シャトー・ベレール・ラグラーヴ 1990年
- 0
- 配送料あり
銘柄 | シャトー・ベレール・ラグラーヴ Chateau Bel-Air Lagrave |
---|---|
タイプ | Red wine |
ヴィンテージ | 1990 |
品種 | |
生産者 | シャトー・ベレール・ラグラーヴ Chateau Bel-Air Lagrave |
生産地 | フランス > ボルドー |
容量 | 750ml |
商品説明
150年にわたりバケイ家が家族経営でワイン造りを行ってきたシャトー・ベレール・ラグラーヴはマルゴー地区とサンジュリアン地区の中間にあるムーリスに位置し、1932年にクリュ・ブルジョワに昇格したワイナリーです。土壌はメドックの格付けシャトーと同じ、ギュンツ氷期に由来する砂利質の土壌です。品質を第一に考え、畑では非常に丁寧な選定を行い、除草剤などの農薬は使わず、全てのブドウを手摘みで収穫するなどこだわりをもったブドウ栽培を行っています。メドックの伝統的な造りに重きをおきつつ、より良いワイン造りのため最新の醸造技術も柔軟に取り入れているワイナリーです。
「ここの畑はグラン・プジョーの砂利層の丘の屋根筋に位置しているが、もちろん、このあたりがムーリスの畑で最高といわれる一帯である。100年前から同じ一家がこのシャトーを所有している。彼らは厳しい剪定と低い収穫量が最上のワインを造るという信念をもっている。ワインはじつに細やかに神経を配って造られている。魅力と果実味が重視され、このアペラシオンをもつ他の多くのワインよりも柔らかで洗練されている。また、個性とはっきりしたフィネスとバランスをそなえていて、粗雑なところはまったくない。注目すべきワイン。」 D.ペッパーコーン著「ボルドーワイン」より抜粋。
ベルエール・ラグラーヴは100年の歴史をもつムーリスのシャトー。メジャーなシャトーではありませんが、砂利質の優れた土壌から生まれる葡萄から造られるワインは、熟成とともに、メドックの優れたワインの証であるソフトで繊細な香りを持つようになります。
シャトー・ベレール・ラグラーヴ 1990年
メドック格付けシャトーと同じ土壌であるギュンツ氷期に由来する砂利質土壌。カベルネ・ソーヴィニヨン60%、メルロー35%、プティ・ヴェルド5%をフレンチオーク樽で18から20ヶ月熟成(新樽比率25%、225L)。プラムなどの果実やジビエの肉っぽさなどの複雑なノーズ。プルーンや甘みを感じるスパイスなどが混ざった複雑かつバランスの取れた味わい。熟成したカベルネの魅力がうまく発揮されている一本。
おすすめワイン
生産者・産地・タイプ・価格を元におすすめ
-
シャトー・マルテ レゼルヴ・ド・ファミーュ 2017
5,720円
- 0
-
<ボルドー格付2級シャトーによる100%有機栽培のセカンドワイン>ヴィヴァン [2017] 750ml / Vivens
6,820円
- 0
-
【アウトレット品】30%オフ<メドック格付第2級シャトー・ピション・バロンのセカンドワイン> レ ・トゥーレル・ ド・ ロングヴィル [2017] 750ml
7,040円
- 0
-
シャトー・ポンタック・ランシュ [2017] 750ml / Chateau Pontac Lynch
11,000円
- 0
-
シャトー・タルボ [2019] 750ml / Chateau Talbot
11,000円
- 0
TERRADA WINEからのコメント
マルゴー地区とサン・ジュリアンの中間にあるムーリスに位置する150年の歴史を誇るシャトー。プラムなどの果実やジビエの肉っぽさなどの複雑なノーズ。プルーンや甘みを感じるスパイスなどが混ざった複雑かつバランスの取れた味わい。熟成したカベルネの魅力がうまく発揮されている一本です。