CHATEAU YQUEMワインの商品一覧|2ページ目
-
-
シャトー・ディケム [2021] 375ml / Chateau d'Yquem
-
38,500円
-
税抜35,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- シャトー・ディケム
『貴腐ワインの頂点に君臨するシャトー・ディケム』 ソーテルヌの格付において唯一無二の最高峰"プルミエ・クリュ・シュペリュール"に格付されているシャトー・ディケム。ソーテルヌの丘の頂上に位置し、モザイク状のテロワールに植えられた100haのブドウ畑を持つ特別な場所です。ボトリティス・シネレア菌が高貴な姿を見せるブドウを誕生させるための条件がすべて揃っており、そのプロセスによりブドウは世界でも類を見ない味と香りを含んでいます。この奇跡は、先祖代々受け継がれてきたノウハウを受け継いだ熟練の収穫人たちの献身的な努力によって実現しています。シャトー・ディケムでは、ボトリティス・シネレア菌によって昇華された最高のブドウだけが収穫されます。 【未来永劫、語り継がれる存在】 それまでイギリス領だったアキテーヌがフランスの支配下に入った1453年に始まりました。100年後、ジャック・ソヴァージュという地元の貴族が封建的領地としてディケムの保有を認められ、熱心なワインメーカーの第一人者になりました。1855年に"プルミエ・クリュ・シュペリュール"という栄誉ある称号を受けて以来、この甘美なワインの素晴らしさが認められ、ソヴァージュ家とリュル・サリュース家は400年以上にわたってこの宝を保護し続けました。1999年、エステートを買収したLVMHグループは、伝統と革新を保持しながらディケムのストーリーを未来へと綴り続けています。 1本のブドウ樹からわずかグラス1杯のワインしか作らないという徹底的に完璧なワイン作りゆえに世界に出回る本数もわずかなシャトーディケム。しかしその稀少性もさることながら、完璧とも言える味の評価は世界に知れ渡っているところです。 2021年は、ボルドーの多くの地域で霜や雹、カビの影響を受けた難しい年となりましたが、シャトー・ディケムでは優れたテロワールのお陰で被害は最小に抑えられました。夏の涼しさで酸が保たれ、9月の適度な雨で貴腐菌が健全に広がり、収穫期は天候に恵まれました。高い酸と凝縮した糖度のバランスが最高で、若くして美味しく、熟成にも耐えられるモダンなディケムとなりました。 セパージュ:セミヨン 65%/ソーヴィニヨン・ブラン 35% ジェームス・サックリング氏:100点 / ヴィノス誌:96点 / ワインアドヴォケイト誌:95点
-
-
シャトー・ディケム [2021] 750ml / Chateau d'Yquem
-
77,000円
-
税抜70,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- シャトー・ディケム
『貴腐ワインの頂点に君臨するシャトー・ディケム』 ソーテルヌの格付において唯一無二の最高峰"プルミエ・クリュ・シュペリュール"に格付されているシャトー・ディケム。ソーテルヌの丘の頂上に位置し、モザイク状のテロワールに植えられた100haのブドウ畑を持つ特別な場所です。ボトリティス・シネレア菌が高貴な姿を見せるブドウを誕生させるための条件がすべて揃っており、そのプロセスによりブドウは世界でも類を見ない味と香りを含んでいます。この奇跡は、先祖代々受け継がれてきたノウハウを受け継いだ熟練の収穫人たちの献身的な努力によって実現しています。シャトー・ディケムでは、ボトリティス・シネレア菌によって昇華された最高のブドウだけが収穫されます。 【未来永劫、語り継がれる存在】 それまでイギリス領だったアキテーヌがフランスの支配下に入った1453年に始まりました。100年後、ジャック・ソヴァージュという地元の貴族が封建的領地としてディケムの保有を認められ、熱心なワインメーカーの第一人者になりました。1855年に"プルミエ・クリュ・シュペリュール"という栄誉ある称号を受けて以来、この甘美なワインの素晴らしさが認められ、ソヴァージュ家とリュル・サリュース家は400年以上にわたってこの宝を保護し続けました。1999年、エステートを買収したLVMHグループは、伝統と革新を保持しながらディケムのストーリーを未来へと綴り続けています。 1本のブドウ樹からわずかグラス1杯のワインしか作らないという徹底的に完璧なワイン作りゆえに世界に出回る本数もわずかなシャトーディケム。しかしその稀少性もさることながら、完璧とも言える味の評価は世界に知れ渡っているところです。 2021年は、ボルドーの多くの地域で霜や雹、カビの影響を受けた難しい年となりましたが、シャトー・ディケムでは優れたテロワールのお陰で被害は最小に抑えられました。夏の涼しさで酸が保たれ、9月の適度な雨で貴腐菌が健全に広がり、収穫期は天候に恵まれました。高い酸と凝縮した糖度のバランスが最高で、若くして美味しく、熟成にも耐えられるモダンなディケムとなりました。 セパージュ:セミヨン 65%/ソーヴィニヨン・ブラン 35% ジェームス・サックリング氏:100点 / ヴィノス誌:96点 / ワインアドヴォケイト誌:95点
-
-
イグレック・ド・シャトー・ディケム [1985] 750ml / Y DE CHATEAU D'YQUEM
-
143,000円
-
税抜130,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 1985
世界の三大貴腐ワインとして、 美食の世界に無くてはならない存在、シャトー・ディケム。 長い間サリュース家が献身的に経営を行なうことよりその名を世界に轟かせます。 こちらは同じテロワールで育った葡萄を使用し、 こだわって造られた辛口タイプの白ワインです。 ハチミツやアプリコットのアロマに白い果実やブリオッシュのような香り、 しっかりとした酸とミネラルを感じられます。 力強くボリュームのある、ディケムのリッチさや樽香をしっかりと備えたワインです。 ●ボルドーのネゴシアン経由で入荷した、希少なシャトー出しのバック・ヴィンテージです。
-
-
シャトー・ディケム [1957] 750ml / CHATEAU D'YQUEM
-
407,000円
-
税抜370,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1957
1999年からLVMHグループの傘下に入り、ますます高品質な貴腐ワインをリリースするシャトー・ディケム。 「1本の樹からグラス1杯分しか造ることが出来ない」という逸話や、「100年以上の熟成にも難無く耐え得る」という驚異的なポテンシャルは、常に最高のワインを産み出す為に尽くしてきた努力の賜物といえます。 ソーテルヌ屈指の当たり年であるこの1957年は、まさにこの世にわずかに存在する至宝の一つ。 66年という時を経た液体の色は濃く、深く、しかしそれ以上に複雑な味わいと、驚くほど美しい余韻が待っています。
-
-
シャトー・ディケム [2005] 375ml / Chateau d'Yquem
-
102,700円
-
税抜93,364円
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2005
ディケムの最古のヴィンテージは非常に高く評価されていますが、今では新しいテイスティングの方法が受け入れられており、若者を含むすべての段階でワインを楽しむことができます最年少のヴィンテージの中で、アロマは新鮮な果物と豪華なノートと、2〜3年のセラーの後に進化するユニークな芳香族口論によって特徴付けられます冷やしたとき、若いYquemの各ボトルは独自の物語を語り、その純度、優雅さ、複雑さを通してブドウ園で行われたすべての細心の作品を表現します ※本文はオンラインでの自動翻訳になります。
-
-
シャトー・ディケム [1990] 750ml / Chateau d'Yquem
-
107,800円
-
税抜98,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1990
貴腐ワインの頂点に君臨する極上の1本! 言わずと知れた最高峰の貴腐ワイン、 ソーテルヌで唯一の特別第1級格付けディケムの1990年が入荷しました。 厳しい選果で最良のブドウのみを使用しているため、 1本の樹からグラス1杯分のワインしか造られないと言われています。 1990年はフランスのみならずヨーロッパ全土で天候に恵まれ、 1988年・1989年と共に突出して甘味さが極まる、 秀逸なヴィンテージ3部作と言われています。 ドライフルーツ・ハチミツ・ナッツのようなフレーバー、 そして樽熟成由来のほのかなロースト香を感じ、 極上の果実味が口いっぱいに広がります。
-
-
シャトー・ディケム [1998] 375ml / Chateau d'Yquem
-
47,300円
-
税抜43,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1998
1999年よりLVMHグループの参加となった後も、変わらぬ高品質を保っている、 貴腐ワインの王様シャトー・ディケム。 「1本の樹からグラス1杯分しか造ることが出来ない」という逸話や、 「100年以上の熟成にも難無く耐え得る」という驚異的なポテンシャルは、 常に最高のワインを産み出す為に尽くしてきた努力の賜物。 こちらの1998年は前所有者のサリュース家が所有していたラストヴィンテージ。 上質な蜂蜜に黄桃、貴腐の高貴なアロマが豊潤に香り、 まだまだ熟成のポテンシャルも感じさせる厚みのある圧巻の味わいとなっています。
-
-
シャトー・ディケム [1962] 750ml / Chateau d'Yquem
-
396,000円
-
税抜360,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1962
- 生産者
- シャトー・ディケム
1999年からLVMHグループの傘下に入り、ますます高品質な貴腐ワインをリリースするシャトー・ディケム。 「1本の樹からグラス1杯分しか造ることが出来ない」という逸話や、「100年以上の熟成にも難無く耐え得る」という驚異的なポテンシャルは、常に最高のワインを産み出す為に尽くしてきた努力の賜物といえます。 ソーテルヌ屈指の当たり年であるこの1962年は、まさにこの世にわずかに存在する至宝の一つ。 60年という時を経た液体の色は濃く、深く、しかしそれ以上に複雑な味わいと、驚くほど美しい余韻が待っています。
-
-
シャトー・ディケム [2007] 750ml / Chateau d'Yquem
-
148,500円
-
税抜135,000円
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 2007
- 生産者
- シャトー・ディケム
世界最高峰の甘口ワインCHディケム。1本のブドウの木からたった1杯のワインしか作らないと誇らしげに語られます。ソーテルヌ地方の中心部に位置し、たくさんの第一級シャトーに囲まれた畑を見下ろす小さい丘の頂きに広がっています。1785年から1997年までの間、継続的に一族によって所有されていました。アレクサンドル・ドゥ・リュール・サリュース伯爵は、1968年に叔父からこのシャトーを引き継ぎましたが、1997年に、モエ=ヘネシーに売り渡されました。2004年に管理はピエール・リュルトンの手にゆだねられ、シャトーの伝統は守られながら前進しています。ディケムでは、1本のブドウの木からたった1杯のワインしか作らないと誇らしげに語られます。独自の微気候を伴う完璧な立地条件。97kmにも及ぶパイプを用いた精巧な排水システムの設置。そして、経済的な損失やトラブルを度外視して、最も良質なワインだけを生産しようという確固たる信念。シャトー・ディケムが近隣の畑に比べてこれほど優れている大きな理由です。ソーテルヌ地方の中心部に位置するシャトーディケム。新樽の中で3年以上かけて熟成、全収量の20%が蒸発により失われ、最良の樽からだけ厳しく選別される。通常はそのヴィンテージの4年後に高級価格で出荷されるが、その最高の値札に値する数少ない高級価格ワインの1つ。
-
-
シャトー・ディケム [2009] 750ml / Chateau d'Yquem
-
148,500円
-
税抜135,000円
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- シャトー・ディケム
1本のブドウの木からたった1杯のワインしか作らないと語られることもある、最高級の貴腐ワイン。ソーテルヌ地方の中心部に位置し、たくさんの第一級シャトーに囲まれた畑を見下ろす小さい丘の頂きに広がっています。1785年から1997年までの間、継続的に一族によって所有されていました。アレクサンドル・ドゥ・リュール・サリュース伯爵は、1968年に叔父からこのシャトーを引き継ぎましたが、1997年には、モエ=ヘネシーに売り渡されました。2004年に管理はピエール・ルートンの手にゆだねられ、シャトーの伝統は守られながら前進しています。ハチミツ、洋ナシ、新鮮なアプリコットなど洗練された、美しく芳しい香りを放っています。グラスの中ではそれらの要素がお互いに共鳴しあい、大きく広がりを見せます。上品な酸味、純粋さ、キレのよいフィニッシュなどに関しては偉大なるヴィンテージである2007年に似通った部分が多くあります。