ラ・ヴィネ ネットショップワインの商品一覧|27ページ目

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • エシェゾー グラン・クリュ [1987] 750ml / ECHEZEAUX GRAND CRU

      • 99,000

      • 税抜90,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1987
      生産者
      マニエール・ノワロ
      生産地

      ヴォーヌ・ロマネ村を中心に素晴らしい区画の数々を所有する、 ブルゴーニュの名門ドメーヌ、リシャール・マニエール。 このマニエール・ノワロはそのリシャールの前身であり、 今回希少なバックヴィンテージが入荷しました! 当時でも同村の最大所有者の一人で、評論家からも高い評価を獲得。 特に特級は最上の区画であるレ・プーライエールのほぼ中心という好立地の葡萄を使用しています。 この村特有の男性的でしなやかなタンニンを残しながら、 30年以上の熟成を経て、複雑かつ繊細な味わいへと変貌を遂げています。 格の高さが伺い知れる高貴なアロマが漂い、 味わいは力強くもエレガントで甘露なニュアンスが特に心地よい秀逸な逸品です。

    • Product Images
    • クロ・デ・ゴワス  [2007] 1500ml / CLOS DES GOISSES (1500ML)

      • 97,900

      • 税抜89,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2007
      生産者
      PHILIPPONNAT
      生産地

      1910年にマレイユ・シュル・アイに設立された、非常に小規模なメゾン、フィリポナ。 ヴァレ・ドラ・マルヌの高品質な黒ブドウを主体としたそのシャンパーニュは、 常に高い評価を獲得しています。 単一畑クロ・デ・ゴワスから仕込まれるこのキュヴェは、 クリュグのクロ・デュ・メニルと並び賞される稀少品。 ピノ・ノワール52%とシャルドネ48%のブレンドで、 ブラックチェリーやアカシアの蜂蜜を思わせる甘い香りに、 スモークや皮革の複雑なニュアンスが溶け合う。 エキス分たっぷりで凝縮した果実味と、 芯の通ったミネラル感が織り成す抑制された美しい味わいに魅了される。 今後の熟成が楽しみな2007年のマグナムボトルは圧巻の出来栄え。

    • Product Images
    • シャトー・ラ・コンセイヤント [1982] 750ml / CHATEAU LA CONSEILLANTE

      • 143,000

      • 税抜130,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1982
      生産者
      POMEROL
      生産地

      ポムロールでも最も薫り高くエレガントなワインを生み出すラ・コンセイヤント。 代々ニコラ家が所有しており、現在も高い名声を維持するトップ・シャトーです。 そのワインは、サンテミリオンとの境界線に位置する非常に恵まれた僅かな 区画から生み出されます。 偉大な年となった1982年は、夏に雨が少なく熱い乾燥した日が続いた1980年代最高の ヴィンテージとも言われており、コンセイヤントも例に漏れず極上の出来栄えとなった年。 長い熟成を経て、柔らかくしなやかになったタンニンに、 ブラックベリージャムなどの甘美な香り。後半にかけてモカやコーヒー、 複数のスパイスやハーブのブーケも重なり、丸みを帯びた果実味が、 上品かつ優雅に広がる至極の逸品。 *液面が少し下がってきていますが、1982年という年号を考えると、  正常の範囲内です。

    • Product Images
    • ル・モンラッシェ グラン・クリュ[2018] 750ml / LE MONTRACHET

      • 181,500

      • 税抜165,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      GUY AMIOT
      生産地

      シャサーニュ・モンラッシェに居を構えるギィ・アミオ。 現在はテリーとファブリスのアミオ兄弟が、父親のギィと共にドメーヌを取り仕切り、 甘い果実の風味と、豊かなオークのニュアンスが顕著な外向的なワインを生み出している。 特級モンラッシェは、シャサーニュ・モンラッシェ側の最上部に僅か0.09ha所有しており、 標高の高さに由来する締まりのある酸が印象的な長期熟成型のワインを生み出します。 日照量に恵まれて理想的な収穫を終えた2018年は、 豊かな色調が示すとおり、濃厚で奥深く、作柄の良さを反映した素材感豊かな造り。 まさに白ワインの頂点に君臨する1本。

    • Product Images
    • クロ・ド・ヴージョ グラン・クリュ [1990] 750ml / CLOS DE VOUGEOT GRAND CRU

      • 341,000

      • 税抜310,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      1990
      生産者
      JEAN GROS
      生産地

      グロ家は1800年代後半に、いち早くドメーヌで瓶詰し直接販売を始めた名門。 1830年、ニュイ・サン・ジョルジュ村近くのショー村で葡萄栽培を始めたアルフォンソ・グロ。 その後、1963年には4代目のルイが引退するときに、4人の子供が2組に別れ、2つのドメーヌに分割。 ギュスターヴとコレットの「グロ・フレール・エ・スール」、 そしてジャンとフランソワの「グロ・ペール・エ・フィス」。 1973年に「グロ・ペール・エ・フィス」はそれぞれに再分割され、 ジャンが設立したドメーヌが「ジャン・グロ」(後のミッシェル・グロ)、 フランソワが設立したのが「フランソワ・グロ」(後のアンヌ・エ・フランソワ・グロ、現在のアンヌ・グロ)。 1995年ヴィンテージの収穫後にジャン氏は引退し、 3人の子供たち(ミッシェル氏、ベルナール氏、アンヌ・フランソワーズ氏)に 畑を分配し現在に至ります。 長男のミッシェルはドメーヌの建物とモノポールのクロ・デ・レアを始めとする4haを得て、 「ミッシェル・グロ」を運営、 次男のベルナールは、叔母のクロッテさんの蔵を1980年に引き継ぎ「グロ・フレール・エ・スール」を運営、 長女のアンヌ・フランソワーズはポマールのパラン家13代目のフランソワ・パランと1988年に結婚して「アンヌ・フランソワーズ・グロ」。 ヴォーヌ・ロマネにこの人ありと言われ、豪腕を振るった伝説的な名匠ジャン・グロ。 そのワインは美しく、また確かな骨格とポテンシャルを備えた長期熟成なワインです。 現代のブルゴーニュ・ワインの期限ともいえる、ジャン・グロの良年、 特級クロ・ド・ヴージョは世界文化遺産に匹敵するような希少なワインです。 ●エチケットに経年劣化による破損・汚損がございます。 ●キャップシールは正常で、漏れた後もありません。 ●液面もこの年代としては高い位置にあるといえます。 *画像をご確認いただけますと幸いです。

    • Product Images
    • エシェゾー グラン・クリュ [2006] 750ml / ECHEZEAUX GRAND CRU

      • 770,000

      • 税抜700,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2006
      生産者
      DOMAINE DE LA ROMANEE CONTI
      生産地

      世界に名立たる銘酒を世に送り出すロマネ・コンティ社、 宝珠のような8つの特級ワインは常に世界のワイン・ファン垂涎の的。 有機栽培はもとより、近年ではまた馬による耕作を復活させるなど、 人の手によるしっかりとしたワイン造りが行なわれています。 エシェゾーはほんのりと黒みのあるルビーレッドの色合い、 非常に若々しい荒めの質感があり、プラムやラズベリーの甘い芳香に ほんのりと獣臭を帯びはじめました。 熟成が比較的早く進む2006年は、 少しセラーで休ませたらそろそろ開けてもいいのでは。 ※コルク・キャップシール・液面それぞれコンディションのとても良い品です。 【コルク・キャップシール】コルクに浮いた跡や、キャップシールからの漏れなどはございません。 【液面】液面はしっかりと高く目減りは見受けられません。 【エチケット】経年劣化によるヨゴレ、シミなどがございます。 【仕入れ先】古くからラ・ヴィネが取引をしている、ブルゴーニュ現地のネゴシアン       から低温コンテナで自社輸入しました。保税倉庫→輸送用冷蔵トラック       →ラ・ヴィネ店舗まで、一貫した温度管理でワインを保管しております。

    • Product Images
    • ロマネ・サン・ヴィヴァン・グラン・クリュ [1985] 750ml / Romanee-Saint-Vivant Grand Cru

      • 528,000

      • 税抜480,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      1985
      生産者
      Cathiard Molinier
      生産地

      かつてカリスマ醸造家としてその名を馳せたカティアール・モリニエ。 多くの3つ星レストランにオンリストしているものの、その人気の高さとは裏腹にドメーヌは大変小さく、 市場では滅多にお目にかかることのできない蔵元でもあります。 モリニエが所有する区画でも格別な味わいと称されているのがこちらのロマネ・サン・ヴィヴァン。 優れた作柄となった1985年は40年近い熟成を経て今飲み頃を迎え、ドライフラワー、熟したオレンジ、スーボワに黒トリュフなどのアロマと、たおやかで奥行きの深いその味わいが広がります。 *エチケットに破損・汚損が見受けられますが、キャップシールはしっかりとしており、  ワインが漏れた後などはございません。画像をご確認いただけますと幸いです。

    • Product Images
    • ミレジメ ブラン・ド・ブラン [2005] 750ml / MILLESIME BLANC DE BLANCS EXTRA BRUT

      • 495,000

      • 税抜450,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2005
      生産者
      JACQUES SELOSSE
      生産地

      アンセロム・セロスはシャンパーニュ地区でいち早くビオディナミ栽培を採用し、 発酵や醸造も人為的なものを排除し、自然に任せた古典的なシャンパーニュを造りだす、 レコルタン・マニピュランのトップ生産者です。 古典的な樽発酵・樽熟成原酒とそれを支える凝縮度の高い葡萄造りから、 イニシャル、ロゼ、コントラスト、シュブスタンス、エクスキューズ、 そして6つのリューディ・シリーズを世に送り出します。 中でも作柄が良かった年にしかリリースしないミレジメは、 市場ではほとんど目にすることのない希少品。 2005年のシャンパーニュ地区は、 日照量と積算温度が例年にないほど高く、 この地区としては気温の高いヴィンテージでした。 アヴィズのシャルドネの研ぎ澄まされた酸を隠しながらも、 果物のボリューム感がそれをマスキングする多重的な味わいです。 そろそろ20年の熟成を迎えるのでそろそろ開けてもいいかな? いや、40年後に2005年がどうなっているかも気になるところです。 【デゴルジュ:2017年4月25日】 *エチケットに破損・汚損がございます。 画像をご確認いただけますようお願い申し上げます。

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み