アメリカワインの商品一覧
アメリカ
-
-
-
シネ クア ノン ダーク ブロッサム グルナッシュ [2011] 750ml / Sine Qua Non Dark Blossom Grenache
-
90,750円
-
税抜82,500円
- 0
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2011
- 生産者
- シネ クア ノン
アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるという超入手困難なまさに”カルト・ワイン中のカルト・ワイン”です。 シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。 シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですがオーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは 『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』 という少し哲学的な考えによるものです。 1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し 同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。 グルナッシュ シラー ムールヴェードル ルーサンヌ WA 97ポイント
-
-
-
-
ゴーストホース シャルドネ [2013] 750ml / Ghost Horse Napa Valley Chardonnay
-
182,160円
-
税抜165,600円
- 0
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2013
- 生産者
- Ghost Horse
Ghost Horse ゴースト・ホース Anderson’s Conn Valley Vineyardsを所有する地質のスペシャリスト、ジオロジストであるトッド・アンダーソン。自らがオーナー兼ワインメーカーとして、密かに上級キュヴェの位置づけで開発を進めていたのがゴースト・ホース。初リリースのヴィンテージは、2000年です。 世界にその名が知られるようになったのは、ニューヨークで開催された「Cult Wines against Ghost Horse」と呼ばれるダブル・ブラインド・テイスティングがきっかけです。 ゴーストホース・ワイナリーの入門編となる“ゴーストホース カベルネソーヴィニヨン 2005”が、名だたるカルト・ワインを下して頂点に立ったことで、話題のワインとなりました。 この時、争ったワインがこちら。 ハーラン・エステート2003、グレース・ファミリー2005、 エイブリュー2001、FUTOフトーOVの2005、 シェーファー ヒルサイド・セレクト2002、メーラス2005、 レイミー ペドリガル2005、ダラヴァレ マヤ1999、アロウホ アイズリー2002 また、世界最大級のワイン検索サイト“ワイン・サーチャー”は、2021年7月23日の記事で 『カリフォルニア・ナパヴァレーで最も高価なカベルネ・ソーヴィニヨン』として、ゴースト・ホースのスペクター カベルネ・ソーヴィニヨンを紹介しています。 気になるそのお値段は、あのキング・オブ・カルトと呼ばれるスクリーミング・イーグルを追い抜く4200ドルだったそうです。 今ではアメリカで1番高価なワインと言われており、非常に希少価値の高い代物です。 ゴーストホースの中で唯一生産される黄金のシャルドネ。 フロステット・ボトルに嘶(いなな)くホースが大きく描かれ、ろうそくやライト越しにボトルを見ると浮かび上がり幻想的なホースが出現します。 チェスでいうナイト、まさにホワイト・ナイトというような存在。 リッチで香ばしい味わいに、誰もが言葉を失うでしょう。
-
-
-
-
シネ クア ノン ザ スリル オブ シラー [2009] 750ml / Sine Qua Non The Thrill of Syrah
-
93,500円
-
税抜85,000円
- 0
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- Sine Qua Non
アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるという超入手困難なまさに”カルト・ワイン中のカルト・ワイン”です。 シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。 シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですがオーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは 『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』 という少し哲学的な考えによるものです。 1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し 同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。 シラー90% グルナッシュ6% ヴィオニエ4% WA 96-98ポイント
-
-
-
-
シネ クア ノン メール シラー【ラベル汚損あり】 [2013] 750ml / Sine Qua Non Male Syrah
-
89,100円
-
税抜81,000円
- 0
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2013
- 生産者
- Sine Qua Non
下部 左側にラベル汚損がございます。 汚損に関する返品は致しかねますのでご了承の上、ご購入をお願いいたします。 アメリカの国内市場では顧客名簿を通してのみの販売となり名簿に登録してもかなりの順番待ちを余儀なくされるという超入手困難なまさに”カルト・ワイン中のカルト・ワイン”です。 シネ・クア・ノンはサンタバーバラ近郊のオーク・ビューに位置する小さなワイナリーです。 シネ・クア・ノンとはラテン語で『不可欠なもの』という意味ですがオーナー兼ワインメーカーであるマンフレッド・クランクルが語る“シネ・クア・ノン”とは 『真の美しさとは個々の主観を超越して心を開くと感じられる』 という少し哲学的な考えによるものです。 1992年のリリース以来、ラベルは毎年アート性のあるデザインに毎年変更し 同じラベルは二度と使いません。またラベルだけではなくブレンドやワイン名も毎年替えております。 WA 98ポイント
-
-
-
-
ゴーストホース シャルドネ [2014] 750ml / Ghost Horse Napa Valley Chardonnay
- 0
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2014
- 生産者
- ゴースト・ホース・ヴィンヤード
Ghost Horse ゴースト・ホース Anderson’s Conn Valley Vineyardsを所有する地質のスペシャリスト、ジオロジストであるトッド・アンダーソン。自らがオーナー兼ワインメーカーとして、密かに上級キュヴェの位置づけで開発を進めていたのがゴースト・ホース。初リリースのヴィンテージは、2000年です。 世界にその名が知られるようになったのは、ニューヨークで開催された「Cult Wines against Ghost Horse」と呼ばれるダブル・ブラインド・テイスティングがきっかけです。 ゴーストホース・ワイナリーの入門編となる“ゴーストホース カベルネソーヴィニヨン 2005”が、名だたるカルト・ワインを下して頂点に立ったことで、話題のワインとなりました。 この時、争ったワインがこちら。 ハーラン・エステート2003、グレース・ファミリー2005、 エイブリュー2001、FUTOフトーOVの2005、 シェーファー ヒルサイド・セレクト2002、メーラス2005、 レイミー ペドリガル2005、ダラヴァレ マヤ1999、アロウホ アイズリー2002 また、世界最大級のワイン検索サイト“ワイン・サーチャー”は、2021年7月23日の記事で 『カリフォルニア・ナパヴァレーで最も高価なカベルネ・ソーヴィニヨン』として、ゴースト・ホースのスペクター カベルネ・ソーヴィニヨンを紹介しています。 気になるそのお値段は、あのキング・オブ・カルトと呼ばれるスクリーミング・イーグルを追い抜く4200ドルだったそうです。 今ではアメリカで1番高価なワインと言われており、非常に希少価値の高い代物です。 ゴーストホースの中で唯一生産される黄金のシャルドネ。 フロステット・ボトルに嘶(いなな)くホースが大きく描かれ、ろうそくやライト越しにボトルを見ると浮かび上がり幻想的なホースが出現します。 チェスでいうナイト、まさにホワイト・ナイトというような存在。 リッチで香ばしい味わいに、誰もが言葉を失うでしょう。
-
-
-
-
デボーチー 3本セット [2018] 750ml / Debauchee 3Btl Box Set
- 0
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- デボーチー
オーナー/ジェイソン・フーはナパ・ヴァレーの銘醸畑から、最高のワイン・クリエーターを擁して、最上級のワインを造るという誰もが夢に描く理想を実行力と人脈で実現。 フェアレスト・クリーチャー「美しき生き物」はシェイクスピアのソネット詩の一つ「美しき若者は若いうちから子孫を増やすべきだ」いう内容にインスピレーションを受けて命名。 デボーチー「放蕩物、快楽主義者」はワインという快楽を極限まで突き詰めようと命名。 ジェイソンはバークレーで電子工学を専攻、シリコンバレーでIT設計エンジニアとして3年間勤務。 2009年ワインへの強い情熱に駆られて中国に戻り、ナパ・ヴァレーのプレミアム・ワイナリーの輸入ビジネスを始めます。 そのコネクションを使い2018年フェアレスト・クリーチャーとデボーチーを創業。 ワインメーカーはブノワ・トゥケ、フィリップ・メルカ、トーマス・リバース・ブラウン。 豪華絢爛なプロジェクトです。 3 種類ありますが、中身のワインはすべて同じです。 ボトルはワインのイメージを惹きたてる為にスペシャルな黒レースのストッキングに包まれています。
-
-
-
-
ゴースト ホース ファントム [2017] 750ml / Ghost Horse FANTOME
-
286,000円
-
税抜260,000円
- 0
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- ゴースト・ホース・ヴィンヤード
Ghost Horse ゴースト・ホース Anderson’s Conn Valley Vineyardsを所有する地質のスペシャリスト、ジオロジストであるトッド・アンダーソン。自らがオーナー兼ワインメーカーとして、密かに上級キュヴェの位置づけで開発を進めていたのがゴースト・ホース。初リリースのヴィンテージは、2000年です。 世界にその名が知られるようになったのは、ニューヨークで開催された「Cult Wines against Ghost Horse」と呼ばれるダブル・ブラインド・テイスティングがきっかけです。 ゴーストホース・ワイナリーの入門編となる“ゴーストホース カベルネソーヴィニヨン 2005”が、名だたるカルト・ワインを下して頂点に立ったことで、話題のワインとなりました。 この時、争ったワインがこちら。 ハーラン・エステート2003、グレース・ファミリー2005、 エイブリュー2001、FUTOフトーOVの2005、 シェーファー ヒルサイド・セレクト2002、メーラス2005、 レイミー ペドリガル2005、ダラヴァレ マヤ1999、アロウホ アイズリー2002 また、世界最大級のワイン検索サイト“ワイン・サーチャー”は、2021年7月23日の記事で 『カリフォルニア・ナパヴァレーで最も高価なカベルネ・ソーヴィニヨン』として、ゴースト・ホースのスペクター カベルネ・ソーヴィニヨンを紹介しています。 気になるそのお値段は、あのキング・オブ・カルトと呼ばれるスクリーミング・イーグルを追い抜く4200ドルだったそうです。 今ではアメリカで1番高価なワインと言われており、非常に希少価値の高い代物です。 ------------------------------------------------------------------- Ghost Horse FANTOME ゴースト ホース ファントム [2017] - 幻影 - カベルネ ソーヴィニョン 最もソフトで究極のシルキーさを持つ”柔”の銘柄。飲むほどに妖艶で強靭。脳裏に憑りつく。 チェスでいう神出鬼没のクイーンのような存在。 品種構成: カベルネ・ソーヴィニヨン 100% 生産量: 288本
-
-
-
-
ゴースト・ホース スペクター [2017] 750ml / Ghost Horse SPECTRE
-
902,000円
-
税抜820,000円
- 0
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- Ghost Horse
【好評につき再入荷】 Ghost Horse ゴースト・ホース Anderson’s Conn Valley Vineyardsを所有する地質のスペシャリスト、ジオロジストであるトッド・アンダーソン。自らがオーナー兼ワインメーカーとして、密かに上級キュヴェの位置づけで開発を進めていたのがゴースト・ホース。初リリースのヴィンテージは、2000年です。 世界にその名が知られるようになったのは、ニューヨークで開催された「Cult Wines against Ghost Horse」と呼ばれるダブル・ブラインド・テイスティングがきっかけです。 ゴーストホース・ワイナリーの入門編となる“ゴーストホース カベルネソーヴィニヨン 2005”が、名だたるカルト・ワインを下して頂点に立ったことで、話題のワインとなりました。 この時、争ったワインがこちら。 ハーラン・エステート2003、グレース・ファミリー2005、 エイブリュー2001、FUTOフトーOVの2005、 シェーファー ヒルサイド・セレクト2002、メーラス2005、 レイミー ペドリガル2005、ダラヴァレ マヤ1999、アロウホ アイズリー2002 また、世界最大級のワイン検索サイト“ワイン・サーチャー”は、2021年7月23日の記事で 『カリフォルニア・ナパヴァレーで最も高価なカベルネ・ソーヴィニヨン』として、ゴースト・ホースのスペクター カベルネ・ソーヴィニヨンを紹介しています。 気になるそのお値段は、あのキング・オブ・カルトと呼ばれるスクリーミング・イーグルを追い抜く4200ドルだったそうです。 今ではアメリカで1番高価なワインと言われており、非常に希少価値の高い代物です。 ------------------------------------------------------------------- Ghost Horse SPECTRE ゴースト・ホース スペクター[2017] ー亡霊ー カベルネ ソーヴィニョン 融合体の銘柄。ゴーストホースの中で頂点を極め、ファントムのもつ究極のシルキーさとパリッションの怪力を併せ持つ怪物ワイン。 チェスでいう紛れもないアルティメットキングです。 ワインジャーナリスト、山本昭彦さんにスクリーミングイーグル越えのカルト価格と紹介された銘柄。 品種構成: カベルネ・ソーヴィニヨン 100% 生産量: 288本
-
-
-
-
ゴースト・ホース アパリッション [2017] 750ml / Ghost Horse APPARITION
-
649,000円
-
税抜590,000円
- 0
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- ゴースト・ホース・ヴィンヤード
【好評につき再入荷】 Ghost Horse ゴースト・ホース Anderson’s Conn Valley Vineyardsを所有する地質のスペシャリスト、ジオロジストであるトッド・アンダーソン。自らがオーナー兼ワインメーカーとして、密かに上級キュヴェの位置づけで開発を進めていたのがゴースト・ホース。初リリースのヴィンテージは、2000年です。 世界にその名が知られるようになったのは、ニューヨークで開催された「Cult Wines against Ghost Horse」と呼ばれるダブル・ブラインド・テイスティングがきっかけです。 ゴーストホース・ワイナリーの入門編となる“ゴーストホース カベルネソーヴィニヨン 2005”が、名だたるカルト・ワインを下して頂点に立ったことで、話題のワインとなりました。 この時、争ったワインがこちら。 ハーラン・エステート2003、グレース・ファミリー2005、 エイブリュー2001、FUTOフトーOVの2005、 シェーファー ヒルサイド・セレクト2002、メーラス2005、 レイミー ペドリガル2005、ダラヴァレ マヤ1999、アロウホ アイズリー2002 また、世界最大級のワイン検索サイト“ワイン・サーチャー”は、2021年7月23日の記事で 『カリフォルニア・ナパヴァレーで最も高価なカベルネ・ソーヴィニヨン』として、ゴースト・ホースのスペクター カベルネ・ソーヴィニヨンを紹介しています。 気になるそのお値段は、あのキング・オブ・カルトと呼ばれるスクリーミング・イーグルを追い抜く4200ドルだったそうです。 今ではアメリカで1番高価なワインと言われており、非常に希少価値の高い代物です。 ------------------------------------------------------------------- Ghost Horse APPARITION ゴースト・ホース アパリッション[2017] ー幽怪ー カベルネ ソーヴィニョン 強靭なボディーをもつ怪力ワインで、もっとも筋骨隆々と表現される”力”の銘柄。 すべてを圧倒する力を誇る。 チェスでいう豪胆なルークのような存在です。 ゴーストホースの余韻はすべてにおいて極めて長く、ひとたび飲むと他のカリフォルニアワインがチェスでいうポーンのように感じてしまいます。 品種構成: カベルネ・ソーヴィニヨン 100% 生産量: 288本
-
-
-
-
シュレーダー ”コールズ・ワーシー ラス・ピエドラス” カベルネソーヴィニヨン [2018] 1500ml / Schrader ”Colesworthy Las Piedras
-
174,900円
-
税抜159,000円
- 0
- 販売者
- 青山ワインマーケット
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- Schrader
Schrader Cellars シュレーダー・セラーズ シュレーダー・セラーズは、ウルトラ・プレミアムと称賛されるワインをナパ・ヴァレー、ソノマ・カウンティ、レッド・ヒルズ・レイク・カウンティの優れたシングル・ヴィンヤードのブドウ(カベルネ・ソーヴィニヨン種)で醸造しています。 オーナーのフレッド・シュレーダーは、1988年に友人でクリスティーズの競売人ブライアン・コールとナパ・ヴァレー・ワイン・オークションに参加したことをきっかけにワイン・ビジネスの魅力に惹き込まれます。 コルギン・シュレーダー・セラーズを当時の妻アン・コルギン(前妻)と創業し、ワイン醸造に関しては思いつく限りの最強夫婦コンビであるヘレン・ターリーとジョン・ウェットローファー夫妻にワイン作りを任せました。 同社の成功後、フレッドはアン・コルギンと袂を分かち、自らの名前のみを冠したシュレーダー・セラーズを1998年に創業し、最高の畑とワイン造りの才能をかき集めました。 2000年から最高醸造責任者にトーマス・リヴァース・ブラウンを迎えます。 彼が手掛けたワインは30回近く100点満点を獲得しています。 最高のブドウと最高の醸造家により、ナパ・ヴァレーの絶対王者として神に近い場所にいるウルトラプレミアムワインを造り続けています。 ------------------------------------------------------------------- Schrader ”Colesworthy Las Piedras" Cabernet Sauvignon シュレーダー ”コールズ・ワーシー ラス・ピエドラス” カベルネ・ソーヴィニヨン [2018]マグナム コールズ・ワーシーは、ラス・ピエドラス・ヴィンヤードのベスト・バレルをブレンドしたものでマグナムサイズのみになります。 ワイン名は創業者フレッド・シュレイダーの妻キャロルの旧姓に由来し、ラベルにある 4 つの絵は英国にルーツを持つコールズワーシー家がその歴史の中で成し遂げた偉業を表します。 ベックストファー・ヴィンヤード所有のラス・ピエドラス・ヴィンヤードの Pure Clone337 を使用(LPVはベックストファーの持つラス・ピエドラス・ヴィンヤードのイニシャル。) LPV はセント・ヘレナの北西、ヴァレー・フロアからマウント・ヴィーダーに続くなだらかな斜面にある岩の多いローム層と川の小石と岩が堆積した土壌を持ち、1840 年代にエドワード・ベールによって最初にブドウが植樹されたセント・ヘレナ最古の畑です。 1983 年にベックストファーが購入し、カベルネ・ソーヴィニヨンの 2つのクローンを密植で植え替えた際に小石の多い土壌だったため、畑の労働者たちが「ラス・ピエドラス(スペイン語で小石)」と命名しました。 深みのあるガーネットでパープルの色が濃く、若々しく穏やかな印象ですがあふれんばかりのブラックチェリー、カシス、ハーブの香りがするブラックベリーなど、玉手箱状態。 ヴェルヴェットのようになめらかな舌触り。 柔らかく、それでいて濃密な味わいで、極めて長いアフターが魅力です。 最高の年、2018年ヴィンテージをぜひお楽しみください。
-