ワインの商品一覧|3ページ目

検索条件(2) 並べ替え
    • Product Images
    • シャトー・ムートン・ロートシルト [2002] 750ml / CHATEAU MOUTON ROTHSCHILD

      • 165,000

      • 税抜150,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2002
      生産者
      シャトー・ムートン・ロスチャイルド
      生産地

      『メドック格付1級 5大シャトーの中で唯一格上げされたシャトー』 1973年フィリップ男爵の長年の尽力により、1855年の格付評価の不当性が認められ、シャトー・ムートン・ロスチャイルドはプルミエ・クリュ・クラッセ(格付第一級)に昇格します。当時の農業大臣ジャック・シラク署名のデクレ制定により、ムートンは本来属するべきエリート集団への仲間入りを公式に果たしました。 【芸術とワインラベル】 1924年、初めてポスター画家ジャン・カルリュに依頼し制作されたワインラベル。これは若干時期尚早だったのでしょうか、1945年になってようやく、フィリップ男爵は以後ムートン・ロスチャイルドの象徴となる企画の実施を決定します。 ムートン・ロスチャイルドのワインラベルの歴史を辿り、今では数多くの時代を象徴する巨匠アーティストの作品を鑑賞することが出来ます。ミロ、シャガール、ブラック、ピカソ、タピエス、フランシス・ベーコン、ダリ、バルテュス、ジェフ・クーンズ、そしてイギリス・チャールズ皇太子殿下。 アーティストには完全なる制作の自由が与えられていますが、ブドウ、ワインを飲むよろこび、ムートン・ロスチャイルドのシンボルである牡羊などをテーマモチーフに扱った作品が多く見られます。 ラベル情報:イリヤ・カバコフは、1933年現ウクライナ・ドニプロペトロフスク生まれ。ロシア現代芸術界を代表するアーティストであり、現在はアメリカ国籍を取得しています。2002年ムートン・ロスチャイルドのラベルに、カバコフは遠近効果を用い、グラフィックの技巧を駆使して、自らの得意分野である多次元空間を見事に演出してみせます。ロシア語で「OKHO(窓)」と命名されたこの作品。アーティストは、ボトルの「ガラス窓」の裏側にあるもうひとつの世界を我々に覗かせてくれます。膨大な数の羽がくるくると円を描き続け、見る者は夢と美の世界へと放たれる作品です。 明澄度の高い輝きのあるルビー色の美しい外観。ブラックベリーやカシスを特徴とする果実香が広がります。エレガントな樽香とほのかなミネラル香が交じり合い、濃厚で風味豊かなアタックを感じます。緻密かつ丸みのある上質なタンニンがあり、味わい中盤にはしっかりとしたストラクチュアがあらわれ、果実味と樽との上質なバランスが特徴的です。焦焙系の香りで、モカ、カシス、チェリーリキュールを思わせるノートの見事な調和が楽しめる1本です。 【品種構成】 カベルネ・ソーヴィニヨン 77% メルロ 12% カベルネ・フラン 10% プティ・ヴェルド 1% デキャンター誌:95点 / ワインアドヴォケイト誌:95点 / ジェームス・サックリング氏:93点

    • Product Images
    • クロード・デュガ マール・ド・ブルゴーニュ [2002]700ml (蒸留酒)

      • 43,400

      • 税抜39,455

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      other
      ヴィンテージ
      2002
      生産者
      クロード・デュガ
      生産地

      生産量600本。世界中で争奪戦! WA100点を獲得した2002年のグラン・クリュの搾りかすで仕込んだクロード・デュガのマール! クロード・デュガは、ジュヴレ村で6世代に亘り家族経営でワインを生産する歴史あるドメーヌで、1977年から先代モーリスが自家元詰を始め、クロード・デュガの名の下で詰め始めたのは1991年からです。1993年ヴィンテージでパーカーポイント100点を叩き出し、その実力を世に知らしめました。デュガが作るワインは、生産量が極めて限られるため希少価値が高く、カルト的な人気を誇ります。 「マール・ド・ブルゴーニュ」のマールは、葡萄の搾りかすを意味し、葡萄の房や発酵終了後の醪(もろみ)を圧搾した後の果皮・種などを発酵・蒸留して造るブランデーを呼びます。デュガのマールは、華やかさと繊細なフィネスを兼ね添えた極上のマールで、生産量が少ないため、毎年ごく限られた数量しか入荷しません。 カラーは光輝く深みのある金色。バニラ、スミレのはっきりとしたアロマ、複雑性のあるブーケとオイリーでまろやかな口あたり。レーズンやスパイス、キャラメルの層を織りなすニュアンスが心地よい。綺麗な余韻はまとわりつくほど長く印象的。フィネスと華やかさを兼ね備えたDugatの造る極上のマールです。(2002ヴィンテージは2樽のみ生産) 2021年9月に、クロード・デュガのグリオット・シャンベルタン2002年がWA100点を獲得しました。 ■2002年ヴィンテージ情報■ 2002年はクロード・デュガにとって新たな試みをした年でした。ネゴシアンを立ち上げ、オスピス・ド・ボーヌに参戦やジブリオットのファーストヴィンテージをリリースなどとても忙しい年だったと思います。2002年はクロード・デュガ本人がバリバリで栽培と醸造すべてを行っていた貴重なヴィンテージのマール・ド・ブルゴーニュ、じっくりと楽しみたいものです。 ■テクニカル情報■ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ地区 ジュヴレ・シャンベルタン村 醸造:ピノ・ノワールの搾りかす(果皮や果梗、種)を一定期間密封した容器で寝かせた後、蒸留し、木樽で熟成 ■相性料理■ エポワスなどのウォッシュタイプのチーズ、ショコラの葉とカルダモンのアイスクリーム、リンゴやバナナ等のフルーツやピーカンナッツを使った食後のデザートともよく合います。 ■保存方法■ 直射日光を避け、冷暗所で保管してください。 CLAUDE DUGAT Marc de Bourgogne クロード・デュガ マール・ド・ブルゴーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ 原産地呼称:AOC. MARC DE BOURGOGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:44.0% 味わい:マール ハードリカー ブランデー 蒸留酒 ※開封後も、直射日光を避ければ1年以上の常温保存が可能です。開栓後でも殆ど風味が変わらないため、飲みたい時に少しずつ、長くお楽しみいただけます。 1822151222308823 063009217008227210

    • Product Images
    • CHATEAU D'ARMAILHAC 2007 PAUILLAC / シャトー・ダルマイヤック 2007 ポイヤック

      • 19,800

      • 税抜18,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      CHATEAU D'ARMAILHAC
      生産地

      ~構成力の高いメドック格付け5級の人気シャトー~ シャトー・ムートン・ロートシルトの兄弟シャトーであり、“バロン・フィリップの三男”と言われるメドック格付け5級のシャトー・ダルマイヤック。ムートンの入門編としても親しまれ、その洗練された高いクオリティかつ比較的早くから愉しめる外交的な味わいで人気を博しています。 2007年は平均よりも5度ほど気温が高く、非常に暑い年となったため、しっかりと熟した果実と、豊富なタンニンを含んだ長期熟成できるスタイルに仕上っています。グラスに注ぐとドライプラム清涼感のある杉、腐葉土の複雑なアロマが広がります。凝縮感がありながらも絹のような舌ざわりの果実味とタンニンがあり、後半にかけて溶け込んだ上品な酸が全体のバランスをまとめる、構成力の高い仕上りです。

    • Product Images
    • ドン・ペリニヨン・ロゼ [2009] 750ml / Dom Perignon Rose

      • 63,800

      • 税抜58,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      モエ・エ・シャンドン
      生産地

      冬の始まりの寒さがきわめて厳しかった2009年、シャンパーニュ地方では断続的に降雪があり、寒冷期が長く続きました。春は暖かだったものの雨が多く、悪天候で開花が進まず、ベト病が懸念されました。 夏は、ブドウへの影響が懸念されるほどの嵐に見舞われた時期もありましたが、8月は特に晴天に恵まれました。気温が高く乾燥した、晴れやかな天候が5週間続きました。9月4日にはオーヴィレール、ヴェルズネイ、シュイイのブドウ畑に雹が降りましたが、翌日には夏らしい日が戻り、ブドウは静かに成熟を続けました。 こうして9月12日、のどかな気候のもとで収穫が始まりました。ブドウの状態は格別で、その成熟度はピークに達し、香りたつ素晴らしいアロマがそれを強調していました。 ローズ、オレンジオイル、サフランのアロマが一瞬掠めた後、ブーケは温かみを帯びて、ラズベリーやチェリーなどの赤い果実を主体にカシスやイチジクなどの控えめなタッチが加わります。ジンジャーブレッドや甘草のニュアンスとともに甘さが広がるようなフィニッシュを迎えます。 熟成した肉感的な深みを湛え、果実が堂々たる存在感を放っています。最初の口当たりはきわめて滑らかでまろやかです。その後、ワインが口蓋の中心部に到達すると、愛撫のような強い親密感へと続きます。力強さは抑制され、しっかりとした印象が支配的です。魅力的な味わいが一つにまとまって持続し、触覚の記憶が余韻を残します。 ドン ペリニヨン ロゼ 2009は輝きを放ち、その果実は堂々とした存在感でまろやか、豊満で芳醇です。 ラズベリー、イチジク、イチゴ、チェリーといったピノ・ノワールに含まれるアロマのニュアンスを、シャルドネの繊細さやミネラルのエレガンス、軽やかなニュアンスで表現しています。 ヨウ素と植物性食品、魚、ウニ、カブ菜、スマック、アーティチョークなどの組み合わせは、ワインの二面性を感じさせ、またワインのアロマのニュアンスを引き出すのに最適です。 ウニ、豚バラ肉、ケール、チリペッパーなどの食材は、果実味の奥に隠された酸味やタンニンの構造など、ワインの輪郭を明らかにします。

    • Product Images
    • ドン・ペリニヨン・ロゼ [2008] 750ml / Dom Perignon Rose

      • 63,800

      • 税抜58,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      モエ・エ・シャンドン
      生産地

      2008年のシャンパーニュ地方は、愛好家なら見逃せない世紀のグレートヴィンテージ。大陸性気候の激しさを体現したような年で、雨や嵐の多い春が去ると強烈な暑さと涼しさが交互にやってきて、夏は例外的に涼しく僅かな日照でありながら空気は乾燥しており、ブドウはじっくりと成熟しました。 ドン ペリニヨンにおいても、2008年は異色の年として位置づけされており、2009年ヴィンテージよりも長く熟成されてリリースを迎えたことが特徴です。アイ村のヴォゼル、オーヴィレール村のシャン・ド・リノッテという2つの特別な区画から造られた赤ワインを11%アッサンブラージュ。オフィシャルサイトでは「未だかつてない高い水準のバランスのとれたワイン」と称されるほど、素晴らしい仕上がりです。ドサージュは5g/ℓ 長期熟成も可能な高いポテンシャルと赤ワイン由来の芳醇さと複雑さ、柔らかく深みのあるテクスチャー、きめ細やかな石灰質由来の構造の緻密さ、それらのバランスが見事に調和した素晴らしいシャンパーニュ、ドン・ペリニヨン。 2008年は中でも球体的なバランスと果実の力強さと広がり、余韻どれをとっても圧巻の仕上がりです。

    • Product Images
    • サロン ブラン・ド・ブラン [2007] 1500ml / Cuvee S Le Mesnil Brut Blanc de Blancs

      • 396,000

      • 税抜360,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      サロン
      生産地

      【唯一無二のシャンパーニュ】 サロンは唯一無二のシャンパーニュです。この異端児的ワインは、すべてが「単一」という枠の中で誕生しました。エメ・サロンというひとりの男が夢見たシャンパーニュは、単一のテロワール(コート・デ・ブラン地区)の単一のクリュ(メニル・シュール・オジェ村)で育つ、単一ブドウ品種(シャルドネ)で造ったヴィンテージワインでした。シャンパーニュはノンヴィンテージであることが主流ですが、サロンには必ずヴィンテージが入り、その上ブドウが最高の状態で収穫された年だけに、サロンが生まれるのです。 サロンの方針によって、これまでに瓶詰めされたボトルのほぼすべてのヴィンテージが、メニルのセラーで眠り続けています。これは、継承を尊重するメゾンの信念を表しています。20世紀を通して生産されたヴィンテージの数が、わずか37。これはワイン界では異例の数といえるでしょう。 1905年、ブラン・ド・ブランが誕生します。サロンのシャンパーニュは、たちまち流行最先端のスポットに登場します。ベル・エポック時代に大繁盛していたレストラン「マキシム」を筆頭に、多くの老舗店がハウスシャンパーニュとしてサロンを選抜しました。このシャンパーニュは、シャルドネ種のみでつくられるという、当時にしては非常にめずらしい特性を持ち合わせていました。第一次世界大戦以前、モノセパージュのシャンパーニュを手がけるメゾンは皆無だったからです。こうして、エメ・サロンは、ブラン・ド・ブランの先駆者となったのです。 サロンは「唯一無二」という言葉がぴったりなシャンパーニュです。コート・デ・ブラン地区のテロワールに位置するメニル・シュール・オジェ村。そこのクリュで育ったシャルドネ種しか使わず、各ワインに必ずヴィンテージが入るシャンパーニュサロン。その上、より優れた年にしか出荷をしないこだわりが、唯一無二の所以です。その年の気候が起こす些細な出来事が、すべてを変えてしまう。そんな繊細な環境が、サロンの気質を作り上げるのです。 サロン2007のヴィンテージは、穏やかな冬と素晴らしい4月の後、ブドウ畑は美しい花が咲く季節を迎えます。6月、7月は晴天が続き、肌寒かった8月に必要な熱を残しました。寛大な自然に恵まれ、収穫の時を迎えたかのように見えましたが、突如晴天の日が訪れたことで、収穫開始が延期されます。エネルギーと光が、ブドウ畑に再度溢れ出したのです。不安定な年ではありましたが、完璧に熟したブドウが収穫されました。多すぎない程度の豊かな糖分と、率直な酸味を持つブドウ果汁が、適度な量で搾取されました。ここからは、時間がワインをゆっくりと熟成させてくれるはずです。

    • Product Images
    • サロン (SALON) [2006] 750ml ギフトボックス 【正規代理店商品】

      • 220,000

      • 税抜200,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2006
      生産者
      サロン
      生産地

      【正規代理店商品】 サロン 2006 ロマンチック ベートーヴェンの「クロイツェルソナタ」やドラクロワの「民衆を導く自由の女神」など、常に崇高なイメージを抱き、ロマンチシズムと美が漂うサロン 2006。永遠の未来が前途に広がります・・・ パリの毛皮商人であり、後に政治家となったウジェーヌ・エメ・サロン氏が、地元メニル村のわずか1haの畑で育てたブドウから、自身で愉しむためにシャンパーニュを仕立てたのが始まり。メニル・シュール・オジェ村の一つの畑の、それも単一ヴィンテージのシャルドネだけで造られる特異なシャンパーニュです。 サロンは唯一無二です。唯一のセパージュであるシャルドネ、唯一のテロワールであるコート・デ・ブラン、唯一のクリュ、メニル=シュール=オジェ、そしてビンテージとなる単一年のブドウ。しかし、毎年生産するわけではなく、最も優れた年のみビンテージとなるのが、唯一無二の所以です。 Champagne Salon 2006 (サロン 2006 ロマンチック) サロンは唯一無二です。唯一のセパージュであるシャルドネ、唯一のテロワールであるコート・デ・ブラン、唯一のクリュ、メニル=シュール=オジェ、そしてビンテージとなる単一年のブドウ。しかし、毎年生産するわけではなく、最も優れた年のみビンテージとなるのが、唯一無二の所以です 。 その年の気候により、ちょっとした何でもないことがすべてを変えてしまい、それがサロンの気質を作り上げるのです。そしてサロン 2006は、ロマンチックで情熱的で興奮に満ちた美味をお届けします。ゆっくりと静かに、みずみずしく熟成させるために、メニル=シュール=オジェのワインセラーで11年を過ごしたにも関わらず、若い力が漲り、反逆心を感じさせる風味を持って登場。将来を約束されたワインです。 ■テイスティング・コメント■ まず、待つこと。サロン 2006の栓を抜いたら、呼吸し、緊張をほぐすために、しばらく置いてください。そして、ワインを見てください。明るい色合いで、銀色がかった緑色の煌きを見せる黄金色です。安定した非常に細かい泡が、目覚めたばかりのサロン特有の魅惑的な香りを放ちながら、立ちのぼります。花、柑橘類の皮、わずかにトーストしたブリオッシュの香り。そして、グラスからは、新鮮なへーゼルナッツ、プラリネ、ドライアプリコット、熟した黄色の果実といった、秋の香りが漂います。生命力を備えた若狭がもたらす新鮮味が後記なロマンチックさを醸し出します。ミステリーと魅力がそこにあります。洗練を知りつつ、寛大で軽やか。それでいて頑健。 相反する特徴を合わせ持つ印象は、口に含んだときに確信となります。完璧な構造を持った育ちの良さを感じさせ、肉体の温かみを持つと同時に、矢のような辛辣さを持ったワイン。控えめな酸味が、30年間熟成できるワインであることを告げており、将来が楽しみなワインです。 ■フード&ワインマッチング■ サロン2006との素晴らしいデュオが楽しめるイベリコハムから、エキストラブラックチョコレートのタルト、トリュフ風味ポテトピューレ、あるいはトリュフ風味卵のシュブリーム、まぐろのカルパチョなど、つまりあっさりとした軽いものなら何でも、お好きなものと合わせて、ご賞味いただけます。ベートーヴェンの「クロイツェルソナタ」やドラクロワの「民衆を導く自由の女神」など、常に崇高なイメージを抱き、ロマンチシズムと美が漂うサロン 2006。永遠の未来が前途に広がります・・・ ■2006年ヴィンテージ情報■ 太陽と暑さに恵まれた6月、7月に続く8月は、寒くて雨が多く、嫌な気候でした。ところが、それは杞憂に終わり、病気もなく、あってもごく軽いもので、ひんやりした朝、そして日中にはさんさんと照る太陽の9月を迎えました。こうして収穫が終わる10月2日までに、ブドウは完全に熟し、この年の特徴となる糖分と適度な酸味に恵まれた素晴らしいブドウ果汁が取れました。収量は、多すぎず、少なすぎず。そしてできたのが、2006年物のサロン。将来が楽しみな優れたビンテージ。前途洋々なワインです。 CHAMPAGNE SALON BRUT BLANC DE BLANC サロン ブリュット ブラン・ド・ブラン 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:12.0% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口 VINOUS:97 ポイント Antonio Galloni. Tasting date: July 2017 Drinking window: 2026 - 2046 The 2006 Salon is a very rich wine, almost uncharacteristically so. Deep and exotic the 2006 exudes richness in all of its dimensions, with myriad inflections of sumptuous fruit that fill out its ample, large-scaled frame. Today, the 2006 is surprisingly accessible for a young Salon, but it needs time to shed some baby fat. At times, the 2006 recalls the 2002, but it appears to have more phenolic intensity and overall structure. Even with all of its flamboyance and pure volume, the 2006 retains quite a bit of energy and freshness. I imagine it will be a fascinating, utterly compelling Champagne to follow over the next several decades.

    • Product Images
    • DOM PERIGNON (1500ML) 2009 MOET ET CHANDON / ドン・ペリニヨン

      • 110,000

      • 税抜100,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      MOET ET CHANDON
      生産地

      モエ・エ・シャンドン社が造るシャンパーニュの代名詞とも言うべきドン・ペリニヨン。2009年は、輝きのあるレモンイエローで、トーストや白いフルーツのコンフィを思わせる華やかな香り。アタックは滑らかな果実味が先行し、その後にこれぞドン・ペリニヨン!と思しきブリオッシュやバターのような熟成のニュアンスが、きめ細かな泡立ちと共に広がります。熟れたフルーツの旨味が滑らかなミネラルに溶け込んだ、非常に贅沢な逸品。希少なバック・ヴィンテージ、しかも熟度の高い2009年ヴィンテージです! ●専用ボックスのエチケット部分、上蓋に小さな破損がございます。

    • Product Images
    • シャトー・ラトゥール [2006] 750ml / Chateau Latour

      • 143,000

      • 税抜130,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2006
      生産者
      シャトー・ラトゥール
      生産地

      『ポイヤックの巨塔にして世界屈指のグラン・ヴァン』 ラトゥールの名が記された最古の資料は1331年に遡ります。 サン・モーベール教区内に防衛機能付きの塔を建設する為、ポンスの領主から ゴーセルム・ド・カスティヨンに与えられた許可状にその名を見ることができます。その後百年戦争を経験し、18世紀初頭には、ルイ15世から『ブドウの王子』と あだ名されたアレクサンドル・ド・セギュール伯爵の手に渡り、18世紀中頃には すでにグラン・ヴァンとして名声を確立し、特にイギリスで人気となっていました。 1998年にフレデリック・アンジュレ氏が支配人に任命され、1999年~2003年に 大規模な設備投資が行われ、醸造設備や熟成庫の改装により、ワイン生産の 精密度が一層高まりました。現在もビオディナミへの試みやトレーサビリティ管理の システム開発等、クオリティの追求と問題解決を念頭に研鑽を重ねています。 【プリムールからの離脱を表明】 2011年を最後にプリムールから撤退したラトゥール。シャトー・ラトゥールの社長フレデリック・アンジェラは「飲み頃のヴィンテージ」かつ「完全な状態で保管されていたされていたワイン」を市場に届けるという哲学のもとプリムール撤退を決定。今後、ますます入手困難なワインとなることは必至でしょう。 秀逸な出来栄えの2006年 ヴィンテージ情報:深みのあるガーネット・パープル色。カシス、生肉、ウッドスモーク、ブラックフォレストケーキに加え、リコリス、サンダルウッド、鉄鉱石のニュアンスを含むエネルギッシュな香り。ミディアムからフルボディで、適度にリッチで表現力があり、エキゾチックなスパイスの輝きがアクセントになっています。滑らかなタンニンと、香り高く長いフィニッシュ。 ジェームス・サックリング氏:96点 / ワインエンスージアスト誌:96点 デキャンター誌:95点 / ワインアドヴォケイト誌:95点

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み

TERRADA WINE STORAGE
保管料最大3か月無料

この商品は TERRADA WINE STORAGE
ボトル保管プランをご利用いただけます

TERRADA WINE STORAGEボトル保管プランは、1本121円からご利用いただけるワイン保管サービスです。
温度14℃±1℃、湿度70%±10%のワインに最適な環境下で保管・熟成いたします。TERRADA WINE MARKETでご購入いただいたワインは保管料最大3か月無料でご利用いただけます。配送先選択時に「ボトル保管プランへ預ける」を選択してください。