Bourgogne, ブルゴーニュ, フランスワインの商品一覧|3ページ目
ブルゴーニュ
フランスをさらに絞り込む/フランスの他の産地も見る
ボルドー ブルゴーニュ シャンパーニュ アルザス ロワール ローヌ ジュラ・サヴォワ プロヴァンス・コルス ラングドック・ルーション フランスの検索結果に戻る-
-
-
コルトン・シャルルマーニュ・グラン・クリュ [2022] 750ml / Corton-Charlemagne Grand Cru
-
176,000円
-
税抜160,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- ミルマン・ワインズ
醸造はドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティやドメーヌ・デュジャック、ドメーヌ・アミオ・エ・フィスや米国オレゴンのダブル・ゼロ・ワインズなど、著名な銘醸ワイナリーでの醸造およびコンサルタント経験を有する専門家、ピエール・ミルマン氏が手掛けます。毎年の生産量は各キュヴェ300~600本と限られているため非常に入手困難ですが、そのクオリティの高さから世界中で高い人気を誇る造り手です。 ミルマン・ワインズは敢えて畑を所有しないマイクロ・ネゴシアンの形態を採用する一方で、ミルマン氏が全ての工程を主導。栽培方法から収穫時期に至るまで、細部にわたり管理することで、効率性と品質の両立を追求したワイン造りを実現しています。 非常に広範囲なアペラシオンで畑の向きも様々。このクリマの中で最も標高が高い区画の一つからのブドウを使用。土壌は非常に石が多く、これらの要素がワインに多くの新鮮さと酸味をもたらしています。 ※専用箱入り
-
-
-
-
[2022] 750ml / Puligny-Montrachet 1er Cru Sous le Puits
-
132,000円
-
税抜120,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
- 木箱保管可能
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2022
- 生産者
- ミルマン・ワインズ
醸造はドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティやドメーヌ・デュジャック、ドメーヌ・アミオ・エ・フィスや米国オレゴンのダブル・ゼロ・ワインズなど、著名な銘醸ワイナリーでの醸造およびコンサルタント経験を有する専門家、ピエール・ミルマン氏が手掛けます。毎年の生産量は各キュヴェ300~600本と限られているため非常に入手困難ですが、そのクオリティの高さから世界中で高い人気を誇る造り手です。 ミルマン・ワインズは敢えて畑を所有しないマイクロ・ネゴシアンの形態を採用する一方で、ミルマン氏が全ての工程を主導。栽培方法から収穫時期に至るまで、細部にわたり管理することで、効率性と品質の両立を追求したワイン造りを実現しています。 コート・ド・ボーヌで最も標高の高いプルミエ・クリュのひとつで、コルトン・シャルルマーニュの区画と同じ標高に位置している。その標高の高さがワインにC.C.と同じフレッシュさと酸をもたらし、特に最近の暑いヴィンテージでは重要な要素となっている。 ※専用箱入り
-
-
-
-
シャンボール・ミュジニィ・プルミエ・クリュ・レ・ゾー・ドワ [2011] ロベール・グロフィエ 750ml / Chambolle-Musigny 1er Cru Les Hauts-Doix
-
63,800円
-
税抜58,000円
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2011
シャンボール・ミュジニーの偉大なプルミエ・クリュ、レ・ザムルーズの最大の所有者、ロベール・グロフィエ。ドメーヌはモレ・サン・ドニに拠点を置きながら、シャンボール・ミュジニーの偉大な生産者として知られる珍しいドメーヌです。ボンヌ・マールに1ヘクタール、シャンベルタン・クロ・ド・ベーズに0.5へクタール、そしてシャンボール・ミュジニー・レ・ザムルーズ1ヘクタールなど、計8ヘクタールの錚々たる畑を所有しています。 グロフィエ家のワイン造りは1930年代、ロベール氏の父ジュール氏がレ・ザムルーズや特級畑ボンヌ・マールなど優良な畑を所有しネゴシアンに販売したことに始まります。その畑を継いだロベール氏は、畑でブドウを栽培していれば満足という実直なヴィニロンたる性格でしたが、妻であるジョルジェット女史がドメーヌ元詰めを勧め、1973年からは自分たちの手で瓶詰を開始。彼女の指揮の下 醸造設備を整え、最新のコンピュータやテイスティングルームを備えた瀟洒なドメーヌへと生まれ変わり、素晴らしいワインの数々を生み出すようになりました。 そのワインは、ロバート・パーカー氏から「A.C.ブルゴーニュからグラン・クリュに至るまで、どのワインもテロワールを良く表現した最上のワインだ」と評され、今やルーミエやヴォギュエとも並び賞される、シャンボール・ミュジニーのトップドメーヌに昇りつめました。現在ロベール氏は実質ワイン造りから引退。息子のセルジュ氏が当主を務め、ボーヌの醸造学校で学んだ孫のニコラ氏が栽培と醸造を行っています。 ロベール・グロフィエでは、グロフィエ家の実直な性格が表れたような、表裏のない誠実なワイン造りが行われています。 畑はすべて有機栽培。ブドウの樹はブルゴーニュで主流なギュイヨ仕立てではなく、細い枝を4本残したコルドン仕立てを採用。 コルドン仕立てはブドウ房同士の間隔を広げることで風通しと日照を向上させるため、腐敗を防ぐ効果があり、同時に収量を抑えることも容易となります。収穫されたブドウは、ヴィンテージの出来に応じて100%~30%除梗を行い、破砕せずに8~12℃で約10日間ほどの低温マセレーションを施し、自生酵母による発酵を実施。新樽の使用は控え目で、村名ジュヴレ・シャンベルタンで20%、1級レ・ザムルーズで40~50%、ボンヌ・マールで50~60%程度に抑え、果実本来の味わいを大切にしたワイン造りが行われています。 そうして造られるワインは、濃密で味わい深く、熟成のポテンシャルにも優れた出来栄え。凝縮感を保ちながらアペラシオンの特徴であるエレガンスや研ぎ澄まされたような美しい果実味を体現しており、まさに濃密な味わいと滑らかさを両立させた、究極のエレガンスと言える仕上がりです。 Chambolle Musigny 1er Cru Hauts Doix プルミエ・クリュのシャルムとレザムルーズの間に位置する1haの区画。樹齢は平均40年。非常に上品なブラックベリーとボイズンベリーの芳香がグラスを回すごとに強まっていく。口の中ではエネルギッシュな黒系果実と端麗なタンニンを感じる。特にミネラルのテクスチャーが卓越しており、石灰岩を舐めているかのような感覚が余韻までしっかり続いていく。フィネスと繊細さを兼ね備えたまさにシャンボールらしいワイン。
-
-
-
-
ニュイ・サン・ジョルジュ [2010] アルヌー・ラショー 750ml / Nuits-Saint-Georges Arnoux Lachaux
-
44,000円
-
税抜40,000円
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2010
- 生産者
- ドメーヌ・アルヌー・ラショー
アルヌー・ラショーは、ヴォーヌ=ロマネの名門ドメーヌとして長きにわたり『プティ・ロマネ=コンティ』と呼ばれる名声を築いてきたロベール・アルヌーが2008年から改称したもの。先代のロベール・アルヌーは3人の娘をもうけたが、跡取りとなる男子がいなかった。そこで末娘のフローランスが婿をとり、ドメーヌを継ぐ。その婿こそ、現当主パスカル・ラショーだ。ブドウ栽培はリュット・レゾネ、手摘みでブドウを収穫し、ブドウは破砕せずに低温マセラシオンの後、ステンレスタンクで自然発酵。樽熟成期間は平均14ヶ月で、新樽の比率は村名で20-25%、一級畑で30-50%。特級は100%新樽だが、ヴォーヌ・ロマネ1級のオー・レニョとレ・スュショにも100%の新樽を用いている。アルヌー=ラショーの特徴はその卓越したバランスの良さ。ヴォーヌ=ロマネらしいしっかりとした肉厚で華やかな果実味を持ちつつも抽出が強すぎることはなく、また樽香ばかりが突出することもなく、全てにおいて美しくも十分な凝縮感を伴っている。
-
-
-
-
シャンボール・ミュジニィ アルヌー・ラショー [2012] 750ml / Chambolle-Musigny Arnoux Lachaux
-
44,000円
-
税抜40,000円
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2012
- 生産者
- ドメーヌ・アルヌー・ラショー
アルヌー・ラショーは、ヴォーヌ=ロマネの名門ドメーヌとして長きにわたり『プティ・ロマネ=コンティ』と呼ばれる名声を築いてきたロベール・アルヌーが2008年から改称したもの。先代のロベール・アルヌーは3人の娘をもうけたが、跡取りとなる男子がいなかった。そこで末娘のフローランスが婿をとり、ドメーヌを継ぐ。その婿こそ、現当主パスカル・ラショーだ。ブドウ栽培はリュット・レゾネ、手摘みでブドウを収穫し、ブドウは破砕せずに低温マセラシオンの後、ステンレスタンクで自然発酵。樽熟成期間は平均14ヶ月で、新樽の比率は村名で20-25%、一級畑で30-50%。特級は100%新樽だが、ヴォーヌ・ロマネ1級のオー・レニョとレ・スュショにも100%の新樽を用いている。アルヌー=ラショーの特徴はその卓越したバランスの良さ。ヴォーヌ=ロマネらしいしっかりとした肉厚で華やかな果実味を持ちつつも抽出が強すぎることはなく、また樽香ばかりが突出することもなく、全てにおいて美しくも十分な凝縮感を伴っている。
-
-
-
-
ヴォーヌ・ロマネ プルミエ・クリュ レ・シャウム アルヌー・ラショー [2013] 750ml / Vosne-Romanee 1er Cru Les Chaumes Arnoux Lachaux
-
79,999円
-
税抜72,727円
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2013
- 生産者
- ドメーヌ・アルヌー・ラショー
アルヌー・ラショーは、ヴォーヌ=ロマネの名門ドメーヌとして長きにわたり『プティ・ロマネ=コンティ』と呼ばれる名声を築いてきたロベール・アルヌーが2008年から改称したもの。先代のロベール・アルヌーは3人の娘をもうけたが、跡取りとなる男子がいなかった。そこで末娘のフローランスが婿をとり、ドメーヌを継ぐ。その婿こそ、現当主パスカル・ラショーだ。ブドウ栽培はリュット・レゾネ、手摘みでブドウを収穫し、ブドウは破砕せずに低温マセラシオンの後、ステンレスタンクで自然発酵。樽熟成期間は平均14ヶ月で、新樽の比率は村名で20-25%、一級畑で30-50%。特級は100%新樽だが、ヴォーヌ・ロマネ1級のオー・レニョとレ・スュショにも100%の新樽を用いている。アルヌー=ラショーの特徴はその卓越したバランスの良さ。ヴォーヌ=ロマネらしいしっかりとした肉厚で華やかな果実味を持ちつつも抽出が強すぎることはなく、また樽香ばかりが突出することもなく、全てにおいて美しくも十分な凝縮感を伴っている。
-
-
-
-
シャンボール・ミュジニィ アルヌー・ラショー [2013] 750ml / Chambolle-Musigny Arnoux Lachaux
-
43,689円
-
税抜39,718円
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2013
- 生産者
- ドメーヌ・アルヌー・ラショー
アルヌー・ラショーは、ヴォーヌ=ロマネの名門ドメーヌとして長きにわたり『プティ・ロマネ=コンティ』と呼ばれる名声を築いてきたロベール・アルヌーが2008年から改称したもの。先代のロベール・アルヌーは3人の娘をもうけたが、跡取りとなる男子がいなかった。そこで末娘のフローランスが婿をとり、ドメーヌを継ぐ。その婿こそ、現当主パスカル・ラショーだ。ブドウ栽培はリュット・レゾネ、手摘みでブドウを収穫し、ブドウは破砕せずに低温マセラシオンの後、ステンレスタンクで自然発酵。樽熟成期間は平均14ヶ月で、新樽の比率は村名で20-25%、一級畑で30-50%。特級は100%新樽だが、ヴォーヌ・ロマネ1級のオー・レニョとレ・スュショにも100%の新樽を用いている。アルヌー=ラショーの特徴はその卓越したバランスの良さ。ヴォーヌ=ロマネらしいしっかりとした肉厚で華やかな果実味を持ちつつも抽出が強すぎることはなく、また樽香ばかりが突出することもなく、全てにおいて美しくも十分な凝縮感を伴っている。
-
-
-
-
シャンボール・ミュジニィ・プルミエ・クリュ・レ・フュエ [2022] ロブロ・マルシャン 750ml / Chambolle-Musigny 1er Cru Les Fuees
-
18,700円
-
税抜17,000円
- 販売者
- 青山ワインマーケット
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 2022
偉大な醸造家の教えを受けた、シャンボール期待のドメーヌ シャンボール・ミュジニー村にて1910年からブドウ栽培を営む、ロブロ家の3代目ジェラール・ロブロ氏と、ジュヴレ・シャンベルタン村を代表する栽培家一族であるマルシャン家出身のコレット・マルシャン氏の結婚によって、1978年に誕生したドメーヌ。 シャンボールとヴォーヌ・ロマネを中心とするロブロ家の畑に、コレット氏がマルシャン家から相続したジュヴレ・シャンベルタンなどの畑が加わった、計8haの自社畑を所有しています。 シャンボール・ミュジニーを代表する造り手になったロブロ 2001年には4代目となるフレデリック・ロブロ氏が、醸造学校を卒業後すぐにドメーヌを継承。 父から教わったことを大事にしつつも、さらなる品質向上に燃えていた弱冠24歳の彼に栽培・醸造両面において真摯な助言を与え続けてくれたのは、ジョルジュ・ルーミエのクリストフ・ルーミエ氏とユドロ・バイエのドミニク・ル・グエン氏というシャンボール・ミュジニーを代表する造り手でした。 彼らの助言を受けフレデリック氏は畑仕事の時間を3倍に増やした他、除草剤と殺虫剤の使用をやめ、実質ビオロジックの極めて厳格なリュット・レゾネ栽培を実践。 その後も栽培と醸造の改良を続け、シャンボール期待の若手として注目を集めています。 醸造に関しては、85~90%除梗。原則として天然酵母のみで発酵させ、一部木製開放発酵槽を使用しています。フランスのレストラン、ワインショップ、個人の愛好家など、国内消費が60%を占め、残りの40%がイギリス、ベルギー、アメリカ、中国等に輸出。 毎年完売してしまうため、ガイド等への露出も少なく、まだ無名ゆえの異常なコストパフォーマンスの高さも魅力です。 Chambolle Musigny 1er Cru Les Fuees シャンボール・ミュジニーの期待の若手として注目を集めるG・ロブロ・マルシャン。 こちらは、彼らが手掛ける1級畑の中でも「僕の4つのプルミエ・クリュの中で、最も薫り高く、繊細なワインです」と生産者がコメントする1本です。
-
-
-
-
CHASSAGNE MONTRACHET 1ER CRU LES VERGERS 2018 JEAN CLAUDE RAMONET / シャサーニュ・モンラッシェ プルミエ・クリュ ヴェルジェ
-
82,500円
-
税抜75,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2018
1930年代には既にドメーヌ元詰めを行っていたシャサーニュの名門ラモネ。 堅牢でミネラル感豊かなワイン造りに定評のある蔵元です。 現在はノエルとジャン・クロードの兄弟がワイン造りの中核となり、世界的に高い評価を得ています。 一級ヴェルジェは村のやや北側に位置しています。東向き斜面で表土の薄い石灰岩に覆われ、 柔らかな果実味と引き締まった酸味のバランスに定評があります。 名手ラモネならではの質の高い、柑橘系の酸味とグレープフルーツのような透明感のある 果実味はまさに名人芸といえる出来栄えです。
-
-
-
-
CHAMBOLLE MUSIGNY 1999 HUBERT LIGNIER / シャンボール・ミュジニー ユベール・リニエ
-
84,700円
-
税抜77,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1999
モレ・サン・ドニを代表する造り手として評論家達が絶賛するユベール・リニエ。 そのワイン造りは、100%除梗、自然酵母による発酵を行う伝統的スタイル。 将来を嘱望されつつ04年に急逝したロマンが手掛けた、現在入手は困難を極める1999年。 本拠地の隣村シャンボール・ミュジニー村も蔵元の人気銘柄として知られています。 力強さは熟成により美しく昇華されているものの、グリオットチェリーのような力強い果実味や、 テクスチャーはしっかりと飲みごたえのある味わい。 さすが名手!と嬉しくなる逸品です。
-