甘味辛口ワインの商品一覧|9ページ目

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • オー・ボン・クリマ イザベル・ピノ・ノワール [2007] 750ml / Isabelle Pinot Noir

      • 26,400

      • 税抜24,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      オー・ボン・クリマ
      生産地

      『ブルゴーニュスタイルで造るカリフォルニアワイン』 カリフォルニアでブルゴーニュスタイルを作る世界的人気を誇るワイナリー。 1982年に設立されたブルゴーニュスタイルを表現するカリフォルニア、サンタ・バーバラを代表するワイナリー。「Au Bon Climat」とは、「良いクリマ(テロワール)」という意味で、その頭文字から「ABC」の通称で親しまれています。 ブルゴーニュの神様と称されるアンリ・ジャイエ氏に師事した鬼才ジム・クレンデネンの生み出す繊細なワインは、当時では珍しいスタイルでしたが、一気に人気・注目を集めるようになりました。ワイナリーを立ち上げて間もない1989年、1990年と2年続けて、世界でもっとも有名なワイン評論家ロバート・パーカー氏により「ベストワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に選出されています。三角形のラベルは「オー・ボン・クリマ」の象徴としてあまりにも有名で、世界中のファンを魅了するアメリカで最も有名なワイナリーの1つとなっています。 【サンタ・バーバラの野生児ジム・クレンデネン】 カリフォルニアにおけるブルゴーニュスタイルの先駆者であるオー・ボン・クリマ。創業者であるジム・クレンデネンのワイン造りは1978年よりZaca Mesa Winery で3年間アシスタントワインメーカーを務めたところから始まります。1981年にはオーストラリア、フランス、アメリカで1シーズンに3回ものワイン造りを経験し、1982年にオー・ボン・クリマを設立しました。ワインはアンリ・ジャイエ氏の影響を多大に受けており、酸の綺麗なスタイルはフードフレンドリーで世界中で愛されています。1989、90年と連続してロバート・パーカー氏より「Best Wineries in the World」に選ばれている他、様々なメディアで「Wine Maker of the Year」にも選ばれています。 そんなジム・クレンデネンが2021年5月15日、就寝中に亡くなった。68歳だった。”ニュー・カリフォルニア・ワイン”の新世代にも影響を与え、歯に衣着せぬ物言いと長い金髪で、日本の愛好家から愛された野生児。早すぎる死を悼む声が世界から寄せられている。ご冥福を祈りつつ、彼の意志が後世に受け継がれ、ワインに彼の意志が宿り続けているのを感じながらワインを味わいたいと思います。 愛娘イザベルの名を冠した貴重なバックヴィテージ こちらは愛娘イザベルの名を冠したワイン。いくつかの特定された畑のピノ・ノワールから造られる各々の最高の樽をブレンドするユニークなワインです。 毎年そのブレンド比率は異なりますが、一貫して長期熟成を可能にする凝縮感と酸を持っています。黒系フルーツ、リコリス(カンゾウ)、トースト、土、森の香りがし、口当たりはエレガントで滑らか。オー・ボン・クリマの中で最も調和がとれた最高峰のワインです。 輸入代理店:JALUX 熟成ワインのコルクは柔らかく折れやすいです。開栓時はご注意下さい。 抜栓途中でコルクが折れた際、返品や交換の対象となりませんので、慎重に抜栓をお願いいたします。 経年により、ボトルやキャップシール、ラベルなどに多少の汚れなどの付着があるものがございます。ご了承の上、お買い求め下さい。

    • Product Images
    • カレラ ミルズ・ピノ・ノワール [1990] 375ml / Mills Pinot Noir

      • 26,400

      • 税抜24,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1990
      生産者
      カレラ
      生産地

      『カリフォルニアのロマネコンティと称されるカリピノのパイオニア』 ブルゴーニュワインの不思議な力に引き込まれた創業者のジョシュ・ジェンセンは1969年よりDRC(ロマネ・コンティのワイナリー)でスタッフとして当時のセラー責任者アンドレ・ノブレの元で働き、「ブドウにほとんど手をかけない自然なワイン造り」に魅せられ、「アメリカで最高のピノ・ノワールを造る」という目標を掲げ、長い長い土壌探しの旅の果てにカリフォルニア、マウントハーランにてワイン造りを開始。今ではカリフォルニアのロマネ・コンティと称され、世界中で愛されるワインを造り続けています。人気を集めたカレラの創業者ジョシュ・ジェンセン氏は2022年に他界。そのワイン造りの情熱は、未来永劫語り継がれることでしょう。 【テロワールへのこだわり】 ジョシュは、フランスのブルゴーニュでのワインつくりの師匠から『ピノ・ノワール』と 『シャルドネ』は、石灰岩が肥沃な土地で素晴らしいバランスのワインが作る事が 出来ることを学びました。 カリフォルニアでピノ・ノワールの最初の成功者となった彼は、1971年に2年の年月を 費やして石灰岩がある土地を探しました。 そして、ようやくサンフランシスコから 南に150キロ、大西洋から40キロメートル内陸に入った、カリフォルニアで最も高い 標高2,200フィートのマウント・ハーランの頂上近辺に、石灰質が豊富にある冷涼な 土地を見つけ出したのです。1975年にはオリジナルとなるテロワールが少しずつ違う3つのパーセル・・・リード・ヴィンヤードに5エーカー、セレック・ヴィンヤードに5エーカー、ジェンセン・ ヴィンヤードの14エーカーのそれぞれにピノ・ノワールのブドウを植えていきました。 ブルゴーニュのトップキュベを上回る評価を受けるカレラ渾身の1本 「カレラ」のオーナージョシュ・ジェンセン氏が約2年かけて探し当てた石灰岩の冷涼地マウント・ハーラン。 そこから産み出される畑、「ジェンセン」「セレック」「リード」「ミルズ」「ライアン」らのトップキュヴェこそ、 カレラの真骨頂とも言うべきワインです。この「ミルズ」は若いうちはタニックですが、飲み頃を迎えると素晴らしい芳香を纏うワインに変貌します。 輸入代理店:JALUX 熟成ワインのコルクは柔らかく折れやすいです。開栓時はご注意下さい。 抜栓途中でコルクが折れた際、返品や交換の対象となりませんので、慎重に抜栓をお願いいたします。 経年により、ボトルやキャップシール、ラベルなどに多少の汚れなどの付着があるものがございます。ご了承の上、お買い求め下さい。

    • Product Images
    • パルメイヤー シャルドネ ナパ ヴァレー [2022] 750ml / Pahlmeyer Napa Valley Chardonnay

      • 17,600

      • 税抜16,000

      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      パルメイヤー
      生産地

      【ナパの伝説的ブランド】 創業者のジェイソン・パルメイヤーは弁護士から、ワインの魅力に魅かれ、ワインビジネス参入。1986年にファースト・ヴィンテージ。1994年映画「ディスクロージャー」にパルメイヤーのシャルドネが登場し一躍その名前とナパのシャルドネらしい厚みのある味わいが世界的に称賛され広く認知されました。 歴代ワインメーカーは錚々たる面々。ランディー・ダン、ボブ・レヴィ、ヘレン・ターリー、エリン・グリーン、ケール・アンダーソン、ビビアナ・ゴンザレス・レーヴ、ジェニファー・ウィリアムス女史へと受け継がれてきました。現在のワインメーカー「ケイティ・ヴォクト」。2019 年、ワインメーカーのケイティ・ヴォクトは、パルメイヤーの名高い過去への敬意と無限の未来へのビジョンを胸に、パルメイヤーの伝統の新たな章をスタートさせました。ケイティが舵を取ることで、彼女の情熱、革新、専門知識が融合したパルメイヤーの卓越した伝統が受け継がれていきます。 ワインメーカー「ケイティ・ヴォクト」のワイン造りの旅は、カリフォルニア州立工科大学サンルイスオビスポ校で始まりました。そこで彼女はブドウ栽培と醸造学の複雑さに没頭し、ブドウ園とセラーの繊細な相互作用に対する鋭い理解を深めました。2008 年までに、彼女はパソ ロブレスの異端のワインメーカー、クリスチャン ティエチェの指導の下、インターンからアシスタント ワインメーカーに昇格しました。キャリアの早い段階からブレンドの技術に没頭したケイティは、品種のバランスをとる巧みな感覚を身につけます。「ブレンドをしたり、ワインのラインアップを試飲したり、それらを組み合わせたらどうなるかを想像したりすることには大きな喜びを感じます」と彼女は説明します。 2019年11 月にE&J ガロがパルメイヤー・ブランドの買収を発表。ワイン・スペクテーター誌2017年TOP100の9位にシャルドネ ナパ・ヴァレー2015VTGが選出されました。2019年ガロ傘下になり更に進化を続けます。ナパ・ヴァレーのアトラス・ピーク近郊にある自社畑「ウォーターズ・ランチ」とナパ・ヴァレー契約畑の葡萄で「パルメイヤー」ブランドのワインを造っています。「ガロの長年の品質へのコミットメントが、パルメイヤーを将来的にさらに発展させると信じている」と創業者ジェイソンは述べています。 この2022年のシャルドネは、豊な果実味と活き活きとした酸味が絶妙なバランスを保ちます。 あんずや桃といったストーン・フルーツのアロマとトーストしたマシュマロと火打石のほのかな香りが、フレッシュなトロピカル・フルーツの香りを引き立てます。 アーモンド、焼き立てのマカロン、レモンの豊かな風味が、ダイナミックな酸に支えられて口中に広がり濃厚で凝縮した口当たりながら、明るく活気に満ちており絶えず変化する風味が余韻まで続く。 フル・ボディ、グラマラスで無敵のシャルドネ。

    • Product Images
    • フランソワ ラヴノー シャブリ [2022] 750ml / Francois RAVENEAU Chablis Blanc

      • 49,500

      • 税抜45,000

      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      フランソワ ラヴノー
      生産地

      【シャブリの最高峰 極少量入荷】 1948年、フランソワ・ラヴノーとその妻が、それぞれの実家から受け継いだ畑を統合するかたちでドメーヌ・ラヴノーが誕生しました。 ちなみに、妻は名門ドーヴィサ家の出身です。 設立当時のシャブリは非常に厳しい状況にありました。 他のワイン産地の台頭によってシャブリの人気は低迷し、さらにフィロキセラ禍や戦争の爪痕も残っており、生産環境は決して恵まれたものではありませんでした。 このような背景もあり、フランソワの父ルイは長年、収穫したブドウを他の生産者へ売ることで生計を立てていました。 しかしフランソワは、自らの手でワインを造ることを強く望みます。 その熱意が実を結び、ラヴノー家として初の自社瓶詰めに踏み切ることになります。 1960~70年代、当時安価で見向きもされなかった土地に将来性を見出したフランソワは、畑の拡張に着手します。 1978年には息子ジャン・マリーが加わり、1984年にワイン造りを引き継ぎました。 1995年にフランソワが引退するまで父子でタッグを組み、同時期に長男ベルナールもドメーヌ入り。 その直後、2000年にフランソワはこの世を去ります。 現在はジャン・マリー、ベルナール、そしてベルナールの娘イザベルが中心となって、ドメーヌを支えています。 栽培と醸造 ラヴノーでは、すべての畑で手摘み収穫を徹底しています。 これは一見すると当然に思えるかもしれませんが、機械収穫が主流となった現代のシャブリではきわめて稀なこだわりです。 ジャン・マリーは、酸をしっかりと残したいという理由から、早摘みを好んで行います。 ブドウ樹の平均樹齢は高く、Montée de Tonnerreでは50年、ValmurとBlanchotsでは60~70年に及びます。 栽培においては過剰な技術や派手な手法は用いず、あくまで自然と品質を尊重したスタイルを貫いています。 ラヴノーは、同じくシャブリの重鎮であるドーヴィサと並び、コート・ドールの伝統的手法<樽発酵と長期のシュール・リー熟成>をシャブリに持ち込んだ先駆者とされています。 これにより、シャブリの持つミネラルの緊張感をやや和らげつつ、奥行きと丸みを引き出すことに成功しています。 特筆すべきは、「フイエット」と呼ばれる132Lの小樽を使用している点。 これは通常のバリック(228L)の半分ほどのサイズで、酸素との接触面積が広がることから、アロマの広がりや質感の柔らかさがより一層際立ちます。 これらの樽はすべて7~8年使い込まれたものを使用しており、樽香が前面に出ることはありません。 バリックについても基本は古樽主体で、必要に応じてごくわずかに新樽を使うこともあります。 また、全キュヴェが18ヶ月にわたって熟成されるというのもラヴノーならでは。 瓶詰め後もさらに半年間はドメーヌで静かに休ませます。驚くべきことに、最もベーシックなプティ・シャブリでさえもこのスタイルを貫いているのです。 これは、ブドウの凝縮感と品質に対する確固たる自信の表れとも言えるでしょう。 味わいの特性 ラヴノーのワインは、長期熟成を経てこそ真価を発揮します。愛好家の間では、上級キュヴェであれば最低でも8~10年は寝かせたいという声も多く、ジャン・マリー自身も「最低でも5年は置いてから飲んでほしい」と語っています。 熟成を経たワインは、若いうちには閉じていた香味が徐々に開き、複雑で奥行きのある味わいへと変化していきます。 鋭い酸と石灰的なミネラル感が次第に丸みを帯び、ナッツやモカのような香ばしさ、そして蜂蜜をまとったようなリッチな果実味が、重層的に広がります。 それぞれの要素が見事に融合し、深みと官能性を兼ね備えた味わいを形作るのです。

    • Product Images
    • ワイ・バイ・ヨシキ・ロシアン・リヴァー・ヴァレー ピノ・ノワール [2021] 750ml / Y by Yoshiki Russian River Valley Pinot Noir

      • 27,500

      • 税抜25,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      ザ・マイケル・モンダヴィ・ファミリー
      生産地

      『世界的ミュージシャンのYOSHIKI氏とモンダヴィ一族のコラボワイン』 X JAPANのリーダーでドラマー/ピアニストを務め、作詞・作曲・編曲家であり、音楽プロデューサーでもあるYOSHIKIが、新作ワイン「Y by Yoshiki」(ワイ・バイ・ヨシキ)をプロデュース致しました。 2009年に誕生した「Y by Yoshiki」は、YOSHIKIとナパ・ヴァレーのワイン造り手一族の4代目であり醸造家でもあるロブ・モンダヴィ Jr.とのコラボレーションにより造られたワインです。 【YOSHIKI氏ご本人からのメッセージ】 作曲をする時、私は五線紙に音符を書いていきます。楽器は滅多に使いません。頭の中で全てのメロディが聞こえるからです。そしてこの工程でほとんどが完成します。ワインは私にとって音楽と同じです。一口口に含む度にイマジネーションが広がり、心が解き放たれます。 “Y”は、ロブ・モンダヴィJr.と共に、私のワインと音楽への情熱から創造されました。 Y by Yoshikiから初のピノ・ノワール ロブがYOSHIKIの為に選んだピノ・ノワールはナパ・ヴァレーと並ぶ、カリフォルニアの銘醸地ソノマのロシアン・リヴァー・ヴァレー。寒流が流れる太平洋に注ぐロシアン・リヴァー流域は、海からの冷気が内陸まで入り込むとても冷涼な地域。そこでゆっくりと生育するピノ・ノワールは果実・酸・複雑味を兼ね備える、「Y by YOSHIKI Russian River Valley」シリーズを造るにふさわしいカリフォルニアの最高品質のピノ・ノワールです。 ルビー色を帯びた美しいガーネットの色合い色に、エレガントなクオリティの高さが読み取れます。アロマはロシアン・リヴァー・ヴァレー特有のチェリーやストロベリー、スミレの花に、オーク樽から来る柔らかなバニラの香りが感じられます。 口に含むと、フレッシュ感にあふれ、ブラック・ラズベリーやウメモドキ、刈りたての藁のような愛らしい様相も持ち合わせていています。口当たりはエレガントさを持ちつつも、冷涼な気候のロシアン・リヴァーの個性であるキリッと引き締まった酸味を持ち合わせた、スムーズで滑らかなワインです。

    • Product Images
    • キスラー ピノノワール ルシアンリヴァーヴァレー [2023] 750ml / kistler Pinot Noir Russian River Valley

      • 15,620

      • 税抜14,200

      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2023
      生産者
      キスラー
      生産地

      カリフォルニアにおけるブルゴーニュスタイルのパイオニア カリフォルニアは卓越したワインの産地に必ずなれる、という強い意思を持ち、スティーヴ・キスラー氏を中心とするファミリーによって、1978年にカリフォルニアのロシアン・リヴァー・ヴァレーに創設されたワイナリーです。 キスラー設立当時、カリフォルニアでは近代的なステンレスタンクを用いて醸造を行うのが主流でしたが、キスラー氏はフレンチオークでアルコール発酵とマロラクティック発酵を実施。 その際、野生酵母を使用し、清澄やフィルタリングは行わず樽の中で熟成させるという、ブルゴーニュ同様のワイン造りをいち早くカリフォルニアで確立したことが特徴です。 そして現在、10ヵ所以上に所有する自社畑から、ブルゴーニュに倣い畑の名を冠してワインをリリースしています。

    • Product Images
    • フォクスン ピノ・ノワール ビエン・ナシード・ヴィンヤード ブロック8 [2019]750ml (赤ワイン)

      • 10,450

      • 税抜9,500

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      フォクスン・ワイナリー
      生産地

      「少量生産」 「シングルヴィンヤード」 「ミニマリズム主義」のポリシーを掲げるフォクスン・ワイナリーが、単一畑から造る、ジューシーで豪快なピノノワール。 ビル・ワーセンとディック・ドレによって1985年に設立された 『フォクスン・ワイナリー』 は、サンタ・バーバラの北、サンタマリアヴァレーに位置し、この地区の代表的生産者の一つとして知られています。 フォクスン・ワイナリーの名前は、1800年代初頭にサンタ・バーバラに来た英国の船長であり当社の共同創設者であった、ディック・ドレの曾祖父、ウィリアム・ベンジャミン・フォックスンの名前に由来します。サンタ・バーバラの開拓者であった彼は1837年、メキシコ人入植地であったランチョ・ティナカイック(Rancho Tinaquaic)を購入。それは総面積は9,000エーカー近くに及び、現在のフォクセン・キャニオンの大部分を占めます。ロゴに使用されている「錨」マークも船長であったウィリアムに因んだものです。 現在、フォクスン・ワイナリーは、2,000エーカーの広さを誇るランチョ・ティナカイックに本拠地を構え、一族の手にゆだねられています。そして、フォクスンが設立当初から「少量生産」 「シングルヴィンヤード」 「ミニマリズム主義」のポリシーを掲げ、こだわりのワインづくりを行っています。 「ピノ・ノワール ビエン・ナシード・ヴィンヤード ブロック8」は、ジューシーで豪快なピノです。ブラック チェリー、プラム、チョコレート、新しいレザー、バラの花びらの香りがすべて感じられます。瑞々しく官能的なピノで、セラーでの熟成を最小限に抑えても美味しく飲めるだろう。楽しみは多い。この濃厚で酔いしれるようなピノは、繊細というわけではありませんが、間違いなくおいしいです。(2019VT ヴィノスより) ■テクニカル情報■ アペラシオン:サンタ・マリア・ヴァレー ヴィンヤード:ビエン・ナシド - ブロック8 クローン:ディジョン113、ディジョン115、マウント・エデン、ポマール&ワデンスヴィル(2A) 収穫日:9月4日、9月6日、9月7日に手摘み 収穫量: 約2トン/エーカー 熟成:フレンチオーク樽(228L、新樽比率30%)で16ヶ月熟成 澱引き:2020年3月に1回、2021年3月の瓶詰め前に再度行う 瓶詰め:2021年3月23日 - 清澄・ろ過なし Foxen Pinot Noir Block 8 Bien Nacido Vineyard フォクスン ピノ・ノワール ビエン・ナシード・ヴィンヤード ブロック8 生産地:アメリカ カリフォルニア セントラル・コースト サンタ・バーバラ 原産地呼称:AVA. SANTA MARIA VALLEY ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:14.2% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ VINOUS:95 ポイント 95pts Drinking Window 2023 - 2034 From: Santa Barbara: On the Road…Finally! (Oct 2021) The 2019 Pinot Noir Bien Nacido Vineyard Block 8 is a juicy, exuberant Pinot. Black cherry, plum, chocolate, new leather and rose petals are all kicked up. This is a decidedly lush, voluptuous Pinot that will drink well with minimal cellaring. There is a lot to look forward to. This rich, heady Pinot is not exactly subtle, but is sure is delicious. - By Antonio Galloni on June 2021

    • Product Images
    • ハイド・ド・ヴィレーヌ イグナシア ピノ・ノワール [2018]750ml (赤ワイン)

      • 20,900

      • 税抜19,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      ハイド・ド・ヴィレーヌ
      生産地

      ロマネコンティ共同経営者のオベールとハイド ヴィンヤードのラリーのコラボ! 「パリスの審判」に審査員として立会い、カリフォルニアワインの可能性をいち早く知ったドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティの共同経営者であるオベール・ド・ヴィレーヌ。そして、「キスラー」、「パッツ&ホール」などの名だたるワイン生産者へもブドウを供給してきた「ハイド・ヴィンヤード」のラリー・ハイド。ド・ヴィレーヌの妻となった、パメラがハイドの従姉妹にあたることから、2000年に二人のパートナーシップが成立しました。2002年からはステファン・ヴィヴィアーが醸造責任者を務め、ブルゴーニュの造りと、ナパ・ヴァレーのテロワールの融合を実現しています。 「イグナシア ピノ・ノワール」は、2000年に新たに植樹された0.76haのピノ ノワールの畑から収穫。無濾過、無清澄でありのままの味わいとポテンシャルを表現。 凝縮感と複雑みがありながらいきいきとした仕上がりが特徴。ブラックチェリー、ラズベリー、スミレのアロマ。シルキーなタンニンと、熟したベリーやカカオ、スパイス、砕いた石のニュアンスを思わせる味わいです。 HYDE DE VILLAINE YGNACIA PINOT NOIR ハイド・ド・ヴィレーヌ イグナシア ピノ・ノワール 生産国:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト 原産地呼称:AVA. LOS CARNEROS ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.2% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:96 ポイント HYDE DE VILLAINE PINOT NOIR NAPA VALLEY CARNEROS YGNACIA 2018 Wednesday, January 27, 2021 CountryUnited States RegionCalifornia Vintage2018 Score 96 Dried raspberry and strawberry with bark and black tea on the nose. Medium to full body and firm, silky tannins. Stone and salt-cube undertones. Savory finish. Turns rich and decadent at the end. Drink or hold. VINOUS:94 ポイント 94pts Drinking Window 2023 - 2037 From: Napa Valley’s Thrilling 2018s & 2019s, Parts 1 & 2 (Jan 2021) The 2018 Pinot Noir Ygnacia Hyde Vineyard is stellar. Crushed red/purplish berry fruit, lavender, rose petal and spice all soar out of the glass. Effusive and silky, with tremendous presence, the Ygnacia is a real charmer. Readers will have a very hard time keeping their hands off this jewel of a wine. - By Antonio Galloni on February 2021

    • Product Images
    • オーベール ピノノワール UV-SL ヴィンヤード ソノマ コースト [2021] 750ml / Aubert UV-SL Vineyard Sonoma Coast Pinot Noir

      • 33,000

      • 税抜30,000

      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      オーベール
      生産地

      マーク・オーベールが造るカリフォルニアのカルト・シャルドネ&ピノ・ノワール オーベールの設立は1999年。マーク・オーベールはピーター・マイケル、スローン、コルギン、ブライアント等綺羅星のごとき有名ワイナリーのコンサルタントを手掛けてきた凄腕。 2010年についに自身の夢である醸造所を購入します。現在は自身のワイナリーに専念し、カーネロス、ソノマ・コースト、ナパ・ヴァレーの9つの自社畑と契約畑からシャルドネとピノ・ノワールを造作ります。霞がかかったような色合いが特徴でノン・フイルターでうまみが削られていない証拠。年2回のリリースタイミングで輸入後すぐに完売となってしまう希少品。 マーカッシン、コングスガード、キスラーと並び立つ名品を造り続けています。 マーク・オーベールの造るカリフォルニア5本指に入るシャルドネとピノ・ノワール。 彼はピーター・マイケル、スローン、コルギン、ブライアントなど、名実ともに有名なブランドを手がけた後、1999年にオーベール・ワインズを設立。2010年には自身の醸造設備を持ち、ナパ・ヴァレー、カーネロス、ソノマ・コーストの単一畑からシャルドネとピノ・ノワールを造っています。 2021 UV Pinot Noir Sonoma Coast ブドウは夜間に手摘みし、冷たいうちにワイナリーに保冷車で運び込みました。 ピノ・ノワールのロットは小さな開放式タンクで発酵させました。瓶熟1年を経てリリース。 生産者マーク・オーベール氏のコメント 2021年UV-SLピノ・ノワールは濃密で複雑でインキー。桑の実、ブラックチェリーのコンポート、ホイジン(中国料理で使われる濃厚で甘辛いソース)と共にハーブのニュアンスが感じられます。 このワインは力強さと生き生きとしたミネラルのバランスの典型です。 きめ細かいタンニンと鮮やかな酸が幾重にも重なり、彫りの深い骨格を形成し、超濃縮された味わいとアロマを支えています。今飲んでも楽しめますが、この先何年もその偉大さを発揮し続けるでしょう。 飲み頃は2024~2040年。

    • Product Images
    • ハイド・ド・ヴィレーヌ イグナシア ピノ・ノワール [2017]750ml (赤ワイン)

      • 20,900

      • 税抜19,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2017
      生産者
      ハイド・ド・ヴィレーヌ
      生産地

      ロマネコンティ共同経営者のオベールとハイド ヴィンヤードのラリーのコラボ! 「パリスの審判」に審査員として立会い、カリフォルニアワインの可能性をいち早く知ったドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティの共同経営者であるオベール・ド・ヴィレーヌ。そして、「キスラー」、「パッツ&ホール」などの名だたるワイン生産者へもブドウを供給してきた「ハイド・ヴィンヤード」のラリー・ハイド。ド・ヴィレーヌの妻となった、パメラがハイドの従姉妹にあたることから、2000年に二人のパートナーシップが成立しました。2002年からはステファン・ヴィヴィアーが醸造責任者を務め、ブルゴーニュの造りと、ナパ・ヴァレーのテロワールの融合を実現しています。 「イグナシア ピノ・ノワール」は、2000年に新たに植樹された0.76haのピノ ノワールの畑から収穫。無濾過、無清澄でありのままの味わいとポテンシャルを表現。 凝縮感と複雑みがありながらいきいきとした仕上がりが特徴。ブラックチェリー、ラズベリー、スミレのアロマ。シルキーなタンニンと、熟したベリーやカカオ、スパイス、砕いた石のニュアンスを思わせる味わいです。 HYDE DE VILLAINE YGNACIA PINOT NOIR ハイド・ド・ヴィレーヌ イグナシア ピノ・ノワール 生産国:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト 原産地呼称:AVA. LOS CARNEROS ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.4% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:95-96 ポイント HYDE DE VILLAINE PINOT NOIR NAPA VALLEY CARNEROS YGNACIA 2017 Friday, May 3, 2019 CountryUnited States RegionCalifornia Vintage2017 Score 95-96 A very solid red offering dried-strawberry, violet and cedar aromas and flavors with hints of oak. Full-bodied, firm and chewy with fantastic length and complexity. Great potential. VINOUS:94 ポイント 94pts Drinking Window 2022 - 2032 From: 2017 & 2018 Napa Valley In Depth (Jan 2020) The 2017 Pinot Noir Ygnacia Hyde Vineyard is ripe, vibrant and exotic. An explosion of sweet red cherry, plum, lavender, mint, rose petal and cinnamon bursts out of the glass in this exuberant Pinot. The 2017 is decidedly racy, and yet it is also so delicious and so irresistible, that readers will have a hard time keeping their hands off. The 2017 was done with just a touch of whole clusters (8%), but the stems are not especially noticeable. - By Antonio Galloni on September 2019

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み

TERRADA WINE STORAGE
保管料最大3か月無料

この商品は TERRADA WINE STORAGE
ボトル保管プランをご利用いただけます

TERRADA WINE STORAGEボトル保管プランは、1本121円からご利用いただけるワイン保管サービスです。
温度14℃±1℃、湿度70%±10%のワインに最適な環境下で保管・熟成いたします。TERRADA WINE MARKETでご購入いただいたワインは保管料最大3か月無料でご利用いただけます。配送先選択時に「ボトル保管プランへ預ける」を選択してください。