ワインの商品一覧|26ページ目
-
-
-
Carolina Marengo 750ml / カロリーナ マレンゴ グリッロ
-
4,235円
-
税抜3,850円
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- フェウディ・デル・ピショット
カロリーナ・マレンゴ・デザインラベル。知る人ぞ知るシチリアの地ブドウ、グリッロ100%。ステンレス発酵・樽熟成。シチリアの地品種としては知名度はかなり低いのですが他品種に比べても決して劣らない品質。美味しそうな洋梨やリンゴのアロマ、ジューシーで調和のとれたボリューム感ある味わい。※ヴィンテージは画像と違う場合がございます。
-
-
-
-
オーヴァチャー [マルチヴィンテージ] 750ml / Overture
-
36,300円
-
税抜33,000円
- 販売者
- 信濃屋ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- オーパス・ワン・ワイナリー
生産量の少ないオーパスワンのマルチ・ヴィンテージのセカンド・ワイン!「オーヴァチャー」=「序曲」という名の、ご存知「オーパスワン」のセカンドワイン。1993年以降セカンド・ワインの位置付けとしてオーヴァチャーが作られてきました。 オーパスワンは「TIME(時)」と「PLACE(場所)」を標榜していますが、オーヴァチャーは、その「PLACE(場所=自社畑)」を表現するワインとして作られています。その為、複数ヴィンテージをブレンドすることで、オーパスワンの自社畑を最大限に表現する、とてもエレガントで複雑味あふれるマルチ・ヴィンテージ・ワインに仕上がります。 以下、オーパスワン資料より。 1993年、ボルドーの一流シャトーの伝統にならい、オーパスワンではオーヴァチャーという名のセカンドワインが誕生しました。 自社のぶどう畑では、オーパスワンを造るために細部への注意を払い、フォーカスをもって栽培を行っています。 こうしたこだわりは、ブレンディングの過程でも一貫しており、ロットによってはオーパスワンの最終ブレンドには使用されないものもあります。これらのロットをさらに時間をかけて樽で熟成させ、異なるヴィンテージを自由にブレンドすることで、とてもエレガントで複雑な味わいを備えたワインが完成します。 オーヴァチャーの最終ブレンドには、ボルドーの全5品種が使用されます。その品種構成はカベルネ・ソーヴィニヨンが主体となりますが、オーパスワン用のロットのセレクションに基づくため、ブレンドの度に変化します。 オーヴァチャーには、ヴィンテージを超えた自社畑のエッセンスが詰まっています。 オーヴァチャーは、主にフランス産オークの新樽ですが、わずかに 1、2 年使用のオーク樽を使って熟成されます。 優雅さと複雑味 オーヴァチャーは、伝統的なボルドーの4品種のぶどうをブレンドし、同一品種でありながらも異なる土壌で栽培された各ぶどうのテロワールの特徴を示すことで、ワインメーカーの芸術性を反映しています。オーヴァチャーは複数のヴィンテージをブレンドすることで、よりしなやかでふくよかなものとなり、リリース直後でもお楽しみいただけます。 『場所 (プレース)』 のエッセンス オーヴァチャーは、ヴィンテージを越えたオーパスワンの自社畑のエッセンスを反映します。この素晴らしいテロワールは、複雑なアロマに風味、とりわけテクスチャーに表れ、カベルネ・ソーヴィニョンのクラシックなブラックベリーとカシスの特性は、メルロー、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドの持つブラックチェリーや赤スグリ、そしてバイオレットの特性と滑らかに融合するのです。長期に渡る樽熟成と複数ヴィンテージをブレンドすることで、オーヴァチャーはしなやかなストラクチャーとシルクのような触感を醸し出します。 ※ボトル画像はイメージ画像です。
-
-
-
-
-
396,000円
-
税抜360,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- 2002
- 生産者
- サロン
1914年にウジャーヌ・エメ・サロンがル・メニル・シュール・オジェ村に創立した、 ブラン・ド・ブラン最高峰のメゾン、サロン。 シャンパーニュ地方は大陸性気候(厳しい冬の寒さと涼しい夏)の 影響を色濃く受ける為、複数の葡萄品種、地区、年号の原酒を アッサンブラージュして仕込むことは、安定しない作柄をカバーする為に、 必然的なことでした。 エメ・サロンの革新的な3つのこだわりがつまった、 「S BLANC DE BLANCS」は、 コート・デ・ブラン地区メニル・シュール・オジェ村の葡萄を使用、 単一葡萄品種(シャルドネ100%)を使用、 単一年の葡萄(ヴィンテージ・シャンパーニュ)だけを使用して、 リリースされています。 もともとは個人的な楽しみとしてSALONは仕込まれていましたが、 1920年代にパリのマキシムでハウス・シャンパーニュとして愛用され、 その実力が世界中に知れ渡ることとなります。 常に同じ条件で仕込まれるサロンは、唯一無二のブラン・ド・ブランです。 それゆえに作柄(ヴィンテージ)の特徴を、他のシャンパーニュよりも色濃く表現しています。 2002年はなんとも素晴らしい年でした。 シャンパーニュ地方、特にル・メニル・シュール・オジェでは、天候が著しく不安定で 、涼しかったり暖かったり、雨が降ったり乾燥したりしていましたが、 厳しい霜や壊滅的な豪雨はなく、雹もほとんど降りませんでした。 その結果、ブドウの木はこれ以上ないほど健全でした。 開花時の花粉測定では、豊作 (おそらくは豊かすぎる) が示され、房は急速に重くなって いました。 慎重な栽培者が収穫量を間引いた一方で、問題は夏が進むにつれて自然に解決し、 美しく暖かい日々が果実を凝縮させ、完璧なバランスを取り戻しました。 収穫はル・メニル・シュール・オジェ村では涼しくて青空が広がる9月16日に始まりました。 適切な収量で収穫されたシャルドネの葡萄は、豊かで力強く、すべてのブドウがその気候を 反映していました。これに人間的要素、つまり最高の努力、芸術性、愛情が加わり、洗練され、 精密で、バランスのとれた、侍の刀のようにきらめき、魅惑的なワインが誕生しました 【コルク・キャップシール】コルクに浮いた跡や、キャップシールからの漏れなどはございません。 【エチケット】細かい擦り傷などがありますが綺麗な状態です。 【仕入れ先】ラ・ヴィネがタイユヴァンの頃から取引をしている、 フランス現地のネゴシアンから低温コンテナで自社輸入しました。 保税倉庫→輸送用冷蔵トラック→ラ・ヴィネ店舗まで、 一貫した温度管理でワインを保管しております。 2000年代最良の年と評される2002年は、凝縮した豊かな果実味に、熟成したブラン・ド・ブランのみに現れる蜜っぽさやトーストの香ばしさが渾然一体となり溶け合っています。
-
-
-
-
-
20,900円
-
税抜19,000円
- 販売者
- アルカン
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- ボランジェ
マグナム・ボトル新登場 【限定3本!!】 ボランジェは、1829年、シャンパーニュ地方・アイ村にジャック・ボランジェによって創設された名門シャンパーニュ・メゾンです。 176haの自社畑を擁し、生産に必要なブドウの多くをそのグランクリュとプルミエクリュを主とする自社畑から供給しています。 現在も、創立当時から変わることなく伝統的製法を守り続け、その厳しい生産基準によって支えられた高品質及び独特なスタイルは世界的にも高い評価を得ています。 また、1884年からは英国王室御用達を拝命する希少なメゾンの一つとなっています。 継承される伝統によって育まれる、一貫したスタイルと素晴らしい品質を誇るシャンパーニュです。 マグナム・ボトルで寝かせたリザーヴ・ワインがブレンドの大半を占めています。 ボランジェのスタイルを見事に表現しています。
-
-
-
-
クロ・ジョリエット モワルー [1995]750ml/Clos Joliette
-
51,370円
-
税抜46,700円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 1995
- 生産者
- クロ・ジョリエット
雄大なピレネー山脈の裾野に広がるジュランソンは、南西地方を代表する白ワインの銘醸地。そんなジュランソンにあるクロ・ジョリエットは、パリのナシヨン広場にワインショップを構えるミシェル・ルノーがオーナーを務めている。そのワインは、ヴィンテージごとに糖度の幅が大きく、熟成により深い味わいへと変貌する。1995年は、2001年と並ぶ遅摘みの最高傑作であり、かのシャトー・ディケムにも匹敵する純度を誇る。アカシアの蜂蜜やべっこう飴を思わせる甘美なアロマを備えた、王の為の高貴な雫。残糖61.1g/l。
-
-
-
-
クロ・ジョリエット モワルー [2001]750ml/Clos Joliette
-
47,080円
-
税抜42,800円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- White wine
- ヴィンテージ
- 2001
- 生産者
- クロ・ジョリエット
雄大なピレネー山脈の裾野に広がるジュランソンは、南西地方を代表する白ワインの銘醸地。そんなジュランソンにあるクロ・ジョリエットは、パリのナシヨン広場にワインショップを構えるミシェル・ルノーがオーナーを務めている。そのワインは、ヴィンテージごとに糖度の幅が大きく、熟成により深い味わいへと変貌する。2001年は遅摘みの最高傑作であり、かのシャトー・ディケムにも匹敵する純度を誇る。アカシアの蜂蜜やマロングラッセを思わせる甘美なアロマを備えた、王の為の高貴な雫。残糖92g/l。
-
-
-
-
シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド [1955] 750ml / Chateau Pichon-Longueville Comtesse de Lalande
-
162,800円
-
税抜148,000円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1955
1864年にピション・ロングヴィル・バロンと分割された格付け第2級のシャトー・ピション・コンテス・ドラランド。1978年からはド・ランクザン夫人の下で12年にも亘る改善計画を実施し、現在もトップクラスの地位を守り続けている。そのワインはメルロのブレンド比率が高く、優しさと芯の強さを兼ね備えたファースト・レディのようなスタイル。マルゴーらしいしなやかな質感は、長期熟成による賜物でもある。円熟の1955年は、ボルドー古酒の醍醐味が堪能できる貴重な1本。 ●キャップシールからの液漏れはございません。 ●液面が下がってきていますが、年号を考えると適正範囲です。 ●経年劣化によるエチケットの汚損、破損がございます。
-
-
-
-
シャトー・ヴァランドロー [1996] 750ml / Chateau Valandraud
-
150,810円
-
税抜137,100円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- Red wine
- ヴィンテージ
- 1996
- 生産者
- シャトー・ヴァランドロー
1989年に、ジャン・リュック・テュヌヴァンがサンテミリオンにわずか0.6haの畑を買ったことから始まったシンデレラストーリー。歴史の浅いシャトーがこれほどの高い評価を短時間で勝ち取った例は無く、まさにシンデレラスワインの名に相応しい。メルローとフランを化学肥料を使わずに育て、新樽100%で仕込み、出来上がるワインはスパイシーでプルーンを思わす風味と濃密で決め細かな舌ざわり濃い色合い。豊かなタンニン、凝縮しつつ輪郭がはっきりしていて長期熟成向きスタイル。
-
-
-
-
ラモス・ピント ポート・タウニー・アドリアーノ [1924]750ml/Ramos Pinto
-
207,460円
-
税抜188,600円
- 販売者
- ラ・ヴィネ ネットショップ
-
-
- タイプ
- other
- ヴィンテージ
- 1924
- 生産者
- ラモス・ピント
1880年、アドリアーノ・ラモスによって設立され、ポルトガル王室や南米諸国にまで広く流通したポート・メーカーのラモス・ピント。1990年からはシャンパーニュのルイ・ロデレールの傘下に入り、醸造設備を一新するなど更なる品質の向上に努めている。黄褐色を意味するトゥニー・ポートは、ルビー・ポートを樽の中で長期熟成させたタイプ。貴重なバックヴィンテージの1924年は、豊かな甘みが複雑精緻な装いへと昇華し、深遠なる世界へと飲み手を誘う。まさに飲む宝石ともいえる、珠玉のポート・ワイン。【限定1本】
-
-
-
-
ボワゼル ブラン・ド・ブラン [NV]750ml/Boizel
-
13,310円
-
税抜12,100円
- 販売者
- ピーロート・ジャパン株式会社
-
-
- タイプ
- Champagne
- ヴィンテージ
- NV
- 生産者
- ボワゼル
このピュアなシャンパーニュは、コート・デ・ブランのプルミエ・クリュとグラン・クリュのシャルドネをブレンドして造られる。クリュ1つ1つから、個性的な特長を持つシャルドネが産出される。シュイィは非常にフローラルな含みを、ル・メニル=シュル=オジェはミネラルのニュアンスを、クラマンは力強さとエレガンスさが映える。これら極上の葡萄のもつポテンシャルを、長い熟成プロセスの間に十分に引き出し、驚くほどクリーミーなフィネスと、優美で、個性的でありながらも、繊細さを兼ねたシャンパーニュを造る。 テイスティングノート 淡い黄金色に明るい緑色の輝きを放ち、気泡は細やかで、絶え間なく、持続性がある。非常に上品なブーケの花香は、フレッシュなアカシアの花とサンザシのアロマを示し、出来立てフレッシュなブリオッシュとハニーの魅力的な含みが感じられ、更にアーモンドと柑橘類の含みがアロマを覆う。 豊満な風味と優れたバランスが素晴らしい。クリーミーなテクスチャーが口に広がる。アロマはヘーゼルナッツ、グレープフルーツ、トーストしたブリオッシュの繊細でありながら力強い香が立ち、それを非常に洗練されたミネラルが支えている。後味はとてもフレッシュ、優美で、余韻が長く残る。 相性の良い料理 アペリティフに理想的。また、熟成と組成から、家禽肉や子牛肉などの白肉料理、シーフード、魚料理と絶妙の相性を示す。 4年間澱に触れ合わせて熟成 残糖:8g/l 40%リザーヴワイン Le Guide Larousse du Champagne 2013 ゲルハルト・アイヒェルマン “調和が取れ、ピュア、エレガントであり、良い長さの味わい” ザ・シャンパーニュ・ガイド2013 リチャード・ジューリン “シャンパーニュの中で非常に高いレベルの逸品。昨年のリリースが今までテイスティングした中で一番” ポケット・ワイン・ブック2011 ヒュー・ジョンソン “確かな価値を持つシャンパーニュの一本:美しく熟成されたブラン・ドゥ・ブラン”
-