10000円以上 19999円以下, 20000円以上 49999円以下ワインの商品一覧|4ページ目
-
-
-
CHATEAU CLOS DE SARPE 1994 SAINT EMILION / シャトー・クロ・ド・サルプ 1994 サン・テミリオン
-
23,100円
-
税抜21,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1994
- 生産者
- シャトー・クロ・ド・サルプ
2012年よりサン・テミリヨン・グラン・クリュ・クラッセに昇格したシャトー・クロ・ド・サルプ。僅か4haに満たない小さな畑から生み出されるそのワインは、長期熟成を見据えたテクスチャーのしっかりとした造りながら、同時に色気のある艶やかな仕上りで、高い評価を受けています。こちらの1994年は、ブラックベリーやリコリス、そこに樽由来の甘美なアロマと僅かにアーシーなニュアンスも感じられる香りで、まだまだ力強く深みがあり、このシャトーの生み出すワインのポテンシャルの高さが伺い知れる仕上りとなっています。
-
-
-
-
PRESTIGE BRUT (1500ML) S.A. J.CHARPENTIER / プレスティージ・ブリュット (1500ML) S.A ジャッキー・シャルパンティエ
-
22,000円
-
税抜20,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- J.CHARPENTIER
ヴァレ・ド・ラ・マルヌ地区のヴィレール・スー・シャティヨン村に本拠地を構えるJ.シャルパンティエ。このエリアの代表品種であるムニエを主体に、黒葡萄の旨みと長期の瓶内熟成による複雑味を兼ね備えたシャンパーニュを生み出しています。こちらのプレステージのマグナムボトルは、ピノ・ノワール60%にムニエとシャルドネをそれぞれ20%ずつブレンドし、熟成原酒を贅沢に使用して仕込まれています。熟れた白桃や洋梨などの果実のアロマに、白い花やハチミツ、バターやブリオッシュの香ばしいアロマもある非常に複雑なニュアンス。長い熟成による厚みのある果実味に、程よい酸とミネラルを伴った長い余韻が絶妙な飲み心地となっています。
-
-
-
-
NUITS SAINT 1ER CRU GEORGES DAMODES 2014 DUPONT TISSERANDOT / ニュイ・サン・ジョルジュ ダモード 2014 デュポン・ティスランド
-
22,000円
-
税抜20,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- デュポン・ティスランド
ジュヴレ・シャンベルタン村を中心に約20haもの畑を所有していた家族経営のドメーヌ。2013年には大手ネゴシアンのフェヴレに買収されるも、現在でも品質はそのままに質の高いワインを生み出し続けています。こちらはひとつの飲み頃にさしかかっているであろう2014年一級ダモード。ヴォーヌ・ロマネとの境目にあり、斜面の上部に位置するこの区画は、同村の中でもとりわけ評価が高く、上品に仕上がる傾向にあります。こちらのワインも例に漏れず、上品さの中にも熟成によって柔らかく、どこか懐かしい印象を受ける仕上りで、全ての要素が見事なまとまりをみせています。
-
-
-
-
EXTRA BRUT GRAND CRU MILLESIME 2015 PAUL DETHUNE / エクストラ・ブリュット ミレジメ 2015 ポール・デチュンヌ
-
24,200円
-
税抜22,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2015
- 生産者
- PAUL DETHUNE
ポール・デテュンヌは特級アンボネ村でも希少なレコルタン・マニピュランの1つであり、1977年に創設された蔵元で、現在は4代目のピエールとマダム・ソフィー、その他4人のスタッフで運営しています。 こちらは秀逸な作柄となった年にのみ造られるヴィンテージ・キュヴェ。野苺やアプリコットを想起させる熟度の高いアロマに、トーストしたパンや燻したアーモンドのニュアンスも感じられ、豊かな果実味と適度に溶け込んだミネラルが混然一体となった複雑な味わい。クリーミーな泡立ちから僅かに塩味のあるミネラルも口内に広がる上品かつ力強い味わいになっています。 ●樽発酵・樽熟成原酒を使用 ●瓶詰め:2016年4月16日 ●デゴルジュマン:2024年3月
-
-
-
-
GEVREY CHAMBERTIN 1ER CRU PETITE CHAPELLE 2019 MARCHAND GRILLOT / ジュヴレ・シャンベルタン プティット・シャペル 2019
-
25,300円
-
税抜23,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- MARCHAND GRILLOT
ジュヴレ・シャンベルタン村で7世代にわたりワイン造りを行い、現在は息子のエティエンヌも醸造を担い、先駆的に区画ごとの瓶詰を行った父親の方法を踏襲しながらも現代的な手法も取り入れ、熟度の高い果実味とそれに歩調を合わせた樽感のあるリッチな印象のあるワインを生み出しています。 この一級プティット・シャペルは、彼らの自慢の畑のひとつで、デリケートで絹のような柔らかさが特徴的です。チェリーや甘草の甘美なアロマで、口に含むと確かな骨格があり、堅牢という言葉が似合いますが、果実味の中に少し柔らかさが見えるこの村らしさを感じる出来栄えです。
-
-
-
-
ジュヴレ・シャンベルタン・プルミエ・クリュ・ラヴォー・サン・ジャック [2022] 750ml / Gevrey-Chambertin 1er Cru Lavaux Saint-Jacques
-
48,054円
-
税抜43,686円
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- クロード・デュガ
クロード・デュガは、ジュヴレ村で 6 世代に亘り家族経営でワインを生産する歴史あるドメーヌで、1977 年から先代モーリスが自家元詰を始め、クロード・デュガの名の下で詰め始めたのは1991年からです。 1993年ヴィンテージでパーカーポイント100点を叩き出し、その実力を世に知らしめました。デュガが作るワインは、生産量が極めて限られるため希少価値が高く、カルト的な人気を誇ります。 現在は長男のベルトランが中心となり、長女レティシア、次女ジャンヌと共にワインを作っています。2002年にはこのふたりが主導して小さなネゴシアンビジネスも開始。 ドメーヌで最も生産量の多いジュヴレ・シャンベルタンは、15 区画の畑で採れたピノをブレンドし、ジュヴレ・シャンベルタンのテロワールの全体像がダイナミックに感じられます。所有地と借地を合わせて 6ヘクタールほどの自社畑には、平均樹齢70 年、最も樹齢の古いブドウで樹齢 100 年の古樹が育ちます。 どのキュヴェも樽熟成以外は同様の手法をとり、低温マセラシオンや温度管理を行わない伝統的な手法で醸造されます。新樽比率はヴィラージュが 40%で 16 カ月熟成、プルミエクリュ以上は 100%で 18 カ月熟成。 デュガはテロワールを重んじ畑での仕事を重視するため、リュット・レゾネ方式の栽培手法を採用しています。土中に生息する微生物の活発な活動が葡萄に栄養を与えるとの考えから、土を押さえつけず、化学肥料は一切使用しません。ワインの品質は葡萄の育て方によって変わるため、葡萄に出来るだけストレスを与えず手作業で丁寧に葡萄を育てることで、ワインの味わいにまろやかさと繊細なフィネスが生まれます。 デュガのワインが持つ力強さと卓越したストラクチャーは、植樹密度からきています。 1 ヘクタールあたり 1 万株程の植樹密度で、痩せた土壌から養分を得るために葡萄樹は地下深くまで根を張るため、土壌の石灰濃度が上がり、果実味が濃縮された粒の小さな実を付けます。ピノ・ノワールが持つエレガンス、繊細なフィネス、力強いストラクチャーを兼ね備えた卓越したグラン・ヴァンに仕上がります。 村名のジュブレ・シャンベルタンですら、1級に肩を並べる複雑さと凝縮感を備えます。1、2 樽しかできないグリオット、シャルム、シャペル・シャンベルタンは目にするのも難しいですが、口にすればワイン観が変わるような神品です。 Gevrey Chambertin 1er Cru Lavaux Saint Jacques クロ・サン・ジャックに隣接し、ジュヴレ・シャンベルタンの北側の丘に位置する1級畑。 南向き斜面で、谷を流れる風の吹き出し口に位置するため気温が抑えられるため、素晴らしいバランスのとれたワインになります。デュガのラヴォーはその好例で、痩せているのに筋肉質な「細マッチョ」という現代表現がぴったりのワインです。
-
-
-
-
ジュヴレ シャンベルタン キュヴェ クール ド ロワ トレ V.V [2022] 750ml / Gevrey-Chambertin Cuvee Coeur de Roy Tres V.V
-
34,903円
-
税抜31,730円
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
カルト的な人気を誇る生産者が、ベルナール・デュガ・ピィ 近年になってコート・ド・ボーヌにもブドウ畑を広げ、現在、所有畑の総面積は10ha。 しかし、その要がジュヴレ=シャンベルタンであることに変わりはない。 村名ジュヴレ・シャンベルタンは複数の区画をアッサンブラージュした「キュヴェ・クール・デュ・ロワ」のほか、単一クリマで醸造される「レ・ゼヴォセル」。1級はフォントニィ、コルヴォー、ペリエールをアッサンブラージュした畑名なしのキュヴェのほか、単一クリマものの「プティット・シャペル」「ラヴォー=サン・ジャック」「シャンポー」。特級は「マジ」「シャルム」「マゾワイエール」、そして王様「シャンベルタン」である。 2003年にすべての畑をビオロジック栽培に転換完了した。 特級マゾワイエール=シャンベルタンは隣接するシャルム=シャンベルタンを名乗ることも可能だが、このドメーヌでは別々に醸造している。 正確にいえば、マゾワイエールが3分の1混ざったシャルムとマゾワイエール単独のワインがある。 最初に所有したマゾワイエールはシャルムと近接した区画で、土壌的な差が見られなかったため、シャルムに混ぜてひとつのキュヴェとした。 一方、2004年に新たに買い足したマゾワイエールは、グリザールの谷間から流れ出た洪石土により畑の表面を大きな石が覆う。 ワインの性格もまったく違うため、ベルナールは単独のキュヴェにしたという。 試飲の順番はシャルムの後にマゾワイエール。後者のほうが圧倒的に堅牢なスタイルのワインだ。 醸造法はクロード同様、低温マセレーションはなし。一方、完全除梗のクロードに対し、ベルナールはアペラシオンによって梗を残す。 特級についていえば、量の少ないシャンベルタン(量的に恵まれた年でも1樽しか出来ない)とマジは100%全房。 マゾワイエールは60〜70%、シャルムは40〜50%の梗を残している。 1級以上はすべてフランソワ・フレールの新樽100%熟成。 「ジュヴレ・シャンベルタンは長期熟成させるべきワインだから、十分な抽出が必要」というのがベルナールの考え。たとえ恵まれないヴィンテージであろうとも、彼のワインはとびきり濃厚な色調で人々を驚かせる。だからといって過度に重いワインかといえばそうではない。緻密な構造とキメの細かなタンニンを中心に置きながら、フレッシュさ(ベルナールは遅摘みをよしとしない)も感じさせるバランスのよさ。熟成させるとこれまた素晴らしい。 Gevrey Chambertin Cuvee Coeur de Roy Tres Vieilles Vignes ジュヴレ シャンベルタン キュヴェ・クール・ド・ロワ トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ アン・コンブ、マルシェ、エポワンチュール、ジュイーズと4つの区画からなる村名ジュヴレ=シャンベルタン。ヴィエイユ・ヴィーニュよりもさらに樹齢が高い。煮詰めたカシス、コケモモ、ダークチェリーの香り。凝縮した果実味にキメの細かなタンニンが溶け込む。アフターにはビターチョコのような香ばしさ。
-
-
-
-
PATREM EXTRA BRUT 2006 COSSY / パトレム・エクストラ・ブリュット 2006 コッシー
-
31,900円
-
税抜29,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2006
- 生産者
- COSSY
モンターニュ・ド・ランス西部に位置し、日本ではあまり馴染みのない、のどかな田園風景が広がる小さな村ジュイィ・レ・ランス村で1763年から続く長いシャンパーニュ造りの歴史を誇る蔵元。近代的な醸造設備を備えた醸造所では、当主のソフィー女史が取り仕切り、リサイクルペーパーを積極的に利用するなど環境問題にも配慮した女性らしいエレガントなワイン造りを行っています。こちらは良年となった2006年VTを単一年で仕込む渾身のキュヴェ。熟れた黄桃やアプリコット、タルトタタンを思わせる甘香ばしく華やかなアロマが非常に魅力的な1本となっています。
-
-
-
-
CHATEAUNEUF DU PAPE MY GRENACHE (1500ML) 2020 DOMAINE ALBIN JACMIN / シャトーヌフ・デュ・パプ マイ・グルナッシュ
-
24,200円
-
税抜22,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2020
アルバン・ジャクマンは南部ローヌの銘醸地シャトーヌフで100年を超える歴史を持ち、4世代にわたり家族経営でワイン生産を行ってきた老舗ドメーヌ。現在拠点のあるシャトーヌフを中心に約26haを所有しており、世界的に影響力のある評価雑誌でも軒並み高得点を付ける注目度抜群の生産者です。こちらは毎年極少量のみ生産されるスペシャル・キュヴェで、古樹のグルナッシュを600Lの大樽とアンフォラで熟成し、マグナムボトルのみで仕込まれます。2020年は僅か177本のみの生産。煮詰めた苺やベリーリキュールを想起させる甘やかでチャーミングなアロマ。味わいも甘露のニュアンスがあり、アルコール16%を全く感じさせないスムースな酒質の素晴らしい完成度です。
-
-
-
-
CHATEAU BRANE CANTENAC 2020 MARGAUX / シャトー・ブラーヌ・カントナック 2020
-
22,000円
-
税抜20,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- シャトー・ブラーヌ・カントナック
カントナック村にシャトーを構える格付け2級シャトー・ブラーヌ・カントナックは、1983年にオーナーとなったアンリ・リュルトンのもと、かつて隆盛を極めた時代を見事に復活させています。良年となった2020年は、凝縮感あふれるカシスやブラックベリーの芳醇な香りに、シルクのように滑らかなタンニンが見事なバランスで口の中に広がります。熟成ポテンシャルがありながら、今飲んでも十二分に愉しめる、複雑かつ親しみやすい仕上りです。
-