10000円以上 19999円以下, 20000円以上 49999円以下ワインの商品一覧|37ページ目
-
-
-
ホースシュー・ヴィンヤード・ピノ・ノワール [2021] 750ml / Horseshoe Vineyard Pinot Noir
-
52,800円
-
税抜48,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- リース・ヴィンヤーズ
RHYS VINEYARDS-リース・ヴィンヤーズ- アメリカでも入手困難!!少量生産のプレミアム・ピノ・ノワールの新星。 メーリングリストのみで販売され、アメリカ国内でも少量しか現れず、高い評価とレア度が高いワイナリー。オーナーのケヴィン・ハーヴェイ氏が理想としたものは、全ての管理が自分で出来る自社畑であること、涼しい風が吹く南東向き斜面、表土は薄く粘土が混ざり、その下の土や母岩は海洋性堆積・隆起土壌、標高は300m以上の高地が好ましく、密植で樹に多くのストレスを与え、ビオディナミ農法、ドライ・ファーミング、等々と非常にシリアスで厳しいまでに高品質のブドウを求めました。サンフランシスコの南・サンタ・クルーズ・マウンテン地区に6つの自社畑とリース・チームで栽培管理をする1つの契約畑を所有。またソノマの北・メンドシーノ郡のアンダーソン・ヴァレーの最北、河口近くもっとも冷たい海の影響を受ける地区にも自社畑を所有しています。 ヴィンテージ情報 2021VTGは傑出したヴィンテージとなり、極端に温度の高い日は無く、乾燥しながらも平均的で穏やかな成育期となりました。日中は太陽を十分に享受し、夜は涼しい温度差により葡萄の果皮は厚いブドウとなり、ホースシュー・ヴィンヤードの特徴でもある凝縮しながらも重さを感じさせない空気感や緊張感のあるミネラル感、鋭角な酸が見事に表現できるブドウを収穫できました。 テイスティング・コメント 通常キュヴェより構成ががっしりとし、シリアスな硬さを感じ、ピノ・ノワールの個性ともいう複雑な湿った土のニュアンスや石・岩を思わせる硬質さ、ハーブ、紅茶、キノコなどが心地よく現れます。ホースシュー・ヴィンヤードの味わいは「テロワールをそのまま表現し、重さを感じさせない」。近年その個性は非常に洗練されてきており、味わいの中心にぎっしりと詰まった旨味が存在し、赤系果実(薔薇、レッド・チェリー)、スパイス(アニスやリコリス)、フリンティさ(石っぽさ)が軽やかに昇華し全く重さを感じさせないように仕上がっております。フルーツ系でないアロマ(紅茶、キノコ、芳醇なスパイス、なめしたばかりの皮、生肉など)が見事なまでに表現されています。なめらかな口当たりと引き締まったしなやかなタンニンが印象的で官能的なまでの余韻を楽しめます。若く飲む場合は大きめのグラスで十分になじませゆっくりと時間をかけて楽しんでいただきたいワインです。15-20年の長期熟成も期待できます。 ヴィノス誌:98点 / ワインアドヴォケイト誌:97+点
-
-
-
-
ラクルト・ゴドビヨン パーセレール・シャイヨ モン・ターム ミジュラ 1er ブリュット・ナチュール [2016]750ml
-
25,300円
-
税抜23,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2016
息をのむほど芳香豊かで、レッドベリー、バジル、のアロマが炸裂する活気に満ちた表情豊かなシャンパーニュ! 「才能ある二人。長く続く喜びを与え、そしてまたすぐに味わいたいという抗いがたい欲求。この村の宝石だ。」 Terre de Vins エキュイユ村に約8haの畑を所有するラクルト・ゴトビヨンは、1968年に現当主であるジェラルディーヌ・ラクルトの祖父母が設立しました。そして2006年にジェラルディーヌと彼女の夫・リシャール・デヴィーニュが3代目としてメゾンを継承します。彼らは「素晴らしいワインは素晴らしい畑からしか生まれない」という信念のもと畑仕事に多くの時間を割き、その見事なブドウ畑から素晴らしいワインを生み出します。2022年にはビオディナミ認証も取得。Association des Champagne BiologiquesやLes Mains du Terroir de Champagneといった名だたるビオ生産者グループにも所属しています。 エキュイユはモンターニュ・ド・ランスの西斜面にあり、砂質をメインに粘土が混ざった土壌です。エキュイユのテロワールを忠実にワインに映し出すために、ラクルト・ゴトビヨンではビオディナミの導入や低ドサージュ、細かなキュヴェの造り分けを実施しています。彼らの造るワインは、砂質土壌由来のふんわりと柔らかく優しい印象と絶妙な樽使いが特徴です。上級キュヴェは1000本台-4000本台と非常に少なく、まさに今手に入れるべき生産者の一人です。 「パーセレール・シャイヨ モン・ターム ミジュラ 1er ブリュット・ナチュール」は、息をのむほど芳香豊かで、レッドベリー、バジル、のアロマが炸裂する活気に満ちた表情豊かなシャンパーニュ。口当たりはとてもクリーミーでありながらクリスタルのような純粋さを持った非常に長い余韻が続く。 ■テクニカル情報■ 産地:エキュイユ 土壌:石灰岩(モン・ターム)、粘土質(ミジュラ) 熟成:バリック(300L)で発酵、9ヶ月(新樽10%)熟成、瓶熟75ヶ月 ドザージュ:0g/L 瓶詰め:2017年7月 デゴルジュマン:2023年10月11日 Lacourte Godbillon Parcellaire Chaillots Mont Ame Migerats ラクルト・ゴドビヨン パーセレール・シャイヨ モン・ターム ミジュラ 1er ブリュット・ナチュール 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン 白 辛口
-
-
-
-
【最新ヴィンテージ】ル・プティ・シュヴァル・ブラン [2022] 750ml / Le Petit Cheval Blanc
-
29,700円
-
税抜27,000円
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- シャトー・シュヴァル・ブラン
サンテミリオンの双璧シャトー・シュヴァル・ブランが作る希少な白ワイン、2022年プティ・シュヴァル・ブランが入荷いたしました。シャトーに隣接し2006年に買収したラ・トゥール・デュ・パンの敷地8ヘクタールのうち、1.4ヘクタールはシュヴァル・ブランに併合。残りの6.6ヘクタールは綿密な土壌分析の結果、優れた白ワインのポテンシャルがあるとして、シュヴァル・ブランの白を生み出すプロジェクトがスタートしました。2008年から5ヴィンテージが試験的に作られ、2014年にファーストヴィンテージがリリースされました。 2022年はプティ・シュヴァル・ブランのプロジェクト開始以来最も乾燥し、平均気温も初めて15度を超え、7月/8月には40度を超える暑いヴィンテージとなりました。結果として非常に粒の小さな果実となり南国的な凝縮したスタイルに仕上がっています。エレガントで穏やかな香り。黄桃、レモン、蜜蝋、ブリオッシュ、バター、甘いお菓子のアロマ。レモンの花といった柑橘系の香り。暑いヴィンテージらしい豊潤なスタイル。保水性の高い粘土質土壌で収穫されたセミヨンが秀逸で、例年よりセミヨンが多い、71%ソーヴィニヨン・ブラン、29%セミヨンの構成。生産量は2021年から40%減の僅か1万5千本。
-
-
-
-
【最新ヴィンテージ】イグレッグ [2022] 750ml / Y d'Yquem | シャトーオリジナル木箱入り
-
35,200円
-
税抜32,000円
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- シャトー・ディケム
400年の歴史を誇るシャトー・ディケムはソーテルヌの頂に君臨する唯一無二のシャトーです。アレクサンドル・リュル・サリュース伯爵から1999年にベルナール・アルノー率いるLVMHが買収し、2004年からシュヴァル・ブランを指揮するピエール・リュルトンが総支配人として両シャトーを管理し、その品質と名声は揺らぎなく現在にも継承されています。1959年から始まったイグレッグは、貴腐がつきながら潜在アルコールが基準に満たない葡萄から作られたセカンドワインでした。LVMHが買収してからはよりフレッシュなスタイルに変貌し、2004年からは少量ながら毎年作られるようになりました。使用されるソーヴィニヨン・ブランはイケムに使われる各葡萄樹から9月に収穫されたひと房が使用され、イケムの1年樽で熟成されます。フレッシュなアペリティフ的なスタイルですが、残糖はリッター7グラム、アルコール度数は15%にも達し、温度があがってくるとイケムの面影をはっきりと感じることができます。 2022年は乾燥して暑いヴィンテージとなり、非常に豊潤なスタイルとなりました。収穫はシャトー・ディケムの歴史で最も早い8月9日に始まって、8月24日に完了。よく熟した洋梨や白桃。上品で豊潤、焼き立てのパンの香りに、塩味を帯びたテクスチュア。ソーヴィニヨン・ブラン60%、セミヨン40%の構成。辛口の印象を持ちながら残糖はリッターあたり7.2グラムと、温度があがってくるにつれて本家イケムの面影を感じさせます。
-
-
-
-
VOLNAY 1ER CRU CHAMPANS COMTES LAFON 2021 / ヴォルネイ プルミエ・クリュ シャンパン
-
42,900円
-
税抜39,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- COMTES LAFON
ブルゴーニュの白ワインを代表するコント・ラフォン。 最近では特に力を注がれる赤もその卓越した品質で人気が高く、白同様に殆ど見つけることができない稀少品になりつつあります。一級畑のシャンパンは、ヴォルネイの中でも特に名高い畑。生産量は最も少なく、ラフォンでは樹齢70年の古木を使用。筋肉質でタンニンが豊かで重厚な長熟タイプでありながら、ヴォルネイらしい気品を失わない造りは流石ブルゴーニュのトップ生産者ならでは!
-
-
-
-
VOLNAY 1ER CRU SANTENOTS DU MILIEU COMTES LAFON 2021 / ヴォルネイ サントノ・デュ・ミリュー
-
42,900円
-
税抜39,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- COMTES LAFON
ブルゴーニュの白ワイン界を代表する蔵元コント・ラフォンが仕込む秀逸な赤ワイン、ヴォルネイ・サントノ。 ムルソー村に隣接するこの畑は、白をつくるとムルソー、赤を作るとヴォルネイの表記になります。 こんと・ラフォンのヴォルネイは白と同じく酒質が強く、しっかりとしたつくり。 2021年は口に含むと赤いベリー系のチャーミングな果実が感じられ、余韻にはニュイとは一味ちがったたくましいタンニンが広がります。この年は爽やかな酸味がとけこむブルゴーニュらしいクラシックな年号です。
-
-
-
-
シャトー・コス・デストゥールネル [2020]750ml 【2020ボルドー】
-
39,600円
-
税抜36,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- シャトー・コス・デストゥルネル
20周年記念ラベルの特別ボトル! サン・テステフが誇る第2級格付けワイン「コス・デストゥルネル」! スーパーセカンドの名をほしいままにする名シャトーですが、長年に渡る品種改良の成果が確実に現れてきており、日本での知名度も群を抜いています。 シャトー・コス・デストゥルネル。創始者は、ルイ・ガスパール・デストゥルネル。インドに興味があった彼のシャトーは他のボルドーシャトーと趣が違い、オリエンタルな雰囲気が漂います。19世紀半ば以降オーナーが転々としますが、1970年から1998年までブルーノ・プラッツ、その息子ジャン・ギヨーム・プラッツへと引き継がれて多大な投資が行われ、品質面でも成功を収めてきました。1998年に資産家ミッシェル・レビエ氏に売却されてからもその発展は目覚ましく、近年では2008年に大きく改築され、ボルドーでも圧倒的な存在感のシャトーです。 「シャトー・コス・デストゥルネル 2020」は、20周年記念ラベルのアニバーサリーボトルでリリースされました!2020年は、現在のオーナーでもあるミシェル・レイビエ氏のシャトー取得から20年の節目の年となりました。アドヴォケイトでも「躍動感のある果実味とタンニンは素晴らしい!2020ヴィンテージの特徴が非常によく表現されている!」と絶賛されています。コスらしい、エキゾチックなエネルギーを感じる一本に仕上がっています。 ■2020年ヴィンテージ情報■ 2020年ヴィンテージは、並外れたリッチさと驚異的なフレッシュさの間の息を呑むような調和を示す。黒い果実、ナツメグ、紅茶、スパイスの表情は力強く、ミネラルのおかげで生き生きとしている。豊かな甘みとかつてないエネルギーがバランスよく調和したコス・デストゥルネル2020は、テロワールの真の表現モデルである。 CHATEAU COS D'ESTOURNEL シャトー・コス・デストゥールネル 生産地:フランス ボルドー サン・テステフ 原産地呼称:AOC. SAINT ESTEPHE 格付け:第2級 ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 62%、メルロ 38% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ Jeb Dunnuck:99 ポイント 99 points Jeb Dunnuck Based on 62% Cabernet Sauvignon and 38% Merlot, the deep purple-hued 2020 Chateau Cos D'Estournel has, dare I say, an almost Lafite-like sense of elegance and class, offering gorgeous cassis and darker currants fruits as well as tobacco, lead pencil, acacia flowers, and graphite. Hitting 13.46 alcohol, with a pH of 3.9 and an IPT of 80, this flawless, full-bodied, incredibly elegant Saint-Estephe has silky tannins, perfect balance, and a great, great finish. It will need a decade of cellaring to hit its prime drink window. Of the trilogy of 2018, 2019, and 2020, it's clearly my favorite (that’s splitting hairs), with a similarity to the 2016, and will most likely merit another point at maturity. (4/2023) ジェームス・サックリング:98 ポイント CHATEAU COS D'ESTOURNEL ST.-ESTEPHE 2020 Sunday, May 14, 2023 CountryFrance RegionBordeaux Vintage2020 Score 98 A brooding and deep wine just on the nose, with blackcurrants, redcurrants, spices such as cardamom and nutmeg, as well as black truffles with earth. Complex. Full-bodied with fine yet chewy tannins, that are wonderfully interwoven. Very structured and long. Needs five to six years to come around. 62% cabernet and 38% merlot. Try after 2028. vinous:97 ポイント 97 Drinking Window 2026 - 2060 From: Thrice Is Nice: Bordeaux 2020 in Bottle (Feb 2023) The 2020 Cos d'Estournel, which was bottled in July, has lost some of the exoticism that it showed out of barrel. Within five minutes of aeration it develops a complex bouquet: black fruit laced with graphite and subtle cedar aromas, a charcoal back-note and later pressed iris flowers. I foresee this gaining more nuance with bottle age. The palate is taut, lean and precise. Lightly spiced on the entry, with finely-chiseled tannins, again, not quite as precocious as it showed in barrel, allowing the terroir to come through more. There is something almost understated about this vintage vis-a-vis others, razor-sharp precision with just the right amount of salinity on the finish. This is a classy offering that will mature beautifully in bottle. A keeper. - By Neal Martin on December 2022 vinous:97 ポイント 97 Drinking Window 2030 - 2060 From: Bordeaux 2020: Saving the Best for Last (Feb 2023) The 2020 Cos d'Estournel is a wine of extreme elegance. Silky and light on its feet, the 2020 is incredibly nuanced. In fact it is without question the most finessed of all the top wines in Saint-Estephe, showing more in common with some of its neighbors in the north of Pauillac than the more potent wines of Saint-Estephe. Impossibly soft, silky tannins wrap around a core of dark red fruit, spice and orange zest. The 2020 is not a huge Cos, but rather a wine for readers who appreciate elegance over power. I can't wait to see how it ages. Magnificent. - By Antonio Galloni on December 2022 Jane Anson:97 ポイント 97 points Jane Anson Brilliant, just so much complexity and depth. The serious tannic heft means this is not the most exuberant Cos d'Estournel but it is such good quality, with edges of violet and peony alongside black tea, turmeric, cloves, blueberry, raspberry, waves of confident tannins, and sea-salted bitter chocolate. (1/2023)
-
-
-
-
CLOS DE VOUGEOT GRAND CRU LES PETITS MAUPERTUIS LEYMARIE CECI 2019 / クロ・ド・ヴージョ グラン・クリュ プティ・モーペルテュイ
-
46,200円
-
税抜42,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- LEYMARIE CECI
1928年にヴージョ村でネゴシアン兼ワイン造りを始めたレイマリー・セシ。 近年では新たな醸造家も加わり、その品質は劇的に向上しており、注目度の高いワインを生み出しています。 蔵元の真骨頂特級畑のプティ・モーペルチュイは、広いヴージョでも斜面上部の南側グラン・ゼシェゾーとの境界の区画として誰もが羨むような上位区画です。僅か0.52haからのワインは長期の樽由来の樹脂っぽい風味、甘く厚みのある味わいがとても複雑で印象的な味わい。赤い果実味に溢れた味わいは蔵元のヴージョらしいキャラクターを実感させてくれます。
-
-
-
-
PULIGNY MONTRACHET 1ER CRU PUCELLES MARC MOREY 2022 / ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ ピュセル
-
46,200円
-
税抜42,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- MARC MOREY
シャサーニュ・モンラッシェの御三家と言われる名家の家系のひとつ、ジャン・マルク・モレ。 同村に幾つもの銘醸畑を持ち、優れたワインを生み出し続けています。ドメーヌでは強い樽香はテロワールを反映しないと考え、新樽比率は25~30%に、焼きもミディアム程度に抑えています。 特級バタール・モンラッシェやビアンヴニュ・バタール・モンラッシェに接し、一級の中でもとりわけ高い評価と人気を誇るプルミエ・クリュ・ピュセル。花や柑橘のアロマに麦わらのような芳ばしさ、ボリューム感のある果実味に引き締まったミネラルが感じられる複雑味あふれる一本です。
-
-
-
-
VOLNAY 1ER CRU CLOS DES CHENES 2022 LATOUR GIRAUD / ヴォルネイ・プルミエ・クリュ クロ・デ・シェーヌ
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- LATOUR GIRAUD
ムルソーを知り尽くす老舗ドメーヌ、ラトゥール・ジロー。 同村に多くの区画を所有しており、看板となるジュヌヴリエールはとりわけ高い評価を受けています。 現在は16代目のジャン・ピエール氏が指揮を執り、2008年には全ての畑をビオロジックに転換。 醸造も区画やその年の個性に合わせた樽を使用するなど、よりムルソーの特徴を捉えた、 上質で芳醇なワインを生み出しています。 僅かに生産するヴォルネイ赤は、柔らかくフィネスある印象。 クロ・デ・シェーヌは1級は水はけの良い好区画で、カシスやスパイスのアロマに、 力強く深みのある果実味が広がります。長く伸びる酸は上品でこのワインの輪郭を上手く形成しており、 円やかでじんわりとエキス分の広がる、いぶし銀な仕上りです。
-