その他ワインの商品一覧|2ページ目

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • ヨハン・ヨゼフ・プリュム ヴェレナー・ゾンネンウーア リースリング アウスレーゼ [2021]750ml (白ワイン)

      • 12,100

      • 税抜11,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      ヨハン・ヨゼフ・プリュム
      生産地

      ヴェーレナーゾンネンウアーはプリュムを代表する畑で5ha所有。南南西向きで傾斜は約70度。香り高い果実味、溌剌とした酸、長い熟成の妙味を楽しめ、まさに偉大と言うにふさわしいワイン。 プリュム家は12世紀にさかのぼる歴史を持っています。現在のワイングートは1911年にヨハン・ヨゼフ・プリュムによって設立されました。1969年にマンフレット プリュム氏が引き継ぎ、現在は彼と娘のカタリーナがワイン造りを行っています。 プリュムのワインは、プリュムのワインは、たいへん長寿なワインとして知られており、10年~20年は素晴らしい状態を保ち続けることが出来ます。世界の白ワインの中で、プリュム家のワインほど長くキープできるワインはそれほど多くはないでしょう。長期熟成することでさらに見事に花開き、まさにトップクラスのドイツワインの実力を見せつけてくれます。 「ヴェレナー・ゾンネンウーア リースリング アウスレーゼ」は、プリュムを代表する畑で5ha所有。南南西向きの傾斜は約70度にもなります。労働者に時間を知らせるための日時計(ゾンネンウアー)があることから名付けられました。素晴らしい構成力があり、白桃などの果実のピュア香り。いきいきとした酸味を持ち、完熟果実由来の甘みとの絶妙なバランスを楽しめます。 JOHANN JOSEF WEHLENER SONNENUHR RIESLING AUSLESE ヨハン・ヨゼフ・プリュム ヴェレナー・ゾンネンウーア リースリング アウスレーゼ 生産地:ドイツ モーゼル 原産地呼称:gU. MOSEL ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:7% 味わい:白ワイン 甘口 ワインアドヴォケイト:97 ポイント The Wine Advocate RP 97 Reviewed by: Stephan Reinhardt Release Price: NA Drink Date: 2023 - 2060 The 2021 Wehlener Sonnenuhr Auslese is concentrated and fresh on the aromatic nose that is immediately present but also still reductive. Ripe stone fruit aromas intermingle with notes of crushed stones on a deep foundation of aromas from the soil and the fruit of old vines. On the palate, the 2021 is very fine but also intense, savory, saline and lush, leading to a long, intense and highly digestible finish with crunchy and cleansing slate features. Again, this is a fabulous Auslese from Prum's iconic Sonnenuhr. 7% stated alcohol. Natural cork. Tasted at the domaine in May 2023. vinous:96 ポイント 96 Drinking Window 2030 - 2050 From: 2021 Mosel and Saar - Tantalizing, Tingling, Thrilling (Jun 2023) A surprisingly open nose defines the 2021 Riesling Wehlener Sonnenuhr Auslese, revealing an herbal savor that is reminiscent of moss, chervil, and carrot top, but just a hint. The palate is a gorgeously concentrated stream of ripe citrus, combining the aromatic intensity and ripeness of Amalfi lemon, the brightness of lime and the sweetness of sugared orange flesh. So direct, so precise, sweet but utterly balanced. Clear as a bell. (Sweet) - By Anne Krebiehl MW on April 2023

    • Product Images
    • ヘイマン・レーヴェンシュタイン ウーレン・ロス・ライ グローセス・ゲヴェックス [2021]750ml (白ワイン)

      • 11,800

      • 税抜10,728

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      ヘイマン・レーヴェンシュタイン
      生産地

      濃密・力強さ!モーゼルのモンラッシェと呼ぶにふさわしいワイン! 秘密に包まれた肉厚な果実味。底知れぬ深みへと導く。ハリのある濃厚な果実味と、土っぽさが口内で爆発する。絶え間ない余韻。あるいは、“静かな水は深く流れる。このワインがいかに真実であるか、不気味なほどだ” ヘイマン・レーヴェンシュタインは、甘口リースリングが流行した時代にも、テロワールの表現にこだわり辛口を造り続けた「奇才」。160日もの長い成育期間をかけ、ゆっくりと熟したブドウから生まれる黄金色の辛口リースリングは世界的に高い評価を受けており、モーゼルのトップ生産者として確固たる地位を確立している。 テラッセンモーゼルと呼ばれるモーゼル川下流のウィニンゲン村とその近傍に畑を持ち、畑の土壌は7種類もの異なるスレートによって構成されており、彼はこのスレートの構成によって区画を分割している。中でも急斜面の段々畑で有名なウィニンガ―・ウーレンの畑からは世界中の愛好家が熱狂するリースリングを生み出し続けているが、その理由はこの畑のロケーションにある。斜面が南西~南東を向いているため、ブドウはより長い時間太陽を浴びることができる。 さらに、斜面の頂上には森があるため、ブドウは秋の冷たい風からもしっかりと守られている。こうした自然条件が長い生育期間をもたらし、その結果ブドウの成熟が保証され、密度の濃いブドウから黄金色に輝くワインが生まれる。彼のワインが非常に濃く豊かで力強いスタイルに仕上がる所以である。 「ウーレン・ロス・ライ グローセス・ゲヴェックス」は、平均樹齢は60年、スレートのタイプは灰色、暗い赤色で鉄分と珪岩を含む砂からなる。紅茶、ミントとタイム、オレンジとタンジェリンの皮、熟した桃やパイナップルを呼び起こし、口に含むと、鉄分豊かなスレートからくるピリッとした力強いスパイシーさがある。しかし、口に含むと驚くほどピュアで洗練されており、ジューシーな果実味と高いトーンのハーブエッセンスを感じる。フィニッシュはとても長く、塩味、グリップ、張りに満ち溢れている。 「傑作となった2021年。完熟した桃の高貴な香り。流れるように無限に伸びていく口当たりは驚くほどの凝縮感と非常にタイトな焦点があり、フィニッシュには果実味のビッグ・ウェーブが押し寄せてくる。2023年からがベストな飲み頃!! 」James Suckling ■テクニカル情報■ 土壌:グレー&レッドスレート 熟成:大樽(2400L)18ヶ月 Heymann Lowenstein Uhlen Roth Lay Grosses Gewachs ヘイマン・レーヴェンシュタイン ウーレン・ロス・ライ グローセス・ゲヴェックス 生産地:ドイツ モーゼル 原産地呼称:gU. MOSEL ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:97 ポイント HEYMANN-LOWENSTEIN RIESLING MOSEL UHLEN ROTH LAY GG 2021 Thursday, November 10, 2022 Country Germany Region Mosel Vintage 2021 Score 97 This masterpiece breaks the 2021 mould! The nobility of a perfectly ripe peach of an ancient variety that was bred with aroma in mind! Staggering concentration and a very tight focus on the streamlined palate that races off towards infinity, a great wave of peachy fruit surging over you at the finish. From organically grown grapes with Fair'n Green certification. Drinkable now, but best from 2023.

    • Product Images
    • F.X.ピヒラー リースリング リード・ケラーベルク ヴァッハウ DAC [2022]750ml (白ワイン)

      • 17,800

      • 税抜16,182

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      F.X.ピヒラー
      生産地

      ジェームスサックリング99点・Falstaff98-100点!! オーストリアの権威あるワインマガジン「Falstaff ファルスタッフ」で最高格付の5つ星の格付を毎年獲得しているオーストリアワインの最高峰ワイナリー。 ピヒラー家は1982年から本格的に家族経営のワイナリーとしてスタートし、現在16ヘクタールまでに拡大。葡萄栽培はヴァッハウ特有のテラス状の急斜面で行われることからすべて手作業で管理されるという過酷な条件の中、世界遺産にも認定されているヴァッハウの土壌のポテンシャルと、この地ならではの気候を最大限に生かした素晴らしいワインを生産しています。オーナーのフランツ・クサファー・ピヒラー氏と息子のルーカス・ピヒラー氏による土壌、気候、葡萄のポテンシャルを最大限に引き出す才能は定評があります。 “F.X.ピヒラーはシャトー・ラトゥール、ドメーヌ・ロマネコンティ等のトップワイナリーに 並び称される”と2002ワインアドヴァケイトでロパート・パーカーjrに評されました。 「リースリング デュルシュタイナー・リード・ケラーベルク ヴァッハウ DAC」のブドウが作られる畑は、急な斜面で、やせた純粋な原生岩のテラス状畑、南東斜面、少し奥まった谷の出口部分にあり、非常に特殊な局地気候となって います。ケラーベルクには早朝から日があたります。夜には森から流れ込む冷風によって、ブドウは複雑なテクスチャーと繊細なニュアンスを持ち、ほとんどの場合、エキゾチックな香りのワインです。秋には、昼と夜の温度差が激しくなり、それがブドウの特徴に反映されます。 ハニーメロン、マンゴー、パッションフルーツ、バナナあるいは完熟モモのニュアンス、トーンがはっきりしているミネラル感。やせた風化土壌と非常に深いところまで根をはっている古木によって、この銘醸畑のワインは比類のない独特の持ち味があります。ケラーベルクのワインは言葉では表現できない繊細なエレガンスによって私たちを魅了します。ワイナリーでも一番上品な、貴族のワインです。 ■2022年ヴィンテージ情報■ 困難な年を乗り越えた素晴らしい品質 2022年の生育シーズンは、異常な天候に見舞われ、オーストリアのワイン生産者たちは大変な苦労を強いられました。当初は、時折降る雨を除けば、非常に乾燥した年になるように思われましたが、雨は必ずしもベストなタイミングで降るわけではありませんでした。しかし、オーストリアのワイン生産者たちの献身的な努力は、素晴らしい果実の熟したバランスの良い白ワインによって報われました。 看板品種のグリューナー・ヴェルトリーナーは、例年よりやや胡椒の風味が弱いものの、はっきりとした品種の典型を表現しており、驚くほどキレのあるリースリングや、今シーズンの天候条件の恩恵を受けた葡萄品種も同様です。酸味はやや控えめながら、平坦なワインや贅肉の多いワインを危惧する必要はありません。2000年と2003年のヴィンテージ、そして2011年と2018年の一部のワインに見られた、暑さによる好ましくない影響は、産地やブドウ品種に関係なく、どこも遭遇しませんでした。 F.X.PICHLER Riesling Durnsteiner Ried Kellerberg Wachau DAC F.X.ピヒラー リースリング デュルシュタイナー・リード・ケラーベルク ヴァッハウ DAC 生産地:オーストリア ニーダーエステルライヒ州 ヴァッハウ 原産地呼称:DAC. WACHAU ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:13% 味わい:白ワイン 辛口 falstaff:98-100 ポイント Tasting from 10.07.2023: Peter Moser Light yellow-green, silver reflections. Fine nuances of tangerine zest, a touch of passion fruit, mineral underpinnings, a touch of honey blossom, multilayered bouquet. Substantial, elegant, juicy, fine nuances of white stone fruit, finesse-rich and densely conceived, very great length, seems overall very delicate and balanced, certain ageing potential, cool as a mountain stream. ジェームス・サックリング:99 ポイント F.X. PICHLER RIESLING WACHAU RIED KELLERBERG 2022 Wednesday, October 11, 2023 CountryAustria RegionDanube Vintage2022 Score 99 This dry riesling has gigantic concentration, but also gigantic elegance and finesse. Still a little shy on the nose, but this has been made to age for decades. Delicate notes of white peach, pink grapefruit and mountain herbs in the nose, then on the palate also hints of licorice and white chocolate. However, the most extraordinary thing about the wine is the mind-blowing stony intensity at the extremely focused and salty finish. Doesn’t want to stop. Enormous aging potential. From organically grown grapes. Vegan. Drink or hold. Stuart Pigott Senior Editor ■F.X.ピヒラー のワイン名が2020ヴィンテージから変わりました■ 2020ヴィンテージからFXピヒラーのワイン名が変わりました。これまでFXピヒラーはヴァッハウの生産者サークル「ヴィネア・ヴァッハウ・ノビリス・ディストリクテュス」に属していましたが、これを脱退し「ヴァッハウDAC」に属しワイン名もヴァッハウDACの法律に則りワインラベルに表記。大きな違いは今後FXピヒラーのワインには「シュタインフェーダー 」「フェーダーシュピール」「スマラクト」の用語に変わり、「村名」や「単一畑名」の横にヴァッハウDACが記載されています。 ※「ソーヴィニョン・ブラン グロース レゼルヴ」や「ウンエントリッヒ」のようなレゼルヴワインやアイコンワインは「ヴァッハウDAC」の表記はされません。

    • Product Images
    • ロバート・ヴァイル キートリッヒャー・グレーフェンベルク リースリング トロッケン GG [2020]750ml (白ワイン)

      • 12,100

      • 税抜11,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2020
      生産者
      ロバート・ヴァイル
      生産地

      古くはドイツ皇帝や欧州の貴族に愛飲された歴史を持つ名門醸造所。繊細でドライ、複雑でしっかりとした構成と深みを持つワイン。 1868年ドクター・ロバート・ヴァイル氏がドイツのラインガウ地方キートリッヒ村に畑を購入、1875年にワイナリーを設立しました。ドイツの醸造所としては比較的歴史の浅い醸造所ですが、時のドイツ皇帝ヴィルヘルム2世が、ロバート ヴァイルの造るグレーフェンベルガー・アウスレーゼをこよなく愛し、皇帝主催の正餐会に出したり、外遊の際に持参したことなどから名声を博しました。 1988年、サントリーがこの醸造所の経営権を取得。4代目であり、現在の当主であるヴィルヘルム・ヴァイル氏がそのまま指揮を執り、畑や醸造所の改善を行い、益々品質に磨きをかけています。また、この年から現在まで連続してトロッケンベーレンアウスレーゼの収穫に成功し、ラインガウのこれまでの記録を塗り替える快挙を成し遂げ、ドイツのみならず国際的にも非常に高い評価を獲得しています。 「キートリッヒャー・グレーフェンベルク リースリング トロッケン GG」は、銘壌グレーフェンベルクは「伯爵の山」という意味。スレートと砂、少量の粘土が適度に混じり、南西向きで最大60%の急斜面。伝統的な2400Lの木桶を用い、4週間かけて発酵後、8ヶ月熟成。バトナージュ2回。 完熟したミラベルやプラムなどの凝縮した果実と鉱物的なニュアンスのアロマが典型的なグレーフェンベルク畑のワイン。フィネスがあり、繊細でエレガント。特級畑ならではの力強い果実味と構成力があるワインです。 WEINGUT ROBERT WEIL KIEDRICHER GRAFENBERG RIESLING TROCKEN GG ロバート・ヴァイル キートリッヒャー・グレーフェンベルク リースリング トロッケン GG 生産地:ドイツ ラインガウ 原産地呼称:gU. RHEINGAU ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ワインアドヴォケイト:95+ ポイント Rating 95+ Release Price NA Drink Date 2030 - 2060 Reviewed by Stephan Reinhardt Issue Date 24th Sep 2021 Source September 2021 Week 4, The Wine Advocate Entirely vinified in large, partly renewed oak, the 2020 Kiedrich Grafenberg Riesling Trocken GG opens deep, pure, refined but also very intense and complex on the highly attractive nose that is full, generous and aromatic and reveals more oak aromas than the premiers crus Klosterberg and Turmberg. On the palate, this is a very elegant, refined and balanced Riesling with a sweeter or rounder taste than the Turmberg (although it's analytically less sweet), but it reveals a similar saline vibrancy. The richer and rounder sensation might be due to the loess-loam components of the Grafenberg phyllite terroir compared to the shallower terroir of the Turmberg, but richness and power are the nature of the Grafenberg, which is still fresh and refined enough to represent its coolish terroir character as well. Since the 2020 will be released only in September 2022 (so 12 months later than former vintages), I assume it will become brighter, finer and purer over the next 12 months. Tasted in August 2021.

    • Product Images
    • F.X.ピヒラー リースリング リード・ロイベンベルク ヴァッハウ DAC [2022]750ml (白ワイン)

      • 10,800

      • 税抜9,819

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      F.X.ピヒラー
      生産地

      オーストリアの権威あるワインマガジン「Falstaff ファルスタッフ」で最高格付の5つ星の格付を毎年獲得しているオーストリアワインの最高峰ワイナリー。 ピヒラー家は1982年から本格的に家族経営のワイナリーとしてスタートし、現在16ヘクタールまでに拡大。葡萄栽培はヴァッハウ特有のテラス状の急斜面で行われることからすべて手作業で管理されるという過酷な条件の中、世界遺産にも認定されているヴァッハウの土壌のポテンシャルと、この地ならではの気候を最大限に生かした素晴らしいワインを生産しています。オーナーのフランツ・クサファー・ピヒラー氏と息子のルーカス・ピヒラー氏による土壌、気候、葡萄のポテンシャルを最大限に引き出す才能は定評があります。 “F.X.ピヒラーはシャトー・ラトゥール、ドメーヌ・ロマネコンティ等のトップワイナリーに 並び称される”と2002ワインアドヴァケイトでロパート・パーカーjrに評されました。 「リースリング リード・ロイベンベルク ヴァッハウ DAC」のブドウが作られる畑は、ロイベンの中でも一番急傾斜でやせた原生岩の銘醸畑です。南向きで、太陽に恵まれているので、日中は太陽が乾いた石造りのテラスを暖め、夕方になるとこの蓄えられた熱が徐々にブドウ畑に放出されます。非常に特殊な成分を持つ土壌によって長熟のワインが造られます。 ロイベンベルグは、リッチで大胆かつエレガントさが特徴です。このエリアで作られるリースリングは、濃厚なフルボディで、特出すべきはミネラルと石のようなニュアンスがあり、ピーチとアプリコットのフレーバーの上にトロピカル・フルーツのフルーティーなテクスチャーです。ロイベンベルグのワインは、若いうちでも親しみやすく活気がありますが、熟成とともに非常に進化し続けるワインです。 ■2022年ヴィンテージ情報■ 困難な年を乗り越えた素晴らしい品質 2022年の生育シーズンは、異常な天候に見舞われ、オーストリアのワイン生産者たちは大変な苦労を強いられました。当初は、時折降る雨を除けば、非常に乾燥した年になるように思われましたが、雨は必ずしもベストなタイミングで降るわけではありませんでした。しかし、オーストリアのワイン生産者たちの献身的な努力は、素晴らしい果実の熟したバランスの良い白ワインによって報われました。 看板品種のグリューナー・ヴェルトリーナーは、例年よりやや胡椒の風味が弱いものの、はっきりとした品種の典型を表現しており、驚くほどキレのあるリースリングや、今シーズンの天候条件の恩恵を受けた葡萄品種も同様です。酸味はやや控えめながら、平坦なワインや贅肉の多いワインを危惧する必要はありません。2000年と2003年のヴィンテージ、そして2011年と2018年の一部のワインに見られた、暑さによる好ましくない影響は、産地やブドウ品種に関係なく、どこも遭遇しませんでした。 F.X.PICHLER Riesling Ried Loibenberg Wachau DAC F.X.ピヒラー リースリング リード・ロイベンベルク ヴァッハウ DAC 生産地:オーストリア ニーダーエステルライヒ州 ヴァッハウ 原産地呼称:DAC. WACHAU ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:97 ポイント F.X. PICHLER RIESLING WACHAU RIED LOIBENBERG 2022 Wednesday, October 11, 2023 CountryAustria RegionDanube Vintage2022 Score 97 What a staggering nose of yellow peach, mandarin orange, pineapple, star fruit and a slew of wild herbs this dry riesling has, yet this is not a jot loud or extravagant. Ripe and creamy yet so vibrant and precise this squares the riesling circle. Breathtakingly fresh and intense at the super-long finish. Enormous aging potential. From organically grown grapes. Vegan. Drink or hold. Stuart Pigott Senior Editor ■F.X.ピヒラー のワイン名が2020ヴィンテージから変わりました■ 2020ヴィンテージからFXピヒラーのワイン名が変わりました。これまでFXピヒラーはヴァッハウの生産者サークル「ヴィネア・ヴァッハウ・ノビリス・ディストリクテュス」に属していましたが、これを脱退し「ヴァッハウDAC」に属しワイン名もヴァッハウDACの法律に則りワインラベルに表記。大きな違いは今後FXピヒラーのワインには「シュタインフェーダー 」「フェーダーシュピール」「スマラクト」の用語に変わり、「村名」や「単一畑名」の横にヴァッハウDACが記載されています。 ※「ソーヴィニョン・ブラン グロース レゼルヴ」や「ウンエントリッヒ」のようなレゼルヴワインやアイコンワインは「ヴァッハウDAC」の表記はされません。

    • Product Images
    • ロバート・ヴァイル キートリッヒャー・モンテヴァカーノ リースリング トロッケン [2019]750ml 木箱入り (白ワイン)

      • 38,500

      • 税抜35,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      ロバート・ヴァイル
      生産地

      古くはドイツ皇帝や欧州の貴族に愛飲された歴史を持つ名門醸造所。非常にエレガントで、凝縮感があり、丸みやリッチさを持つワイン。 1868年ドクター・ロバート・ヴァイル氏がドイツのラインガウ地方キートリッヒ村に畑を購入、1875年にワイナリーを設立しました。ドイツの醸造所としては比較的歴史の浅い醸造所ですが、時のドイツ皇帝ヴィルヘルム2世が、ロバート ヴァイルの造るグレーフェンベルガー・アウスレーゼをこよなく愛し、皇帝主催の正餐会に出したり、外遊の際に持参したことなどから名声を博しました。 1988年、サントリーがこの醸造所の経営権を取得。4代目であり、現在の当主であるヴィルヘルム・ヴァイル氏がそのまま指揮を執り、畑や醸造所の改善を行い、益々品質に磨きをかけています。また、この年から現在まで連続してトロッケンベーレンアウスレーゼの収穫に成功し、ラインガウのこれまでの記録を塗り替える快挙を成し遂げ、ドイツのみならず国際的にも非常に高い評価を獲得しています。 「キートリッヒャー・モンテヴァカーノ リースリング トロッケン」は、かつて、Dr.ヴァイルとエミリーとの婚姻の際にヴァカーノ家が用意した嫁入り道具。グレーフェンベルク畑の「レイ」と呼ばれる特別な区画で、千枚岩を含むスレート土壌でわずか0.5haのみ。非常にエレガントで、凝縮感があり、丸みやリッチさ、そしてタンニンや塩味を感じます。果実味あふれるリースリングの長い余韻を楽しめます。 ■テクニカル情報■ ブドウ:リースリング100% 造り:野生酵母で発酵、伝統的な1200Lの樽で澱に触れさせたまま24ヶ月熟成。 WEINGUT ROBERT WEIL KIEDRICHER MONTE VACANO RIESLING TROCKEN ロバート・ヴァイル キートリッヒャー・モンテヴァカーノ リースリング トロッケン 生産地:ドイツ ラインガウ 原産地呼称:gU. RHEINGAU ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:13.0% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:99 ポイント ROBERT WEIL RIESLING RHEINGAU MONTE VACANO TROCKEN 2019 Thursday, February 3, 2022 CountryGermany RegionRheingau Vintage2019 Score 99 This starts as discreetly as Ravel’s Bolero, the peachy aromas of the Rheingau now just beginning to emerge from behind their veil of yeast from the long maturation in barrel. Then this wine, like Bolero, steadily climbs to a very exciting and expressive conclusion. Then you experience the mineral side of this grape and region in great purity. Drinkable now, but best from 2023. ワインアドヴォケイト:96 ポイント Rating 96 Release Price NA Drink Date 2030 - 2065 Reviewed by Stephan Reinhardt Issue Date 24th Sep 2021 Source September 2021 Week 4, The Wine Advocate Aged on the full lees over two winters and racked in late July this year (so after 22 months sur lie), the 2019 Monte Vacano is deep, intense and refined on the iodine and flinty, highly complex and precise nose that represents the phyllite terroir of the steep Lay plot of the Grafenberg amazingly well, especially after a day in the opened bottle. On the palate, this is a highly elegant, crystalline, enormously complex, dense, round and rich as well as juicy Riesling that reveals a firm and sustainable structure with fine tannins from renewed large oak barrels that also add a certain sweetness to the finish that is enormously salty, long and tensioned. This is another impressive Riesling from the Grafenberg, and it is richer and more powerful than the more filigreed Burg Scharfensteiner. But is it the "better" wine? The 2019 Monte Vacano seems to be even richer than the gorgeous, inaugural 2018. The palate, though enormously salty, still trails behind the precise nose at this early stage, but since this is a wine to be aged, this is nothing to worry about. The wine is currently offered for 140 euros through subscription and will be delivered in April next year. Tasted in August 2021.

    • Product Images
    • カール・ローウェン リースング 1896 グレイラベル [2022]750ml (白ワイン)

      • 10,600

      • 税抜9,637

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      カール・ローウェン
      生産地

      100年前と同じ伝統的な手法で造られる唯一無二のスペシャルキュヴェ! 1896年から接ぎ木していない樹齢100年超の古木。世界最古の畑が生み出す、複雑でスケール感あふれる 最上リースリング!! 「多くのワインが栽培からプレスまで全てを手作業で行っていることを誇っているが、この「1896」は実際にさらに一歩先を行っている。」JR カール・ローウェンはモーゼルの中部エリア、南西にトリアーを北にピースポート村を望む場所にワイナリーを構えており、現オーナーはクリストファー・ローウェンである。ワイナリーの歴史は1803年に遡り、大修道院のあったマキシミン・クロスターライの地にブドウ畑を購入したことから始まる。1896年植樹の接ぎ木なしのリースリングをはじめ多くの古樹の畑を所有しながら、圧倒的なコストパフォーマンスを誇る。モーゼルの若手生産者として現在世界中に注目され、高い評価を得ているロバート・パーカー4ツ星生産者。 「リースング 1896」は、ロンギッヒ村にあるマキシミン・ヘレンベルクの区画に1896年から植えられているブドウをのみを使用。1896年当時の方法が用いられ、栽培は棒仕立て、収穫は選定せずに一括で行い、足でブドウを破砕、古典的なバスケット・プレスを使用、天然酵母で発酵させ温度調節はしない。芳醇でスパイシーなアロマを持ち、柑橘果汁を思わせるジューシーなフレーバーに古樹由来の複雑さとフィネスが備わる。計り知れないポテンシャルを感じさせる稀代の逸品。出来上がったワインはリースリングの力強さを完璧に表現しており、目まぐるしい世の中において不変性を提示する唯一無二のワインと言える。 【Maximin Herrenberg(マクシミン ヘレンベルク)】 遡ること1868年 。モーゼルのぶどう畑はフランスの王室政府によってワインの品質ごとにクラス分けが行われており、Maximin Herrenberg はモーゼルワインの中で最高品質のカテゴリーに入っていた。1896年に植樹された後、接ぎ木をせずに現存しておりこの規模の畑 (0.8ha) としては、世界中で最も古いリースリングの畑である。 ■テクニカル情報■ 種類:White 産地:Mosel ブドウ品種:リースリング100% 醸造・熟成:フーダー樽(1000L)で澱と共に7ヶ月 Carl Loewen Riesling 1896 カール・ローウェン リースング 1896 生産地:ドイツ モーゼル 原産地呼称:gU. MOSEL ぶどう品種:リースリング 100% アルコール度数:12.0% 味わい:白ワイン 辛口 ジェームス・サックリング:98 ポイント CARL LOEWEN RIESLING MOSEL 1896 (GRAY LABEL) 2022 Monday, November 13, 2023 CountryGermany RegionMosel Vintage2022 Score 98 Extremely complex nose with lemon zest, fresh pineapple and spicy aromas. Just a whiff of caramel. Rich and very concentrated, the palate creamy at the front and silky at the back, making this very easy to drink now. The finish is at once stony and filigree. However, this is still at a very early stage in its life, so writing a long list of adjectives would give entirely the wrong impression of this unique wine. Vegan. Drink or hold. Stuart Pigott Senior Editor vinous:94 ポイント 94 Drinking Window 2025 - 2050 From: 2022 Mosel-Saar-Ruwer: Old Vines and Steep Challenges (Oct 2023) The 2022 Riesling 1896 was harvested in the same parcel as Longuicher Maximin Herrenberg. The idea was to make a wine as it would have been made in the late 19th century. All the vines are own-rooted; the grapes were harvested without selection into ripeness grade, pressed in a 70-year-old basket press for 12 hours, then gravity-fed without sedimentation into a 60-year-old Fuder to ferment spontaneously. The nose is very subtle, with lemon emanating gently. The palate is dense but on light feet, with a concentrated creaminess. All the boldness of the estate is channeled into pure elegance. Vivid and rich-fruited with a peach background yet finishing with lemon purity. (Dry) - By Anne Krebiehl MW on July 2023

    • Product Images
    • ペンフォールズ グランジ [2014]750ml (赤ワイン)

      • 97,460

      • 税抜88,600

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2014
      生産者
      ペンフォールズ
      生産地

      ペンフォールズのアイコン・ワイン「グランジ」! 本国のオーストラリアでもなかなか手に入らない、オーストラリアワインの最高傑作です。 オーストラリア最高峰のワイナリーとして知られる南オーストラリア州にワイナリーを構えるペンフォールズ。その歴史は古く、1844年、イギリスから移住してきた医師クリストファー・ローソン・ペンフォールド博士が妻メアリー夫人とともに南オーストラリア州マギルで医療用の酒精強化ワイン造りを開始したことに始まります。 1950年代に入ると、消費者の嗜好の変化に伴いスティルワインを中心としたワイン造りへ転向し、初代チーフ・メーカーであるマックス・シューバートが生み出した「グランジ」が大成功を収め、ペンフォールズはオーストラリアを象徴する偉大なワイナリーへと発展を遂げました。各ワイン専門誌での高評価は枚挙に暇がなく、ワイン&スピリッツ誌の「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」で歴代最多となる29回の受賞を果たしています。 「グランジ」は、ペンフォールズ社が擁する各地のワイナリーから収穫されたシラーズ種を主体とし、厳選に厳選を重ねたもののみを原料にしてつくられます。複数の地区や畑のキュヴェをブレンドしてワインを造る、マルチ・ヴィンヤード、マルチ・リージョンというペンフォールズの哲学を最も表現しています。パワーのあるブドウとのバランスをとるために、アメリカンオークのホグスヘッド樽(新樽100%)を使用し、毎年熟成がなされています。 あくまでも深く、濃厚なルビー色は紫色を帯びているようにも思え、芳醇なブーケは甘さを感じさせるほどに豊かに立ち昇ります。骨太でありながら滑らかな味わいが特長です。ペンフォールズ社では、「すべての価格帯で最高品質のワインを提供すること」をポリシーとしており、そのポリシー通りの見事な味わいを、世界中に送り出し続けています。 初代チーフ・ワインメーカー、マックス・シューバートにより、1951年にマギル・エステートで初めて造られました。当初は、長期熟成タイプのオーストラリアワインが市場に受け入れられず、ワイナリーからも製造を中止するように命令されますが、マックスは隠れて醸造を続けます。それから月日は流れ、グランジが脚光を浴びるようになったのは1960年のこと。長期熟成の魅力を発揮したファーストヴィンテージがようやく評論家から高い評価を受け、晴れて正式に醸造が再開されたのです。その後グランジは現在の輝かしい地位を着々と築き、1955年ヴィンテージが米誌ワイン・スペクテイターの「20世紀における最も偉大なワイン12本」の一つに選出されるなど、その地位は不動のものとなっています。 Penfolds Grange ペンフォールズ グランジ 生産地:オーストラリア 南オーストラリア州 バロッサ・ヴァレー マクラーレン・ヴェール 原産地呼称:GI. MCLAREN VALE ぶどう品種:シラー 98%、カベルネ・ソーヴィニヨン 2% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:98 ポイント Rating 98 Release Price $850 Drink Date 2025 - 2050 Reviewed by Joe Czerwinski Issue Date 5th Oct 2018 Source October 2018 Penfolds New Releases, The Wine Advocate Rich, concentrated and intense, the 2014 Grange delivers exactly what we've come to expect from this Penfolds icon wine. It's full-bodied, velvety in feel and loaded with plummy fruit, framed in vanilla and cedar. Dense, powerful and tannic, it should prove to be long lived, even by Grange standards. Gago doesn't rate the vintage overall that highly, but he says the selection this year for Grange was a bit more stringent and that production levels were just average. There are still over 1,000 cases for the United States. VINOUS:97 ポイント 97pts Drinking Window 2028 - 2040 From: The Barossa: An Ascent to Higher Quality (Dec 2021) Brilliant purple. A heady, intensely perfumed bouquet evokes dark berry preserves, incense, candied flowers, vanilla and cola, with a smoky, incisive mineral nuance building with air. Juicy, penetrating and alluringly sweet, offering deeply concentrated blueberry, cherry-cola, mocha and violet pastille flavors and a strong suggestion of fruitcake. Shockingly vibrant for its depth, with youthfully firm tannins adding shape and grip to an extremely long, mineral- and floral-dominated finish. - By Josh Raynolds on January 2021

    • Product Images
    • ペンフォールズ グランジ [2016]750ml ギフトボックス入り (赤ワイン)

      • 99,000

      • 税抜90,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2016
      生産者
      ペンフォールズ
      生産地

      ペンフォールズのアイコン・ワイン「グランジ」! 本国のオーストラリアでもなかなか手に入らない、オーストラリアワインの最高傑作です。 オーストラリア最高峰のワイナリーとして知られる南オーストラリア州にワイナリーを構えるペンフォールズ。その歴史は古く、1844年、イギリスから移住してきた医師クリストファー・ローソン・ペンフォールド博士が妻メアリー夫人とともに南オーストラリア州マギルで医療用の酒精強化ワイン造りを開始したことに始まります。 1950年代に入ると、消費者の嗜好の変化に伴いスティルワインを中心としたワイン造りへ転向し、初代チーフ・メーカーであるマックス・シューバートが生み出した「グランジ」が大成功を収め、ペンフォールズはオーストラリアを象徴する偉大なワイナリーへと発展を遂げました。各ワイン専門誌での高評価は枚挙に暇がなく、ワイン&スピリッツ誌の「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」で歴代最多となる29回の受賞を果たしています。 「グランジ」は、ペンフォールズ社が擁する各地のワイナリーから収穫されたシラーズ種を主体とし、厳選に厳選を重ねたもののみを原料にしてつくられます。複数の地区や畑のキュヴェをブレンドしてワインを造る、マルチ・ヴィンヤード、マルチ・リージョンというペンフォールズの哲学を最も表現しています。パワーのあるブドウとのバランスをとるために、アメリカンオークのホグスヘッド樽(新樽100%)を使用し、毎年熟成がなされています。 あくまでも深く、濃厚なルビー色は紫色を帯びているようにも思え、芳醇なブーケは甘さを感じさせるほどに豊かに立ち昇ります。骨太でありながら滑らかな味わいが特長です。ペンフォールズ社では、「すべての価格帯で最高品質のワインを提供すること」をポリシーとしており、そのポリシー通りの見事な味わいを、世界中に送り出し続けています。 初代チーフ・ワインメーカー、マックス・シューバートにより、1951年にマギル・エステートで初めて造られました。当初は、長期熟成タイプのオーストラリアワインが市場に受け入れられず、ワイナリーからも製造を中止するように命令されますが、マックスは隠れて醸造を続けます。それから月日は流れ、グランジが脚光を浴びるようになったのは1960年のこと。長期熟成の魅力を発揮したファーストヴィンテージがようやく評論家から高い評価を受け、晴れて正式に醸造が再開されたのです。その後グランジは現在の輝かしい地位を着々と築き、1955年ヴィンテージが米誌ワイン・スペクテイターの「20世紀における最も偉大なワイン12本」の一つに選出されるなど、その地位は不動のものとなっています。 Penfolds Grange ペンフォールズ グランジ 生産地:オーストラリア 南オーストラリア州 バロッサ・ヴァレー マクラーレン・ヴェール 原産地呼称:GI. MCLAREN VALE ぶどう品種:シラー 97%、カベルネ・ソーヴィニヨン 3% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:99 ポイント Rating 99 Release Price $850 Drink Date 2025 - 2050 Reviewed by Joe Czerwinski Issue Date 23rd Jul 2020 Source July 2020 Penfolds Releases, The Wine Advocate The 2016 Grange includes 3% Cabernet Sauvignon and was sourced from Barossa Valley, McLaren Vale and Clare Valley, with a little bit from Magill Estate, in the suburbs of Adelaide. Aged in 100% new American oak (as always), it offers up trademark lifted aromas plus scents of vanilla, toasted coconut, cedar, raspberries and blackberries. Impressively concentrated and full-bodied, with an extraordinarily long, velvety finish, it's nevertheless reasonably fresh and tight, with decades of cellaring potential if properly stored. Certainly at least on a par with such vintages as 2010 and 2012, the big question is whether it will ultimately reach triple digits. VINOUS:98 ポイント 98pts Drinking Window 2031 - 2042 From: The Barossa: An Ascent to Higher Quality (Dec 2021) Deep, shimmering violet. Expansive, smoke- and spice-accented aromas of cherry liqueur, cassis, coconut and pungent flowers show excellent clarity. Stains the palate with concentrated dark fruit and violet pastille flavors that are complemented by suggestions of mocha, smoked meat and exotic spices. Distinctly generous in character, but there's also superb energy thanks to a core of juicy acidity. Sweet dark fruit and candied violet notes drive the finish, which features steadily building tannins and shows remarkable tenacity. - By Josh Raynolds on January 2021 ジェームスサックリング:98 ポイント PENFOLDS SOUTH AUSTRALIA GRANGE 2016 Tuesday, December 1, 2020 CountryAustralia RegionSouth Australia Vintage2016 Score 98 A blend of 97% shiraz and 3% cabernet sauvignon from Barossa, McLaren Vale, Clare Valley and Magill Estate. This is a very intense Grange with such rich black-fruit, tar and coal-smoke aromas together with iodine and black-olive notes and an array of wild dark herbs. Almost impenetrable dark plums and licorice, as well as bacon fat. The palate has such seamless delivery of intense blackberry and plum flavors with some redder tones emerging, too. The power here is countered by such freshness and an almost elegant feel. This has such impressive, vibrant, long and seamless fruit power. Really is exceptionally complete, but tight, needs time to open. Very enjoyable now, but better after 2023.

    • Product Images
    • プラーガー グリューナー・フェルトリーナー ツヴェリターラー・カマーグート スマラクト [2023]750ml (白ワイン)

      • 15,600

      • 税抜14,182

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2023
      生産者
      PRAGER
      生産地

      20世紀初頭に植樹された多様なグリューナーが植わる、規格外の複雑さとパワー! ヴァインキルフェン村に700年の歴史をもち、先代のフランツ・プラーガーは「ヴィネア・ヴァッハウ」設立者の一人。現在は、生物学・地形学研究者からワイン造りへ転身したトニが当主として指揮を執る。「From Rock to Wine」畑の個性を表現することに心血を注ぎ、まさに彼のワインは「味わいの違い=テロワールの違い」。伝統と革新、そしてサスティナビリティーを融合した複雑な哲学を持ち、環境への深い配慮と次世代への責任を貫くワイン造りに徹している。 ヴァッハウ西部の鋼鉄の切れ味と東部のパワフルさ、この両者を絶妙なバランスで併せ持ち、世界中がプラーガーの美しいスタイルに魅了されている。国内屈指の影響力を持つ専門誌において最高峰5つ星評価を受け、WAからも「これほど偉大なグリューナーが未だかつてあっただろうか」「すぐに完売してしまうため試飲することすらできない」と評される。 「グリューナー・フェルトリーナー ツヴェリターラー・カマーグート・スマラクト」は、ヴァイセンキルヒェン村の北東に位置する標高270m、南向きの畑。畑の場所としてはKlausに近い。「Kammergut」とはドイツ語で「小さい区画」というような意味を持つ。ワイナリーが所有する中でも最も古い1907~1908年植樹のブドウが植わる。グナイス(片麻岩)主体に角閃岩が混じった土壌。 熟した白桃、マンゴー、ライムの凝縮感のあるアロマにハーブやワイルドフラワーのヒント。繊細でフレッシュな酸、火打石を思わせるミネラルが美しく調和し、非常に長い余韻は力強くエネルギーに満ち溢れている。 ■テクニカル情報■ 樹齢:約110年(1907~1908年植樹) 樹齢は古いが19世紀のフィロキセラの影響があったので全て自根ではなく接ぎ木。 土壌:角閃岩に囲まれた片麻岩 残糖:6.5 畑:1ha、海抜200-270m、南向き ロケーション..ヴァイセンキルヒェン Zwerithaler(ツヴェリターラー)カマーグートは小さい区画の意味でロバートとソフィーでつけたようだ。 PRAGER Gruner Veltliner Zwerithaler Kammergut Smaragd プラーガー グリューナー・フェルトリーナー ツヴェリターラー・カマーグート・スマラクト 生産地:オーストリア ヴァッハウ 原産地呼称:DAC WACHAU 品種:グリューナー・フェルトリーナー 100% アルコール度数:14% 味わい:白ワイン 辛口 ヴァッハウではオーストリアのワイン法とは別に独自の品質基準を設定しています。 ・Smaragd スマラクト:「エメラルド色のとかげ」 ヴァッハウで最高のワインに与えらえる名称でエメラルド色のトカゲに由来。 ・Federspiel フェーダーシュピール:「鷹狩の道具」 鷹狩の道具にちなんで命名されたもので豊かな果実味を持つエレガントなワイン。 ・Steinfeder シュタインフェーダー:「きゃしゃな野草」 野草になぞらえて命名された最も軽いタイプのワイン。 スマラクトは、3等級の中で最高のワインに与えられる名称です。 名前の由来は、エメラルド色のトカゲ『スマラクト』からで、このトカゲは良い畑にだけ現れると言われています。この表示ができるのは、糖度(KMW)18.2度以上のブドウから造られたアルコール度12.5%以上のワインとされています。 Falstaff:99ポイント Tasting from 24.06.2024: Peter Moser Medium green yellow, silver reflections. Fine nuances of spices, a hint of clove and aniseed, ripe yellow apple fruit, delicate hints of honeydew melon, multi-faceted and inviting, notes of fresh orange zest. Full-bodied, ripe white apple, fine extract sweetness, lively acidity, lemon salty on the finish, very long, a full-bodied food companion, will benefit from further bottle ageing. ジェームス・サックリング:98ポイント Prager Gruner Veltliner Wachau Zwerithaler Kammergut Smaragd 2023 Monday, October 7, 2024 Country Austria Region Danube Vintage 2023 Score 98 Very concentrated but every bit as refined, this fabulous medium-bodied gruner veltliner has great underplayed power and a terrific mineral energy. Brimming with wild herbs yet so subtle. Extremely long finish in which cool and warm elements are almost perfectly intertwined. Sustainable. Drink or hold. Stuart Pigott Senior Editor VINOUS:96ポイント 96pts Drinking Window 2028 - 2055 From: 2023 Wachau and Lower Austria: Mercurial Weather Gods Smiled in the End (Jul 2024) The 2023 Gruner Veltliner Ried Zwerithaler Kammergut Smaragd is a site still owned by Melk Abbey. The wines made from this site were historically reserved for the abbot. These vines were planted in 1907 and have immense genetic variety, including a small proportion of other historic varieties like Heunisch, aka Gouais Blanc. Located on the eastern fringe of Weissenkirchen, along the Schildbachgraben, this is like an amphitheater looking southeast across nine terraces, shaded as of mid-afternoon. Gentle, subtle moss on the nose comes with a slight overtone of citrus. The palate is almost viscous, so fluid, but so fine-boned, immensely dense and rounded but without heaviness. Lovely citrus, slender freshness and great individuality distinguish the wine. (Dry) - By Anne Krebiehl MW on May 2024

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み