ワインの商品一覧|4ページ目
-
-
-
【シャトー蔵出し・レイトリリース】シャトー・ラトゥール [2012] + レ・フォール・ド・ラトゥール [2012] 750ml |6本セット・シャトーオリジナル木箱入り
-
462,000円
-
税抜420,000円
- 木箱保管可能
- 蔵出し/海外直送
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2012
- 生産者
- シャトー・ラトゥール
【2012 ラトゥール】ワインアドヴォケイト 96+点、 【2012 レ・フォール・ド・ラトゥール】ワイン・アドヴォケイト 92点 ・フランスのシャトーで現在も熟成されている在庫のため、お届けは2026年4月頃になります。 ・日本への輸送は船便(リーファー便)を使用いたします ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です ・シャトーオリジナル木箱入り(3本木箱×2) シャトー・ラトゥールはメドック第一級格付けのボルドーを代表するシャトーです。1331年の古文書に既にその名が記録されるほど歴史は古く、シャトーの由来となったラ・トゥール(塔)はこの地を監視する防衛塔として建設されました。17世紀には、後にラフィット、ムートン、カロン・セギュールを所有した“葡萄畑のプリンス”ことアレクサンドル・ド・セギュール伯爵が買い取り、1962年までその末裔がシャトー・ラトゥールを所有していました。その後イギリス資本となりましたが、1993年にはピノー・プランタン・グループの総帥フランソワ・ピノー傘下のアルテミスが買収、若く才覚に溢れたフレデリック・アンジェラを社長に据えて、その歴史と伝統を現在に引き継いでいます。シャトー・ラトゥールの敷地は全部で92haで、僅か300メートル先にあるジロンド川が温度調節機能を果たすため、ラトゥールの畑は霜害や熱波といった極端な天候から常に守られます。土壌は粘土砂礫土壌となっており、砂礫質は排水性に優れ、必要な時は保水性に優れた粘土質が水分を供給するため、葡萄は常に安定した生育サイクルで完熟します。2008年からは土を踏み固めることのない馬による耕作、2015年からは有機栽培、特に重要なランクロと呼ばれるシャトー・ラトゥールで最も重要な47haの区画ではビオディナミが採用されています。2001年には醸造設備を一新し、細分化されたパーセル毎に栽培・醸造が精密に管理されています。グランヴァンは平均樹齢60年のランクロの区画からカベルネ・ソーヴィニヨン約90%で、セカンドのレ・フォールはランクロ周辺とグランヴァンの格下げから、平均樹齢40年、カベルネ・ソーヴィニヨン約70%です。 シャトー・ラトゥールの社長フレデリック・アンジェラは「飲み頃のヴィンテージ」かつ「完全な状態で保管されていたされていた(明確なプロヴィナンス)ワイン」を市場に届けるという哲学のもと、2011年ヴィンテージを最後にプリムール商戦からの撤退を決断。年二回、毎年春と秋に飲み頃を迎えたワインをリリースしています。今秋、飲み頃を迎えた2012年のラトゥールとレ・フォール・ド・ラトゥールががリリースされました。 【2012年ヴィンテージ】 2012年は穏やかで乾燥した夏、そして秋雨の影響でメルローが被害を受けたため、カベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高く、特徴的なヴィンテージとなりました。2008年を連想させるクラシックでエレガントなヴィンテージです。 ラトゥール:カベルネ・ソーヴィニヨン 90.2%、メルロー 9.6%、プティ・ヴェルド 0.2%。 レ・フォール・ド・ラトゥール:カベルネ・ソーヴィニヨン 76%、メルロー 22%、プティ・ヴェルド 2%
-
-
-
-
CHATEAU LAFITE ROTHSCHILD 1995 PAUILLAC / シャトー・ラフィット・ロートシルト
-
260,700円
-
税抜237,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1995
ボルドーで最も有名なシャトーであるラフィット・ロートシルトは、格式、歴史、そして特筆に値する長寿の代名詞となっているフランス・ワインを代表する逸品。フランス系の大富豪ロートシルト家が代々所有し、1855年に行われたメドック地区の格付けでは、第1級のトップとしてその名を刻む銘品中の銘品です。 素晴らしい年として知られる1995年は、完熟したブドウの豊かな風味が口いっぱいに広がる、エレガントで力強いスタイル。赤い果実や西洋杉、黒鉛を思わせるラフィットらしい芳香が感じられ、適度な重みと絶妙なバランスを兼ね備えた、傑出した出来栄え。
-
-
-
-
COLLECTION MASSON 1982 TAITTINGER / コレクション・マッソン
-
159,500円
-
税抜145,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 1982
- 生産者
- TAITTINGER
~ 特別なヴィンテージのみ仕込まれるアート・コレクション ~ 1932年創業のテタンジェ社は、経営するファミリーの名を社名に掲げる今日では数少ない家族経営のシャンパーニュ・メゾンです。このテタンジェ・コレクションは、1978年から特別な年にのみリリースされるスペシャル・キュヴェ。ボトルデザインはその都度著名なアーティストに委ねられています。 <テタンジェ・アート・コレクション> 「偉大なシャンパーニュは偉大なアートである」 シャンパーニュ・テタンジェのワイン造りのポリシーに相応しく、 偉大なヴィンテージのみにリリースされるプレステージ・シャンパーニュです。 1978年の初ヴィンテージ発売以来、歴代のコレクション・ボトルはわずか13 ヴィンテージ。 シャンパーニュにも芸術にも情熱を注ぐテタンジェならではの希少なコレクションです。 【1982年ヴィンテージ】 作者:Andre Masson ボトルデザイン:ボトルにある金色の輝きは太陽を表現しており、シャンパーニュに光の滴を注いでいます。 赤または白のブドウの樹は、命を与える光に向かって、夜に輝く花火のようにも見えます。 アンドレ・マッソンはテタンジェ・コレクションのボトルデザインを手がけた数ケ月後の1987年10月に パリで亡くなりました。 作柄:4年間続いた不作によって休息を取ったブドウの樹は7月と8月の記録的な晴天の恩恵を受けた。 希少な高品質のピノ・ノワール60 %とコート・デ・ブランのグラン・クリュのシャルドネ40%から造られ、 量だけでなく質も特別なミレジム。4年熟成。
-
-
-
-
COLLECTION CORNEILLE 1990 TAITTINGER / コレクション・コルネイユ
-
159,500円
-
税抜145,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 1990
- 生産者
- TAITTINGER
~ 特別なヴィンテージのみ仕込まれるアート・コレクション ~ 1932年創業のテタンジェ社は、経営するファミリーの名を社名に掲げる今日では数少ない家族経営のシャンパーニュ・メゾンです。このテタンジェ・コレクションは、1978年から特別な年にのみリリースされるスペシャル・キュヴェ。ボトルデザインはその都度著名なアーティストに委ねられています。 <テタンジェ・アート・コレクション> 「偉大なシャンパーニュは偉大なアートである」 シャンパーニュ・テタンジェのワイン造りのポリシーに相応しく、 偉大なヴィンテージのみにリリースされるプレステージ・シャンパーニュです。 1978年の初ヴィンテージ発売以来、歴代のコレクション・ボトルはわずか13 ヴィンテージ。 シャンパーニュにも芸術にも情熱を注ぐテタンジェならではの希少なコレクションです。 【1990年ヴィンテージ】 作者:Guillaume Corneille Van Beverloo ボトルデザイン:単一色の背景の上に描かれた、色のラインが図形を構成。ブドウの葉のような緑色の背景に、コプトの修道院を飾る浅浮き彫りやインディアン部族のトーテムに登場しそうな奇妙な形をした鳥たち。壁や国境を越えて、今にも飛び去っていきそうな鳥たちは、ワインの運び屋を具現化した楽しいメッセージ。 作柄:夏の猛暑の影響で、ブドウの収穫は通年より早く始まり、ブドウが完熟し、理想的な酸味を保ちながらも、珍しく高い糖度を記録。力強く、コクがあり、香り豊かなワインは、同時に爽やかな口当たり。この組み合わせにより、個性豊かで長期間保存できるヴィンテージに。 大部分がテタンジェ所有のブドウ畑で収穫されたシャルドネ50%とピノ・ノワール50%を使用。 この年からブレンドが変わる。5年熟成。
-
-
-
-
PULIGNY MONTRACHET 1ER CRU CHAMP GAIN 2007 COMTES LAFON / ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ シャン・ガン
-
157,300円
-
税抜143,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2007
- 生産者
- COMTES LAFON
ブルゴーニュ白ワイン界のトップスター、コント・ラフォン。現当主ドミニクの下、徹底した有機栽培を実践し、低収量で卓越した酒造りによりスーパーワインを生み出し、ますます高く評価されています。こちらは僅か0.25ha所有するピュリニー・モンラッシェのプルミエ・クリュ、シャン・ガン。ピュリニーモンラッシェで最も標高の高い場所に位置する畑(360m前後)は強いミネラル感があり、ひと際繊細且つ伸びやかな酸味を含んだ味わいです。2007年はしっかりと舌に感じるエキス分と濃密さ、熟成由来の香ばしさの際立つ逸品!
-
-
-
-
MEURSAULT 1ER CRU GENEVRIERES 2015 COMTES LAFON / ムルソー プルミエ・クリュ ジュヌヴリエール
-
151,800円
-
税抜138,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2015
- 生産者
- COMTES LAFON
ブルゴーニュ白ワイン界のトップスター、コント・ラフォン。現当主ドミニクの下、徹底した有機栽培を実践し、低収量で卓越した酒造りによりスーパーワインを生み出し、高く評価されています。 ジュヌヴリエールはペリエール、シャルムと並び、ムルソー最高の区画のひとつ。中でもコント・ラフォンが所有しているのはペリエールと隣り合う最高の区画。芯の太いミネラル感と果実味の凝縮感、ヘーゼルナッツや洋梨などの複雑な香りが見事に融合したゴージャスな味わいです。 今後の熟成が楽しみな2015年は、環境の整ったセラーでじっくりと熟成するのがおすすめです!
-
-
-
-
DOM PERIGNON (1500ML) 2009 MOET ET CHANDON / ドン・ペリニヨン
-
110,000円
-
税抜100,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- MOET ET CHANDON
モエ・エ・シャンドン社が造るシャンパーニュの代名詞とも言うべきドン・ペリニヨン。2009年は、輝きのあるレモンイエローで、トーストや白いフルーツのコンフィを思わせる華やかな香り。アタックは滑らかな果実味が先行し、その後にこれぞドン・ペリニヨン!と思しきブリオッシュやバターのような熟成のニュアンスが、きめ細かな泡立ちと共に広がります。熟れたフルーツの旨味が滑らかなミネラルに溶け込んだ、非常に贅沢な逸品。希少なバック・ヴィンテージ、しかも熟度の高い2009年ヴィンテージです! ●専用ボックスのエチケット部分、上蓋に小さな破損がございます。
-
-
-
-
VOSNE ROMANEE 1953 REMOISSENET / ヴォーヌ・ロマネ
-
103,730円
-
税抜94,300円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1953
- 生産者
- REMOISSENET
豊富なバックヴィンテージを持ち、ブルゴーニュにおける古酒の伝道師として名声を博すルモワスネ。 買付けられるワインは抜群の目利きにより選ばれた極上品であり、それを自社のセラーで飲み頃を迎えるまでじっくりと保存してからリリースしています。特に50~80年代には、現在の名立たるトップ・ドメーヌから大量のワインを買い付けており、その品質は折り紙付きです。1953年は、熟成による複雑で穏やかなアロマを放ち、ゆったりとした柔らかな味わいと相まって古酒独特の深遠な世界を演出しています。
-
-
-
-
VOSNE ROMANEE 1ER CRU CHAUMES 1999 ROBERT ARNOUX / ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ ショーム
-
96,800円
-
税抜88,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1999
- 生産者
- ROBERT ARNOUX
ヴォーヌ・ロマネに本拠地を構えるロベール・アルヌーは、現在娘婿のパスカル・ラショーがワイン造りを行い、ニュイ地区でもトップ・クラスの評価を誇っている人気のドメーヌ(07年からはアルノー・ラショーへと名称を変更しています)。本拠地ヴォーヌ・ロマネのプルミエ・クリュ・ショーム1999年は、先代とパスカルが酒を醸した現在では市場でほとんど見かけることない逸品。。ショームはラ・ターシュの下部に位置し、その味わいは熟した黒系ベリーの華やかなアロマと、チョコレートを思わせる樽香が溶けあうバランスの良いスタイル。豊かな果実味と綺麗な酸は、ヴォーヌ・ロマネの神髄ともいえる仕上がり。
-
-
-
-
MEURSAULT CLOS DE LA BARRE 2015 COMTES LAFON /ムルソー クロ・ド・ラ・バール
-
88,000円
-
税抜80,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2015
- 生産者
- COMTES LAFON
ブルゴーニュ白ワイン界のトップスター、コント・ラフォン。現当主ドミニクの下、徹底した有機栽培を実践し、低収量で卓越した酒造りによりスーパーワインを生み出し、ますます高く評価されています。 村名格のクロ・ド・ラ・バールは、コント・ラフォンの数あるキュヴェの中でも人気の高い区画。樹齢の高い樹も多く、豊かなミネラルが特徴です。白桃や柑橘類の濃厚な果実味とリッチな口当たり、溌溂とした酸が織り成す骨太な味わいが魅力。熟成により良く練れた味わいが絡み付くような印象です。
-