20000円以上 49999円以下ワインの商品一覧|56ページ目
-
-
-
シャトー・パヴィ・デュセス [2012] 750ml / Chateau Pavie-Decesse
-
30,250円
-
税抜27,500円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2012
- 生産者
- シャトー・パヴィ・デュセス
CHモンブスケとCHパヴィに大きく貢献したジェラール・ペルスがこのシャトーを取得し、見事な指揮によって復活をしています。CHパヴィ・デュセスは19世紀後半までCHパヴィの一部でした。1885年以降CHパヴィの所有者であったフェルディナンド・ブッファールがパヴィのいくつかの区画をまとめて別のエステートをつくることにしたのです。1970年、すでにCHパヴィを所有していたジャン・ポール・ヴァレットがパヴィ・デュセスの管理を委託され、1990年に正式に購入しました。1997年には、CHモンブスケとCHパヴィに大きく貢献したジェラール・ペルスがこのシャトーを取得し、見事な指揮によって復活をしています。ミネラルやヴァニラ、ブラックチェリーなどのアロマや風味。力強く筋肉質なボディのワインで長期熟成向け。
-
-
-
-
シャトー・ポンテ・カネ [2015] 750ml / Chateau Pontet-Canet
-
28,600円
-
税抜26,000円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2015
- 生産者
- シャトー・ポンテ・カネ
シャトー ポンテ カネ 2015 / Chateau Pontet Canet [42103]
-
-
-
-
シャトー・グラシア [2014] 750ml / Chateau Gracia
-
26,620円
-
税抜24,200円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- シャトー・グラシア
シャトー グラシア 2014 / Chateau Gracia [31411]
-
-
-
-
シャトー・グラシア [2007] 750ml / Chateau Gracia
-
26,620円
-
税抜24,200円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2007
- 生産者
- シャトー・グラシア
彫刻家であるミシェル・グラシアが8エーカーの畑で古樹のみを使用して生み出すワイン。ファーストビンテージは97年。所有者のミッシェル・グラシア氏は良いワインを造るために非常にこだわりを持ち、良い葡萄のみを使用し、出来の悪い葡萄は捨てて品質を向上させております。1.87haのブドウ畑では、メルロー80%、カベルネフラン15%、カベルネソーヴィニヨン5%。
-
-
-
-
シャトー・デュアール・ミロン・ロートシルト [2010] 750ml / Chateau Duhart-Milon-Rothschild
-
26,620円
-
税抜24,200円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- シャトー・デュアール・ミロン
ルイ15世の武器密輸商人「サー・デュアール」が、ポイヤックで隠居生活を送っており、その家の風景がラベルに描かれています。ルイ15世の武器密輸商人「サー・デュアール」が、ポイヤックで隠居生活を送っており、その家の風景がラベルに描かれている。1855年の格付けで格付け第4級に認定され、19世紀後半から20世紀前半までポイヤック村でもっとも広大な畑を有していました。しかし1937年以来、わずか25年で5回所有者の変更を経験したデュアール・ミロンは、急激に勢いをなくすこととなります。1962年にロートシルト家が買い取り、葡萄畑に大規模な改良を施したことで、見事な復活を遂げました。CHラフィット・ロートシルトと敷地や葡萄畑が隣接しており、同じ醸造チームが管理しています。両シャトーは厳格な収穫技術に基づき、手作業での収穫を実施。年間を通じて、定期的にメンテナンスを行っています。化学肥料はほとんど使わず、有機肥料もわずかのため、寿命の長い葡萄の木を育てることができ、樹齢80年を超えた株だけを引き抜いています。カベルネ・ソーヴィニョン73%メルロー27%のブレンド比率。クレーム・ド・カシス、タバコの葉などきれいなノートを醸し出しています。前年よりスケールが大きく、しっかりした骨格を持ち、驚くほどの凝縮感と深みがあるワイン。
-
-
-
-
オーパス・ワン・ワイナリー オーパス・ワン [2014]750ml/Opus One Winery
-
53,460円
-
税抜48,600円
- 販売者
- ピーロート・ジャパン株式会社
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- オーパス・ワン・ワイナリー
ジェームス・サックリングが選ぶ「2016年トップ100」 第1位 デキャンター誌 94ポイント ロバート・パーカー 97+ポイント 天候と収穫: 2014年ヴィンテージは早熟で、ワイナリーの歴史上最も早い萌芽となりました。この年は一年を通してタイミング良く雨が降り、温暖で乾燥した状態が続いたため、葡萄の木に適した条件がそろい、 予想を若干上回る産出量となりました。ほぼ完璧な条件に恵まれた成育期を経て、葡萄の新鮮さと凝縮度が理想的なバランスになった9月5日に収穫を始めました。早い時期に暴風雨があり一時休止したものの、10月7日までの短期間で収穫を終えました。 テイスティングノート: Opus One 2014年は、フローラルな香り、フレッシュなガーデンハーブ、森林植物のようなかすかなアロマを呈し、レッドチェリー、ブラックベリー、クロスグリの濃厚なブレンドとなっています。シルクのような滑らかな舌触りの後には濃厚でフルーティーな味わいが広がり、ベーキングスパイスとブラックオリーブの香りが感じられます。きめ細かいタンニンのベルベットのような舌触りと複雑な構成が調和され、フィニッシュはモカを思わせる、フレッシュさに満ちふれた長い余韻が続きます。今すぐお楽しみいただけるのはもちろんのこと、今後何年にもわたってご堪能いただけます。 醸造: 各葡萄品種は、発酵とマセラシオンを行いながら、20日間スキンコンタクトを行い、100%フレンチオークの新樽で18ヶ月熟成させた。 カベルネ・ソーヴィニヨン80%, プティ・ヴェルド7%, カベルネ・フラン6%, メルロー5%, マルベック2%
-
-
-
-
シャトー・コス・デストゥルネル [2015] 750ml / Chateau Cos d'Estournel
-
30,800円
-
税抜28,000円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2015
- 生産者
- シャトー・コス・デストゥルネル
シャトー コス デス トゥルネル 2015 / Chateau Cos d'Estournel
-
-
-
-
ドゥルト エサンス・ド・ドゥルト [2010]750ml/Dourthe
-
27,830円
-
税抜25,300円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- ドゥルト
ボルドートップネゴシアンのドゥルト社のワイン畑からそれぞれ2ha使用し生み出されるワイン。ボルドー有数のネゴシアン・ドゥルト家が所有する5つのシャトー「ベルグラーヴ」「ル・ボスク」「ペイ・ラ・トゥール」「ラ・ガルド」「グラン・パライユ・ラマルゼル・フィジャック」の畑のブドウを使用。それぞれ2ha使用し生み出されるワイン。カベルネソーヴィニョン、メルロー、プティヴェルド、カベルネフランのブレンド。
-