,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2020
      生産者
      シャトー・コス・デストゥルネル
      生産地

      シャトー・コス・デストゥルネルの創始者は、ルイ・ガスパール・デストゥルネル。インドに興味があった彼はインドでも成功を収め、その象徴としてシャートーの形に表しました。シャトーは他のボルドーシャトーと趣が違い、今なお異彩を放つオリエンタルな雰囲気が漂います。1級シャトー筆頭のラフィット・ロートシルトに距離的にほど近く、サンテステフの最高銘醸・特級格付2級のコス・デストゥルネル。生産年によっては1級シャトーを脅かすほどのワインをリリースしています。 2020年のヴィンテージは、並外れた豊かさとフレッシュさがあり、息を呑むようなハーモニーを奏でています。 味わいは、エレガンスと優美さが兼ね備わり、驚くほどのエネルギーとは対照的に、きめ細かいタンニンのしっかりとした骨格と十分なフレッシュさが特徴です。黒系果実、ナツメグ、紅茶、スパイスの表現が力強く、ミネラル感のおかげで活き活きとした味わいにも恵まれています。 実業家のミシェル・レイビエ氏がシャトーを購入したのは2000年。そこから20周年を記念したアニバーサリーボトルとしてリリースされました。 2020年のセパージュ:カベルネ・ソーヴィニヨン 62% / メルロ 38% デキャンター誌:99点 / ジェブ・ダナック氏:99点 / ジェームスサックリング氏:98点

    • Product Images
    • シャトー・コス・デストゥルネル [1996] 750ml / CHATEAU COS D'ESTOURNEL

      • 77,000

      • 税抜70,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1996
      生産者
      シャトー・コス・デストゥルネル
      生産地

      メドック格付け第2級ながら、 常に1級シャトーに迫るほどの評価を得ているコス・デストゥルネル。 パゴダ調のシャトーが印象的なサンテステフ村の名門は、 毎年優れたワインを生み出し続けています。 秀逸な作柄となった1996年ヴィンテージは、 カベルネ・ソーヴィニヨンのタンニンの骨格と洗練された酸、 メルロの膨らみのある果実味が調和し、包み込まれるような味わい。 この年らしい完熟した黒系の果実味に、 エスプレッソやカカオの甘香ばしい風味が漂い、 コス・デストゥルネルらしいオリエンタルスパイスも感じられる色気のある雰囲気。

    • Product Images
    • <送料無料><数量限定>ボルドーメドック格付シャトーセカンドワイン4本セット

      • 25,850

      • 税抜23,500

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2014
      生産者
      シャトー・ブラネール・デュクリュ
      生産地

      ボルドーメドック格付けシャトーのセカンドワイン4本セットです。 いずれも傑出したテロワールを表現する、長期熟成も期待できる力強さとエレガンスを持つ赤ワインです。 【限定6セットのみ】 【デュリュック・ド・ブラネール・デュクリュ 2014】 サン・ジュリアン ブラネール・デュクリュのセカンド・ワイン。 1680年、最初のオーナー ジャン=バティスト・ブラネールはジロンド川の支流から程近い砂利質のテロワールのポテンシャルに気づいていました。時は移り、1855年の格付けでは、そのテロワールのクオリティーの高さが証明されました。1952年、ジャン・タピが買収し、醸造所と畑、シャトーの大規模な改修をスタートさせます。1988年、所有者はパトリック・マロトーに移ります。 カベルネの比率が非常に高く、フレッシュ感と複雑味のある、安定したキャラクターを持つワインです。 ブラネール・デュクリュの畑は、サン・ジュリアンのさまざまな区画から成り立っていますが、テロワールはほぼ均質です。土壌は主に、硬盤層のベースの上に第四紀の砂利とシリカ質の沖積層です。 平均樹齢は35年。作付け品種は、カベルネ・ソーヴィニョン70%、メルロー22%、プティ・ヴェルドとカベルネ・フランが4%ずつ。栽培密度は8000株/ha 収量は40hl/ha手摘み 畑と選果台で厳しい選別を行います。 温度管理の出来るステンレスタンク。タンクのサイズは区画の大きさに合わせられています。 重力を用いてタンクにブドウを入れる。1991年に重力式のシステムを採用した最初のワイナリー。ブドウのポテンシャルを表現することで、テロワールを表現する。果実味とアロマの複雑性、バランスがよく、重くないワイン。 【ヴィヴァン 2017】 1855年のメドック格付けで、マルゴー2級を与えられた誉れ高きシャトー・デュルフォール・ヴィヴァンのセカンドワイン。 シャトー・マルゴーやパヴィヨン・ルージュの一部とされており、「シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン」という名前でワインが世に出回っていない時代もありました。 1961年以降、リュシアン・リュルトン氏(現オーナーのゴンザッグ氏の父)がオーナーとなり、デュルフォール・ヴィヴァンの名で販売を再開しましたが、リュシアン氏の母がブラーヌ・カントナックのオーナーであったことから、ブラーヌ・カントナックと同様に金色のラベルで販売されていました。そのためブラーヌ・カントナックのセカンドワインと勘違いされたこともあって、知名度が上がらず、低迷が続きました。 1990年代以降、1992年から現在のゴンザッグ・リュルトン氏がオーナーとなり大きく設備投資を行ったことで品質も向上し、1995年に念願の“100%シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン”として販売が再開されました。 もともとマルゴーが所有するほどのポテンシャルの高い畑であったため、それに見合う惜しみない投資を行ったことで、60年近くマーケットから姿を消していたシャトーは、奇跡の完全復活を遂げたのです。 「ブドウとテロワールの自然なバランスを探求し、収穫から瓶詰めまで、ブドウを尊重し、その品質と性格をワインで十分に表現する」という哲学のとおり、徐々に畑を有機栽培に切り替え、ビオディナミを採用。土壌中の微生物学的な見地から、農耕や適切な有機肥料の選択やタイミングを探り、高品質でかつ、持続可能な栽培サイクルの実現を目指しています。2013年から100%有機栽培になり、2016年にはビオ・ロジック認証を取得しています。ボルドーの格付けシャトーで100%有機栽培を実現しているのは僅か5件で、そのうち3番目に完全有機栽培に移行した先進的シャトーです。 ヴィヴァンは、マルゴーのフレッシュで官能的な個性を表現しています。2004年に最初に生産され、主に若木から造られています。非常に柔らかくエレガントなワインで、ヴィンテージに左右されず品質は安定しています。 最初に赤い果実と白い花の香りが感じられる、エレガントで複雑性のある香りです。空気に触れると、葉巻の葉、エスプレット、甘草、バニラビーンズのなめらかな香りが感じられます。アタックは芳醇でフレッシュです。最良のバランスで、上質でシルキーなテクスチャーです。マルゴースタイルを尊重した格調高いワインで、フレッシュであり、心地よい甘さを伴うフローラルでフルーティーな香りの印象的な余韻が感じられます。 【ラ・クロズリー・ド・カマンサック 2019】 メドック5級のシャトー・カマンサックのセカンドワイン。 メドックのグラン・クリュのエリアに位置し、ACサン・ジュリアンとの境界に位置します。アリオスと呼ばれる粘土の下層土の上に厚い細かい砂利の層の乗った斜面に、75ヘクタールの畑があり、カベルネ・ソーヴィニョンとメルローが栽培されています。 カマンサックは歴史のある畑で、べレムの地図(18世紀)にも記載されています。カマンサックの名称は、この地の方言に由来し、水の通り道という意味があります。17世紀の僧侶によって、砂利の斜面の低い部分に掘られた数多くの溝が、下層土の余分な雨水をジロンド川に排水し、テロワールの質を向上させています。 2005年より、姪と叔父にあたるセリーヌ・ヴィラール(シャッス・スプリーン)とジャン・メルロー(グリュオ・ラローズ)がシャトー・カマンサックのオーナーとなっています。醸造コンサルタントは、エリック・ボワスノ。 ラ・クロズリー・カマンサックは若木のブドウを主体に造られています。カマンサックと同じ伝統的なブドウ品種(カベルネとメルロー)を使い、同じ入念さで、同じ方法を用いて醸造・熟成が行われています。15~21日かけて仕込み、オーク樽で約12ヶ月間熟成させます。 質の高いブドウからは、果実味とエレガンスを併せ持つ、口に含むと魅力的で、バランスがよくしなやかなワインが生まれます。若いうちから楽しむことが出来ます。 【ラ・ダーム・ド・マレスコ 2014】 メドック3級のシャトー・マレスコ・サンテグジュペリのセカンドワイン。 シャトー・マレスコ・サンテグジュペリの名は、二人のかつてのオーナーに由来しています。一人目は1697年にこの地を取得した、ボルドー議会付きの国王評議会のシモン・マレスコ、もうひとりは1827年から1853年にシャトーを所有していたジャン・バティスト・ド・サンテグジュペリ伯爵。「星の王子さま」で世界的に知られるアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの曽祖父に当たります。 1955年6月、ポール・ズュジェールと息子のロジェは、マルゴー村に位置するこのシャトーを購入。以来、マレスコ・サンテグジュペリはその紋章の « Semper Ad Altum »(「常にさらなる高み」への意)の銘が示すように、輝きを取り戻していきました。所有地45ヘクタールのうち、最良の土壌をもつ28ヘクタールのみがブドウ畑として使われています。ブドウは「川を眺める」ように植えられています。 1855年の格付けに認定されたこのワインのもつ格別なブーケは真の愛好家を喜ばせ、またその果実味とボディは上質な肉やチーズと完璧な相性を見せます。

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み