【ストア厳選】4月のおすすめカリフォルニアワインワインの商品一覧

【ストア厳選】今月のおすすめカリフォルニアワイン

アメリカ最大のワイン産地であるとともに、高評価を獲得するすぐれたワインを生み出す銘醸地としても知られるカリフォルニア。

今回は、TERRADA WINE MARKET出店ストア担当者が厳選した、おすすめ銘柄をご紹介します。


ワインラヴァー垂涎の希少銘柄から、王道オーパス・ワンや今買うべき話題の銘柄までさまざまな生産者・価格帯のワインを取り揃えました。


検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • ハーラン・エステート [2018] 1500ml / Harlan Estate

      • 473,000

      • 税抜430,000

      販売者
      青山ワインマーケット
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      ハーラン・エステート
      生産地

      【正規品】Harlan Estate ハーラン・エステート 100点満点を何度となくたたき出したナパヴァレーの頂点、いや世界の頂点。 現代カルトワインを代表するパーフェクトな調和を奏でる世界最高峰のハーラン・エステート極上の逸品。 ハーラン・エステートは不動産事業で大成功を収めて、ナパ・ヴァレーにてメドウッドという壮麗なリゾートを経営するビル・ハーラン氏が、「オークヴィルからフランスの格付け第一級に匹敵するカリフォルニア・ワインを作る」というヴィジョンのもとに、1984年に設立されました。 当時のナパ・ヴァレーは平地でのブドウ栽培が常識でしたが、土地選びに15年かけ、地道な研究と調査の結果、 オークヴィルの西の丘陵にある97haの土地を切り開き、 海抜68mから374mの北向き、北東向き斜面に等高線に沿って段々畑を造成。 土壌はフランシスカン頁岩という粉砕された岩石が表面を覆う1/3が堆積土壌、2/3が火山性土壌で、もっとも適正な場所にカベルネ・ソーヴィニヨン70%、メルロ20%、カベルネ・フラン8%、プティ・ヴェルド2%が植えられています。 ワイン・ディレクターはボブ・レヴィ氏、コンサルタントは泣く子も黙るミシェル・ロラン様 そしてヴィンヤード・マネージャーはメアリー・マー氏はワインメーカーはコーリー・エンプティング氏です。 選りすぐりの精鋭を集めた、ワイン界のバルセロナFC状態です。 創業以来30年同じメンバーで一貫してこだわりを持ったワインを手掛けています。 ヨーロッパの伝統と技術を取り入れながら、科学的リサーチを行うことで急速にヨーロッパとのワイン造りのクオリティ差を縮めることに成功。 最新技術を結集したワイナリーと地下セラーを持ち、 1990年の初ヴィンテージ以来、伝統と革新が融合した偉大なワインが生み出されています。 ------------------------------------------------------------------- HARLAN ESTATE RED WINE NAPA VALLEY ハーラン・エステート レッドワイン ナパヴァレー[2018] カベルネソーヴィニヨン70%、メルロー20%、カベルネフラン8%、プティヴェルド2% 熟成 フレンチオーク(新樽100%)にて20~25ヶ月間で熟成 伝統と革新が融合したナパ・ヴァレーの伝説的ワイナリーが生み出す「カリフォルニアのグラン・ヴァン」。 世界屈指のクオリティを誇り、完璧とも言える芸術品。 ハーラン・レッド・ワインはリリース直後からカルトワインの称号を与えられる伝説的ワイン。 評論家やメディアから「カリフォルニアのみならず世界で最も深遠な赤ワイン」、「他のすべてのワインが手本にすべき味わい」との賞賛を受け、その地位を不動のものとしています。華やかでありながら複雑性に満ちた味わいと官能的なタンニンは飲む者全てを魅了します。 香りは仄かですが複雑で、注いで数分で濡れた石、カシス、樹脂、深い霧が感じられます。 手つかずの自然の息吹と同時に、心地よい日の光を心の中に感じることでしょう。 味わいは迫力があり、酸が前面に来て、力強さと濃い果実味のバランスが絶妙。 タンニンは研ぎ澄まされたように美しく、柔らかくしなやかで、フィニッシュの余韻が長く続きます。 WA:97-100P WS:99P JS:100P 輸入元:中川ワイン ポイントは掲載時のポイントです

    • Product Images
    • オーパス・ワン [2018] 750ml / Opus One

      • 77,000

      • 税抜70,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      オーパス・ワン・ワイナリー
      生産地

      オーパスワン2018は、ブラックベリー、カシス、ブラックチェリーの豊かな香りから、 上品なスミレ、白胡椒、そしてバラの花びらへと続き、とても魅力的な芳香を放ちます。 新鮮で瑞々しい黒果実の味わいがしなやかに幾層にも重なり、オレンジの皮、甘草、 ダークチョコレートのニュアンスがアクセントとして感じられます。 美しくバランスのとれた滑らかでやわらかなタンニンは、フレッシュな酸味と相まって ソフトでクリーミーな感触をもたらし、その味わいは引き続き長い余韻となって広がります。 ジェームス・サックリング氏:99点 / ワインアドヴォケイト誌:98点 / デキャンター:98点 ヴィノス:95点 / ワインエンスージアスト誌:94点 2018年のセパージュ カベルネ・ソーヴィニヨン 84%/プティ・ヴェルド 6% メルロー 5%/カベルネ・フラン 4%/マルベック 1% 2018年のヴィンテージ情報 2018 年は安定した天候と穏やかな気温に恵まれ、素晴らしい成育条件が整いました。 年初めは水不足に見舞われましたが、萌芽直前の絶好のタイミングで降った雨は、 枝葉の生育に必要な水分をもたらしました。申し分のない栽培環境が確実な開花と結実につながり、 例年を上回る収量となりました。この年の成育期は遅いスタートでしたが、平年のわずか7日遅れで ヴェレゾン(色づき)が始まり、ぶどうの完全な成熟に必要な時間は十分にありました。 収穫は9月19日に始まり、順調なペースで10月25日に終わりました。

    • Product Images
    • ディー・ブイ・オー [2018] 750ml / DVO

      • 55,000

      • 税抜50,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      DALLA VALLE × ORNELLAIA
      生産地

      『ダラ・ヴァレとオルネライアのコラボレーションワイン』 カルトワイン"Maya"のダラ・ヴァレ(Dalla Valle)と イタリアの「スーパータスカン」の代表格であるオルネライア(Ornellaia)。 この2つの名門ワイナリーが2015年に計画し2018年、満を持して初リリースされた1stヴィンテージ『DVO』。 それぞれの伝統と最高の技術を結集した新しいワインです。 旧世界の優雅さと新世界の自由を表現した新たなるワインの誕生です。 熟したブラックプラムと新鮮なブラックチェリーの複雑な層を成す香りが次々に解き放たれていきます。 フィニッシュは赤い果実、黒鉛、革、熟成肉、そしてスミレを感じさせます。 追いかけるように現れるブラックオリーブ、月桂樹、松の葉のニュアンスが、味わいの複雑さに、 さらなる拍車をかけています。 このヴィンテージは、数十年の熟成に必要なフレッシュさとストラクチャーを持ち合わせつつも、 密度と凝縮度の素晴らしいバランスがあります。

    • Product Images
    • 幻 ピノ・ノワール ロシアン・リヴァ・ヴァレー バイオダイナミック クローン115 [2021]/ MABOROSHI PINOT NOIR RUSSIAN RIVER VALLEY

      • 18,700

      • 税抜17,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      MABOROSHI WINERY
      生産地

      カリフォルニアでワイン作りに情熱を傾ける一人の日本人がいます。私市友宏(きさいちともひろ)氏。 妻レベッカさんと共に自分達のワイン「幻メルロー」を1999年に初めてリリースしました。 この二人が手がけた初ヴィンテージ、ここまでの道のりは決して平坦なものではありませんでした。 私市氏は大阪府交野市生まれ。1991年に米国人女性の奥様と3歳になる娘を連れ立って、 私市氏は半ば勘当同然でワイン造りの修行へと、フランス、ブルゴーニュへ旅だったのです。 彼の現在ある類まれなる非凡さのエネルギーはこの出発が原点です。 1月からジュヴレ・シャンベルタンのドメーヌ・アルマン・ルソーで1年間働くことになりました。 しかし、そこで待ち受けていたのは期待とはかけ離れた、過酷な肉体労働でした。 有名ワイナリーでの仕事は、ぶどうの木の剪定から房の摘み取り等、ありとあらゆる力仕事からなり 「ワインを造る」事からはかけ離れた単純作業でした。 (もっともこの経験が現在の仕事の根幹をも担っているのはまぎれもない事実です。) 求人広告を頼りに他のワイナリーを回ってはみたものの環境はそう変わりそうにもありませんでした。 個人的に親切な人もいて、友人も出来たのですが、フランス語が苦手な妻のことも考え、 新天地を一路カリフォルニアに求めることにしました。 二人は1年間のフランスでの経験を通して、フランスワインの出来上がってしまった"型"を実感し、 自己実現の可能性はカリフォルニアにあると考えたのです。 カリフォルニアの澄んだ青い空の下、肉体労働者としてではなく、 セラー・ワーカーとしての道を歩み始めました。 友宏氏はストーンストリート・ワイナリーのセラー・ワーカーから始め、 ミシェル・シュランバージェ・ワイナリーでエノロジストとして長くキャリアを積み、 醸造家としての才能を開花しました。サイモン・レヴィ・セラーズにてワインメーカー(醸造責任者)として 活躍したレベッカさんと共にソノマのロシアン・リヴァ・ヴァレーに念願のピノ・ノワール畑を購入、 自分たちの畑から取れたピノ・ノワール造りに力を注いでいます。 敷地内の住居に加え、テイスティングルームも完成、2011年にはバイオダイナミックスの認証も取得、 ソノマにおけるバイオダイナミック農法の先駆者としてデローチなどの他ワイナリーへもブドウを供給、 そのブドウのクオリティの高さは品評会でも評判となっております。 【名前の由来】 フランスに行くことを決心したとき、知人に「夢か『まぼろし』みたいな話」と言われたそうです。 それがずっと心の片隅に残っていて、二人のワインは「まぼろし」だったかもしれないワインという事で、 「幻ワイン」と名付けられました。ラベルは自分の思いを描いた自作、 日本人としてのルーツを表す「幻」という漢字も入れました。 テイスティングコメント 華やかなビングチェリー(アメリカンチェリー)やラズベリー、スミレの香りに かすかにシナモンの香りが重なります。続いて口の中に綺麗なチェリー、ブラックラズベリー、 スギのフレーバーやキャラメルをまぶしたストロベリータルトを思わせる美味しい味わいが広がります。 2021年の幻ヴィンヤードのピノ・ノワールは稀に見るほど素晴らしく酸、タンニンそして口触りのバランスが 際立ったワインとなっています。ビオディナミ農法を取り入れた畑のブドウならではの繊細な中に しっかりとした果実の味わいがあるピノ・ノワールです。 7年から10年以上の長期熟成も楽しみなピノ・ノワールです。 少し火を入れ焼いたマグロのお料理、豚ヒレ肉を使った温かいお料理などとの組み合わせがおすすめです。 2011年より幻ヴィンヤードはカリフォルニアで、いち早くバイオダイナミックヴィンヤードの認証を受けております

    • Product Images
    • オーパス・ワン マグナムボトル[2017] 1500ml / Opus One MG

      • 198,000

      • 税抜180,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2017
      生産者
      オーパス・ワン・ワイナリー
      生産地

      オーパスワン2017は、濃い黒果実、バラの茎、そして土を思わせる森の下草の香りが絶妙なバランスで ハーモニーを奏でます。口に含むとジューシーで、丸く柔らかな口当たりは適度な酸味に支えられ、 サテンのような滑らかな触感が得られています。 この魅惑的なワインは、ブラックカシス、ブラックチェリー、そしてほのかにココアパウダーのニュアンスが 風味に感じられ、きめの細かい、ビロードのようなタンニンは、長くしなやかな余韻へとつながります。 極めて長い熟成が期待できるこのワインは、今から何年にもわたって楽しむことができます。 デキャンター:96点 / ジェームス・サックリング氏:95点 / ワインアドヴォケイト誌:95点 2017年のセパージュ カベルネ・ソーヴィニヨン 80%/プティ・ヴェルド 9% メルロー 5%/カベルネ・フラン 5%/マルベック 1%

    • Product Images
    • <サスティナブルな循環型農業を実現するワイナリー>ロング・メドウ・ランチ シャルドネ アンダーソン・ヴァレー [2018] 750ml

      • 9,350

      • 税抜8,500

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      ロング・メドウ・ランチ
      生産地

      【ロング・メドウ・ランチ】 1989年にホール家によって設立されたロング・メドウ・ランチは、ナパ・ヴァレーとアンダーソン・ヴァレーに3つのブドウ畑を所有し、現在約60haに作付けが行われています。ナパ・ヴァレーでは、標高240~400mのマヤカマス・エステートと、「ラザフォード・ダスト」と呼ばれる土壌のラザフォード・エステート、アンダーソン・ヴァレー・エステイトはアンダーソン・ヴァレーの西部、谷の端に位置しています。カリフォルニアにおける有機栽培のパイオニアであり、すべての畑がカリフォルニア州の有機認証機関CCOF(*)の認定を受けた有機農法で栽培されています。 また、ワイン生産にとどまらず、野菜・果物、オリーブオイル、養蜂、養鶏、ハイランド種の牛や、羊といった畜産も手掛けており、サステイナブルな循環型農業(フルサークル)を実現しています。 *CCOF (California Certified Organic Farmers)について  米国農務省認定の有機認証機関であり、カリフォルニア州サンタクルーズにある業界団体。 1973年に設立されたCCOFは、米国で最初のオーガニック認証機関です。 【ワインについて】 アンダーソン・ヴァレー・エステイト(約59ha)のなかのブドウ畑(約2.4ha)でつくられたブドウを使用。 樽熟12か月(新樽22%)の後にステンレスタンクで3か月。 淡いグリーン。花や白い果実の濃厚な香りに繊細な柑橘系のノートがアクセントとなっています。 フローラルな要素のある黄色い果実の風味と抑制されたリッチな味わい。アンダーソンヴァレー特有のミネラルが感じられます。

    • Product Images
    • <サスティナブルな循環型農業を実現するワイナリー>ロング・メドウ・ランチ カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー [2017] 750ml

      • 13,200

      • 税抜12,000

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2017
      生産者
      Long Meadow Ranch
      生産地

      【ロング・メドウ・ランチ】 1989年にホール家によって設立されたロング・メドウ・ランチは、ナパ・ヴァレーとアンダーソン・ヴァレーに3つのブドウ畑を所有し、現在約60haに作付けが行われています。ナパ・ヴァレーでは、標高240~400mのマヤカマス・エステートと、「ラザフォード・ダスト」と呼ばれる土壌のラザフォード・エステート、アンダーソン・ヴァレー・エステイトはアンダーソン・ヴァレーの西部、谷の端に位置しています。カリフォルニアにおける有機栽培のパイオニアであり、すべての畑がカリフォルニア州の有機認証機関CCOF(*)の認定を受けた有機農法で栽培されています。 また、ワイン生産にとどまらず、野菜・果物、オリーブオイル、養蜂、養鶏、ハイランド種の牛や、羊といった畜産も手掛けており、サステイナブルな循環型農業(フルサークル)を実現しています。 *CCOF (California Certified Organic Farmers)について  米国農務省認定の有機認証機関であり、カリフォルニア州サンタクルーズにある業界団体。 1973年に設立されたCCOFは、米国で最初のオーガニック認証機関です。 【ワインについて】 マウンテン・エステイト(*1)とラザフォード・エステイト(*2)の自社畑のカベルネ・ソーヴィニヨンを使用。フレンチオークで樽熟18か月(新樽50%) チェリー、ブラックベリー、ザクロの香り。口中では、グラファイト、フェンネルシード、バニラのアーシーで風味豊かな香り。果実の酸と持続性のあるソフトなタンニン、適度な樽香が重なりあっています。 *1 標高240~400mのマヤカマス・マウンテンズのマウンテン・エステイト(263ha)内で、ブドウ畑(約6.5ha)、オリーブ園(約4.5ha)、ハイランド種の牛の飼育を行っています。 *2 ラザフォード・エステイト(約38.5ha)では、ソーヴィニヨン・ブランやカベルネ・ソーヴィニヨン主体のブドウ畑(約30ha)、その他果樹、野菜、養蜂を行っています(約3.5ha)。

    • Product Images
    • <サスティナブルな循環型農業を実現するワイナリー>ロング・メドウ・ランチ ソーヴィニヨン・ブラン ラザフォード [2021] 750ml

      • 6,600

      • 税抜6,000

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2021
      生産者
      Long Meadow Ranch
      生産地

      【ロング・メドウ・ランチ】 1989年にホール家によって設立されたロング・メドウ・ランチは、ナパ・ヴァレーとアンダーソン・ヴァレーに3つのブドウ畑を所有し、現在約60haに作付けが行われています。ナパ・ヴァレーでは、標高240~400mのマヤカマス・エステートと、「ラザフォード・ダスト」と呼ばれる土壌のラザフォード・エステート、アンダーソン・ヴァレー・エステイトはアンダーソン・ヴァレーの西部、谷の端に位置しています。カリフォルニアにおける有機栽培のパイオニアであり、すべての畑がカリフォルニア州の有機認証機関CCOF(*)の認定を受けた有機農法で栽培されています。 また、ワイン生産にとどまらず、野菜・果物、オリーブオイル、養蜂、養鶏、ハイランド種の牛や、羊といった畜産も手掛けており、サステイナブルな循環型農業(フルサークル)を実現しています。 *CCOF (California Certified Organic Farmers)について  米国農務省認定の有機認証機関であり、カリフォルニア州サンタクルーズにある業界団体。 1973年に設立されたCCOFは、米国で最初のオーガニック認証機関です。 【ワインについて】 ラザフォード・エステイト(約38.5ha)(*)のなかのブドウ畑(約30ha)でつくられたソーヴィニヨン・ブランを使用。 レモングラス、グレープフルーツ、ベアーズライム、ハニーデューメロン、キウイのエレガントなアロマに、口当たりの良い酸を感じます。 *ラザフォード・エステイトでは、ワイン用ブドウの他、果樹、野菜、養蜂も行っています(約3.5ha)。

    • Product Images
    • <サスティナブルな循環型農業を実現するワイナリー>ロング・メドウ・ランチ ピノ・ノワール アンダーソン・ヴァレー [2018] 750ml

      • 9,350

      • 税抜8,500

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      ロング・メドゥ・ランチ
      生産地

      【ロング・メドウ・ランチ】 1989年にホール家によって設立されたロング・メドウ・ランチは、ナパ・ヴァレーとアンダーソン・ヴァレーに3つのブドウ畑を所有し、現在約60haに作付けが行われています。ナパ・ヴァレーでは、標高240~400mのマヤカマス・エステートと、「ラザフォード・ダスト」と呼ばれる土壌のラザフォード・エステート、アンダーソン・ヴァレー・エステイトはアンダーソン・ヴァレーの西部、谷の端に位置しています。カリフォルニアにおける有機栽培のパイオニアであり、すべての畑がカリフォルニア州の有機認証機関CCOF(*)の認定を受けた有機農法で栽培されています。 また、ワイン生産にとどまらず、野菜・果物、オリーブオイル、養蜂、養鶏、ハイランド種の牛や、羊といった畜産も手掛けており、サステイナブルな循環型農業(フルサークル)を実現しています。 *CCOF (California Certified Organic Farmers)について  米国農務省認定の有機認証機関であり、カリフォルニア州サンタクルーズにある業界団体。 1973年に設立されたCCOFは、米国で最初のオーガニック認証機関です。 【ワインについて】 アンダーソン・ヴァレー・エステイト(約59ha)のなかのブドウ畑(約2.4ha)でつくられたピノ・ノワールを使用。 フレンチオークで11か月間の樽熟(新樽25%)。 甘いスパイスとブラックカラントの濃厚で生き生きとした香り口に含むと、スミレとバラの香りに続き、チェリーとスパイスが感じられます。ミネラル感が土や新鮮なハーブのニュアンス。果実のエネルギーに溢れた、まさに多層的なワインです。

    • Product Images
    • オーパス・ワン [2019] 750ml / Opus One

      • 73,700

      • 税抜67,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      オーパス・ワン・ワイナリー
      生産地

      1月特別価格継続決定!! ブラックプラム、ブルーベリー、黒スグリ、乾燥したバラの花びらのアロマが高く、 かすかなミネラルのニュアンスが感じられます。 きめ細やか なタンニンは、クリーミーでサテンのような質感をもたらします。 優しく広がる酸味とフレッシュさが、ダークフルーツ、サボリーハーブ、エスプレッソ、カカオなどの 風味を引き立てています。余韻に長引く、繊細なダークチョコレートの心地よい苦味が印象的です。 ジェームスサックリング氏:99点 / ワインアドヴォケイト誌:97-99点 デキャンター誌:98点 / ヴィノス誌:97点 2019年のセパージュ カベルネソーヴィニヨン 78%/メルロ 8%/プティヴェルド 6% カベルネフラン 6%/マルベック 2%

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み