黒ブドウカベルネ・ソーヴィニヨンワインの商品一覧|24ページ目
-
-
-
キャプサンディ カベルネ・ソーヴィニヨン グランヴァン ステート・レーン・ヴィンヤード [2013]750ml
-
97,680円
-
税抜88,800円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2013
WA100ポイント&VINOUS99ポイント! シャトー・ラトゥールのグレートヴィンテージのような香り! by.WA 偉大なるワイン醸造家ドニ・マルベックが手掛けた貴重なバックヴィンテージ! グラン・ヴァンは、エステートと同じ葡萄を使っていますが、これはメドック・スタイルのワイン。 2005年からラトゥールの元醸造長、ドニ・マルベックを迎えパーカーにボルドー1級のような印象と言わしめたまさにナパのラトゥールです。 ステイトレーン・ヴィンヤードはかつて、ベリンジャーの代表的カベルネワイン“プライヴェートリザーヴ”として生産されていた畑。 数々の逸話に彩られたキャプサンディファミリー、近年は価格が高騰し入手しがたくなっております。 Kapcsandy Cabernet Sauvignon Grand Vin State Lane Vineyard キャプサンディ カベルネ・ソーヴィニヨン グランヴァン ステート・レーン・ヴィンヤード 生産地:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ナパ 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 87%、メルロー 12%、プティ・ヴェルド 1% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント Rating 100 Release Price $375 Drink Date NA Reviewed by Robert M. Parker, Jr. Issue Date 29th Oct 2016 Source 227, The Wine Advocate Little can be added to the greatness of the 2013 Cabernet Sauvignon Grand Vin, a blend of 87% Cabernet Sauvignon, 12% Merlot and 1% Petit Verdot. The wine (600 cases) is truly stunning in its dense, creme de cassis and blackberry-scented nose with a hint of barbecue smoke and forest floor. Tasting like a ripe vintage of Chateau Latour from Pauillac, the wine has amazing richness and a savory, expansive mouthfeel, but tiptoes across the palate like a ballerina. A wine of magnificent richness and intensity, but vibrancy, purity and overall equilibrium, this is a staggeringly great wine and another tribute to the Kapcsandy family’s extraordinary professionalism and meticulous attention to detail in their vineyard. The Kapcsandy Family Winery, with their State Lane Vineyard on the Yountville crossroad, burst on the scene just over ten years ago and now has 20 acres planted, producing just four cuvees. The 2015s saw the earliest harvest ever at the estate, commencing and finishing before the end of September, and producing strikingly rich, intense wines that are open-knit and opulent, with sweet, well-integrated tannin. VINOUS:99 ポイント Antonio Galloni. Tasting date: October 2015 Drinking window: 2020 - 2033 The 2013 Cabernet Sauvignon Grand Vin opens with the most captivating, exquisite aromatics imaginable. A wine of arresting allure and total sensuality, the 2013 simply has it all. Today, the 2013 is a mere infant, but its personality, pedigree and overall class simply can't be denied. An exotic melange of lavender, violet, sage, mint and wild flowers are laced into the finish.
-
-
-
-
ハンドレッド・エーカー レイス カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー [2015]750ml 【正規品】 (赤ワイン)
-
93,500円
-
税抜85,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2015
ロバート・パーカー・ワイン・アドヴォケイトにおいて過去22回も100点を獲得! 「完璧」が大前提の、こだわり抜いて醸造されるウルトラ・プレミアム・ワイン。 ハンドレッド・エーカーは、投資銀行時代に若くして巨万の富を築いたジェイソン・ウッドブリッジ(JaysonWoodbridge)が1998年(当時36歳)に創業したナパ・ヴァレーのブティック・ワイナリーです。ジェイソンは「0か100か」のポリシーを定め、「最高品質でなければやる意味がない」と強く信じ、一切の妥協を許さない「完璧」なカベルネ・ソーヴィニョンを生産しています。ハンドレッド・エーカーは、「完璧」を目指して努力をして造られるワインではなく、「完璧」が大前提の、こだわり抜いて醸造されるウルトラ・プレミアム・ワインです。 それぞれの畑に実るブドウは、熟成の進行に合わせて何度にも分けて手作業で収穫を行います。収穫後のブドウは粒単位で人の手によって徹底的に選果され、収穫のタイミング、区画、畑に分けて、それぞれ別々に発酵、プレス、熟成させます。ハンドレッド・エーカーで使われるフレンチオークは、特定の森に育つ木目の細かい木材のみが使われ、最低3年間自然乾燥させた後にトーストされるハイスペックの樽のみが使われます。全てのワインは最低30ヶ月の熟成を経て、ジェイソンが完成とみなした物のみが瓶詰め・リリースされます。もちろん、「完璧」でないワインはそもそもリリースされません。 「レイス」は、ハンドレッド・エーカーの3つの単一畑が三位一体となったワインです。ケイリー・モーガン、アーク、そしてフュー&ファー・ビトゥウィーンの3つのシングル・ヴィンヤードのワインになることを待ちわびているセラーの樽から厳選しました。3つの畑のワインは異なる表情を持ち併せ、非常に個性的です。それぞれの畑の美しさと個性がしっかりと感じられつつも、一緒にブレンドされることによって複雑実に一生磨きがかかる。レイスとは、そのようなワインなのです。 レイスとは、3つの素晴らしい単一畑が調和の取れた完璧な旋律となり、2015年というヴィンテージを物語るようなワインです。そのブドウが育った素晴らしいヴィンテージを物語る。自社畑のブドウはすべて、完熟するまで収穫はしません。もちろんすべてのブドウが同じ時に完熟するとは限らないので、ひと房ずつの状態を見て判断し、複数回に分けて収穫を行います。細部にわたって気を配ることはとても重要で、そしてこれこそがハンドレッド・エーカーの腕の見せ所なのです。 ■2015年ヴィンテージ情報■ 2015年は、カリフォルニアのノース・コースト史上最高のヴィンテージと言っても過言ではありませんでした。特にボルドー品種の出来は素晴らしいもので、パワフルで芳醇で、凝縮感があって非常に輪郭がはっきりしているうえ、2012年のワインを上回るほどの長期熟成が可能なワインになりました。 ■テクニカル情報■ アぺレーション:ナパ・ヴァレー オーナー醸造家:ジェイソン・ウッドブリッジ 熟成:最高級のフレンチオーク小樽で40か月熟成させました。樽板は木目が最も詰まったものだけを厳選し、樽にする前に3年間乾燥させたものを使っています。 Hundred Acre Wraith Cabernet Sauvignon Napa Valley ハンドレッド・エーカー レイス カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー 生産地:アメリカ カリフォルニア州 ナパ ナパヴァレー 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニョン 100% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント Rating 100 Release Price NA Drink Date 2021 - 2070 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 8th Dec 2018 Source Interim December 2018 Week 1, The Wine Advocate The 2015 Cabernet Sauvignon Wraith has a medium garnet-purple color and a hauntingly beautiful nose of kirsch, red roses, fragrant soil and menthol over a core of blueberry compote, raspberry pie and preserved plums plus faint glimpses of crushed rocks, lavender, tapenade and smoked meats. The palate is full-bodied, tightly knit and super intense with a solid structure of perfectly ripe, fine-grained tannins and tons of freshness, finishing very long and minerally. This is one of those very rare wines that so beautifully straddles the pinnacles of hedonic and the cerebral experiences, forever compelling you to take just one more sip.
-
-
-
-
ジョセフ・フェルプス インシグニア [2002]750ml (赤ワイン)
-
89,800円
-
税抜81,637円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2002
- 生産者
- ジョセフ・フェルプス
カリフォルニア初のボルドーブレンドとして圧倒的な存在感を放つ「インシグニア」 建設業から始まったジョセフ・フェルプスは1972年、カリフォルニアのセントヘレナ近郊、スプリングヴァレーにその名を冠したワイナリーを設立しました。ジョセフ・フェルプス・ヴィンヤーズで大切に育てられたブドウ畑は、起伏のある広大な牧場やオークの森といった豊かな自然に囲まれています。また、多くの品種を生産するフェルプス社はナパ・ヴァレーやバッカス・ヴィンヤードカベルネ・ソーヴィニヨン、そしてカルフォルニアで最も芳醇で深い味わいを持つインシグニアを世に送り出し世界的に高い評価を得ています。 「インシグニア」は、1978年にカリフォルニアで初めて独自のブランドを持ったボルドースタイルのワインとしてリリースされました。ブドウはスタッグス・リープやラザフォードなどのカベルネ・ソーヴィニヨンが主体で、ステンレスタンクで発酵後、新樽100%のフレンチオークで22ヶ月間熟成されます。 ■テクニカル情報■ 地方:カリフォルニア 産地:ナパ・ヴァレー 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン主体、プティ・ヴェルド、メルロー、マルベック、カベルネ・フラン 醸造:スタッグス・リープやラザフォードなどのカベルネ・ソーヴィニヨンが主体。ステンレスタンクで発酵後、新樽100%のフレンチオークで24ヶ月間熟成。 JOSEPH PHELPS VINEYARDS INSIGNIA NAPA VALLEY ジョセフ・フェルプス・ヴィンヤーズ インシグニア ナパ・ヴァレー 生産地: アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ナパ 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY 品種:カベルネ・ソーヴィニョン78%、メルロー14%、プチ・ヴェルドー7%、マルベック1% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント 2013年に見事パーフェクトワイン上方修正されました! Wine Advocate Issue Date 30th Nov 2013 Robert M. Parker, Jr. 100 2013 - 2033 The 2002 boasts an inky/purple color along with notes of graphite, violets, blackberries, creme de cassis and hints of charcoal and barbecue in addition to a full-bodied, multilayered mouthfeel that builds incrementally with great purity, staggering fruit concentration, and a long, velvety, 50+-second finish. This prodigious effort should continue to drink well for 20+ years. One of my all-time favorite vintages for Napa Cabernet Sauvignon, 2002 was warmer overall than 2001, but was cooler in May and throughout the summer. Unusually foggy conditions were apparent in July and August, and by September, when a warming trend began, the weather became remarkably dry and beautiful. That was followed by cool weather in early October, which allowed the grapes to be harvested under textbook conditions. Napa’s 2002 Cabernet Sauvignon-based wines tend to be flamboyant, All-American, juicy and extroverted with relatively high alcohols. There are 15,000 cases of the 2002 Insignia, a blend of 78% Cabernet Sauvignon, 14% Merlot, 7% Petit Verdot and 1% Malbec that hit 14.4% alcohol. Eighty-five percent of the fruit came from the estate vineyards and the balance from growers. I wish I had purchased more of this spectacular wine for my personal collection.
-
-
-
-
プロモントリー・プロプライエタリー・レッド [2013]750ml (ハーラン・エステート)
-
88,880円
-
税抜80,800円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2013
- 生産者
- プロモントリー
カリフォルニアワインの最高峰ハーラン・エステイトがナパの丘陵地で造るプレミアム・テロワール・ワイン!! 2015年の初評価からたった1年で99点に上方修正された2013年ヴィンテージ。プロモントリーの勢いが凄まじいです! カリフォルニアのカルトワインの代名詞とも言うべきハーラン・エステート。ハーラン・エステートのオーナーであるビル・ハーラン氏のご子息であるウィル・ハーラン氏が主導新プロジェクトが、このプロモントリーです。初ヴィンテージとなる2009年にロバート・パーカーが97点を与えるなど、非常に優れたボルドー・ブレンドのワインとして注目されています。 「プロプライエタリー・レッド」は、熟した赤果実や黒スグリなどのアロマティックな果実の香り。味わいには暖かさを感じる果実味と共に心地よ い酸味があり、エネルギーを感じる、素晴らしいバランスが取れたワインです。アフターにはミネラルや樹脂のようなニュアンスを感じ、フレッシュさを感じる綺麗な余韻が長く続きます。5 年熟成を経て、緻密に詰まったタンニンが美しくワインに溶け込み、エレガントで非常に奥深い味わいのワインです。 ■テクニカル情報■ 熟成:フレンチオーク樽にて12カ月(225L、新樽比率30%) オーストリア産大樽にて24カ月(32ヘクトリットル) ボトリング後瓶熟成24カ月 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン(主体)、プティ・ヴェルド、マルベック、カベルネ・フラン Promontory Proprietary Red Napa Valley プロモントリー プロプライエタリー・レッド 生産地:アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ナパ 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン(主体)、プティ・ヴェルド、マルベック、カベルネ・フラン 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:99ポイント Drink Date 2016 - 2066 Reviewed by Robert M. Parker, Jr. Issue Date 29th Oct 2016 Source 227, The Wine Advocate The best wine so far (although I suspect the 2015 may ultimately enter the picture as well) is the nearly perfect 2013 Promontory Estate. It is simply richer and fuller, with greater integration of tannin, and tastes spectacular. With an opaque, dense purple color and notes of graphite, wet rocks, blackberry and blueberry fruit, some charcoal, and again, loads of spice and loamy soil nuances, the wine has great intensity, a full-bodied texture, and finely grained, sweet tannin. This is a stunner and again, accessible, but its best days are probably a good decade away, as this could very well turn out to be a 40- to 50-year wine.
-
-
-
-
-
84,000円
-
税抜76,364円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- ダラ・ヴァレ・ヴィンヤーズ
【限定入荷!】WA100点!Jeb Dunnuck100点!JS99点!VINOUS99点! 本当にスペシャルで魔法のような2016年『マヤ』! メーリングリストではマヤの割り当てまで4年待ち、と言われるほどの人気の高さです! ナパのポイヤックともいわれる「オークヴィル」地区のバカ山脈の斜面丘陵部分にある小さな家族経営のワイナリー。 1982年、「世界に誇る偉大なワイン」というヴィジョンのもと、グスタフ・ダラ・ヴァレが夫人のナオコと共に設立しました。 1995年グスタフ亡き後も、設立当初のヴィジョンを現実のものとするためにナオコがワインを生産。土壌は水はけのよい火山性土壌。複雑性に富んだワインを生産することが可能となっています。 ワインメーカーの変遷もオールスターと呼ぶにふさわしく、ハイジ・バレット、トニー・ソーター、ミア・クラインを経て、現在はアンディ・エリクソン(元スクリーミングイーグルのワインメーカー)とミシェル・ロランという最強のコンビ! 2018ヴィンテージから娘のマヤが醸造チームに加わり、最強のトリオとなっています。 ダラ・ヴァレのフラッグシップ「マヤ」。愛娘の名前から付けられたマヤと呼ばれるすばらしい畑のぶどうから造られます。1988がファーストヴィンテージながら、早くも1992にアメリカワイン初のパーカー100点を獲得しました。優美で心を奪われてしまうスタイルはマヤ以外の何物でもないものになっています。生産量は500ケースを上回ることはありません。メーリングリストではマヤの割り当てまで4年待ち、と言われるほどの人気の高さ。 DALLA VALLE MAYA ダラ・ヴァレ マヤ 生産地:アメリカ カリフォルニア州 ノース・コースト ナパ 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント Drink Date 2022 - 2052 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 30th Oct 2018 Source Mid-October 2018 New Releases, The Wine Advocate The 2016 Maya Proprietary Red Wine is blended of 67% Cabernet Sauvignon and 33% Cabernet Franc. Deep garnet-purple colored, it's a little reserved to begin, soon unfurling to reveal the most incredible array of floral and red fruit layers-kirsch, redcurrant jelly, black raspberries, lilacs, red roses and lavender-with achingly beautiful wafts of cigar box, pencil lead, camphor, cinnamon stick and forest floor. Medium to full-bodied and with fabulous elegance and poise in the mouth, the palate delivers layer upon layer of perfumed black and red fruits with a very firm, finely grained texture and an epically long, mineral-laced finish. Give this knock-out beauty another 5 years in the cellar and drink it over the next 30+. Jeb Dunnuck:100 ポイント The 2016 Maya offers another level of depth and density and is a truly special, magical wine. A blend of 66% Cabernet Sauvignon and 33% Cabernet Franc, it boasts off the chart notes of blackcurrants, Asian spices, lead pencil, chocolate, and incense. These all give way to a massively concentrated, rich, and powerful wine that nevertheless stays oh, so seamless, silky and pure, with a finish that goes on for minutes. Utterly profound in every way, this sensational wine hits every high point you could ever set for a glass of wine. it's one of the top 2-3 wines in this report. Hide bottles for 7-8 years and it will keep for 3-4 decades. ジェームスサックリング:99 ポイント 17 Nov, 2018 - A ripe and lavish Napa red with currant and dried berry with hints of milk chocolate. Turns to fresh flowers and dry earth. Full body, flavorful with lots of integrity and focus. Flavorful finish. The polish to the tannins and glorious. A blend of 67% cabernet sauvignon and 33% cabernet franc. Drink or hold VINOUS:98+ ポイント Drinking Widow: 2024- 2041 Review Date: Jan 2020 The most reticent of the 2016s, Maya is going to need at least a few years in bottle to be at its best, and even that may not be enough. Today, the bright red fruit and soaring aromatics of the Cabernet Franc are especially evident. I have no doubt the 2016 will be spectacular when it opens up, but that is going to take at least a few years. Sweet red fruit, dried flowers, mint, blood orange and cinnamon build into a crescendo of aromas, flavors, and textures. -- Antonio Galloni
-
-
-
-
ジョセフ・フェルプス インシグニア [2015]750ml (赤ワイン)
-
33,880円
-
税抜30,800円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2015
- 生産者
- ジョセフ・フェルプス
【正規代理店商品】 カリフォルニア初のボルドーブレンドとして圧倒的な存在感を放つ「インシグニア」 建設業から始まったジョセフ・フェルプスは1972年、カリフォルニアのセントヘレナ近郊、スプリングヴァレーにその名を冠したワイナリーを設立しました。ジョセフ・フェルプス・ヴィンヤーズで大切に育てられたブドウ畑は、起伏のある広大な牧場やオークの森といった豊かな自然に囲まれています。また、多くの品種を生産するフェルプス社はナパ・ヴァレーやバッカス・ヴィンヤードカベルネ・ソーヴィニヨン、そしてカルフォルニアで最も芳醇で深い味わいを持つインシグニアを世に送り出し世界的に高い評価を得ています。 「インシグニア」は、1978年にカリフォルニアで初めて独自のブランドを持ったボルドースタイルのワインとしてリリースされました。ブドウはスタッグス・リープやラザフォードなどのカベルネ・ソーヴィニヨンが主体で、ステンレスタンクで発酵後、新樽100%のフレンチオークで22ヶ月間熟成されます。 2015年ヴィンテージで、またまた素晴らしい評価がつきました!ワインアドヴォケイトにて、98点! リッチなフレーバーと豊かなボディ、見事な凝縮感、長いアウター全てが完璧となったヴィンテージ!5~7年後にピークを迎え、30~50年間楽しむことができる圧倒的な力強さとフィネス、エレガンスを併せもつナパのトップワインの実力を是非お楽しみください。 ■テクニカル情報■ 地方:カリフォルニア 産地:ナパ・ヴァレー 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン主体、プティ・ヴェルド、メルロー、マルベック、カベルネ・フラン 醸造:スタッグス・リープやラザフォードなどのカベルネ・ソーヴィニヨンが主体。ステンレスタンクで発酵後、新樽100%のフレンチオークで24ヶ月間熟成。 JOSEPH PHELPS VINEYARDS INSIGNIA NAPA VALLEY ジョセフ・フェルプス・ヴィンヤーズ インシグニア ナパ・ヴァレー 生産地: アメリカ カリフォルニア ノース・コースト ナパ 原産地呼称:AVA. NAPA VALLEY 品種:カベルネ・ソーヴィニョン 90%、プティ・ヴェルド 7%、カベルネ・フラン 2%、マルベック 1% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:98 ポイント Rating 98 Release Price $275 Drink Date 2022 - 2052 Reviewed by Lisa Perrotti-Brown Issue Date 14th Dec 2018 Source Interim December 2018 Week 2, The Wine Advocate The 2015 Insignia Proprietary Red Wine is blended of 90% Cabernet Sauvignon, 7% Petit Verdot, 2% Cabernet Franc and 1% Malbec aged for 24 months in 100% new French oak. Deep garnet-purple colored, it opens with stunning black and red plums, cassis and mulberries scents with loads of redcurrant sparks and compelling wafts of lilacs, pencil shavings, black olives and tilled soil plus a hint of bay leaves. Medium to full-bodied, the palate explodes with red and black currant fireworks plus some exciting mineral nuances coming through, framed by firm, grainy tannins and fantastic freshness, finishing very long and beautifully layered. 12,400 cases produced.
-
-
-
-
<数量限定>オーパス・ワン ハーフボトル [2018] 375ml 6本セット
-
198,000円
-
税抜180,000円
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2018
- 生産者
- オーパス・ワン・ワイナリー
<オーパスワン> オーパスワンは、シャトー・ムートン・ロートシルトの伝説的当主、フィリップ・ド・ロートシルト男爵およびナパヴァレーの有名醸造家ロバート・モンダヴィによって創立されました。創立者たちの唯一の目標は、両ファミリーの誇る偉大なワイン造りの伝統と革新的な精神を融合させて、ナパヴァレーから至高のワインを造り上げることでした。 オーパスワンは、偉大な芸術作品がそうであるように、彼らの情熱から誕生しました。 決して品質で妥協しないオーパスワンの唯一の目的は、ビジョンと情熱を何世代にもわたって表現していくことです。 ~ヴィンテージ 2018~ 2018年は安定した天候と穏やかな気温に恵まれ、素晴らしい成育条件が整いました。 年初めは水不足に見舞われましたが、萌芽直前の絶好のタイミングで降った雨は、枝葉の生育に必要な水分をもたらしました。申し分のない栽培環境が確実な開花と結実につながり、例年を上回る収量となりました。この年の成育期は遅いスタートでしたが、 平年のわずか7日遅れでヴェレゾン(色づき)が始まり、ぶどうの完全な成熟に必要な時間は十分にありました。収穫は9月19日に始まり、順調なペースで10月25日に終わりました。 テイスティング・コメント オーパスワン2018は、ブラックベリー、カシス、ブラックチェリーの豊かな香りから、上品なスミレ、白胡椒、そしてバラの花びらへと続き、とても魅力的な芳香を放ちます。 新鮮で瑞々しい黒果実の味わいがしなやかに幾層にも重なり、オレンジの皮、甘草、ダークチョコレートのニュアンスがアクセントとして感じられます。美しくバランスのとれた滑らかでやわらかなタンニンは、フレッシュな酸味と相まってソフトでクリーミーな感触をもたらし、その味わいは引き続き長い余韻となって広がります。 ブレンド比率: カベルネ・ソーヴィニヨン 84% プティ・ヴェルド 6% メルロー 5 % カベルネ・フラン 4% マルベック 1% 評価: ワイン・アドヴォケイト 98 ジェームス・サックリング 99 など国際的に高い評価を受けています。
-
-
-
-
シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン [2019]750ml 【2019ボルドー】
-
60,500円
-
税抜55,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
女性的と言われるオー・ブリオンに対し、ラ・ミッションは味わいが力強く重い男性的なスタイルが特徴! 5大シャトーの一角、シャトー・オー・ブリオンとその実力がほぼ互角とされている、ライバルシャトー。ヴィンテージによってその評価はオー・ブリオンを超えることもしばしば。オー・ブリオンを擁するディロン家がラ・ミッション・オー・ブリオンを購入してからは、シャトーの大改革を行い、近年より品質が向上しています。 「シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン」は、道を1本はさんでオー・ブリオンと向かい合うオー・ブリオンの兄弟にして最大のライバル。醸造はブドウを手摘みで収穫した後、温度管理したステンレスタンクで約14日間発酵を行い、50~100%新樽フレンチオークで約20~24ヵ月間熟成させます。がっしりとした骨格のワインですが、熟成とともに丸くなり、女性的に変化していくのが特徴です。官能的な果実味と心地良いタンニンがラ・ミッション・オー・ブリオンの世界へ誘います。 CHATEAU LA MISSION HAUT BRION シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン 生産地:フランス ボルドー ペサック・レオニャン 原産地呼称:AOC. PESSAC LEOGNAN ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:99 ポイント Rating 99 Release Price NA Drink Date 2033 - 2070 Reviewed by William Kelley Issue Date 8th Apr 2022 Source April 2022 Week 1, The Wine Advocate The 2019 La Mission Haut-Brion unwinds in the glass with aromas of inky berry fruit, wild plums and cherries mingled with notions of warm spices, burning embers and creamy new oak. Full-bodied, deep and layered, it's rich and concentrated, with a deep core of fruit, bright acids and fine, powdery tannins. Powerful and tightly wound, this is less sumptuous and demonstrative out of the gates than its sibling Haut-Brion, but I suspect it possesses even greater potential. ジェームス・サックリング:98 ポイント CHATEAU LA MISSION HAUT-BRION PESSAC-LEOGNAN 2019 Thursday, March 3, 2022 CountryFrance RegionBordeaux Vintage2019 Score 98 Blackcurrants and crushed stones with violets and roses. Earthy and black truffle notes, too. Medium to full body with firm, silky tannins that are layered and attractive, in a muscular and toned fashion. Iodine, ink, earth and bark with wet-vine undertones to the fruit at the end. Reserved and impressive. Best after 2025. vinous:97+ ポイント 97+ Drinking Window 2034 - 2069 From: 2019 Bordeaux from Bottle: The Two Towers (Feb 2022) The 2019 La Mission Haut-Brion is fabulous. There's no doubt about that. When it might actually be ready to drink is another matter! Soaring aromatics are so alluring. On the palate, though, the 2019 is incredibly reticent. Readers should be in no rush. Today, La Mission is a wine of huge potential. Dark red cherry, rose petal, incense, iron and gravel hint at what is to come. - By Antonio Galloni on January 2022
-
-
-
-
シャトー・ムートン・ロートシルト [2019]750ml 【2019ボルドー】
-
105,600円
-
税抜96,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
最新2019年ヴィンテージ入荷!JS99、VINOUS99、WA98+ポイント! 5大シャトーの中で、最も豪勢なワイン「ムートン・ロートシルト」 オラファー・エリアソンが手掛けたシャトー・ムートン・ロスチャイルドのワインラベルは、抽象的な表現を用いてシャトーを描いたポートレート作品と呼べるでしょう。 格付けの歴史の中で唯一、メドック格付け第1級に昇格したシャトー・ムートン・ロートシルト。5大シャトーの中でも特に明快かつ豪勢と評される味わいと、毎年、稀代の著名なアーティストが描くアートラベルで、世界中のワインラヴァーを愉しませる一流のシャトー!飲み頃になるまでに時間がかかる長期熟成型で、月日が経つ毎に徐々に変化していくエレガントなブーケと豊かなボディを持つシャトー・ムートン・ロートシルトは、まさに"比類ない"ワインと言えるでしょう。 ■テイスティングコメント■ 濃厚な赤ガーネット色の外観、紫かかった光沢。みずみずしく精巧さを感じさせる、非常にゆたかな香り。ブラックベリー、ブラックチェリー、リコリスのニュアンスとともに、ほのかにミネラルが香ります。粘性があり、肉づきも良く、上質な甘み感のある味わい。タンニンはなめらかかつたくましく、極めて上品です。とにかく芳醇。後味まで調和が素晴らしく、テロワール表現あふれるゆたかな風味が楽しめます。 ■2019年ヴィンテージのラベルデザイン■ ソラー・イーリス・オブ・ムートン (OLAFUR ELIASSON) 作品は上下2部で構成され、上部は金色に輝く色彩が昼を、深青のニュアンスで彩られた下部は夜を象徴しています。ラベル中央は円形にくり抜かれ、ボトル内のワインがその姿を覗かせます。丸窓を囲むように楕円が連なり輪を形成し、これは地球から見た太陽の動きを描いています。地球として描かれた場所、そこはまさにシャトー・ムートン・ロスチャイルドが位置するポイヤックに他なりません。作品を上下に分断する中央線の上には、連なる輪が金色の背景上に白い弧となって浮かび上がり、一番下の弧は1年で昼が最も短い日を、一番上の弧は昼が最も長い日を表しています。作品下部にはぶどう畑からは確認することができない地平線下の太陽の動きが濃色の背景上に白く描かれています。 太陽の軌道図上部には、引き伸ばされた八(8)の字型のモチーフが弧を均等に区切るように配置されています。これは1年を通して同じ位置から太陽の動きを記録し作成されたもので、アナレンマと呼ばれます。天文学においては古くはより正確な時刻を把握するために日時計と並んで用いられました。アナレンマの形状から地球の軌跡と時の経過が視覚的に確認できるのです。太陽の軌道図、天文学的現象、航海用ツール… エリアソンはこれらにインスピレーションを得た作品を数多く発表しています。例えば2009年には同じ時刻・位置から1年を通して空を撮影し、アナレンマを画像として捉えた作品を制作しています。 ■2019年ヴィンテージ情報■ 2019年のスタートとなる冬は通常より暖かく乾燥した天候が特徴的でした。2月27日には最高気温24.7度を記録しています。この暖冬の影響でぶどうの生育日程は早まりましたが、春になると一変して平年に比べて気温も低く肌寒い日が続き、生育スピードにも衰えが見られました。その結果、開花は通常どおりの日程で進みました。続く6月は、前半には時期はずれの寒さと強い雨に見舞われた一方、後半には時期早めの熱波が押し寄せるなど、コントラストの激しい月でした。 7月は非常に安定した好天が続きました。夏はとにかく陽光ゆたかで暑く、収穫直前のぶどうはまさに完璧と評せる仕上がりでした。また、7月および8月は適度な降雨にも恵まれ、心配された水ストレスに悩まされることもありませんでした。収穫は白ワイン用ぶどうから9月5日にスタートしています。短期間に作業は進み、特にセミヨンは抜群の仕上がりです。エール・ダルジャンの収穫は9月11日にすべて終了しています。シャトー・ムートン・ロスチャイルドにおける赤ワイン用ぶどうの収穫は、9月18日から10月5日の期間に行ないました。収穫時にはときおり降雨に見舞われましたが状況は総じて良好で、ぶどうは非の打ち所のない仕上がりです。 2019年のワイン同様、今年のワインもたっぷり朗らかな味わいです。アルコール度数も色味も十分で、非常に芳醇。サテンのようになめらかで濃密なタンニンを含み、将来性の高さをうかがわせます。 ■テクニカル情報■ 収穫期間9月18日-10月5日 アッサンブラージュ:90% カベルネ・ソーヴィニヨン、9% メルロ、1% プティ・ヴェルド CHATEAU MOUTON ROTHSCHILD シャトー・ムートン・ロスチャイルド / シャトー・ムートン・ロートシルト 生産地:フランス ボルドー ポイヤック 原産地呼称:AOC. PAUILLAC 格付け:第1級 ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 90%、メルロ 9%、プティ・ヴェルド 1% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ジェームス・サックリング:99 ポイント CHATEAU MOUTON ROTHSCHILD PAUILLAC 2019 Sunday, February 20, 2022 CountryFrance RegionBordeaux Vintage2019 Score 99 This is incredibly complex, with all the cabernet descriptors, from mint and lead pencil to blackberry, blackcurrant and menthol. It changes all the time in the glass, just as in the nose. Yet, it remains cool and classy. Full-bodied with very fine, tight tannins that run the length of the wine, carrying on and on and on. Well-framed and compact wine. Never-ending procession of currant, berry and black cherry fruit, together with licorice, earth and just a hint of black truffle. 90% cabernet sauvignon, 9% merlot and 1% petit verdot. Give this until 2028 to show its true greatness. VINOUS:99 ポイント 99pts Drinking Window 2034 - 2069 From: 2019 Bordeaux from Bottle: The Two Towers (Feb 2022) The 2019 Mouton Rothschild has come together beautifully since I tasted it from barrel. Today, it is unquestionably one of the wines of the vintage. Powerful and statuesque in its beauty, Mouton is remarkable in every way. Layers of dark-toned fruit confer seriousness and intensity that builds with time. All of the finesse I saw in barrel is still present. Since then, the 2019 has gained flesh and vibrancy. Magnificent! - By Antonio Galloni on January 2022 ワインアドヴォケイト:98+ ポイント Rating 98+ Drink Date 2035 - 2065 Reviewed by William Kelley Issue Date 8th Apr 2022 Source April 2022 Week 1, The Wine Advocate The 2019 Mouton Rothschild is the most dramatic of the M?doc first growths, soaring from the glass with aromas of cassis, blackberries and violets mingled with rich aromas of cedar, cigar wrapper, licorice, loamy soil and spices. Full-bodied, layered and multidimensional, it's deep and powerful, with huge levels of concentration and an ineffably complete, seamless profile, concluding with a long, resonant finish. Plenty of ripe tannin is hidden by its ample core of fruit, and despite its youthful polish, this will require plenty of bottle age to realize all its potential. This blend of 90% Cabernet Sauvignon, 9% Merlot and 1% Petit Verdot tastes in many respects like the 2016 Mouton's more sun-kissed cousin.
-
-
-
-
シャトー・ラフィット・ロートシルト [2019]750ml 【2019ボルドー】
-
104,500円
-
税抜95,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
メドック格付け第1級、5大シャトーの筆頭。 ボルドーの真髄を極めた究極のエレガンスを体現する、ロスチャイルド家が誇る栄光のシャトー。 メドック格付け第1級の筆頭で、左岸の王者と讃えられるシャトー・ラフィット・ロスチャイルド。第1級の首位の座を一度たりとも譲り渡したことのない不屈の栄光を誇り、圧倒的な熟成ポテンシャルを秘めています。 ボルドー5大シャトーのひとつ。17世紀、セギュール家によってブドウ畑が整備されてから銘醸ワインの造り手として評価が高まりました。その後、歴史に翻弄される困難な時代を経て、1868年にロートシルト家の手に渡ります。長い歴史の中、培われた技術と秀逸性の追求に尽力してきたシャトーのワインは、繊細さと気品にあふれ、そのきめ細やかな口当たりとエレガントな余韻には比類がありません。112ヘクタールを所有。 ■2019年ヴィンテージ情報■ 夏にかけて2003年以来の干ばつが続き、夢にまで見た雨が7月26日に降ったとき、私たちは喜びのあまり、雨の降る中に飛び出してみんなで踊り回ったほどです。それ以降収穫まですべてが順調に進みました。2019年はカベルネ・ソーヴィニョンが94%というクラシックなブレンドで、通常使用しない数区画のブドウが含まれます。特にアンセイヤンの区画は非常に良い仕上がりで、ワインに特別な"soul"を与えてくれたと思います。シャトー・ラフィット・ロスチャイルド、オーナー サスキア・ド・ロスチャイルド女史 CHATEAU LAFITE ROTHSCHILD シャトー・ラフィット・ロスチャイルド / シャトー・ラフィット・ロートシルト 生産地:フランス ボルドー ポイヤック 原産地呼称:AOC. PAUILLAC 格付け:第1級 ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 94%、メルロ 5%、プティ・ヴェルド 1% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワインアドヴォケイト:100 ポイント Rating 100 Release Price NA Drink Date 2029 - 2065 Reviewed by William Kelley Issue Date 8th Apr 2022 Source April 2022 Week 1, The Wine Advocate One of the greatest wines produced in Bordeaux this year is the 2019 Lafite Rothschild, an impeccably balanced classic of immense charm and grace. Wafting from the glass with arresting aromas of cassis, blackberries and cherries mingled with violets, cigar box and warm spices, it's medium to full-bodied, deep and seamless, its velvety attack segueing into a layered, concentrated mid-palate framed by exquisitely powdery tannins and ripe acids, and concluding with a long, perfumed finish. This rivals the 2010 and 2016 as the greatest Lafite of the decade, and of those three vintages, it's clearly the most sensual and demonstrative out of the gates. The blend contains fully 94% Cabernet Sauvignon and attained a modest 13.4% alcohol. Today, Chateau Lafite Rothschild amounts to some 110 hectares planted to some 900,000 vines (including 4.5 hectares of Cabernet Sauvignon in Saint-Estephe). If that figure strikes readers as smaller than it used to be, that's because Lafite has ripped up some less optimally situated plots that never tended to produce wine fit for inclusion in the grand vin. As of 2021, what's more, organic conversion is underway (15 hectares are already farmed biodynamically), and hedges and flowering borders, planted with native species, now begin to break up the monoculture of the vine. Cover crops, too, have been added to the viticultural team's agronomic arsenal and are delivering good results in parcels with more humid or clay-rich soils. In the winery, Lafite is meticulously traditional: the grapes are sorted twice, once optically, and see a classical maceration in wooden and cement tanks with pump-overs and some use of the gentle "air pulse" system that disrupts the cap and oxygenates the ferment without the need for a full pump-over. Malolactic fermentation, as ever, is in tank, and the wine matures in barrels that are mostly produced in-house, with a light toast and favoring the forests of Allier and Nevers. Each vintage is racked three times, traditionally, with one egg white fining (which requires up to 8,000 eggs). As is the case almost everywhere in the M?doc, the tendency is for less and less Merlot in the assemblage. Eric Kohler describes 2019 as the ideal growing season, which saw a hydric deficit at just the right moment to precipitate ripening; and the result is a wine of irreproachable classicism and elegance. Whether the 2010, 2016 or 2019 Lafite ultimately emerges as the best of the decade is a question that well-heeled wine lovers will have immense pleasure debating over the decades to come, but it is clear that 2019 is the most sensual and aromatically expressive at an early age. It's one of the wines of the vintage. ジェームス・サックリング:100 ポイント CH?TEAU LAFITE ROTHSCHILD PAUILLAC 2019 Sunday, February 20, 2022 CountryFrance RegionBordeaux Vintage2019 Score 100 So much sweet tobacco, Spanish cedar, dried flowers, dark mushrooms and roses. Really aromatic. This is so polished and very powerful, yet ethereal and refined at the same time. The finish goes on for minutes. Tight and harmonious. You want to drink it! So balanced, yet it will age beautifully. It will be this good forever. 94% cabernet sauvignon, 5% merlot and 1% petit verdot. Better after 2031. vinous:98 ポイント 98 Drinking Window 2029 - 2069 From: 2019 Bordeaux from Bottle: The Two Towers (Feb 2022) The 2019 Lafite-Rothschild is a mesmerizing wine that shows how compelling the vintage is on the Left Bank. Elegant, creamy and exquisitely layered, the 2019 Lafite conquers all the senses. There is tremendous density and power that belies the 12.8% alcohol, but then again, that can be the magic of Bordeaux. Classic Lafite red plum fruit, spice, cedar, licorice and rose petal linger on the striking, persistent finish. - By Antonio Galloni on February 2022
-