ワインの商品一覧|62ページ目
-
-
-
ピュリニー・モンラッシェ シャン・ガン [2020] 750ml / PULIGNY MONTRACHET 1ER CRU CHAMP GAIN
-
35,200円
-
税抜32,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
偉大な父ルイから2010年に蔵元を受け継いだフランソワ。 ピュリニー・モンラッシェ村を代表するトップ・ドメーヌとして、今日も絶大な人気を誇る生産者です。 多くのソムリエや評論家からも高い支持と評価を受け、その手腕の高さはブルゴーニュの“今を知る”、 一つのアイコン的な存在となっています。 PULIGNY MONTRACHET 1ER CRU CHAMP GAIN ピュリニー・モンラッシェ プルミエ・クリュ シャン・ガン シャン・ガンは標高300mを超える高台に広がるプルミエ・クリュ。 フランソワ・カリヨンは粘土石灰岩土壌の4区画に約2ha(平均樹齢40年)を所有しています。 涼しいエリアのフルーツ、桃や洋梨の完熟感、樽と土壌由来のトーストのアロマと上質な ミネラルが美しく伸びていきます。たっぷりとした恰幅の良い体躯ですが、冷涼なテロワールと 古木由来の複雑味を帯びたミネラルが多層的に重なる素晴らしい仕上がりの1本。 個人的にはこれは環境の良いワインセラーでじっくりと熟成させたいです。
-
-
-
-
シャトー・ポンテ・カネ [2021] 750ml / Chateau Pontet-Canet
-
22,000円
-
税抜20,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- シャトー・ポンテ・カネ
『3世紀によって継承されてきた伝統あるシャトー』 ジャン=フランソワ・ド・ポンテ氏は、ヴェルサイユの宮廷で名を上げ、ルイ15世の側近を務める程の人物でした。ヴェルサイユでキャリアを積んだ後、ルイ15世の下でフランスの大地主に任命され、ボルドーを州都とするギュイエンヌに定住した後、メドックの知事になりました。1705年に、彼はポイヤックの村の北に数エーカーの土地を集め、彼らと一緒にブドウ園を作りました。1757年にカネ(Canet)として知られる小さな区画を取得し、1781年にシャトーポンテ・カネが誕生しました。 【メドック格付けで初めてビオディナミに転換したシャトー】 1994年、品質に妥協せず、確立された慣習と当時の知恵を熱心に再築し、ブドウの木の感受性を考慮した栽培慣行を選択し、エステートのさまざまな区画のテロワール表現にブドウを適応させようとしました。 2004年から14haの畑でビオディナミに取り組みました。そしてその後は、メドック格付けのシャトーでは初めて全区画ビオディナミに移行することに成功しました。ポンテ・カネがビオディナミに取り組み始めた当初、周囲には懐疑的な空気が流れていました。しかし、徐々にその品質への評価は高まり、ついに2009年と2010年2年連続でパーカーポイント100点という快挙を成し遂げ、周囲を驚かせました。2010年にオーガニック認証(エコセール)ビオディナミの認証(ビオディヴァン)を取得し、2014年にはデメテールも取得しました。 2004年以降、1級シャトーに比肩する評価を頻発するようになった昇り龍シャトーのポンテ・カネ。09年にパーカー100点を獲得して以降は、毎年入荷しては早々に完売する人気シャトーとなりました。ビオディナミ栽培のブドウから造られるワインは、摘みたてのスミレ、サクランボ、プラム、ブラックチェリー、ブラックカラントなどフルーツの華やかなアロマ。熟した果実の層とタンニンを伴うフルボディでエレガンスが口中に広がります。 2021年のセパージュ:カヴェルネ・ソーヴィニヨン 58%/メルロ 32%/プティ・ヴェルド 6%/カベルネ・フラン 4% ワイン・エンスージアスト誌:97-99点 / ジェームス・サックリング氏:95-96点 / デキャンター誌:95点 ジェブ・ダナック氏:93-95点 / ヴィノス誌:93-95点
-
-
-
-
シャサーニュ・モンラッシェ [2021] 750ml / CHASSAGNE MONTRACHET
-
20,900円
-
税抜19,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2021
偉大な父ルイから2010年に蔵元を受け継いだフランソワ。 ピュリニー・モンラッシェ村を代表するトップ・ドメーヌとして、今日も絶大な人気を誇る生産者です。 多くのソムリエや評論家からも高い支持と評価を受け、その手腕の高さはブルゴーニュの“今を知る”、 一つのアイコン的な存在となっています。 CHASSAGNE MONTRACHET 春先に厳しい寒さを迎えた2021年、蔵元の手腕が試されるヴィンテージになりましたが、 逆にフランソワの実力が随所に感じられる出来となりました。 柑橘系のニュアンスに豊かなミネラルを感じさせる芳醇なアロマ、 ボリューム感がありながらも柔らかく心地よい飲み心地。 シャサーニュ・モンラッシェの良さを実感させてくれる事間違いありません。
-
-
-
-
エール・ダルジャン [2021] 750ml / Aile d'Argent
-
30,800円
-
税抜28,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2021
『メドック格付1級 5大シャトーの中で唯一格上げされたシャトー』 1973年フィリップ男爵の長年の尽力により、1855年の格付評価の不当性が認められ、シャトー・ムートン・ロスチャイルドはプルミエ・クリュ・クラッセ(格付第一級)に昇格します。当時の農業大臣ジャック・シラク署名のデクレ制定により、ムートンは本来属するべきエリート集団への仲間入りを公式に果たしました。 【芸術とワインラベル】 1924年、初めてポスター画家ジャン・カルリュに依頼し制作されたワインラベル。これは若干時期尚早だったのでしょうか、1945年になってようやく、フィリップ男爵は以後ムートン・ロスチャイルドの象徴となる企画の実施を決定します。ムートン・ロスチャイルドのワインラベルの歴史を辿り、今では数多くの時代を象徴する巨匠アーティストの作品を鑑賞することが出来ます。ミロ、シャガール、ブラック、ピカソ、タピエス、フランシス・ベーコン、ダリ、バルテュス、ジェフ・クーンズ、そしてイギリス・チャールズ皇太子殿下。アーティストには完全なる制作の自由が与えられていますが、ブドウ、ワインを飲むよろこび、ムートン・ロスチャイルドのシンボルである牡羊などをテーマモチーフに扱った作品が多く見られます。 1級シャトー、CHムートン・ロートシルトによるボルドー産の白ワイン「エール・ダルジャン=銀の翼」は、パヴィヨン・ブラン等と並び、オーブリオン・ブランの次席を狙う傑出した辛口白としてのステイタスを確固たるものにしています 複雑な香りは、アプリコット、トロピカルフルーツ、白桃などの熟した果実のアロマを持ち、強烈なミネラル感が持続します。口に含むと、エレガントな白い果実とパイナップルのフレーバーが引き立ち、ミネラル感がワインをさらに輝かせます。余韻も壮大な長さを持った主張のあるワインです。 2021年のセパージュ:ソーヴィニヨン・ブラン 45%/セミヨン 36%/ソーヴィニョン・グリ 19% デキャンター誌:96点 / ジェブ・ダナック氏:94-96点 / ヴィノス誌:91-93
-
-
-
-
ドメーヌ・ルフレーヴ バタール・モンラッシェ グラン・クリュ [2021]750ml (白ワイン)
-
259,600円
-
税抜236,000円
- 販売者
- ワインセラーウメムラ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- ドメーヌ・ルフレーヴ
リッチでボリューミー、まさしくバタール・モンラッシェのお手本! ブルゴーニュの白ワインにおいて最高の造り手と評されるピュリニー・モンラッシェの名門、ドメーヌ・ルフレーヴ。100年前から、既に優良生産者として認められており、ワイン評価誌『デキャンタ』(2006年7月号)の「世界の白ワイン生産者TOP10」で、1位を獲得するなど、今なお頂点に君臨するドメーヌです。所有するのはモンラッシェ、シュヴァリエ・モンラッシェ、バタール・モンラッシェとビアンヴニュ・バタール・モンラッシェの4つのグラン・クリュ、プルミエ・クリュ、ヴィラージュの合計25ha程の畑です。 ルフレーブの特筆すべきことは、ビオディナミによるブドウ栽培です。80年代末、ブドウ畑の状態に疑問を抱いたアンヌ・クロードは、地質学の専門家であるクロード・ブルギニヨンの講義を聞いたのがきっかけで、ビオディナミに傾倒。故フランソワ・ブーシェの指導のもと、天体の運行に従って農作業を行い、自然界の物質から作られた特種な調合物で土壌の活性化を図る、ビオディナミ農法を実践しています。 「バタール・モンラッシェ グラン・クリュ」は、ルフレーヴが所有するピュリニーとシャサーニュの双方のブドウを使用。1.91haはこのグラン・クリュ最大の所有面積であり、他には1haを越える所有者すらいない。表土は厚く、そのためシュヴァリエのエレガンスに対して、バタールはリッチでボリュームが大きい。 ■テクニカル情報■ 品種:シャルドネ 土壌:粘土石灰質。バタール・モンラッシェの4つの区画。 1974年、シャサーニュの村に植樹された7ウーヴレの区画。 1979年、ピュリニーの村に植樹された8ウーヴレの区画。 1989年、シャサーニュの村に植樹された9ウーヴレの区画。 半分は1962年、もう半分は1964年、ピュリニーの村に植樹された21ウーヴレの区画。 面積:1.91ヘクタール 栽培:ビオディナミ 収穫:区画ごとに成熟度を見ながら最適な日取りを選ぶ。ブドウは手摘みで収穫、選果される。 圧搾:ポンプ式プレスを長くゆっくり行う。24時間かけて上澄み液を取り、不純物を沈殿させた後樽詰め。 発酵:オーク樽でアルコール発酵。そのうち25%新樽(最大でVosges産を2分の1、最小でAllier産を2分の1使用)。 熟成:樽で12か月熟成の後、6か月タンクで熟成し、瓶詰めの準備が整う。 濾過・清澄:必要に応じてホメオパシー式の清澄と非常に軽い濾過を行う。 DOMAINE LEFLAIVE BATARD MONTRACHET GRAND CRU ドメーヌ・ルフレーヴ バタール・モンラッシェ グラン・クリュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ピュリニー・モンラッシェ 原産地呼称:AOC. BATARD MONTRACHET ぶどう品種:シャルドネ 100% アルコール度数:13.5% 味わい:白ワイン 辛口 ■2021年ヴィンテージ情報■ 「イレギュラーな2021年ヴィンテージ」 霜が降り湿気も高く、この年はブドウにとっては特に厳しい年となりました。全て、自然が決めたことです・・。遅い収穫だったため、2021ヴィンテージはここ数年続いてきた早熟の流れを止めました。このような例外もあります。4月の強力な霜は自然の力を痛感させるものでした。 ■2021年VTについて 生産者のコメント■ ここ数年のブルゴーニュの収穫は、質、量ともに安定していました。しかしどの法則においても、2021年ヴィンテージは例外的です。確かなものは何もなく、母なる大地は私たちに与えたものを素早く取り上げることができるのだということを、はっきりと強く思い知らされました。その僅かな収量は、この30年で2番目に少なく、平均的な年間の収量の半分以下にまで減少しました。 ドメーヌ・ルフレーヴでは、このヴィンテージが私たちのテロワールから発せられるエネルギー、情熱、エレガンスを表現することができるよう最善を尽くしています。全体としては、2021年はその強い個性を映し出しています。私たちはそれを皆さんと共有するのが楽しみです。 2022年9月22日 ピュリニー・モンラッシェ ブリス・ド・ラ・モランディエール
-
-
-
-
シャトー・ムートン・ロスチャイルド(ロートシルト) [2020] 750ml / Chateau Mouton Rothschild
-
121,000円
-
税抜110,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2020
『メドック格付1級 5大シャトーの中で唯一格上げされたシャトー』 1973年フィリップ男爵の長年の尽力により、1855年の格付評価の不当性が認められ、シャトー・ムートン・ロスチャイルドはプルミエ・クリュ・クラッセ(格付第一級)に昇格します。当時の農業大臣ジャック・シラク署名のデクレ制定により、ムートンは本来属するべきエリート集団への仲間入りを公式に果たしました。 【芸術とワインラベル】 1924年、初めてポスター画家ジャン・カルリュに依頼し制作されたワインラベル。これは若干時期尚早だったのでしょうか、1945年になってようやく、フィリップ男爵は以後ムートン・ロスチャイルドの象徴となる企画の実施を決定します。ムートン・ロスチャイルドのワインラベルの歴史を辿り、今では数多くの時代を象徴する巨匠アーティストの作品を鑑賞することが出来ます。ミロ、シャガール、ブラック、ピカソ、タピエス、フランシス・ベーコン、ダリ、バルテュス、ジェフ・クーンズ、そしてイギリス・チャールズ皇太子殿下。アーティストには完全なる制作の自由が与えられていますが、ブドウ、ワインを飲むよろこび、ムートン・ロスチャイルドのシンボルである牡羊などをテーマモチーフに扱った作品が多く見られます。 ラベル情報:2020年ヴィンテージのラベル作品をスコットランド出身のイギリス人アーティスト、ピーター・ドイグに依頼しました。同氏はロンドンとトリニダード・トバゴを拠点に活動を展開しています。今回の作品を制作するにあたり、ドイグはセザンヌとゴッホの作品からインスピレーションを得て、独自の魅惑的な夢の世界を描いています。ギターの音色が不思議な魔力を放ち、息を吹き込まれるかのように夜の闇の中に生まれるグラン・ヴァン。 外観は濃く鮮やかな赤チェリー色、ガーネット色の光沢。上品かつ複雑な香り。優れた熟度を感じさせる黒系果実のアロマが広がります。エアレーション後にはカシスやアニスを思わせる香りが立ち上がり、火打ち石やほのかに香るスギのニュアンスと交じり合っています。味わいに関して、アタックは甘美さと肉づきの良さが印象的。タンニンの仕上がりは非常に精巧で、メンソールっぽさやスモーキーさのある上品なニュアンスとともに美しい調和を奏でます。後味の余韻は極めて長く、ミネラル感や黒系ベリーのノートが広がり、シャトー・ムートン・ロスチャイルドに生まれるカベルネ・ソーヴィニヨン特有の風格を存分に漂わせています。 2020年のセパージュ:カベルネ・ソーヴィニヨン 84%/メルロ 13%/カベルネ・フラン 2%/プティ・ヴェルド 1% ジェームス・サックリング氏:100点 / ワインアドヴォケイト誌:100点 デキャンター誌:100点 / ヴィノス:99点 / ジェブ・ダナック氏:97点
-
-
-
-
ヴォルネイ プルミエ・クリュ クロ・デ・シェーヌ [2020] 750ml / VOLNAY 1ER CRU CLOS DES CHENES
-
22,000円
-
税抜20,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- FONTAINE GAGNARD
名門ドメーヌが手掛けるレベルの高いヴォルネイの1級畑。 名門ガニャール一族の中でも1985年に創業したばかりのドメーヌ・フォンテーニュ・ガニャール。 シャサーニュ・モンラッシェ村を中心に素晴らしい畑を所有し、自然に寄り添った素晴らしいワインを 生み出し続けています。 南東向きの素晴らしい区画、ヴォルネイの1級畑クロ・デ・シェーヌ。 力強くも豊かな酸とミネラルが備わった上品な味わいのワインに仕上がります。 2020年らしい豊満な果実味を兼ね添えたリッチな味わいをお楽しみください。
-
-
-
-
クロ・ド・ヴージョ グラン・クリュ [2019] 750ml / CLOS DE VOUGEOT GRAND CRU
-
49,500円
-
税抜45,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2019
ヴォーヌ・ロマネ村の特級畑ラ・グランド・リュを単独所有していることで知られるラマルシュ家。 近年フランソワからニコル女史へと蔵が引き継がれ、その評価と人気は益々高まっており、 生産量の少なさも相まってワインの稀少性は随一です。 特級畑クロ・ヴージョには約1.3haの極上区画を所有しており、年産7000本程度のワインを生み出します。 カシスやプラムの甘いニュアンスに、野性的な風味が加わった複雑な趣きが魅力で、しっかりとしたタンニンを 含んだ凝縮感たっぷりの味わい。華やかさと男性的な力強さを兼ね備えた、稀有な趣を感じる逸品です。
-
-
-
-
ヴォーヌ・ロマネ オー・ゾルム [2017] 750ml / VOSNE ROMANEE AUX ORMES
-
19,800円
-
税抜18,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2017
- 生産者
- JACQUES CACHEUX
現在4代目のパトリスが腕を振るう蔵元ジャック・カシュー。 ヴォーヌ・ロマネに本拠地を置き、クロワ・ラモーやスショなどの銘醸畑を所有しています。 一昔前は濃厚で強固なスタイルでしたが、近年ではエレガントなスタイルにシフトしています。 こちらのオー・ゾルムは村の中心部から斜面下部に位置する区画。 しなやかで熟度の高い果実味感じるワインが出来上がります。 2017年は7年熟成されたことでタンニンがよりまろやかになり、 深みのある味わいに変貌しつつあります。
-
-
-
-
クロ・デ・ランブレイ グラン・クリュ [2005] 750ml / CLOS DES LAMBRAYS GRAND CRU
-
198,000円
-
税抜180,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2005
銘醸地モレ・サン・ドニ村に居を構えるドメーヌ・デ・ランブレイは、所有者が幾度となく変わっていますが、 フラッグシップである特級畑クロ・デ・ランブレイは、その殆どを蔵元が所有することで知られる稀有な存在。 サイエ家から続くティエリー・ブルーアン氏の手腕が光るグレートヴィンテージ2005年が数量限定で入荷しました! 2005年は赤い花やスミレの風味にオレンジピール、さらには複雑なスパイスの風味も広がります。芯の太さを感じ させる果実味と余韻に広がる鉱物的なミネラル感は、唯一無二の存在です。 *エチケットにシワが見られますが、液面は高くキャップシールの状態は良好です。
-