2019年 〜 2019年ワインの商品一覧|2ページ目
-
-
-
アルバロ・パラシオス レルミタ [2019]750ml (赤ワイン)
-
165,000円
-
税抜150,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- アルバロ・パラシオス
【正規代理店商品】 スペインで最も入手困難なワイン「レルミタ」 2017年ヴィンテージよりスペイン初のグランクリュに認定されました! 「プリオラート4人組」として世界に名を広め、1997年アルバロ パラシオスを創業。自然を尊重し、土地を愛し、ガルナッチャを中心に伝統的な方法に則ったワイン造りを行う、今やスペインを代表する造り手です。 1990年代にスペイン プリオラートでのワインづくりを復活させ、スペインワインの品質を改めて世界に知らしめ注目を浴びた「四人組」の1人、アルバロ パラシオスが1997年にグラタヨップスにワイナリーを設立。他のメンバーが近代的な栽培法を志向する中、アルバロが目指したのは「伝統品種と伝統的な方法に立ち返ったワイン造り」。彼は樹齢 60年以上の古木に魅せられ、皆が敬遠するような山頂の急勾配に位置するレルミタ畑を買い取り、名声を勝ち取りました。世界も称賛するワイン造りを実現するだけでなく、土地を代表する造りてとして土着品種のブドウ価値観や地域活性化に貢献しています。 「レルミタ」は、土地のテロワールと、古くから修道士たちが守ってきたワイン造りを尊重した自然な造り。極限まで収量を制限したブドウを手摘み収穫し、一部全房を使用し自然発酵。フレンチオークのボコイとフードルで14ヶ月熟成。 北向き斜面の平均樹齢は約85年、100年を越えるブドウを使用。果実の凝縮感、豊かな樽香、滑らかなタンニンと非常にパワフルでありながらエレガンスさも感じさせるスペインを代表するワイン。 ■2019ヴィンテージ情報■ 6月に43°Cにも達する熱波があり、干ばつと相まってプリオラートの畑は限界に達しました。ガルナッチャのブドウは多くが焼けてしまったものの、残ったブドウ樹は奇跡的な自制力が働き、自らの実を守り、小さく凝縮したブドウができました。まるで謎に包まれているかのような、優れたブドウが収穫できました。酸味があり、ワインの深い骨格と純粋な構造にさらなる強さを与えています。レルミタは10月11日と14日に収穫。 ALVARO PALACIOS L'ERMITA アルバロ・パラシオス レルミタ 生産地:スペイン カタルーニャ プリオラート 原産地呼称:DOCa. PRIORAT ぶどう品種:ガルナッチャ 73%、カリニャン 26%、その他 1% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント Rating 100 Release Price $1400 Drink Date 2022 - 2032 Reviewed by Luis Gutierrez Issue Date 31st Jul 2021 Source End of July 2021, The Wine Advocate L'Ermita carries the "gran vinya classificada," the top of the official vineyard classification in Priorat, and the 2019 L'Ermita comes from 1.45 hectares planted in 1939 with Garnacha, Carinena and white grapes. The grapes for the 2019 vintage-73% Garnacha, 26% Carinena and 1% white grapes (Garnacha Blanca, Macabeo and Pedro Ximenez)-were picked between October 11th and 14th. The wine is close to 15% alcohol but has a low pH (freshness) from fermenting with 30% whole bunches in oak vats with indigenous yeasts and maturing in French oak casks for 14 months. Contrary to what I saw in many 2019s, this is higher in Carinena than ever, but the grapes were all co-fermented in two 1,000-liter oak vats, and there is perfect integration of the varieties. There was an incredible richness of aromas here, perfumed, intoxicating and showy, an extroverted vintage, with a deeper voice than the 2018. There is incredible precision and finesse here, subtleness and elegance. The wine is compact, seamless and with incredible balance. It's both powerful and elegant, and there is energy and light, symmetry and clout. There are layers and layers here, with a spherical core, fresh and agile, all the things a great wine should have. It has an endless finish. Amazing! 2,070 bottles were filled in May 2021. Climate is certainly getting extreme, and in Priorat, we saw an incredibly warm (up to 43 degrees Celsius!) and dry 2019 (with only 280 liters of rain) and a 2020 with 800 liters of rain! But so much rain and the warm temperatures can only end up in a huge mildew attack. The rest of the season was extremely warm, to the point that ended it up being their earliest harvest ever! Year of extremes... year in and year out! Both years were higher in Garnacha and lower in Carinena, in 2019 because of the heat and in 2020 because of mildew. So, the wines are more Garnacha driven than ever. For Alvaro Palacios, the highlights of the 2019 vintage (I only tasted Camins from 2020) were the Finca Dof? and L'Ermita. The Dof? was classy, elegant and fresh with very clean aromas and flavors, but L'Ermita was truly captivating, quite different from the 2013, an extreme year, perhaps in an opposite way but truly exceptional. It deserved my highest rating, as my heart started beating faster as I put my nose in the glass. Bravo! ジェームス・サックリング:98 ポイント ALVARO PALACIOS PRIORAT L'ERMITA 2019 Monday, November 22, 2021 CountrySpain RegionCataluna Vintage2019 Score 98 Very subtle and complex aromas of blackberries, crushed stones, flint and cloves with some granite. Full-bodied, yet so tight and beautiful, with ultra-fine tannins that are stealth-like and flow across the palate. Such elegance and grace in this wine. It builds at the finish. Drink in 2024, but already a joy to taste.
-
-
-
-
シャトー・シュヴァル・ブラン [2019]750ml 【2019ボルドー】
-
133,694円
-
税抜121,540円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- シャトー・シュヴァル・ブラン
WA、JS、VINOUS:100ポイントのパーフェクトワイン! サン・テミリオンのトップの座に君臨しつづけるシャトー・シュヴァル・ブラン! シュヴァル・ブランは、サン・テミリオンの中で2022年に更新されるまでたった4つのシャトーにのみ許された最高の栄冠、「サン・テミリオン・プリミエ・グラン・クリュ・クラッセA」(第一特別級A)を獲得していた別格扱いのシャトー。ラグジュアリーグループのLVMHとフレール家が所有し、若き才能ある醸造責任者のピエール・オリヴィエ・クルーエを招集し、その勢いはとどまらない。 「シャトー・シュヴァル・ブラン」は、所有する39haのブドウ畑は45区画に細分化されており、砂利や粘土を均等に含む土壌で構成されています。カベルネ・フランとメルロを主体に、カベルネ・ソーヴィニヨンも少量栽培しています。 ブドウを収穫・選果した後、除梗と破砕を行います。果汁を発酵した後、28〜30℃で2〜3日間醸すことで、果汁をリッチかつエレガントに、タンニンを和らげシルキーなスタイルへと仕上げます。果汁を圧搾後、約20℃でマロラクティック発酵をすることで、酸味を和らげ、ワインを安定化させます。その後トロンセ産のフレンチオークを用いて、15〜18ヵ月間熟成を行います。 シャトー・シュヴァル・ブランの真骨頂とも言える、カベルネ・フランを多く使用したことによって現れるコクと力強い味わいです。「ボルドーワインに構造があるのは普通です。シュヴァル・ブランは、構造のワインではなく、香りのワインであり、品位、フレッシュさ、フルーティーさ、飲みやすさのワインです」(『ワイナート37号』より)と醸造責任者のオリヴィエ・ベルエ氏は言います。この偉大なワインは若い頃から楽しむこともでき、さらにそこから20〜30年は熟成するといわれます。良いワインは飲み頃が長く続くといいますが、このシャトーこそ典型。 CHATEAU CHEVAL BLANC シャトー・シュヴァル・ブラン 生産地:フランス ボルドー サン・テミリオン 原産地呼称:AOC. SAINT EMILION 格付け:サン・テミリオン 第1特別級A ぶどう品種:メルロ 58%、カベルネ・フラン 34%、カベルネ・ソーヴィニヨン 8% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント Rating 100 Release Price NA Drink Date 2027 - 2067 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 1st Sep 2018 Source 238, The Wine Advocate One of the unequivocally great wines of the vintage is the 2019 Cheval Blanc, a stunning young Saint-Emilion that wafts from the glass with aromas of wild berries and plums mingled with notions of lilac, pipe tobacco, violets, raw cocoa, licorice, crushed mint and burning embers. Full-bodied, layered and enveloping, it's deep and intense, with beautifully rich, powdery tannins and vibrant flavors. Concluding with a long, saline finish, this rivals the 2016 as the finest Cheval Blanc of the decade, and in many respects it might be thought of as the latter vintage's sun-kissed cousin. Bravo to Pierre-Olivier Clouet and his team! ジェームスサックリング:100 ポイント CHATEAU CHEVAL BLANC ST.-EMILION 2019 Thursday, March 3, 2022 Country France Region Bordeaux Vintage2019 Score 100 Blackcurrants, cassis, graphite and earth on the nose, then changing to roses, violets and berries. Full-bodied with incredible energy of fine tannins and lively acidity. It grows on the palate and escalates to the summit of perfect wine. Very powerful at the end. Holding back and a great finish. Quantity and quality. Menthol. Cool. One of the greatest young Cheval Blancs I have ever tasted. 58% merlot, 34% cabernet franc and 8% cabernet sauvignon. Great finish. Give it time. Try after 2028. VINOUS:100 ポイント 100pts Drinking Window 2034 - 2059 From: 2019 Bordeaux from Bottle: The Two Towers (Feb 2022) The 2019 Cheval Blanc is a stunning, riveting wine. There is simply nothing like a great Cheval in all of Bordeaux. Soaring aromatics are immediately alluring. Bright red-toned fruit, blood orange, cinnamon, espresso and dried herbs build in a Cheval that possesses tremendous layers and exceptional balance. Clean, mineral notes lend tension and drive. The 2019 is a bit strict today and not ready to show all its cards, but it is very clearly a special, special wine in the making. In 2019, the Grand Vin represents 82.5% of the estate's production, a very high amount by any measure. I wouldn't dream of touching a bottle anytime soon. The 2019 is an eternal Cheval Blanc. - By Antonio Galloni on January 2022
-
-
-
-
ソルデラ IGP トスカーナ [2019] 750ml / SOLDERA IGP TOSCANA
-
110,000円
-
税抜100,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ地区の偉大かつ唯一無二の造り手として、その名を馳せたカーゼ・バッセ。ワイン・アドヴォケイトにおいて「クラシカルなブルネッロ愛好家を感動させる味わい」と称賛されており、1982年のリリース当時から今に至るまで圧巻の品質を誇っています。カーゼ・バッセが設立当初から重要なキーワードとして掲げているのが「自然」と「情熱」という二つの言葉。「自然」はユニークで理想的なテロワール、オーガニックなブドウ栽培、ナチュラルなワイン造りとして体現され、「情熱」は、単に美味しいワインを造ることを目標としているのではなく、「ワイン愛好家の思い出に残る、価値のある体験を提供する」ために、製造から販売におけるあらゆる側面に一切の妥協を許さないワイン造りとして体現されています。そんな彼らが生み出すワインは、ピュアなブドウの旨味が凝縮したどこまでも深遠な味わい。長期熟成に向く究極のサンジョヴェーゼとして、初リリース時から現在に至るまで、世界的なワイン評論家から愛好家、さらには同業である多くのワイン生産者までもを魅了し続けています。 2019年はカーゼ・バッセにとって完璧な成熟度を誇るサンジョヴェーゼを収穫できた優良ヴィンテージです。三度にも渡る厳しい選果を行い、最良のブドウのみを用いたワインは驚くべきほどエレガントで洗練された仕上がりとなっています。
-
-
-
-
レ・ペリエール [2019] 750ml / Les Perrieres | 3本セット
-
44,400円
-
税抜40,364円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- レ・ペリエール
・WA95点 (パーカーポイント) ポムロールの地ではペトリュスと双璧をなすと同時に、孤高の存在へとなりつつあるシャトー・ラフルール。日本市場ではルグランが唯一、シャトー・ラフルールの公式パートナーに選ばれました。レ・ペリエールは、ラフルールに植えられたブーシェと呼ばれるカベルネ・フランの一種を粘土石灰質土壌に植えたらどうだろうかという疑問から始まったギノドー家のプロジェクトです。2009年に植樹され、最初に仕上がったワインが「アクト1」、そして9年目の2017年に生まれたのが「アクト9」と名づけられました。プロジェクトから10年目の2018年、その名前が改められてレ・ペリエール・ド・ラフルールとなりました。石灰質由来のエレガントで滑らかなテクスチュアが特徴で、透明感のある優雅なスタイルです。ラフルールのチームが同じ情熱と哲学を持って管理し、その希少性からも世界中の愛好家にとって垂涎のレアワインとして注目を集めています。
-
-
-
-
シャトー・マルゴー・トリロジーケース【2019】/ Château Margaux Caisse Trilogie 2019 | 6本・シャトーオリジナル木箱入
-
720,000円
-
税抜654,546円
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- シャトー・マルゴー
・WA100 2019 シャトー・マルゴー 3本 ・WA95 2019 パヴィヨン・ルージュ 2本 ・WA93 2019 パヴィヨン・ブラン 1本 シャトー・マルゴーの偉大な2019年ヴィンテージの限定アソートセットです。 シャトー・マルゴーは、メドック格付け第1級です。5大シャトーの中で"最もエレガント"と言われ、「女王」と呼ばれ愛される偉大なワイン。華やかで優美な香り、力強いタンニンをともなったボディとエレガントさが魅力です。ルイ15世の愛妾デュ・バリー、アーネスト・ヘミングウェイ、チャップリンを始め、歴史の舞台や小説にも登場するほど世界から愛されるシャトー・マルゴー。1855年のパリ万博から名声を博したマルゴーですが、19世紀後半にはべと病被害、1930年代の世界大恐慌をはじめ、苦難の歴史もありました。しかし、1976年にシャトーを買い取ったメンツェロプーロス家が大改革を行います。ボルドー大学の醸造学者エミール・ペイノーを技術顧問に迎え、1978年ヴィンテージはシャトー・マルゴーの名声を取り戻しました。アンドレ・メンツェロプロス氏から継承したコリーヌが1980年からマルゴーを牽引し、2023年には若きアレクシスがCEOにつきました。醸造責任者はマルゴーの飛躍に多大なる貢献を果たした故ポール・ポンタリエの下で学び、ナパのイングルヌックから復帰したフィリップ・バスコール。気候変動によりワイン造りが刻々と変化して行く中で、新世界で培った経験とシャトーマルゴーの叡智を融合させて、シャトー・マルゴーの新しい歴史を刻んでいます。華やかで優美な香り、力強いタンニンをともなった滑らかなボディが世界のワイン愛好家を魅了し続けます。熟成により、さらに豊かでバランスのとれた深みのある味わいになるマルゴーは、飲み頃を待つ楽しみも広がります。
-
-
-
-
ムルソー・ペリエール プルミエ・クリュ [2019] 750ml / MEURSAULT 1ER CRU PERRIERES
-
42,900円
-
税抜39,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- VINCENT GIRARDIN
醸造家エリックが責任者となってからさらに品質が向上し、 赤白共にハイレベルで安定感のあるワインを生み出すジラルダン。 ”栽培は手をかけ、醸造はなるべく自然に”を信条としたワイン造りを行い、 そのピュアでエレガントな味わいは高い評価を受けています。 ムルソーを代表する1級畑の1つペリエールは、質の高いミネラルと美しい果実味が特徴。 ヴァンサン・ジラルダンのこの銘柄は樹齢50年を超す樹木から育てられた葡萄を使用しています。 レモンゼスト、フレッシュ・バター、花々の凛としたアロアが楽しめるファン垂涎の逸品。
-
-
-
-
コルトン・シャルルマーニュ グラン・クリュ カンテッサンス [2019] 750ml / CORTON CHARLEMAGNE GRAND CRU QUINTESSENCE
-
90,200円
-
税抜82,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- VINCENT GIRARDIN
醸造家エリックが責任者となってからさらに品質が向上し、 赤白共にハイレベルで安定感のあるワインを生み出すジラルダン。 ”栽培は手をかけ、醸造はなるべく自然に”を信条としたワイン造りを行い、 そのピュアでエレガントな味わいで常に高い評価を受けています。 このキュヴェ・カンテッサンスは自身の所有する畑のドメーヌ表記のグラン・クリュ。 樹齢70年を超える古木の葡萄を使用し、洋ナシやシトラスの豊かな果実味にハチミツ、 スパイスのニュアンスが混じり、清涼感あるミネラルと相まって力強く複雑な味わい。 パワフルなミネラルと果実味はコルトン・シャルルマーニュの神髄です。
-
-
-
-
クロ・ド・ヴージョ グラン・クリュ [2019] 750ml / CLOS DE VOUGEOT GRAND CRU
-
49,500円
-
税抜45,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
ヴォーヌ・ロマネ村の特級畑ラ・グランド・リュを単独所有していることで知られるラマルシュ家。 近年フランソワからニコル女史へと蔵が引き継がれ、その評価と人気は益々高まっており、 生産量の少なさも相まってワインの稀少性は随一です。 特級畑クロ・ヴージョには約1.3haの極上区画を所有しており、年産7000本程度のワインを生み出します。 カシスやプラムの甘いニュアンスに、野性的な風味が加わった複雑な趣きが魅力で、しっかりとしたタンニンを 含んだ凝縮感たっぷりの味わい。華やかさと男性的な力強さを兼ね備えた、稀有な趣を感じる逸品です。
-
-
-
-
ムルソー クロ・デュ・ミュルジュ [2019] 750ml / MEURSAULT CLOS DU MURGER
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- ALBERT GRIVAULT
ムルソーといえばこの人!代表生産者のひとりアルベール・グリヴォー。 140年以上前にムルソー村で蒸留所を引き継ぎ、蒸留酒の醸造を行いながら畑を 購入し蔵元を拡大した歴史を持つムルソー人気を牽引した一人です。 ムルソー クロ・デュ・ミュルジュは1971年に植樹された、ムルソーを代表する銘醸畑。 良く熟した柑橘系の果実味に、ナッツを連想させる豊富な芳香が漂います。 2019年は品薄で見かける事が少なく、ファンならば入手したい年号の一つと言えるでしょう。
-
-
-
-
ジョセフ・フェルプス インシグニア [2019] 750ml / Insignia 【正規品】
-
58,300円
-
税抜53,000円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- ジョセフ・フェルプス
ジョセフ フェルプス ヴィンヤードは1973年、 セント・ヘレナ郊外にあるシルヴァラード・トレイルの近くにある土地に誕生しました。 670エーカーの牧場であった土地は、創業者であるジョセフ・フェルプスの、 「より大きくより良い、まだ当時存在していなかった何かを生み出したい」という一つのビジョンによって、 130エーカーのワイン用ブドウ、オリーブ園、果樹園、比類のないおもてなしと ブドウ園のパノラマ景色を望む丘陵にあるワイナリーへと変貌を遂げました。 美食家で、恐れを知らないビジョンと勇気に溢れたジョーは、 ナパヴァレーをワイン産地として地図に載せるという夢を持ち、 1970年初頭まだ静かな農業の町であったナパヴァレーを、高級ワイン産地として目覚めさせました。 その年の最高品質をボトルに詰める、というコンセプトを守り続け、 現在もナパヴァレーの生産者に絶大な影響を与え続けています。 2019 年ヴィンテージのインシグニアは、赤い果実、クレーム・ド・カシス、葉タバコ、繊細なドライフラワーのバラの花びらのうっとりするような香りで始まります。 味わいはジューシーで濃厚で、ブラックベリー、ラズベリー、ブラックカラント、ダークチョコレートの表情豊かな層が広がります。 魅惑的なエネルギーがあり、余韻、複雑さ、洗練さを備えたダイナミックなワインです。 ブレンド: カベルネ ソーヴィニヨン 93%、プティ・ヴェルド 5%、ナパヴァレーの農園で栽培されたマルベック 2% 熟成: フレンチオーク新樽100%で24ヶ月(樽製造業者 タランソー、ダルゴー・ジャグル、デンプトス、マルセル・カデ、シルヴァン)
-