ワインの商品一覧|5ページ目

検索条件(2) 並べ替え
    • Product Images
    • アルド・コンテルノ バローロ・リゼルヴァ グランブッシア [2006]750ml (赤ワイン)

      • 143,000

      • 税抜130,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2006
      生産者
      ポデーリ・アルド・コンテルノ
      生産地

      リリース前に少なくとも9年間をセラーで過ごす最高のヴィンテージのみ限定生産される特別なワイン! 栽培から醸造までは、アルド・コンテルノ自身が行った2006は、亡くなるまでに2008年多分09,10年を造られていると思いますが、バランスの良さではピカイチのヴィンテージでもあります。 創設者のアルド・コンテルノは、18世紀からの歴史を誇るジャコモ・コンテルノの5代目ですが、跡継ぎとなったのは兄のジョヴァンニで、アルドは1969年に独立し、バローロの代表的な産地であるモンフォルテ・ダルバ村のブッシア地区に自らのワイナリーを設立しました。 ピエモンテの伝統的なスタイルを大切に受け継いできたアルド・コンテルノが作り出すバローロは、極めて熟成力が高く、その出来栄えは本家をも凌ぎ、国内外で確固たる地位と人気を不動のものにしています。 「バローロ リゼルヴァ・グランブッシア」は、このワインは卓越したロミラスコ、チカラ、コロネロの畑から丹念に選ばれたブドウのもので、比率はヴィンテージによりかわります。ステンレスタンクに3-5ヶ月何度か移し変えられ、樽で35ヶ月熟成されます。ワインはリリースされる前に少なくとも計7年間セラーで熟成されています。最高のヴィンテージのみ生産されるスペシャルなワインです。 外観は、濃いルビー色。湿った葉、林床、新鮮なキノコを思わせる深みのあるアロマがあり、空気に触れるとプラムやブロンドのタバコのニュアンスが表れ複雑さを増していく。味わいは、フルボディで生き生きとした果実味とエネルギーを湛えながらも、エレガントさも感じられる。後味にセージやダークチョコレートの風味が広がり、長い余韻がどこまでも続く。少なくとも20年先まで楽しめる秀逸なワイン。 ■2006年ヴィンテージ情報■ 2006ヴィンテージはとても明確でエネルギーを感じさせます。濃厚なアロマと洗練された風味は2006年ならではの味わいです。広大で豊かな構造が多くのタンニンとともに非常に長いフィニッシュへと続きます。エレガントなテクスチャーとはっきりとした骨格が表れています。伝統的なワイン愛好家には欠かせない一品です。ズラヴォニア産の大樽で35ヶ月の熟成を行っています。 ■テクニカル情報■ 産地:イタリア/ピエモンテ州クーネオ県バローロ東南部モンフォルテ・ダルバ(DOCG バローロ) 畑:ロミラスコ、チカラ、コロネッロ 醸造:30日間、マセラシオンを施しながらアルコール発酵。発酵時の最高温度は32℃。澱引きし、スラボニア産オークキャスクで熟成。 ALDO CONTERNO BAROLO GRANBUSSIA RISERVA アルド・コンテルノ バローロ・リゼルヴァ グランブッシア 生産地:イタリア ピエモンテ州 モンフォルテ・ダルバ 原産地呼称:DOCG. BAROLO ぶどう品種:ネッビオーロ 100% アルコール度数:14.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ ワイン・スペクテーター:97 ポイント 2014年11月30日 スペクテーターでは06が最高得 ポイントを獲得しております。 最初から最後まで素晴らしい赤。チェリー、甘草、木材、そしてタールの強力な風味とジューシーなテクスチャーが花火のように舞い上がる。長く複雑性もあり、完全性を思わせる美しいタンニン。今から2030年が飲み頃。 Stephen Tanzer:96+ ポイント November 2013 (just 300 cases produced; a 70/15/15 blend of Romirasco, Colonnello and Cicala; 65 days on the skins): Good deep red. Ripe, classic Barolo aromas of black cherry, plum, menthol and mocha, plus a hint of exotic fruits; this seems more youthful on the nose than the 2009 Barolos here. Plush and broad in the mid-palate, with penetrating acidity and savory saline minerality giving the wine extraordinary grip. The great palate-staining finish features outstanding length and an exhilarating note of orange zest. Giacomo Conterno noted that there will be a Gran Bussia bottling from 2008, 2009 and 2010 but not from 2007 or 2011, explaining that Gran Bussia "needs a classic vintage." This was bottled in 2011 and will be released early next year. VINOUS:96 ポイント January 2014 Drinking window: 2018 - 2040 Dried roses, savory herbs, leather, anise and tobacco are some of the many notes that emerge from the 2006 Barolo Riserva Granbussia. Firm, austere yet gorgeous, the 2006 is going to require quite a bit of time to fully come together. There is an inner sweetness in the fruit and aromatics that recalls the Romirasco, while the perception of structure and acidity are those of Cicala. Dried flowers, spices and mint add the final notes of complexity. Patience will be key. The 2006 spent 60 days on the skins, followed by 44 months in cask. James Suckling:95 ポイント Tasted: 11-Nov-2014 A full-bodied red with muscular tannins and hints of dark chocolate, berries and minerals. Full body, chewy tannins and intensity. Fresh and precise. This is a blend of the top vineyards of Bussia. Almost three years in large wooden casks. A pretty, elegant 2006 that shows balance for a tannic vintage. About 4,000 bottles made. 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • 【正規品】サロン [2007] マグナム 1500ml / SALON Blanc de Blancs Brut 1500ml

      • 330,000

      • 税抜300,000

      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      salon
      生産地

      サロン2007 サロンは、唯一のブドウ品種であるシャルドネ、唯一のテロワールであるコート・デ・ブラン地区、唯一のクリュであるル・メニル・シュール・オジェ村、そしてその年に収穫されたブドウしか使わない、というすべてが「唯一」という文字で綴られたワインです。 各ヴィンテージ によって同じ顔を見せないサロンは、ブドウの状態が最良の年にしかリリースされません。 そのため、各ヴィンテージが、土地と自然がもたらす素材を尊重した、夢のような逸品に仕上がるのです。 ワインを育てる、とはよく言ったもので、サロンが作られる行程は、各ブドウの性格や特徴を尊重しながら行う、最も繊細な教育とも言えるでしょう。 そしてこの教育、つまりワインに本来備わった最良のものを引き出す方法を実行するのは、サロン造りに携わる人々に他なりません。サロン2007は 、天使のように愛らしく、育ちの良い子供のようです。 若さに輝き、美しく華やかに成熟し続けることでしょう。 ヴィンテージ 穏やかな冬と素晴らしい4月の後、ブドウ畑は美しい花が咲く季節を迎えます。6月、7月は晴天が 続き、肌寒かった8月に必要な熱を残しました。寛大な自然に恵まれ、収穫の時を迎えたかのよう に見えましたが、突如晴天の日が訪れたことで、収穫開始が延期されます。エネルギーと光が、 ブドウ畑に再度溢れ出したのです。不安定な年ではありましたが、完璧に熟したブドウが収穫さ れました。多すぎない程度の豊かな糖分と、率直な酸味を持つブド ウ果汁が、適度な量で搾取さ れました。ここからは、時間がワインをゆっくりと熟成させてくれるはずです。 テイスティング グラスに注がれたサロン 2007 は、淡いトーンの中でレモンイエロー、または緑色の反射光をもつ黄金色が私達の目を楽しませてくれます。泡は繊細で敏捷。 活気があってエネルギッシュなサロン 2007 のイメージそのものです。 グラスからは、レモン、ライム、ゆず、早朝を思わせる香りに、青りんごや、ほんの少しだけ燻したお茶や、濡れた石の上に覆ったフレッシュハーブの香りが立ち込めます。 口に含むと、純粋さや潔白さが感じられた後で、メニル特有の、小石の多い土壌のテロワールの厳密さが表に出てきます。 一つの衝撃、終わることのないきらびやかさが続きます。 サロン2007がもつ白熱は、セラーの暗闇の中で長期において持続することでしょう。 サロン2007は、その姿を現せはじめたオーロラを思わせるワインです。 料理との組み合わせ 海の幸はサロン2007との相性が抜群で、このワインをさらに美味しく引き立てます。 生、グラタン、エスプーマなど、あらゆる調理法による牡蠣料理。 ラングスティーヌの天ぷらやスズキのタルタル、またはセビーチェ。 ホタテならさっと焼いたものが最高です。 食事の最後には、24ヶ月熟成したコンテチーズやトリュフ入りのブリーチーズがおすすめです。

    • Product Images
    • CHATEAU MONTROSE 2005 SAINT ESTEPHE / シャトー・モンローズ サン・テステフ

      • 82,500

      • 税抜75,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2005
      生産者
      CHATEAU MONTROSE
      生産地

      頑強で堅固なサンテステフのスタイルを継承する、メドック格付け二級のシャトー・モンローズ。 2006年からの新オーナーであるブイグ・テレコム社が、オー・ブリオンで手腕を振るった 巨匠ジャン・ベルナール・デルマス氏を招聘し、これからの新しいモンローズスタイルを 造り出そうとしています。 2005年は理想的なブドウができた最高の年であり、 サン・テステフらしいカシスやプラムとスパイス、黒鉛の香りが立ち上がり、適度に溶け込んだ 豊かなタンニンが口の中に広がる、奥深く厚みのある仕上りです。

    • Product Images
    • カリュアド・ド・ラフィット [2001]750ml

      • 46,200

      • 税抜42,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2001
      生産者
      シャトー・ラフィット・ロスチャイルド(ロートシルト)
      生産地

      品格を感じるエレガンスと凝縮感を堪能できる、メドック格付け第一級、シャトー・ラフィットのセカンドラベル! メドック格付け第1級の筆頭で、左岸の王者と讃えられるシャトー・ラフィット・ロスチャイルド。第1級の首位の座を一度たりとも譲り渡したことのない不屈の栄光を誇り、圧倒的な熟成ポテンシャルを秘めています。 長い歴史の中、培われた技術と秀逸性の追求に尽力してきたシャトーのワインは、繊細さと気品にあふれ、そのきめ細やかな口当たりとエレガントな余韻には比類がありません。高い熟成ポテンシャルを秘め、長期熟成を遂げたその味わいはボルドーの真髄ともいえるエレガンスを体現しています。若いヴィンテージでも手に入り難い稀少なシャトーです。 「カリュアド・ド・ラフィット」は、メドック格付け第一級であり、左岸の王者と讃えられるシャトー・ラフィット・ロスチャイルドのセカンドラベル。ラフィットの畑で収穫されるブドウのうち、ファーストに使用されるのは僅か約3割、その残りをさらに厳選し約4割がこちらのセカンドに使用。ラフィットを思わせる優美でクラシックなスタイルを見事に表現しています。 ■2001年ヴィンテージ情報■ 2001年は通常よりも生育期が長く、開花は平年期に行われましたが、熟成が遅く、不均一でした。収穫中は大きな忍耐が必要でした。最メルローは9月28日に収穫が始まり、その後少し休んだ後、10月1日に再開、そして11日に終了しました。 CARRUADES DE LAFITE カリュアド・ド・ラフィット 生産地:フランス ボルドー ポイヤック 原産地呼称:AOC. PAUILLAC ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニヨン50.5%、メルロ42%、カベルネ・フラン6%、プティ・ヴェルド1.5% アルコール度数:12.5% 味わい:赤ワイン 辛口 フルボディ 【古酒について、当店からのお願い】 オールドヴィンテージのワインは必ず休息させることが必要です。休ませずに抜栓してしまうと本来の味わいは全く表れてきません。商品到着後、最低でも2週間は休ませてください。 ●古酒特有のボトル傷や汚れがございます。 ●澱がございますので、商品到着後はボトルを立てた状態で、澱が沈み落ち着くまで休息させてから(最低でも1か月、出来れば2カ月以上)抜栓してください。 ●熟成による色調の変化(白ワインは黄金色に、赤ワインはレンガ色に)や、香り、味わいが複雑に変化している可能性があります。これらは古酒の特徴です。 熟成されたワイン(古酒)ですのでボトルバリエーション等ございます。それをご理解頂いた上でのご購入をお願い致します。

    • Product Images
    • ドメーヌ・ブシャール・ペール・エ・フィス エシェゾー グラン・クリュ [2003]750ml 木箱入り

      • 132,000

      • 税抜120,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2003
      生産者
      ドメーヌ・ブシャール・ペール・エ・フィス
      生産地

      ブルゴーニュの特級畑の中で2番目に広い面積、力強いワインを生み出す「エシェゾー」 1731年創業、1775年にヴォルネーのカイユレ畑、タイユピエ畑などを取得しワイン造りを開始しました。1820年に、15世紀の要塞であるシャトー ド ボーヌを取得し瓶熟庫として利用しており、現在も19世紀のワイン約3000本が眠っています。1995年、シャンパーニュの老舗アンリオ家の故ジョゼフ アンリオがオーナーになると、ワイン造りの全工程において徹底した品質改革が行われました。 自社畑ブドウから造られるドメーヌワインと買いブドウからのネゴシアン部門がありますが、ドメーヌとしてのブシャールは、コート・ドールに約130ha(うちグランクリュ12ha、プルミエクリュ74ha)におよぶ優れた畑を所有するコート・ドール最大のドメーヌです。品質向上へのめざましい取組みにより、優れたテロワールの力が発揮され、国際的に高い評価を得ています。また、「幼子イエスのブドウ畑」の呼び名で有名な畑「ボーヌ グレーヴ ヴィーニュ・ド・ランファン・ジェズュ」の単独所有者としても知られています。 「エシェゾー グラン・クリュ」は、粘土石灰質の下層土の上に造られ、オーク樽で10~18ヶ月間熟成されるエシェゾー・グラン・クリュは、力強さとまろやかさ、しなやかなタンニン、赤い果実と下草の濃厚なアロマ、オークのタッチが特徴です。 Domaine Bouchard Pere et Fils Echezeaux Grand Cru ドメーヌ・ブシャール・ペール・エ・フィス エシェゾー グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ ヴォーヌ・ロマネ 原産地呼称:AOC. ECHEZEAUX ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ

    • Product Images
    • シャトー コス・デストゥルネル [2009] 750ml / CHATEAU COS D'ESTOURNEL

      • 69,300

      • 税抜63,000

      販売者
      青山ワインマーケット
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      CHATEAU COS D'ESTOURNEL
      生産地

      サン・テステフのトップに君臨するシャトー オリエンタルな雰囲気が漂うシャトー 20に分けた区画を管理 セカンド以外にも幅広いラインナップ オリエンタルな雰囲気が漂うシャトー シャトー・コス・デストゥルネルの創始者は、ルイ・ガスパール・デストゥルネル。インドに興味があった彼のシャトーは他のボルドーシャトーと趣が違い、オリエンタルな雰囲気が漂います。実際彼自信が、インドにも販売に赴いていたと言われています。近年では2008年に大きく改築されました。 19世紀半ばに経営が難しくなり、そこからオーナーを転々とします。そして20世紀初頭にボルドーのワイン商、ジネステ社が購入。ジネステ家に数代受け継がれた後、1970年から1998年までブルーノ・プラッツ、その息子ジャン・ギョーム・プラッツへと引き継がれて多大な投資が行われ、品質面でも成功を収めてきました。 しかし、フランスの家族経営は相続が大変難しく、1998年に資産家ミッシェル・レィビエ氏に売却されました。契約ではジャン・ギョーム・プラッツ氏が経営を続けるというものでしたが、結局2000年にジャン・ギョーム・プラッツ氏はモエ・ヘネシー エステート&ワインのCEOとなったため、レィビエ氏がオーナーとなりました。レィビエ氏は数多くのホテルの経営、ヘルスケア事業を行っています。 ワイナリーはコス・デストゥルネルの他に、ハンガリー・トカイ地方のヘーツルーを所有し、2013年からは自身の名をつけたシャンパーニュも造りはじめました。レィビエ氏の御子息であるラファエル・レィビエ氏はトカイで修行の後、シャトーのチームに加わっています。 20に分けた区画を管理 シャトー・コス・デストゥルネルは北部メドック、サン・テステフ村に入ってすぐの所にあるシャトーです。『Cos(コス)』という名前は古いガスコーニュ地方の表現で『小石の丘』を意味しているそうです。 東と南南西に面した畑は、深い粘土砂利質の土壌で、斜めに粘土層が通っています。メルローは主に東向きの粘土石灰質土壌の畑に植えられ、カベルネ・ソーヴィニヨンは水はけが理想的な斜面の上に植えられています。絶妙な畑の向きと土壌の組み合わせが素晴らしいワインを産みだしているのです。コス・デストゥルネルの畑には20タイプもの土壌があり、これがワインに驚くような複雑味をもたらしています。それぞれの区画の特性をよく把握したうえで、ブドウ品種、樹齢、日照を考えながら細かい区画に分けて管理されています。 コス・デストゥルネルの畑の平均樹齢は45年ですが、古いものは80~100年の樹もあります。生産力が落ち、普通よりもケアが必要な樹齢の高い樹は扱いが大変ですが、コス・デストゥルネルに今まで受け継がれてきたものを守り、味わいのスタイルを維持するには大事なことです。また、マッサルセレクション(シャトーの畑の樹から優れた樹を選び、接ぎ木して育てる方法)を採用。これもまた手間と時間がかかりますが、シャトーのワインを守っていくには、一番だと考えられています。 セカンド以外にも幅広いラインナップ ファーストラべルは『シャトー・コス・デストゥルネル』。セカンドラベルが『パゴド・ド・コス』。2015年ヴィンテージまでは『レ・パゴド・ド・コス』でしたが、2015年ヴィンテージから〝Les(レ)”が無くなりました。 そして、コス・デストゥルネルの畑より25km北にある別のメドックの畑で作られるワインが『グレ』。ファーストリリースは2003年ヴィンテージで、大西洋からは10kmの距離にある為、少し冷涼な気候です。白ワインも造られており、2005年からはグレの畑で作られる白が、『シャトー・コス・デストゥルネル・ブラン』として販売されています。

    • Product Images
    • ニコラ・フィアット パルム・ドール ロゼ インテンス [2006]750ml

      • 24,200

      • 税抜22,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2006
      生産者
      ニコラ・フィアット
      生産地

      『ニコラ・フィアットの知識と経験を総集結させたプレステージ・シャンパーニュ』 ぶどうの出来が最高とみなされた年にしか造らない、ニコラ・フィアットの実力と創造性を物語る最高傑作「パルム・ドール」 創始者が現存する唯一のシャンパン・メーカー《ニコラ・フィアット》は、1976年の創設からわずか30年余りで販売数量フランス国内ナンバー1、世界ベスト5とめざましい躍進を遂げたブランドです。伝統にとらわれない現代的で大胆なシャンパーニュ造りと優れたコスト・パフォーマンスにより、世界各国のホテル並びに高級レストラン、また近年ではエールフランスを始めとした数々の航空会社に搭載されるなど幅広い支持を獲得しています。 「パルム・ドール ロゼ インテンス」は、パルム・ドールとは、ぶどうの出来が最高とみなされた年にしか造らない、ニコラ・フィアットの実力と創造性を物語る最高傑作です。セラーマスターのみがブレンドに携わり、味を決定できるこだわりの逸品でもあります。その本物が選んだのは、高貴なブラックパールからインスピレーションを受けたオリジナルボトル。神聖なるこだわりのものとに生まれたパルム・ドールをご堪能ください。 ブージィの力強さとリセィの独特な香りを、セニエ法によって最高のバランスで表現しているパルム・ドールのロゼ。リセ村やブジー村のピノ・ノワールを全房で短くマセレーションして、圧搾の前に色素をほとんど取り除かないようにするのでピンク色の液体が得ることができます。醸造家がタンクに「血」を流させ、つまり、タンクから薄く色づいた果汁のすべてまたは一部を抜くという、伝統的な「シャンペノワーズ法」を実行します。これらのシャンパーニュは、風味がより豊かであると言われ、醸造家の妙技とブドウの品質が反映されています。 ■テイスティングノート■ ロゼ・ド・セニエ・シャンパーニュの典型的な特徴である、鮮やかで透明感のあるコッパーピンクの外観は、チェリールビーの輝きを放っています。泡立ちがよく、非常に繊細な泡が、小さく、軽く、遊び心のある泡を拡散し、グラスの中で持続的な真珠の柱を形成しています。香りは。フレッシュでピュア、そして真のエレガンスを持つこのシャンパーニュは、ワイルドチェリーやブルーベリー、ビガローチェリーやカシス、ブラッドオレンジやドライイチジクなど、繊細で力強く、正確で魅惑的なフルーツの香りを見せてくれます。甘いスパイスの魅惑的で力強く生き生きとしたノートが繊細に広がり、シナモン、バニラ、カルダモン、甘草の香りが広がります。この複雑なアロマは、このブレンドで実現した力強さ、典型的な個性、調和を強調しています。 口に含むと パルムドールは、ブーケと同じように、存在感のある美味しい果実のアロマがあり、ブルーベリージャムやクレーム・ド・カシスの滑らかで魅力的な、ますます複雑なフレーバーに変化していきます。パワフルで丸みのある骨格と、しなやかなテクスチャーで、非常に魅力的なワインです。フィニッシュは驚くほどふくよかで、非常に長く、魅惑的で、頭脳的でフローラルなノートに支えられている。 Nicolas Feuillatte Palmes d'Or Rose Intense ニコラ・フィアット パルム・ドール ロゼ インテンス 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン ロゼ 辛口 ジェームス・サックリング:95 ポイント NICOLAS FEUILLATTE CHAMPAGNE PALMES D'OR ROSE 2006 Monday, September 2, 2019 CountryFrance RegionChampagne Vintage2006 Score 95 So much cranberry, cherry and nut character with gingerbread and leather. Full to medium body. Firm and lovely, fine tannins and a flavorful finish. Glorious finish. Tastes like mature and beautiful red Burgundy. Touch of sweetness. Drink now.

    • Product Images
    • ビルカール・サルモン キュヴェ・エリザベス・サルモン ブリュット ロゼ [2009]750ml ギフトボックス入り

      • 41,800

      • 税抜38,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      ビルカール・サルモン
      生産地

      【正規代理店商品】 1998年に創設者夫人エリザベス・サルモンへ敬意をこめて造られた、奥行きのある複雑な味わいのキュヴェ。 ビルカール・サルモンは1818年に設立され、いまもなお家族経営を守り続ける職人気質のシャンパーニュメゾン。「傑出の証」(Signe d'exception)をモットーとする「味を極めた人が辿り着く至高のシャンパーニュ」を造りだしています。フランスの星付きレストランはもちもん、3ツ星にもほとんどオンリストされています。世界の格式高い高級ホテルやその都市を代表するトップレストランでも数多くオンリストされ、「セレブのシャンパーニュ」として愛されています。 「キュヴェ・エリザベス・サルモン ブリュット ロゼ」は、素晴らしい年のみ、最高のテロワールのピノ・ノワールとシャルドネを厳選して造られる卓越したロゼです。高貴で調和の取れた熟成と一体となった深みと風味。豊かで上品な味わいです。 ■2009年ヴィンテージ情報■ 2009年ヴィンテージのキュヴェ エリザベット・サルモンは、最高のピノ・ノワールとシャルドネのテロワールを表現したキュヴェです。10年以上にわたる忍耐のたまものであるこのキュヴェが唯一無二の感覚的な体験をお届けします。 ■テクニカル情報■ 品種:マレイユ・シュール・アイとアイ産のピノノワール55%、コート・デ・ブラン産のシャルドネ グランクリュ45% (10%に相当するピノノワールは、ヴァロフロワ産の黒ブドウからつくられています。) ドザージュ:7g/l 純正ステンレスタンクのみで醸造 セラー内でのシュールリー醸造: 132か月 ワインの貯蔵期間: 10年以上 デコルジュマン:2021/07 CHAMPAGNE BILLECART SALMON CUVEE ELISABETH SALMON BRUT ROSE シャンパーニュ ビルカール・サルモン キュヴェ・エリザベス・サルモン ブリュット・ロゼ 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 55%、シャルドネ 45% アルコール度数:12.5% 味わい:シャンパン スパークリングワイン ロゼ 辛口 ■生産者テイスティングノート■ ビルカール・サルモン セラー責任者、ワイン学専門家 フランソワ・ドミ アサンブラージュの技術と、卓越した年の厳格なセレクションを通じて、伝統的なサヴォワールフェールが昇華されています。独自の個性をもつ非常に高貴な輝きと純粋さがこのワインを際立たせています。 色:銅色の反映が輝かしい印象的なサーモンピンクのローブ。きらめきを放つ優美な泡が立ちのぼり、魅惑そのもののたたずまいを呈します。 味わい:絶妙な力強さに、繊細さな味わいが溶け合います。パネトーネ、クレモンティーヌの砂糖漬け、ジンジャーのグルメなアロマが美しい調和を描き出します。口に含むと繊細な味わいが広がり、チョークのノートが徐々に感じられます。最後にシトロンのアロマに収束し、余韻が長く楽しめます。 香り:柑橘類のピールとレッド&ブラックベリーのジュレのノートが、爽快で官能的なアロマを開花させます。豊かで幅広いアロマが、カシス、野生のブラックベリー、ブルーベリーの混じり合った複雑な味わいを生み出し、甘美な印象をもたらします。成熟した洗練さに彩られた優美なノートに、マイルドなスパイスと砂糖漬けのスミレの比類のない独特な香りが美しく溶け合います。 テイスティング:デリケートな風味と構成力が際立った、究極の洗練された味わいを楽しめます。ミネラルの稀少な味わいを堪能できるアロマは、オマール海老のポシェ、さくらの葉のタルタル、トマトとルバーブ仕立てにマッチします。 サーブ適正温度:11~12度 ■ミシュランの1ツ星を獲得した話題の女性シェフ、ファニー・レイ氏のコメント■ 私は、2002年にパリのリッツホテルではじめてキュヴェ エリザベス・サルモンを夫のジョナタン・ワヒドとともに体験しました。このような背景と相まって、私にとっての初体験は、忘れがたくかけがえのない思い出となりました。 キュヴェ エリザベス・サルモン2009を味わった際に、泡の繊細さ、そして力強さと構成力に直ちに魅了されました。これらの特徴は、私自身が料理において追求しているものでもあります。パーフェクトなマッチングに向けて、ムール貝、とうもろこし、キャビアを選びました。初めて星を獲得した2017年以来、ローベルジュの看板メニューとなっている組み合わせです。キャビアの特徴的な味わいが繊細な泡にパーフェクトに寄り添い、シャンパーニュの構成力が甘みのある豊かな風味と良くマッチし、シャンパーニュの有するさまざまなファセットを巧みに引き出します。 フランス外国人部隊の思い出が込められた、ジョナタンのシグネチャーデザート「レテルネル1984」は、フルーティー、フローラル、スパイシーな味わいが溶け合った魅惑の複雑な味わいを有します。夏の星空のもと、ローベルジュのテラスでほかにはないオリジナルな味わいをぜひご体験ください。音楽に彩られた食事のひとときで、シャンパーニュの本領が発揮されることでしょう。私にとってシャンパーニュは、アペリティフやディナー、人生のさまざまなシーンに彩りを添えるマストアイテムです。 ワインアドヴォケイト:96 ポイント Rating 96 Drink Date 2022 - 2035 Reviewed by William Kelley Issue Date 1st Sep 2022 Source Issue 262 End of August 2022, The Wine Advocate Incorporating fully 10% still red wine, Billecart's 2009 Brut Rose Cuvee Elisabeth Salmon is showing beautifully, delivering fragrant aromas of plums, stone fruits, petals, sweet spices and marzipan. Medium to full-bodied, fleshy and elegant, it's seamless and pillowy, with bright acids and a pure, precise profile, concluding with a bright, saline finish. In 2009, it was vinified entirely in stainless steel. ジェームス・サックリング:96 ポイント BILLECART-SALMON CHAMPAGNE CUVEE ELISABETH SALMON BRUT ROSE 2009 Monday, August 8, 2022 Country France Region Champagne Vintage2009 Score 96 Copper-orange color with aromas of grapefruit pith, cherry stones, dried roses, white pepper, pastries, walnuts and oyster shells. Refined and elegant with pretty, dried red and citrus fruit, layered with subtle spice and toast. Fine bubbles. Dry. 55% pinot noir from Mareuil-sur-Ay and Ay, and 45% Grand Cru chardonnay from Cote des Blancs, with 10% of pinot noir red wine. Dosage 7g/L. Disgorged in July 2021. Drink or hold.

    • Product Images
    • ボランジェ ラ・グラン・ダネ ロゼ [2007]750ml

      • 37,800

      • 税抜34,364

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      ボランジェ
      生産地

      樽で育ち、職人の手仕事が磨き上げた、優良年にしか生産されない珠玉のロゼ! 偉大なシャンパーニュと唯一無二の赤ワインの絶妙なブレンド。香りの華やかさ、味わいのバランス、泡の美しさ。全ての要素に格の違いを感じる、ボランジェのプレステージ・キュヴェです。 1829年に設立された名門シャンパーニュ・メゾン、ボランジェ。本拠地であるアイ村にて、創業時から変わらぬ厳格な基準によって造られるボランジェのシャンパーニュは、上質なピノ・ノワールを活かした、複雑なアロマ溢れるふくよかな仕上がりで、他とは一線を画す独自のスタイルを確立しています。 その高い品質は世界で認められており、1884年には英国王室御用達を拝命。またボランジェのシャンパーニュは、名作映画「007」シリーズに度々登場しており、主人公ジェームス・ボンド愛飲のシャンパーニュとしても有名です。一貫して妥協のない高品質な造りにより生み出される、格調高いシャンパーニュは、多くの人々を魅了する存在であり続けています。 「ラ・グラン・ダネ・ロゼ」は、ブドウの当たり年にのみ造られます。ヴィンテージの特性と同時に「ボランジェ・スタイル」、「テロワールの素晴らしさ」、「伝統的製法」が感じられるシャンパーニュです。ラ・グランダネのアッサンブラージュに、ボランジェのモノポールである希少な4haの畑である、ラ・コート・オー・ザンファンを加えて造られています。 ラ・コート・オー・ザンファンのとても力強い赤ワインは濃厚で、わずか6%加えることで、サーモンピンクの美しい色と赤い果実の風味が見事に現れます。ドライ・イチジクのアロマにミントのタッチ。繊細でデリケートな風味を備えたワイン。ミラベル、キルシュ、ドライ・フラワーの素晴らしいアロマの構成。 CHAMPAGNE BOLLINGER LA GRANDE ANNEE ROSE ボランジェ ラ・グラン・ダネ ロゼ (グランド・アネ ロゼ) 生産地:フランス シャンパーニュ 原産地呼称:AOC. CHAMPAGNE ぶどう品種:ピノ・ノワール72%、シャルドネ28% アルコール度数:12% 味わい:シャンパン スパークリングワイン ロゼ 辛口 ジェームスサックリング:95点 BOLLINGER CHAMPAGNE LA GRANDE ANNEE BRUT ROSE 2007 Wednesday, September 5, 2018 CountryFrance RegionChampagne Vintage2007 Score 95 Honey and roses with fresh almonds and an array of dried berries, amid deep, rich, toasted-nut, autolysis character. The palate has a bold array of rich, concentrated berry flavors in a fresh core, surrounded by a warming wrap of grilled hazelnuts. Roasted coffee to close. Terrific complexity. Drink now. ワインアドヴォケイト:94点 RP 94 Reviewed by: William Kelley Drink Date: 2019 - 2037 Containing some 6% red wine from Bollinger's La Cote aux Enfants vineyard, the 2007 La Grande Annee Rose offers up a complex bouquet of dried orange peel, walnuts, confit lemon and crisp orchard fruit. On the palate, it's medium to full-bodied, chalky and structured, with bright acids and a more overtly phenolic chassis than its white counterpart, concluding with a long, delicately nutty finish.

    • Product Images
    • 【アウトレット】30%OFF キュヴェ・ルイーズ・ナチュール [2006] 750ml / Cuvee Louise Nature

      • 28,490

      • 税抜25,900

      販売者
      ヴランケン ポメリー ジャパン
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2006
      生産者
      ポメリー
      生産地

      ※ご購入前に必ずご確認ください※ 本商品はアウトレット品です。 品質に問題はありませんが、ラベルが破れているなど、外装に不良が見られる商品となります。 不良の内容については、以下の「コンディション」をご確認ください。 ・写真は一例です。コンディションには個体差がございます。現物にてご確認ください。 ・外装不良を理由とする返品・交換は承りかねます。あらかじめご了承ください。 ・TERRADA WINE STORAGEでの保管を希望される場合は、撮影画像にてご確認ください。ラベル状態は経年劣化の可能性がある旨をご了承の上、預け入れをお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーー コンディション【ラベル不良】 ーーーーーーーーーーーーーーー キュヴェ・ルイーズ・ナチュール 2006 通常価格¥40,700(税込)⇒ アウトレット特別価格¥28,490(税込) タイプ:白・辛口 品種:シャルドネ 62%、ピノ・ノワール 38% ドザージュ:0g/L 【 James Suckling 97 Points 】 洗練を極めたポメリーのプレステージシャンパーニュ キュヴェ・ルイーズはポメリーの最上級シャンパーニュであり、メゾンの伝統や遺産を引き継いだプレステージキュヴェです。さらに、創業者であるマダム・ポメリーへのオマージュでもあり、彼女が理想としたスタイルの象徴でもあります。ポメリーの最高傑作である、キュヴェ・ルイーズは専用の最高区画のブドウのみを使用して造られています。 ルイーズ・ナチュールはその中でもドザージュなしで造られた、言わばあるがままのキュヴェ・ルイーズであり、大いなる自然とブドウそのものの味わいを楽しむことができるキュヴェです。 壮麗に輝く深い金色。きめ細かな泡立ち。 フローラルでクリーミー、バラの蜂蜜を連想させるファーストノート 。 花梨や 砂糖漬けのミラベルに続きトーストやブリオッシュの香りも広がり、まるでお菓子のような印象 。さらに複雑さを増すブロンドタバコのニュアンスも感じられます。 口に含むと完璧にストレートなアタックの後、海やミネラルを感じる塩味があり、アイ、アヴィーズ、クラマン村の偉大なテロワールの個性を感じます 。また、ブリオッシュや燻製のような香ばしさもあります。 骨格がありながら、力みすぎず程よいバランスで、微かに上品な苦味と柑橘類の皮のニュアンスがあり、驚くほど繊細なフィニッシュが特徴です 。

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み