クロ・デ・ランブレイ [2014] 1500ml / CLOS DES LAMBRAYS GRAND CRU
- 121,000円
- 税抜110,000円
- 配送料 あり 50,000円以上で配送料無料
- 2025年8月13日16:30から販売開始
銘柄 | クロ・デ・ランブレイ CLOS DES LAMBRAYS GRAND CRU |
---|---|
タイプ | レッドワイン |
ヴィンテージ |
|
品種 | |
生産者 | DOMAINE DES LAMBRAYS |
生産地 | フランス > ブルゴーニュ |
容量 | 1,500ml |
商品説明
1365年のシトー会修道院の記録証書にもその名前が残るほど歴史を持つこの畑は、400年以上もの間修道院によって守られてきました。フランス革命以降は74もの区画に分割されましたが、なんとか土地の買戻しを始め、1868年に完了しました。その後不遇の時代を経て、1979年にオーナーとなったサイエ家は、畑の抜本的な改革を行うため、INAO(国立原産地名称研究所)の技術部門で働いていた栽培と醸造のスペシャリスト、ティエリー・ブルーアン氏を醸造長に起用。その結果1981年、クロ・デ・ランブレイは、グラン・クリュ (特級畑)に格上げされました。
さらに1996年からフレウント家がオーナーとなると、醸造設備を一新し、若樹の区画を格下げするなど様々な改革を推し進め、クロ・デ・ランブレイはかつての名声を見事取り戻すことに成功しました。2014年からはLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)がオーナーとなっています。
ドメーヌは、長年に渡り一貫して上質のワインを造っており、「コート・ド・ニュイの宝石」という名でも親しまれています。
シャルルマーニュやブルゴーニュ公の時代からブドウの木が栽培されていた狭い帯状の土地に位置するクロ・デ・ランブレイは、約9ヘクタール (約22エーカー)に広がる畑です。コート・ド・ニュイの粘土石灰質土壌からは、世界最高峰のワインの一つと考えられているピノ ノワールを原料とするワインが造られます。
ドメーヌは、伝統的なブルゴーニュワインの製造方法に忠実に従ってワインを造っています。クロ・デ・ランブレイは、収穫時の慎重なブドウの選別や、キュヴェの厳選により、ただひたすらに卓越したワインへと昇華させます。
モレ・サンドニ村の心臓部に特級畑クロ・デ・ランブレイはあります。
ドメーヌ・デ・ランブレイは約8.7ha所有しており、特級畑全体の99%以上を占めています。モレ・サン・ドニの特級畑の中で最も急斜面で標高250mというブドウ栽培に理想的な場所に位置し、"コート・ド・ニュイの宝石"とも称され、世界のワインベスト100にランクインしています。
Clos des Lambrays
モレ・サン・ドニの生産者であり、特級畑クロ・デ・ランブレイを所有することで有名です。丁寧な醸造と古樹のブドウから生みだされるワインは"衣の中の鎧"と表現されるように力強さとしなやかさを兼ね備え、しっかりとした骨格を持ちながらもエレガント。複雑な構成の中に濃度の高い旨味が広がります。
会員登録が必要です。
おすすめワイン
生産者・産地・タイプ・価格を元におすすめ
-
クロ・デ・ランブレイ [2010] 750ml / CLOS DES LAMBRAYS GRAND CRU
165,000円
- 2.5
-
クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ [2005] 750ml / CLOS DES LAMBRAYS GRAND CRU
198,000円
- 2.5
-
CHAMBOLLE MUSIGNY 2005 COMTE GEORGES DE VOGUE / シャンボール・ミュジニー 2005 コント・ジュルジュ・ド・ヴォギュエ
121,000円
- 2.5
-
シャンボール・ミュジニー プルミエ・クリュ [2020] 750ml / CHAMBOLLE MUSIGNY 1ER CRU
121,000円
- 2.5
-
シルヴァン・カティアール ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ オー・ミュルジュ [2016] 750ml
121,000円
- 2.5