10000円以上 19999円以下, 20000円以上 49999円以下ワインの商品一覧

検索条件(3) 並べ替え
    • Product Images
    • ジュゼッペ クインタレッリ ロッソ デル ベピ [2016]750ml (赤ワイン)

      • 30,448

      • 税抜27,680

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2016
      生産者
      ジュゼッペ・クインタレッリ
      生産地

      「ベピ」は「ジュゼッペ」の愛称。アマローネは良年にしか造られないため、造らない年には、代わってこのロッソ・デル・ベピが造られます! 1924年に創業、ヴェローナ郊外の町ネグラールから260m程上ったヴァルポリチェッラ クラシコ地区の中心部に位置します。前当主は3代目の故ジュゼッペ クインタレッリ氏は、自らを"伝統主義者"と称し、伝統的なワイン造りを忠実に継承したワイン造りを行っていました。 現在は、ジュゼッペ氏の長女の息子であるフランチェスコ氏が中心となり、長い伝統と経験から造り出される究極のワインを引き継がれ、栽培から醸造、ラベルを貼る作業まで多くのことが手作業で行われています。 「クインタレッリ ロッソ デル ベピ」は、クインタレッリでは、アマローネは良年にしか造られないため、アマローネを生産しない年には、代わってこのロッソ デル ベピを生産。ワインの名前にある「ベピ」は「ジュゼッペ」の愛称。チェリーの香りをベースに様々なスパイス香のある複雑な香り。骨格もありドライな味わいながら、深みと特有のほろ苦い味わいが口の中に余韻として残る。 GIUSEPPE QUINTARELLI ROSSO DEL BEPI ジュゼッペ クインタレッリ ロッソ デル ベピ 産地:イタリア ヴェネト アペラシオン名:IGP. VENETO ブドウ品種:コルヴィーナ、コルヴィノーネ、ロンディネッラ アルコール度数:15.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ

    • Product Images
    • ジュゼッペ クインタレッリ ヴァルポリチェッラ・クラシコ・スペリオーレ [2016]750ml (赤ワイン)

      • 19,800

      • 税抜18,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2016
      生産者
      ジュゼッペ・クインタレッリ
      生産地

      伝統的手法「リパッソ」から生み出される、エキゾチックで非常に複雑な風味が魅力のヴァルポリチェッラ! 1924年に創業、ヴェローナ郊外の町ネグラールから260m程上ったヴァルポリチェッラ・クラシコ地区の中心部に位置します。現在の当主は3代目のジュゼッペ・クインタレッリ氏。自らを"伝統主義者"と称し、伝統的なワイン造りを忠実に継承したワイン造りを行っていて、栽培から醸造、ラベルを貼る作業まで多くのことが手作業で行われています。現在は、ジュゼッペ氏の長女の息子であり、後継のフランチェスコ氏が中心となりワイン造りを行っています。 「ヴァルポリチェッラ・クラシコ・スペリオーレ」は、自生酵母だけで醸造し、スラヴォニア産の古い大樽で自然のままにゆっくりと熟成。伝統的なリパッソにより、味わいには複雑味が増し、またワインには10年以上の熟成に耐えうる強靭な酒質が生まれます。 アマローネの搾りかすで再発酵させる「リパッソ」。リパッソは「元に戻す」という意味で、2度発酵させるのが特徴です。10月に通常の発酵をさせ、翌年の2~3月にアマローネの搾りカスを加え再度発酵させます。アマローネの力強さとアロマをワインに与え、通常の造り方では到達出来ないレベルに高めることが出来ます。 樹齢の比較的高い木から収穫されたフドウをゆっくりと熟成させて造る贅沢な味わい。プルーンやレーズンなどのドライフルーツの香り、八角などの複雑でエキゾチックで非常に複雑な風味を持ちます。 Giuseppe Quintarelli Valpolicella Classico Superiore DOC ジュゼッペ クインタレッリ ヴァルポリチェッラ・クラシコ・スペリオーレ 生産地:イタリア ヴェネト 原産地呼称:DOC. VALPOLICELLA CLASSICO SUPERIORE ぶどう品種:コルヴィーナ、コルヴィノーネ、ロンディネッラ アルコール度数:15.0% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ

    • Product Images
    • カステッロ・ディ・モンサント キャンティ・クラシコ グラン・セレツィオーネ イル・ポッジョ [2020]750ml (赤ワイン)

      • 16,500

      • 税抜15,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2020
      生産者
      カステッロ・ディ・モンサント
      生産地

      「Vinous Top 100 Wines 2025」ナンバー1が2025/11/10に発表され、カステッロ・ディ・モンサントのキャンティ・クラシコ グラン・セレツィオーネ イル・ポッジョ2020年が、見事ワイン・オブ・ザ・イヤー(第1位)に選ばれました! カステッロ・ディ・モンサントの始まりである、標高310mにあるガレストロ土壌を持つ5haの単一畑イル・ポッジョの畑から生産されるキャンティ・クラッシコ・リゼルヴァ! カステッロ・ディ・モンサントの歴史は、アルド・ビアンキが1961年、フィレンツェとシエナの間にある土地と城館を買い取ったことに始まります。この城館はフィレンツェのパローニ家が1750年に建設したものです。アルド・ビアンキは、この非常に素晴らしい景色を愛していました。エルッサ・ヴァレーの頂上にある城館のテラスからは、ビアンキ家の発祥の地、サン・ジミニャーノの有名な7つの塔を眺めることができます。 ここはキャンティ・クラッシコ地区の西部にあたり、糸杉とオリーブの木に混じってブドウ畑が広がっています。ティレニア海の影響を受け、厳格で長期熟成のワインを生み出すことができました。 アルド・ビアンキの息子でミラノの近くで織物手工業を営み成功を収めていたファブリッチオ・ビアンキは、ビアンキ家がこの土地を取得後すぐに、全くの異業種であるワインの世界に飛び込みました。彼はワイン造りを情熱を持って独学で学んだといいます。フランス語で書かれたテキストを読み、数年のうちにあらゆる醸造技術を身に付けたのです。今日、会社の運営には長女のラウラも参画し、セールスとPRの面で父ファブリッチオをサポートしています。 「キャンティ・クラシコ グラン・セレツィオーネ イル・ポッジョ」は、カステッロ・ディ・モンサントの始まりである、標高310mにあるガレストロ土壌を持つ5haの単一畑イル・ポッジョの畑から生産されます。トスカーナ州で初めて生産された単一畑からできるキャンティ・クラッシコ・リゼルヴァです。偉大なヴィンテージのみ生産されており、長期熟成のポテンシャルを持ったワインです。 ■2020年ヴィンテージ情報■ 2020年の気象傾向は、冬の初期に降雨量が乏しいことが特徴でした。ブドウの芽吹きは3月下旬、気温が時折氷点下まで下がる寒さが続く中で始まりました。谷底や早咲き品種では霜害が発生しました。生産量は近年より低くなりました。開花は5月20日から25日にかけて(品種により異なる)始まり、高温で乾燥し微風のある理想的な気候に恵まれ正常な発育が進んだ。その結果、優れた結実が確認され、果房は美しい伸長と果軸の分枝を特徴とする良好な構造を形成した。6月から7月中旬にかけて適度な降雨があった。サンジョベーゼの着色は近年よりやや早く始まった。8月の暑さが害虫の発生を抑え、9月の晴天と昼夜の優れた温度差も相まって、ブドウは完璧な熟度に達した。 ■テクニカル情報■ 初醸造年:1962年 使用品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コローリノ 栽培方式:ギヨ式および短梢式 醸造:温度管理された円錐台形スチールタンクにて、デレスタージュ(澱引き)とポンパージュ(攪拌)を施し、約20~22日間醸造 熟成:3800リットルオーク樽にて約20ヶ月間熟成 瓶内熟成:瓶詰め後2年間の瓶内熟成 Castello Di Monsanto Chianti Classico Gran Selezione Il Poggio カステッロ・ディ・モンサント キャンティ・クラシコ グラン・セレツィオーネ イル・ポッジョ 生産地:イタリア トスカーナ州 キャンティ 原産地呼称:DOCG. CHIANTI CLASSICO GRAN SELEZIONE ぶどう品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コローリノ アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ vinous:98 ポイント 98 Drinking Window 2028 - 2060 From: Chianti Classico: Riding Out the Storm (Jul 2025) The 2020 Chianti Classico Gran Selezione Vigna Il Poggio is a total stunner. What a wine. Elegant and translucent, the 2020 impresses with a sublime, finessed personality that is impossible to miss. Fine tannins and lifted, sensual aromatics immediately announce a wine of utter class. On the palate, the 2020 is wonderfully deep and layered, with mind-blowing balance and exceptional pedigree. The 2020 is one of the very finest Il Poggios ever made. It has been nothing short of breathtaking on the two occasions I have tasted it so far. Don't miss it! - By Antonio Galloni on July 2025 ジェームス・サックリング:97 ポイント Score 97 Avg Price (ex-tax) $ 79 Castello di Monsanto Chianti Classico Gran Selezione Vigneto Il Poggio 2020 Wednesday, Mar 12, 2025 Color Red Country Italy Region Tuscany Vintage 2020 A restrained, reductive and transparent wine with aromas of roses, violets, rhubarb and chalky minerality. Supple and medium- to full-bodied on the palate, with elegant, velvety tannins and long, refreshing acidity that’s super juicy and tight in the finish. Tense and polished, with a touch of sternness in the aftertaste. Drinkable now, but best from 2026.

    • Product Images
    • ジュゼッペ クインタレッリ ロッソ デル ベピ [2014]750ml (赤ワイン)

      • 23,600

      • 税抜21,455

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2014
      生産者
      ジュゼッペ・クインタレッリ
      生産地

      「ベピ」は「ジュゼッペ」の愛称。アマローネは良年にしか造られないため、造らない年には、代わってこのロッソ・デル・ベピが造られます! 1924年に創業、ヴェローナ郊外の町ネグラールから260m程上ったヴァルポリチェッラ クラシコ地区の中心部に位置します。前当主は3代目の故ジュゼッペ クインタレッリ氏は、自らを"伝統主義者"と称し、伝統的なワイン造りを忠実に継承したワイン造りを行っていました。 現在は、ジュゼッペ氏の長女の息子であるフランチェスコ氏が中心となり、長い伝統と経験から造り出される究極のワインを引き継がれ、栽培から醸造、ラベルを貼る作業まで多くのことが手作業で行われています。 「クインタレッリ ロッソ デル ベピ」は、クインタレッリでは、アマローネは良年にしか造られないため、アマローネを生産しない年には、代わってこのロッソ デル ベピを生産。ワインの名前にある「ベピ」は「ジュゼッペ」の愛称。チェリーの香りをベースに様々なスパイス香のある複雑な香り。骨格もありドライな味わいながら、深みと特有のほろ苦い味わいが口の中に余韻として残る。 GIUSEPPE QUINTARELLI ROSSO DEL BEPI ジュゼッペ クインタレッリ ロッソ デル ベピ 産地:イタリア ヴェネト アペラシオン名:IGP. VENETO ブドウ品種:コルヴィーナ、コルヴィノーネ、ロンディネッラ アルコール度数:15.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ

    • Product Images
    • 【アートラベル】 テヌータ・デル・オルネライア オルネライア [2020]750ml (赤ワイン)

      • 40,700

      • 税抜37,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2020
      生産者
      オルネライア
      生産地

      スーパー・タスカンの代名詞! 極上のワインを造りたいとの熱い思いで立ち上げたオルネッライアの哲学を形にしました。 毎年ヴィンテージの特徴を表した単語が選ばれており、2020年は調和を意味する「LA PROPRZIONE ラ・プロポルチオーネ」。ワインと芸術が融合した「ヴェンデミア・ダルティスタ」の2020年度の作品は、アメリカの現代芸術家、ジョセフ・コスースが担当しました。 1981年ボルゲリの土地で高品質なイタリアワインを造ることを目的に、トスカーナの名門アンティノリ家のロドヴィーゴ・アンティノリ伯爵により創立されました。1999年にはロバート・モンダヴィ社をパートナーとして活動の場を大きくしています。 2005年以後はマルケージ・フレスコバルディのホールディング・カンパニー、テヌーテ・ディ・トスカーナが所有し、醸造家ミッシェル・ロランなど世界各国から優秀な人材を招き、ボルゲリのテロワールを最大限に生かした極上のワイン造りに取り組んでいます。 「オルネライア」は、地中海沿岸のテロワールと人間の哲学が融合したワインです。古生代に誕生した複雑な組成の土壌は、人間の知恵により、地中海の影響を受けてさまざまに変化する微気候としっかりと繋がっています。オルネッライアのワインは、長期熟成させると大きく開花して真価を発揮し、時間とともに豊潤で細やかなフィネスが表れます。 ■テクニカル情報■ ブドウは手摘みして、容量が15kgの小型コンテナーに入れて醸造所へ運びまます。除梗の前と後の2回、選果台の両側で職人が並び、健全なブドウを選別した後、柔らかく破砕します。これまで、選果は人手に頼っていましたが、2016年からは、精度を上げるため、人手に加えて光学的選果機を導入しました。ブドウは、品種ごと、区画ごとに分けて醸造します。発酵にはステンレス・タンクとコンクリート・タンクを使い、26°Cから30°Cで1週間かけます。 その後、15日間、果皮とマセレーションさせ、合計で3週間、発酵槽に入れます。マロラクティック発酵は、主に木樽を使い、木樽の比率は、新樽が70%、1年使用の旧樽が30%です。その後、ワインは、バリックに入れ、温度管理したセラーで18ヵ月間熟成します。12ヵ月熟成させた時点でワインをブレンドしてから樽に戻し、さらに6ヵ月、樽熟を続けます。瓶詰め後、ボトルで12ヵ月間熟成させてから、市場に出荷します。 ■ワインメーカーズノート■ 「オルネッライア 2020 の色調は、例年通りの深いルビー色で、香りには熟した赤い果実が明確に出ており、繊細なヴァニラの香りや柔らかい刻みタバコのニュアンスも感じます。口に含むと、円熟したビロードの舌触りがあり、非常に心地よく、もっと味わいたい気分になります。タンニンは、凝縮感があると同時に非常にエレガントで、香り高い余韻がいつまでも続きます。」 オルガ・フザーリ TENUTA DELL'ORNELLAIA ORNELLAIA テヌータ・デル・オルネライア オルネライア 生産地:イタリア トスカーナ ボルゲリ 原産地呼称:D.O.C. BOLGHERI SUPERIORE ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン50%、メルロー32%、プティ・ヴェルド5%、カベルネ・フラン13% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ■2020年ヴィンテージ情報■ 温かく雨の多い冬に続き、3月には一時的に気温が下がり、発芽直前となった最終週には氷点下となる夜が何日かありました。幸い、発芽した芽は、芽の中の綿状組織に守られ、霜害を受けませんでした。以降の春の気候は温暖で、降雨量も例年並みだったためブドウが順調に生育ち、5月20日から25日にかけて開花しました。6月中旬に激しい雨が降りましたが、その後、8月末まで雨がほとんど降らず、気温も高く、非常に乾燥した気候が長期間、続きました。7月20日から25日にかけて、ブドウの実が色づくヴェレゾンが急速に、かつ、均一に始まり、豊かな陽光のもとでブドウの熟成が進みます。8月末に恵みの雨が降りました。この雨で気温が下がって昼夜の寒暖差が大きくなり、夜間の最低気温は13°Cまで下がってメルローの成熟に理想の条件となりました。収穫は、果実味とフレッシュ感を最大限に保つため、わずか2週間で完了します。収穫直後、突然、熱波が襲って1週間も続いたので、絶妙のタイミングでの収穫となりました。この猛暑で気温が37度に達し、収穫が終わっていない品種の糖度が上がり、樹勢の弱い畑のカベルネ・フランとカベルネ・ソーヴィニヨンは早くも9月17日に収穫します。9月末に待望の雨が降り、天候が例年に戻りました。この雨で糖度が下がってアルコール度数が例年の値となり、10月3日にカベルネ・ソーヴィニヨンとプティ・ヴェルドーの収穫が完了しました。 ジェームスサックリング:98 ポイント Ornellaia Bolgheri Superiore 2020 Monday, Jun 26, 2023 Color Red Country Italy Region Tuscany Vintage 2020 Alluring aromas of lead pencil and currants with crushed stone and iodine. Full-bodied with hemmed in tannins that are tight and focused. Very fresh and energetic with wonderful length and intensity for this vintage. Needs four or five years to come together. Better in 2028 and onwards. VINOUS:96 ポイント 96pts Drinking Window 2027 - 2045 From: Exploring New Releases from Coastal Tuscany (Aug 2023) The 2020 Ornellaia is a gorgeous, elegant wine. Seamless and wonderfully deep on the palate, the 2020 is super-refined from the outset. Even with all of its depth, the 2020 retains terrific freshness and cut to play off its soft, succulent fruit. Overall, the 2020 looks to be a relatively accessible Ornellaia that will drink well with minimal cellaring. I especially admire the precision and understated finesse here. - By Antonio Galloni on August 2023 ワインアドヴォケイト:95 ポイント RP 95 Reviewed by: Monica Larner Release Price: $260 Drink Date: 2026 - 2045 The 2020 Bolgheri Superiore Ornellaia is made with Cabernet Sauvignon and Merlot with small percentages of Cabernet Franc and Petit Verdot. It opens to an impenetrable, full-bodied approach with dark fruit, pencil shaving, toasted oak, Spanish cedar, campfire ash and iron ore. For sure, this is an especially concentrated and oak-driven vintage of this iconic wine. It absolutely requires more aging time. It feels quite tight and firm in its youth. The concentration is abundant. Following a very productive 17 years at Masseto and Ornellaia, Estate Director Axel Heinz announced in March of this year that he was leaving his position. He will join Château Lascombes in Bordeaux as CEO. Axel was born in Germany, raised in France and established a brilliant winemaking career in Italy. "It makes it difficult to know which national soccer team to root for," he once joked with me. Under his time at Masseto and Ornellaia, the two brands grew in respective strength with individual identities. His new releases command some of the highest prices in Italian wine and are sought after by collectors worldwide. Axel oversaw the construction of the new Masseto winery, and he launched a second wine called Massetino (new vintages of both are reviewed here). Axel was quoted in the Italian press as saying, "Italy will stay in my heart forever, but it's time to go back to France." Published: Jun 01, 2023

    • Product Images
    • テヌータ・サン・グイド サッシカイア [2022]750ml (赤ワイン)

      • 34,800

      • 税抜31,637

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      テヌータ・サン・グイド(サッシカイア)
      生産地

      30年以上に渡りイタリアの頂点に君臨し、 なおも進化を続ける 元祖スーパータスカン。 2016年ヴィンテージにおいて1985年以来、実に34年ぶりとなるワイン・アドヴォケイト誌にて100点を獲得したことに沸いたサッシカイアですが、その歴史は一筋縄ではいきませんでした。リリースされた当時、カベルネ・ソーヴィニヨンの比率が85%を超えるワインはイタリアのD.O.C.G法上、トスカーナで認められている原産地呼称を名乗ることはできなかったものの、そのクオリティは突出。トスカーナの規定を超越したという意味でスーパータスカンと称され、1980年代には熱狂的なブームが全世界へ広がりました。1985年ヴィンテージには、イタリアワインで初めてワイン・アドヴォケイト誌にて100点を獲得。そして、1994年にはついにボルゲリ・サッシカイアとしてイタリアでは唯一、単独ワイナリーでのD.O.C昇格を果たしましたことからも、まさにサッシカイアは法律さえも変えてしまう程偉大な銘柄と言えます。 近年では2013年に、イタリアで最も権威あるワインガイド、ガンベロ・ロッソ誌において最優秀赤ワインに選出。2018年にはワイン・スペクテーター年間トップ100において、フラッグシップ・キュヴェのサッシカイアが見事世界第1位を獲得するなど、他の追随を許さず実に30年以上もの間圧倒的な存在感を放ち、トスカーナワインのみならずボルドーワインにいたるまで強烈な影響を与え続けています。 1971年にトスカーナの地で育ったカベルネ・ソーヴィニョンとカベルネ・フランをバリックで仕立てるという型破りなスタイルで登場(1968年ヴィンテージ)。以降、試行錯誤、幾多のヴィンテージ、洗練につぐ洗練を重ね、そのスタイルは完成の域へ。 元祖スーパータスカンとして20年以上にも渡り圧倒的な存在感を放ち続ける「イタリアワインの至宝」サッシカイア。 サッシカイアの目指すスタイルとは、フィネス、バランス、酸を備えた古き良きボルドーの味わい。それでいて、厳格なボルドーのグラン・ヴァンとはどこか違った、イタリアワインらしい肩の力の抜けた優雅で堂々たる品格を感じることができます。 元祖スーパートスカーナ“サッシカイア”。「サッシ=石、カイア=~な場所」と名前が表すとおり、その土地はまさにボルドー・メドックに似た、石ころだらけの畑であり、カベルネ・ソーヴィニヨンに最適の地質! 濃い色調のルビーガーネット。西洋スグリやブルーベリー、ザクロなど赤や紫の果実のアロマが重なり合い、シナモンやクローヴなど甘いスパイスやハーブ、ヘーゼルナッツ、シダーなどのニュアンスが幾重もの層を造り上げています。なめらかなタンニンはボリュームと余韻を与えつつも、一部、ピンと張った緊張感のようなものが感じられ、余韻にかけては多層的なニュアンスが力強く持続。心地よい酸味により本来の活き活きとした快活さがもたらされた、深みのある味わいは十分な長期熟成能力を感じられる仕上がりです。 ■ロゴについて■ 元々は羅針盤を示したロゴですが、13世紀にインチーザ家の篆刻としてヤコポ&エンリコ・インチーザ・デッラ・ロケッタによって封蝋などに使用されていました。その後長きにわたって、この刻印はインチーザ家のアイデンティティを表してきました。マリオ・インチーザ侯爵は、サッシカイアというワインが誕生したとき、この刻印をインチーザ家の象徴としてラベルに採用しました。 ■2022年ヴィンテージ情報■ 2022年は暑い年でしたが、ボルゲリ特有の微気候により、酸とフレッシュさのバランスが取れた優れたヴィンテージとなりました。秋の気温低下と降雨により病害虫の発生が抑えられ、冬の降雨により土壌は十分に保水。春には一時的な寒波が発芽を抑制し、蕾の自然な選別が進んだことで、健全なブドウの成熟に繋がりました。夏は厳しい暑さが続いたものの、恵みの雨と気温の低下により成熟が順調に進行。収穫は他の生産者より早めに開始され、畑の標高に応じて段階的に行われました。醸造面では、カベルネ・フランの比率を調整し、選果やマセラシオン期間、樽熟成期間の見直しなど、細やかな管理を実施。その結果、フレッシュさとエレガンスを備えた、長期熟成に耐えるワインが生み出されました。 ■テクニカル情報■ 土壌:様々な生態学的特徴が合わさった、石灰石を含む、石が多い粘土質の土壌。標高は100-400m、西、南西向きの畑。 栽培方法:コルドン(垣根)仕立て。古樹は植樹密度が3600-5550本/ha、新樹は6200本/ha。 熟成方法:新樽率40%、1回使用樽40%、2回使用樽20%のフレンチオークのバリックにて約23カ月間熟成。ステンレスタンクに移し、最終選別し、ブレンド。瓶内にて最低3カ月間熟成。 TENUTA SAN GUIDO SASSICAIA テヌータ・サン・グイド サッシカイア 生産地:イタリア トスカーナ ボルゲリ 原産地呼称:DOC. BOLGHERI SASSICAIA ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 88%、カベルネ・フラン 12% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:98 ポイント Score 98 Tenuta San Guido Bolgheri-Sassicaia Sassicaia 2022 Sunday, Feb 23, 2025 Color Red Country Italy Region Tuscany Vintage 2022 Plenty of red currant, cedar, iron and terra cotta aromas follow through to a medium to full body with graphite, sandalwood, red currants and fresh Mediterranean herbs such as thyme and rosemary. The tannins are chewy but polished in texture. This is a Sassicaia that needs three or four years of bottle age to come together and soften. A structured wine for the cellar. Try after 2029. ワインアドヴォケイト:97+ ポイント RP 97+ Reviewed by: Monica Larner, Drink Date: 2028 - 2050 The Tenuta San Guido 2022 Bolgheri Sassicaia reveals a beautiful fruit profile with fresh blackberry, tart cherry and Mediterranean tones of blue rosemary blooms and lavender sachet. I tasted this wine several times over the course of a few months, and it has already shown a happy evolution coming into slow focus like the faint colors that emerge from a Polaroid photograph. Indeed, the bouquet appeared more closed just a short while ago. The wine's strongest suit is its elegantly streamlined mouthfeel and its contained 13.5% alcohol content. These qualities add to the silky cleanness of the mouthfeel and the accessible freshness of this vintage. I am confident that this bottle will improve with time. It requires patience. Published: Feb 14, 2025

    • Product Images
    • 【オリジナルボックス入り】6本セット ラ・ブランカイア トレ コレクション IGT ロッソ・トスカーナ [2022]750ml (赤ワイン)

      • 26,800

      • 税抜24,364

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2022
      生産者
      ラ・ブランカイア
      生産地

      ※専用箱入り大型商品のため、他の商品と同梱できません。 ブランカイアにゆかりのある様々な国からアーティストが選ばれ、ワインラベルをキャンバスにするプロジェクト。日常に溶け込むアートとワイン、数量限定のコレクション! 3種の品種・3種の畑のブドウからつくられることから「トレ(3)」と名付けられた。 エレガントで質感があり、 どんなお料理にも合わせやすいワイン。 スイス人のウィドマー夫妻によって1981年に創業された造り手。現在は彼らの娘バーバラが、カルロ・フェッリーニのアドバイスを仰ぎつつ、自ら醸造に携わる。短い間で躍進を遂げ、今やトスカーナで押しも押されぬトップレベルのワイン生産者の一員に登りつめました。 「トレ・コレクション6本セット」は、デザインに精通したブランカイアの創業者ブルーノ氏。1998年から娘のバーバラが醸造に携わり、世界的に高い評価を獲得するブランカイア。若いアーティストをサポートをする為、彼らのワインラベルをキャンバスにするプロジェクトがスタート。ブランカイアにゆかりのある様々な国からアーティストが選ばれています。日常に溶け込むアートとワイン、数量限定コレクションです。 アーティスト: JEANETTE INNALA / スウェーデン スウェーデンやイギリスを中心に活躍する画家。色と光の層をシームレスに融合させ、独自の技術で造り上げる幻想的で透明感のある作品は、人々を有形世界を超えた内なる旅へと誘います。 トレコレクションは、ブランカイアのワインや、ブドウを育む美しく緑豊かな地域からインスピレーションを得て、緑や青で地球や土の香り、ピンクや黄色、オレンジ、赤といった鮮やかな色彩のブーケを用い美しいトスカーナワインを表現。全6種類の特別なコレクションです。 「トレ」は、ブランカイアで『3番目』に誕生したアイテムで、『トレ』はキャラクターがあり、リリース後すぐに飲んで楽しめるワインです。サンジョヴェーゼ、メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨンの 3種の品種、『3つの畑』(カステッリーナ イン キャンティ、ラッダ イン キャンティ、マレンマ)から収穫したブドウを用いるといった『3つの理由』から名付けられました。 エレガントで質感があり、 どんなお料理にも合わせやすいワインです。 LA BRANCAIA Collection IGT Rosso Toscana 2022 ラ・ブランカイア トレ・コレクション IGT ロッソ・トスカーナ 生産地:イタリア トスカーナ 原産地呼称:IGT Rosso Toscana ぶどう品種:サンジョヴェーゼ 70%、メルロー 15%、カベルネ・ソーヴィニョン 15% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:92 ポイント Score 92 Avg Price (ex-tax) $ 20 Brancaia Toscana Tre 2022 Tuesday, Jul 30, 2024 Color Red Country Italy Region Tuscany Vintage 2022 This is bright and savory with vivid red fruit, dried lavender, orange peel and hints of crushed stones on the nose. Medium-bodied with juicy acidity and a dusty texture to its tannins. Crunchy and vibrant with a peppery aftertaste. From organically grown grapes. Drink or hold. vinous:90 ポイント 90 Drinking Window 2024 - 2030 From: Chianti Classico: The Magnificent 2021s (Jul 2024) The 2022 Tre is a fine entry-level offering. This Sangiovese/Merlot/Cabernet Sauvignon blend offers terrific freshness and just enough seriousness to be a perfectly suitable accompaniment at the dinner table. Floral overtones brighten the finish. This mid-weight wine hails from Brancaia's Chianti Classico and Maremma properties. - By Antonio Galloni on June 2024

    • Product Images
    • ピュリニィ・モンラッシェ [2023] 750ml / Puligny-Montrachet

      • 41,800

      • 税抜38,000

      販売者
      横浜君嶋屋
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2023
      生産者
      ドメーヌ・ルフレーヴ
      生産地

      ≪生産者について≫ ピュリニー・モンラッシェ随一の造り手がドメーヌ・ルフレーヴ。全ブルゴーニュの白ワインにおいて最高の造り手といっても過言ではない造り手です。 ルフレーヴはピュリニー・モンラッシェにおよそ25haものブドウ畑を所有する大ドメーヌであり、その大部分をグラン・クリュとプルミエ・クリュが占めています。 ルフレーヴで特筆すべきことは、ビオディナミによるブドウ栽培です。80年代末、ブドウ畑の状態に疑問を抱いたアンヌ・クロードは、地質学の専門家であるクロード・ブルギニヨンの講義を聞いたのがきっかけで、ビオディナミに傾倒。故フランソワ・ブーシェの指導のもと、天体の運行に従って農作業を行い、自然界の物質から作られた特種な調合物で土壌の活性化を図るビオディナミ農法を実践します。 ワインの醸造は、歴代のレジスール(醸造長)が指揮をとります。フランソワ・ヴィロ、その息子のジャン・ヴィロと続き、1989年にはムルソーの造り手として高い評価を得るピエール・モレが後を継ぎました。彼はおよそ20年間にわたり、ルフレーヴのワインの品質をさらなる高みまで向上させた後、2008年にそのバトンを若手のエリック・レミーへ渡してドメーヌを去りました。 ルフレーヴのワインはいずれのクリマもテロワールをありのまま表現したもので、過熟感や過剰な樽香とは無縁なスタイルをとります。 ムルソー・スー・ル・ド・ダーヌやピュリニー・モンラッシェでもクラヴォワヨンのように、比較的若いうちから楽しめるクリマもありますが、ピュセルやシュヴァリエ・モンラッシェは鋼のように強靭なミネラルが落ち着くまでに長い年月を要します。 しかしながら待てば待った分だけ、いざ開けた時の感動は大きく、世のルフレーヴ・マニアを虜にして離しません。

    • Product Images
    • ブルゴーニュ [2023] 750ml / Bourgogne ルフレーブ

      • 21,945

      • 税抜19,950

      販売者
      横浜君嶋屋
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2023
      生産者
      ドメーヌ・ルフレーヴ
      生産地

      ≪生産者について≫ ピュリニー・モンラッシェ随一の造り手がドメーヌ・ルフレーヴ。全ブルゴーニュの白ワインにおいて最高の造り手といっても過言ではない造り手です。 ルフレーヴはピュリニー・モンラッシェにおよそ25haものブドウ畑を所有する大ドメーヌであり、その大部分をグラン・クリュとプルミエ・クリュが占めています。 ルフレーヴで特筆すべきことは、ビオディナミによるブドウ栽培です。80年代末、ブドウ畑の状態に疑問を抱いたアンヌ・クロードは、地質学の専門家であるクロード・ブルギニヨンの講義を聞いたのがきっかけで、ビオディナミに傾倒。故フランソワ・ブーシェの指導のもと、天体の運行に従って農作業を行い、自然界の物質から作られた特種な調合物で土壌の活性化を図るビオディナミ農法を実践します。 ワインの醸造は、歴代のレジスール(醸造長)が指揮をとります。フランソワ・ヴィロ、その息子のジャン・ヴィロと続き、1989年にはムルソーの造り手として高い評価を得るピエール・モレが後を継ぎました。彼はおよそ20年間にわたり、ルフレーヴのワインの品質をさらなる高みまで向上させた後、2008年にそのバトンを若手のエリック・レミーへ渡してドメーヌを去りました。 ルフレーヴのワインはいずれのクリマもテロワールをありのまま表現したもので、過熟感や過剰な樽香とは無縁なスタイルをとります。 ムルソー・スー・ル・ド・ダーヌやピュリニー・モンラッシェでもクラヴォワヨンのように、比較的若いうちから楽しめるクリマもありますが、ピュセルやシュヴァリエ・モンラッシェは鋼のように強靭なミネラルが落ち着くまでに長い年月を要します。 しかしながら待てば待った分だけ、いざ開けた時の感動は大きく、世のルフレーヴ・マニアを虜にして離しません。

    • Product Images
    • モーリス グルミエ キュヴェ アマン エクストラ ブリュット [NV] 750ml / MAURICE GRUMIER CUVEE AMAND EXTRA-BRUTChampagne

      • 26,400

      • 税抜24,000

      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      NV
      生産者
      モーリス グルミエ
      生産地

      名だたる評論家から高評価。 自然に寄り添った手作りのシャンパーニュ、その品質は世界の名だたる評論家が絶賛。 「シャンパン造りは農業である。モーリス・グルミエの真摯な仕事を見て改めて思った。」 先代であるアマン・グルミエへの尊敬の念を込めて造った特別なキュヴェです。  アマン翁へのオマージュ。 マロラクティック発酵させ、フュ・ド・シェーヌのスタイルで、樽熟成を確り行っております。 Chardonnay50% Pinot Noir 50% 発酵後、マロラクティック発酵させ樽熟は行っておりません。 ミュズレを外し、抜栓時の手首に来る反動は、力強くしなやか!  抜き感が、非常に心地よいシャンパーニュと誰もが思うでしょう。 この、抜き感はトップクラスのメゾンでしか味わえない心地よさです。 柔らかく、弾力感に優れたコルクは綺麗な3層構造で、見事な傘を開きます。 グラスに注ぐと、聞こえてくる発泡音は大きく、小刻みにグラスが震えるかのような錯覚に陥ります。 クリーミーな泡立ちは、非常に魅力的です。 黒ブドウのピノノワールとシャルドネをバランスよくブレンドしています。 洋ナシ、桃の香りに、かすかなミネラル感のある木蓮やベルガモットのニュアンス。 心地よく澄み切ったクリアな印象の飲み口に、ほのかにアーモンドのようにまろやかな風味をまとった余韻をお愉しみいただけます。 Dosage ドザージュ 3g/L

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み

TERRADA WINE STORAGE
保管料最大3か月無料

この商品は TERRADA WINE STORAGE
ボトル保管プランをご利用いただけます

TERRADA WINE STORAGEボトル保管プランは、1本121円からご利用いただけるワイン保管サービスです。
温度14℃±1℃、湿度70%±10%のワインに最適な環境下で保管・熟成いたします。TERRADA WINE MARKETでご購入いただいたワインは保管料最大3か月無料でご利用いただけます。配送先選択時に「ボトル保管プランへ預ける」を選択してください。