Chateau d'Yquemワインの商品一覧
-
-
-
“貴腐ワインの最高峰”シャトー・ディケム 2本セット(750ml&375ml)
-
110,000円
-
税抜100,000円
- 0
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 2019
- 生産者
- シャトー・ディケム
“貴腐ワインの最高峰”シャトー・ディケム 2019年は、例年よりもソーヴィニヨン・ブランを多くブレンドした、珍しいワインとなりました。 これまでのディケムでは、ソーヴィニヨン・ブランは最大30%までのブレンドでしたが、2019年は暑かった夏の影響で一部セミヨンでは過熟感が出ました。そこでディケムではソーヴィニヨン・ブランを45%までブレンドするという過去行ったことのない品種構成を試みることで、フレッシュ感をしっかりと出し、酸が十分にのった味わいに仕上げることができました。口当たりでは軽やかさを演出しつつも、深みの要素ではこれまでに全く劣ることのない複雑さ、そして驚くほどの余韻を伴うワインになりました。 3月までは涼しく乾燥していましたが、6月からは気温が上がり、ソーテルヌの7月26日までの雨量は2.5mmと干ばつ気味の状態にまでなりました。7月下旬に雨が降り水分が蓄えられたものの、収穫時期の天候は不安定で、ダメージのなかった区画に限って収穫を行ったため、収量を少なく抑える必要がありました。収穫する区画を限定した結果、非常にコンディションの良いブドウをワインに使用することができました。 ヴィノス誌:98点 / デキャンター誌:97点 / ワインスペクテーター誌:97点 2019年のセパージュ:セミヨン 55% / ソーヴィニヨン・ブラン 45% セット内容 シャトー・ディケム 2019年 750ml … 1本 シャトー・ディケム 2019年 375ml … 1本
-
-
-
-
【シャトー蔵出し・新ヴィンテージ】イケム(シャトー・ディケム) 2020|3本セット・シャトーオリジナル木箱入り
- 0
- 木箱保管可能
- 蔵出し/海外直送
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 2020
- 生産者
- Chateau d'Yquem
・期間限定販売:2023年4月7日~6月30日 ・シャトーオリジナル木箱入り ・フランスのシャトーより蔵出し出荷される「シャトー蔵出し」のため、お届けは2023年11月頃になります ───────────────────────────── シャトー・ディケムより最新ヴィンテージ2020がリリースされました。 2020年の春は温かく雨がちで葡萄の成長は例年より早く進みました。夏は非常に暑く乾燥しましたが、春先に蓄えられた地下水のお陰で葡萄は成長を止めるこのとなく健全に生育しました。9月前半は乾燥した天候が続き葡萄は完熟。9月後半待望の雨が到来し、貴腐菌が均一に広がって十分に貴腐化した健全で凝縮した葡萄が収穫されました。2020年甘口ワインの成否の鍵は9月後半の雨まで収穫を遅らせることができたかどうか。イケムの収穫は9月14日から10月29日まで、5回に分けて行われました。セミヨン75%、ソーヴィニヨン・ブラン25%の構成で、残糖は135g/リッター。 400年の歴史を誇るシャトー・ディケムはソーテルヌの頂に君臨する唯一無二のシャトーです。アレクサンドル・リュル・サリュース伯爵から1999年にベルナール・アルノー率いるLVMHが買収し、2004年からシュヴァル・ブランを指揮するピエール・リュルトンが総支配人として両シャトーを管理し、その品質と名声は揺らぎなく現在にも継承されています。イケムを唯一無二の存在と足らしめるのは、何と言ってもその優れたテロワールにあります。水温の高いガロンヌ河に、その支流であり木々に覆われて水温が低く保たれているシロン河が合流することで、夜明けに深い霧が発生し、その朝露のお陰でソーテルヌの鍵となるボトリティス・シレネアと呼ばれる貴腐菌が広がります。ソーテルヌの丘の頂上に広がるイケムの約100ヘクタールの畑は、風通しが良く水はけにも優れているために、午後には陽が差してからりと乾燥し、腐敗菌が広がることなく葡萄が健全に濃縮します。収穫は熟練した収穫人が長いときは一か月以上に渡り6回にも分けて粒ごとに選り分けられながら行われます。そして区画ごとに細やかに醸造され、厳しい選別を重ねた後にイケムが生まれるのです。自然と人智の奇跡とも言える過程を経て生まれたイケムは非常に収量が低く、1本の葡萄樹から造られるのは僅かグラス1杯とも言われます。 アルコール度数 14% ───────────────────────────── ルグランは日本で最初の 「シャトー・ディケム ライトハウス」に選ばれました ───────────────────────────── 世界最高峰の甘口ワイン、シャトー・ディケムは 2022 年からライトハウスと呼ばれるプログラムをスタートさせました。長期熟成ワインながら若いうちから愉しめるシャトー・ディケムの魅力を伝えるために、世界 5 大陸の主要なレストランやバーと提携し、最新ヴィンテージをバイザグラスで提供するプログラムです。 ルグラン・フィーユ・エ・フィス東京(東京・広尾)では 2023 年、日本市場で栄えある最初のライトハウスに選ばれました。 2023年は、4月5日~16日の間、開催しております。 ───────────────────────────── 「シャトー蔵出し・新ヴィンテージ」ワインをお勧めする理由 ───────────────────────────── 「シャトー蔵出し・新ヴィンテージ」では、プリムール販売を行わないシャトーがリリースする最新のヴィンテージを、ご注文を頂いた後に「シャトー蔵出し」で出荷・お届けいたします。 「シャトー蔵出し」という最高の状態で出荷される最新のヴィンテージを確実に入手できる、この機会を是非ご利用ください。 ───────────────────────────── ・シャトー蔵出し証明書は発行されません。 ・日本への輸送は低温管理された船便(リーファー輸送)を使用します ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です ・TERRADA WINE STORAGE 限定サービス「木箱保管」 対象商品です *写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください ※フランスでの物流状況によっては、通常より日数がかかる恐れもございます
-
-
-
-
シャトー・ディケム [1998] 375ml / Chateau d'Yquem
-
47,300円
-
税抜43,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1998
- 生産者
- Chateau d'Yquem
1999年よりLVMHグループの参加となった後も、変わらぬ高品質を保っている、 貴腐ワインの王様シャトー・ディケム。 「1本の樹からグラス1杯分しか造ることが出来ない」という逸話や、 「100年以上の熟成にも難無く耐え得る」という驚異的なポテンシャルは、 常に最高のワインを産み出す為に尽くしてきた努力の賜物。 こちらの1998年は前所有者のサリュース家が所有していたラストヴィンテージ。 上質な蜂蜜に黄桃、貴腐の高貴なアロマが豊潤に香り、 まだまだ熟成のポテンシャルも感じさせる厚みのある圧巻の味わいとなっています。
-
-
-
-
シャトー・ディケム [2007] 750ml / Chateau d'Yquem
-
82,500円
-
税抜75,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 2007
- 生産者
- Chateau d'Yquem
世界三大貴腐ワインとして、美食の世界に欠かすことの出来ない存在であるシャトー・ディケム。1785年から所有したサリュース家が献身的な経営を行ない品質を高めたことにより、世界最高の甘口ワインとの評価を確立しました。常に最高のワインを求める姿勢は、ブドウの樹一本から僅かグラス一杯分にしか満たないと言う驚異的低収量にも見てとれます。2007年は、マーマレードを思わせる香味がふっくらと広がる豊かな飲み口が印象的な仕上がりです。
-
-
-
-
シャトー・ディケム [1962] 750ml / Chateau d'Yquem
-
396,000円
-
税抜360,000円
- 0
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 1962
- 生産者
- Chateau d'Yquem
1999年からLVMHグループの傘下に入り、ますます高品質な貴腐ワインをリリースするシャトー・ディケム。 「1本の樹からグラス1杯分しか造ることが出来ない」という逸話や、「100年以上の熟成にも難無く耐え得る」という驚異的なポテンシャルは、常に最高のワインを産み出す為に尽くしてきた努力の賜物といえます。 ソーテルヌ屈指の当たり年であるこの1962年は、まさにこの世にわずかに存在する至宝の一つ。 60年という時を経た液体の色は濃く、深く、しかしそれ以上に複雑な味わいと、驚くほど美しい余韻が待っています。
-
-
-
-
シャトー・ディケム [2007] 750ml / Chateau d'Yquem
- 0
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 2007
- 生産者
- シャトー・ディケム
世界最高峰の甘口ワインCHディケム。1本のブドウの木からたった1杯のワインしか作らないと誇らしげに語られます。ソーテルヌ地方の中心部に位置し、たくさんの第一級シャトーに囲まれた畑を見下ろす小さい丘の頂きに広がっています。1785年から1997年までの間、継続的に一族によって所有されていました。アレクサンドル・ドゥ・リュール・サリュース伯爵は、1968年に叔父からこのシャトーを引き継ぎましたが、1997年に、モエ=ヘネシーに売り渡されました。2004年に管理はピエール・リュルトンの手にゆだねられ、シャトーの伝統は守られながら前進しています。ディケムでは、1本のブドウの木からたった1杯のワインしか作らないと誇らしげに語られます。独自の微気候を伴う完璧な立地条件。97kmにも及ぶパイプを用いた精巧な排水システムの設置。そして、経済的な損失やトラブルを度外視して、最も良質なワインだけを生産しようという確固たる信念。シャトー・ディケムが近隣の畑に比べてこれほど優れている大きな理由です。ソーテルヌ地方の中心部に位置するシャトーディケム。新樽の中で3年以上かけて熟成、全収量の20%が蒸発により失われ、最良の樽からだけ厳しく選別される。通常はそのヴィンテージの4年後に高級価格で出荷されるが、その最高の値札に値する数少ない高級価格ワインの1つ。
-
-
-
-
シャトー・ディケム [2009] 750ml / Chateau d'Yquem
- 0
-
- タイプ
- Sweet wine
- ヴィンテージ
- 2009
- 生産者
- シャトー・ディケム
1本のブドウの木からたった1杯のワインしか作らないと語られることもある、最高級の貴腐ワイン。ソーテルヌ地方の中心部に位置し、たくさんの第一級シャトーに囲まれた畑を見下ろす小さい丘の頂きに広がっています。1785年から1997年までの間、継続的に一族によって所有されていました。アレクサンドル・ドゥ・リュール・サリュース伯爵は、1968年に叔父からこのシャトーを引き継ぎましたが、1997年には、モエ=ヘネシーに売り渡されました。2004年に管理はピエール・ルートンの手にゆだねられ、シャトーの伝統は守られながら前進しています。ハチミツ、洋ナシ、新鮮なアプリコットなど洗練された、美しく芳しい香りを放っています。グラスの中ではそれらの要素がお互いに共鳴しあい、大きく広がりを見せます。上品な酸味、純粋さ、キレのよいフィニッシュなどに関しては偉大なるヴィンテージである2007年に似通った部分が多くあります。
-