ワインの商品一覧
-
-
-
メゾン・ルロワ オーセイ・デュレス ルージュ [2016] 750ml / Auxey-Duresses
-
385,000円
-
税抜350,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2016
- 生産者
- メゾン・ルロワ
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 メゾンワインは、マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。 飲みごろになるまでルロワのセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 ムルソー村から丘を越えたところに位置するオクセー デュレス。近年人気が高まっているエリア。 ルロワ社の創設の村であるオクセー デュレスは人気の白ワイン産地。赤ワインは僅かな生産量ですが、マダムも認める希少な一品。赤い果実味にスパイスのニュアンス。 ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
-
-
-
-
メゾン・ルロワ オーセイ・デュレス ブラン[2019] 750ml / Auxey-Duresses
-
297,000円
-
税抜270,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- メゾン・ルロワ
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 メゾンワインは、マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。 飲みごろになるまでルロワのセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 1868年、初代フランソワ・ルロワによりこの村にメゾン ルロワが創設されました。特級畑をもたない村ながらも世界的に名が知られた銘醸地であるのはこのためであると言われています。モンテリー側では赤ワインが、ムルソー側では白ワインが多く産出され、洗練されたスタイルで高い人気を誇ります ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
-
-
-
-
ドメーヌ・ルロワ コトー・ブルギニヨン ブラン [2020] 750ml / Coteaux Bourguignons Blanc
-
132,000円
-
税抜120,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- ドメーヌ・ルロワ
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 世界最高額のワインは何かと言われると、あの歴史的なワインであるロマネ・コンティがあります。 しかし、それを超えたことのあるワイン、生産者はこの生産者しかいません。 『ドメーヌ・ルロワ』 マダム・ルロワが手がけるこのワインは特別であり、洗練されていて、エネルギーに満ち溢れた作品になっています。 DRCとは異なる方向性として存在するワインの極点。 一度試したいワインです。 ドメーヌワインとは、一般的に自社の畑でブドウを栽培し、収穫、醸造、瓶詰めまでを一貫して行ったワインです。ルロワ社のドメーヌワインは、ビオディナミ農法で栽培した、徹底的に生産量を抑えた良質のブドウで醸造しています。華やかでフルーティーでありながら、しっかりとした骨格、奥行きを持つ、長期熟成も可能なワインです。 コトー・ブルギニヨン ブランは、日本限定リリースのワインです。 ルロワ自社畑のブドウで造られた、良作年で、非常に芳醇な果実味とミネラル感、酸味のシャープさのバランスが良い白ワインです。 ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
-
-
-
-
ドメーヌ・ルロワ コトー・ブルギニヨン ルージュ [2021] 750ml / Coteaux Bourguignons Rouge
-
132,000円
-
税抜120,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2021
- 生産者
- ドメーヌ・ルロワ
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 世界最高額のワインは何かと言われると、あの歴史的なワインであるロマネ・コンティがあります。 しかし、それを超えたことのあるワイン、生産者はこの生産者しかいません。 『ドメーヌ・ルロワ』 マダム・ルロワが手がけるこのワインは特別であり、洗練されていて、エネルギーに満ち溢れた作品になっています。 DRCとは異なる方向性として存在するワインの極点。 一度試したいワインです。 ドメーヌワインとは、一般的に自社の畑でブドウを栽培し、収穫、醸造、瓶詰めまでを一貫して行ったワインです。ルロワ社のドメーヌワインは、ビオディナミ農法で栽培した、徹底的に生産量を抑えた良質のブドウで醸造しています。華やかでフルーティーでありながら、しっかりとした骨格、奥行きを持つ、長期熟成も可能なワインです。 コトー・ブルギニヨン ルージュは日本限定リリースのワインです。 シルクのような滑らかな舌触り。豊満な果実味が口いっぱいに広がり、長い余韻が心地よく続きます。 ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
-
-
-
-
メゾン・ルロワ ブルゴーニュ・フルール・ド・ヴィーニュ・ブラン [NV] 750ml / Bourgogne Fleurs de Vignes Blanc
-
88,000円
-
税抜80,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- メゾン・ルロワ
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 メゾンワインは、マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。 飲みごろになるまでルロワのセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 複数のヴィンテージをブレンドし、ルロワのカーヴで熟成。黄色い果実の熟した香り、奥深い味わいです。 ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
-
-
-
-
メゾン・ルロワ ブルゴーニュ・オマージュ・ア・ラン・ミレネール [NV] 750ml / Bourgogne En Hommage a L'An 2000
-
77,000円
-
税抜70,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- メゾン・ルロワ
「稀有なテイスティング能力を持つ女性」と称賛されるマダム・ラルー・ビーズ・ルロワは、LEROY(ルロワ)社のオーナーであり、醸造家。自社畑の管理から醸造まで手がけ、妥協を許さない厳格な品質管理のもと、世界から注目されるワインを数多く生産しています。 メゾンワインは、マダム・ルロワの厳しいテイスティングによるチェックの上で買い求めた良質のワインを、自社で熟成させ、出荷しているワインです。 飲みごろになるまでルロワのセラーで熟成させることで、深い味わいのトラディショナルなスタイルのワインとなります。 ブルゴーニュ・オマージュ・ア・ラン・ミレネールは、ミレニアムを記念して瓶詰めされ、ルロワのカーヴでゆっくりと熟成。複雑な香り、凝縮感のある味わいです。 ※こちらはお取り寄せ商品のため、発送に営業日2日から5日ほどの期間を頂戴いたします。
-
-
-
-
[2024] 750ml / ガルダ・シャルドネ "メリディアーノ"
-
5,720円
-
税抜5,200円
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2024
- 生産者
- リッキ
イタリアワイン最大の見本市「Vinitaly」の白ワイン樽熟成部門にて、No.1の「プラチナ賞」を受賞実績 を持つ銘柄。 収穫後、数日間アパッシメントして糖度を高めた後、トノーで6ヶ月間熟成。フレッシュでフルーティーな香りを持ちながらしっかりした余韻も併せ持つ白ワイン。淡い黄金色はパッシートで造られたワインの特徴を良く表しています。 香りは深く濃密。万人に訴える華やかさと味わいの良さが魅力です。抜群の味わいまちがいなし! 生産者 リッキ パッシート製法を巧みに用い、量から質 への変革を遂げた伝統的なワイナリー
-
-
-
-
ピエトロ・カチョルニャ エトナ・ロッソ・チャウリア [2023] 750ml /
-
5,280円
-
税抜4,800円
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- ピエトロ・カチョルニャ
エトナ山北側の標高約700メートルの3つの異なる畑からブドウを収穫し、それぞれ醸造。8~10ヶ月のバリック(古樽)にて熟成。黄桃やベリーの華やかな香りが印象的。硬質なミネラルと芯のある酸、キメ細かいタンニンを持ち、やわらかくエレガントな味わいに仕上がっています。 生産者 ピエトロ・カチョルニャ 華麗なるエトナ・ロッソ。実力派醸造 コンサルタントが造りだす、さらなる奇跡。 ピエトロ・カチョルニャのオーナー兼醸造家であるパオロ氏は、実はトスカーナを中心に活躍する醸造コンサルタントで、シエナ近郊にワイナリーを所有しています。 たまたま旅行で友人のワイナリーを訪れた際、エトナのワインとそのテロワールに魅了されてしまったとのこと。 畑は2.5ヘクタール。全て老木で、若くて60年、古いものは100年以上の樹齢のものもあります。古い畑ですが丁寧に管理されており、大変健康に保たれています。 火山灰の黒土に守られ、フィロキセラの被害を受けていないものがほとんどです。 畑で作られるブドウの95%がネレッロ・マスカレーゼで、残りの5%がネレッロ・カップッチョ(ネレッロ・マンテラート)です。標高は750メートルと高く、アルベレッロというこの土地の伝統的な方法で栽培しています。
-
-
-
-
ソアーヴェ・カンポ・レ・カッレ [2023] 750ml / Soave Campo Le Calle
-
5,060円
-
税抜4,600円
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2023
- 生産者
- ラティウム
樹齢は35年で収穫は10月初旬。約1ヶ月間アパッシメントを行った後、12時間のマセレーションを経て約1ヶ月間アルコール発酵。熟成は約8ヶ月ステンレスタンクで行います。熟したバナナや黄リンゴなどの甘い香り。白い花やターメリックも。粘性は高く骨格もあり余韻には蜜の甘さを感じます。 生産者 ラティウム 今から約40年前にモリーニ家によって設立されたラティウム・モリーニ社は、ヴェローナの北東約15kmに位置するメッツァーネ・ディ・ソットにあります。この村の起源は古代ローマ時代まで遡り、遠地へ向かうローマ人がブドウやオリーブなどの果樹の栽培に理想的な土地をここに見出したことに始まります。現オーナーは2代目で、現在は兄弟・従兄弟の6人でワイン造りを行っています。モリーニ家は1992年にVal di Mezzaneの中心部の素晴らしい畑を購入し、この地に新しいカンティーナも設立しました。SoaveとValpolicellaの間に広がる畑は全体で40ヘクタールに及び、DOCG・DOCワイン用のブドウが約600トン収穫されています。それぞれが全く異なったミクロクリマを持ち、違った個性を持つブドウを生産することで、ソアヴェの他にもヴァルポリチェッラやアマローネ、グラッパやオリーブオイルといった、数多くのアイテムをリリースしています。
-
-
-
-
サレント・ロザート・ネグロアマーロ [2024] 750ml / Salento Rosato Negroamaro
-
4,180円
-
税抜3,800円
-
-
- タイプ
- Rose wine
- ヴィンテージ
- 2024
- 生産者
- カリートロ
ブドウは9月下旬に手摘みにて収穫。熟成の際に、約1ヶ月ほどバリックを使用するのが特徴です。ラズベリーやさくらんぼ、野バラの香り。口当たりはフレッシュで、ふくよかな果実味ときれいな酸とのバランスはロゼワインの中でも秀逸。 生産者 カリートロ ターランド県に位置する家族経営のワイナリーで、約50ヘクタールの畑を所有しています。現在の若きオーナー、フランチェスコ・ロノーチェ氏が曽祖父の代から50年以上続くブドウ園を受け継ぎ、近年カリートロを設立しました。祖父であるチッチッロ氏の「ブドウの性質を理解し、ワインに耳を傾ける」という教えを守り、この土地の個性の素晴らしさを表現できるよう、チャレンジ精神を持って挑んでいます。驚くほどに個性的なボトルとその美しいエチケット、そしてアルファベットの一文字一文字におけるまでフランチェスコ氏が発案。バラ窓のようなデザインは祖母の刺繍のデザインや、サレント地方が発祥であるルミナリエからインスピレーションを受けて描いたもので、「人生における出来事が交差する地点」を表しています。ファーストヴィンテージは2011年というまだ比較的新しいワイナリーながらも、国内最大のイタリアワイン見本市Vinitalyやワインコンクールでもゴールドメダルや優秀賞を獲得するなど、いま注目すべき新鋭生産者のひとつです。
-