酸味やや強いワインの商品一覧|6ページ目

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • レ・ロング・ヴィオル [2013] 750ml / LES LONGUES VIOLES

      • 148,500

      • 税抜135,000

      販売者
      ラ・ヴィネ ネットショップ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2013
      生産者
      ジョルジュ・ラヴァル
      生産地

      ヴァレ・ド・ラ・マルヌの中でも特に素晴らしい品質のブドウを育む一級格付けのキュミエールに4世代に渡って居を構え、ブドウの個性を最大限に引き出したシャンパーニュで熱狂的な支持を集めるジョルジュ・ラヴァル。(キュミエール村は、格付け当時のムニエ栽培率が80%を超えていたために、1級格付けになりましたが、 現在ではピノ・ノワールの栽培率が50%を超え、隣のディジーやアイ村に勝るとも劣らない黒葡萄の産地として注目を集めています。) 現在は1996年に蔵元を引き継いだヴァンサン・ラヴァルが、厳格なビオディナミ栽培で畑を管理。 その品質の高さは、エルヴェ・ジュスタンが「キュヴェ・サピエンス」に彼のムニエを選んだことでも知られています。 代々受け継いできた高樹齢の樹が植わる区画『レ・ロング・ヴィオル』では科学的な除草剤などを一切使用せず、ムニエ(1947年植樹)とピノ・ノワール(1964年・1984年)が育まれています。 その葡萄から古典的な樽発酵で原酒を仕込み、72か月の熟成を経てリリースされるため、年間生産本数はわずか1500本弱・・・、フランス現地でもなかなか出会う句とのできない希少なシャンパーニュです。(2012年がファースト・リリース) 当主自ら1本1本のボトルにサインを施していることからも、いかにこだわりを持ったキュヴェであるかが伺いしれます。

    • Product Images
    • ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ ショレ・レ・ボーヌ トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ [2020]750ml

      • 14,190

      • 税抜12,900

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2020
      生産者
      ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ
      生産地

      総面積140haの小さなアペラシオンショレ・レ・ボーヌから造られるヴィエイユ・ヴィーニュ! 従兄のクロード・デュガと並び、カルト的な人気を誇るベルナール・デュガ・ピィ。当主のベルナール・デュガはとてもエネルギッシュな人物だ。日に焼けた顔。がっしりとした体格、巨大な手。日々、農作業に勤しむ姿がその風貌からも想像される。近年になってコート・ド・ボーヌにもブドウ畑を広げ、現在、所有畑の総面積は10ha。しかし、その要がジュヴレ・シャンベルタンであることに変わりはない。2003年にすべての畑をビオロジック栽培に転換完了した。 ドメーヌでは改革も進んでおり、2016年ヴィンテージよりラベルも変更。2017年には息子のロイクが13代目当主にとして就任。翌年には早速来日プロモーションを行うなど精力的な活動をしている。またFixin Clos de Fixey というモノポール畑も2018年にリリース。進化を続けるドメーヌに世界中から注目が集まる。 「ショレ・レ・ボーヌ トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ」のブドウが作られる、ショレ・レ・ボーヌはコルトンの丘の麓に広がる、総面積140haの小さなアペラシオンです。アペラシオンとしての歴史は長くなく、一級畑と特級畑はありませんが、ショレイ・レ・ボーヌの土壌は3~4種と多様性に富んでおり、水はけが良いのも魅力の1つです。 ■テクニカル情報■ ぶどう品種(セパージュ):Pinot Noir 100% 農法:ビオロジック BIO認証団体:ユーロリーフ DOMAINE BERNARD DUGAT-PY CHOREY LES BEAUNE TRES VIEILLES VIGNES ドメーヌ・ベルナール・デュガ・ピィ ショレイ・レ・ボーヌ トレ・ヴィエーユ・ヴィーニュ 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ショレイ・レ・ボーヌ 原産地呼称:AOC. CHOREY LES BEAUNE ぶどう品種:ピノ・ノワール 100% アルコール度数:13.5% 味わい:赤ワイン 辛口 ミディアムボディ

    • Product Images
    • ザ・コースト・ピノ・ノワール [2017] 750ml / The Coast Pinot Noir

      • 35,200

      • 税抜32,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2017
      生産者
      ボアーズ・ヴュー
      生産地

      ナパのシュレーダーが手掛けるソノマのプレミアムワインで、フォートロスというソノマコーストで 今最も評価の高い地区の自社畑で造られます。・日本初輸入となります。 このプロジェクトが始まった理由はなんといっても、大きな可能性を秘めた「ボアズ・ヴュー」 と 名付けたソノマ・コーストの16haの畑を2007年に取得したことから始まります。 現在のオーナーはフレッド&キャロル・シュレイダー夫妻とデヴィッド&ジュディ・ステイナー夫妻。 シュレイダー・セラーズの傘下では無く単独のワイナリーとなっています。 冷たい海からの霧が届く遥か上に位置し、海岸から二つ目の起伏の穏やかな斜面にあります。 十分な日照量が確保出来ながら、海岸からの冷涼な風や空気が上がってきて畑を包みます。 夏の熱波にも、この冷たい空気が葡萄畑を十分に冷やす事ができる立地条件がもたらすものは、 非常に早い芽吹きから、収穫までの長く一定した気温の生育期間を確保出来、十分に熟し、 成熟した葡萄を収穫することができます。 土壌の構成は、ピノ・ノワールに最適と言われる細かい砂を含むゴールド・リッジ土壌に、 小石が含まれ水はけが非常に良い土壌です。一部の土壌には粘土質が混じる為、 そこには少量のシャルドネを植えています。 ヴィンテージ情報 2017 年は、ソノマ・コーストのピノ・ノワールとシャルドネにとって素晴 らしい年となりました。 この畑の特徴はやや内陸部に位置するので、夏の終わりに来たとても暑い数日間は大きなダメージに ならないことです。海からの入る冷たい風により朝はゆっくりと気温が上昇し、夜はすーっと気温を 下げてくれます。 畑において日較差(朝晩の気温差)が少なくなり、葡萄がゆっくりと成熟し、 優しく完熟していくことができます。結果として生き生きとした果実はボリューム感がたっぷりとありながら、 生育に強制されるところがない為、ピュアな果実、酸、ミネラル感がゆったりと備えられています。 この畑の特徴を余すところなく表現しており、更にリッチで芳醇な葡萄となっております。 凝縮感とリッチな味わいは目を見張るものあります。畑の独自性が現れ他と違った個性が顕著に表れています。 深紫を示し、驚くほどの濃さがあります。予想に反して、香りにはザクロやクランベリーの赤系果実の特徴が あり、加えてクローブ、リコリス、プロバンス・ハーブ、針葉 樹、ミントなどスパイシーなニュアンスが 軽やかに漂います。味わいにはホワイト・チョコレート のような濃厚さ、ココアのような凝縮感と シルキーな口当たり、様々な味わいの要素が複雑に絡み合い、しっかりとした骨格を形作っています。 はるか先まで続くような長い余韻を持ち、この地区らしい酸とミネラル感が全体を包んでいます。

    • Product Images
    • リースリング・グラン・クリュ・ブラント [2015] 750ml / Riesling Grand Cru Brand

      • 7,480

      • 税抜6,800

      販売者
      横浜君嶋屋
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2015
      生産者
      アルベール・ボクスレ
      生産地

      ~アルザス3つ星生産者が手掛ける芳醇なワイン~ アルベール・ボクスレは、伝統的なスタイルでワイン造りを行う家族経営の小さなドメーヌ。 1946年、当時の当主アルベールが初めてボクスレの名でワインを生産。その後息子ジャン・マルクが数十年にわたり伝統を受け継ぎ、1996年に現当主ジャンが継承した。 ドメーヌがあるニーデルモルシュヴィル村は、標高約300メートルの小さな村。この村の北側にはグランクリュ“ソンメルベルグ”が広がっている。 ドメーヌからも眺められる南向きの急斜面畑で、一番高いところでは村から更に100メートルほど登り、標高約400メートルにも達する。標高が高く、急斜面、そして花崗岩が多いソンメルベルグの畑からは、豊かなミネラル感と酸味が特徴のワインが産出される。 また、ボクスレが所有するもうひとつのグランクリュ“ブラント”は、隣村のトゥルクハイムに位置し、砂礫の花崗岩質土壌で、日当たりが良くブドウが良く熟す穏やかな丘陵畑。リッチな味わいのワインが産出される。 伝統的な方法で造られる至高の白ワインは、驚くほどにピュアでエレガント。今、最も注目されるアルザスの造り手といわれ、フランスの著名なワインガイドブック“Les Meilleurs Vins de France 2011”からは連続して3つ星を獲得している。

    • Product Images
    • リースリング [2018] 750ml / Riesling

      • 4,840

      • 税抜4,400

      販売者
      横浜君嶋屋
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      アルベール・ボクスレ
      生産地

      ~アルザス3つ星生産者が手掛ける芳醇なワイン~ アルベール・ボクスレは、伝統的なスタイルでワイン造りを行う家族経営の小さなドメーヌ。 1946年、当時の当主アルベールが初めてボクスレの名でワインを生産。その後息子ジャン・マルクが数十年にわたり伝統を受け継ぎ、1996年に現当主ジャンが継承した。 ドメーヌがあるニーデルモルシュヴィル村は、標高約300メートルの小さな村。この村の北側にはボクスレのフラッグシップであるグランクリュ“ソンメルベルグ”が広がっている。ドメーヌからも眺められる南向きの急斜面畑で、一番高いところでは村から更に100メートルほど登り、標高約400メートルにも達する。標高が高く、急斜面、そして大きな花崗岩の塊が多く存在する。ソンメルベルグの畑からは、豊かなミネラル感と酸味が特徴のワインが産出される。 ボクスレが所有するもうひとつのグランクリュ“ブラント”は、隣村のトゥルクハイムに位置し、砂礫の花崗岩質土壌で、日当たりが良くブドウが良く熟す穏やかな丘陵畑。リッチな味わいのワインが産出される。 伝統的な方法で造られる至高の白ワインは、驚くほどにピュアでエレガント。今、最も注目されるアルザスの造り手といわれ、フランスの著名なワインガイドブック“Les Meilleurs Vins de France 2011”からは連続して3つ星を獲得している。 ■Riesling 2018 リースリングに使用されるブドウは、ニーデルモーシュヴィル村近辺の畑、及びグランクリュの若樹のブドウを使用。 華やかで芳醇な香り。グレープフルーツ、黄桃、パッションフルーツなどのフレッシュで熟した果実、アカシアの花、花の蜜を想わす甘い香り、白コショウやコリアンダー、ミントなどの爽やかなハーブ、ミネラル、僅かにペトロールの香りも感じられる。口に含むとフレッシュさを感じながらも黄色く熟した果実味のヴォリューム感、バランスの取れた豊かな酸味、ハーブの風味や土壌由来のミネラルの苦み、スモーキーさにより複雑味も感じられる。味わいの余韻が長い。 白身魚や野菜の天ぷら、ソーセージやベーコン、鶏のベッコフ(アルザス風ポトフ)など幅広く楽しめます。

    • Product Images
    • ドゥラモット・ブリュット・ブラン・ド・ブラン・ミレジメ [2012] 750ml / Delamotte Brut Blanc de Blancs Millesime

      • 13,200

      • 税抜12,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Champagne
      ヴィンテージ
      2012
      生産者
      ドゥラモット
      生産地

      傑出した、2012年のブラン・ド・ブランが遂にリリースされました! 正規代理店商品 ラック・コーポレーション 品種やクリュ、長期熟成など当然ながらサロンとの近似性が散見され、2008VT以降のミレジメでは、ル・メニル・シュル・オジェ、アヴィーズ、オジェ、クラマン、シュイィ、オワリー。コート・デ・ブランの6つのグラン・クリュで収穫されたシャルドネを使用した単一ヴィンテージのブラン・ド・ブランは、『プチ・サロン』と呼んでしまいたくなるほどの気品と複雑味が堪能できる。 ドゥラモットは、常に伝統に基づき、偉大な年でのみヴィンテージ・シャンパーニュを造り続けています。 2012年もそのひとつ。ブドウは最適な状態に成熟し、凝縮感、素晴らしい糖度、きりっとした酸を兼ね備えました。まさに、偉大なヴィンテージにふさわしい、申し分のないバランス。2008年に続く素晴らしいヴィンテージです。 ドゥラモットのヴィンテージは、 2008年以降、6つのコート・デ・ブランのグラン・クリュ 、ル・メニル・シュール・オジェ、アヴィーズ、オジェ、クラマン、オワリィ、シュイィ をブレンドして造られています。各ヴィンテージは、グラン・クリュならではのシャルドネの特徴を引き立てつつ、それぞれの個性が特徴として表れます。 キーワードとして、2002年は、「精密-precise」、2008年は「寛大-generous」、そして、2012年は、「衝動-impetuous」です。 【テイスティングコメント】 繊細で、細く、輝きのある泡は、瞬く間にエレガントな淡いゴールドの冠となってグラスの頂点へと昇っていきます。 アロマはフレッシュで魅力的な感覚が溢れ、レモン、イングリッシュ・キャンディ、 ライチのようなアロマが、白い花のニュアンスとともに、グラスに広がります。 口蓋では、クリーミーさと切れの良さが同時に感じられ、長いミネラルのフィニッシュが、オレンジピールの苦味のようなアクセントと共に続きます。 シャンパーニュのもつ偉大なエネルギーと、2012ヴィンテージの特徴を正確に表現しています。

    • Product Images
    • ハーラン・エステート [2006] 750ml / Harlan Estate

      • 176,000

      • 税抜160,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2006
      生産者
      ハーラン・エステート
      生産地

      ワイン通なら垂涎のカルトワインパーカーポイント100点を4回獲得! ハーラン・エステイトは世界の偉大なワインと匹敵するワインを生み出すことを目標に不動産業で一財を築いたビル・ハーラン氏が1984年にオークヴィルに興した。ブドウ畑は、等高線にそった段々畑。もっとも適正な場所にカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドが植えられている。これらの品種からも分かる通りに、目指すは、ボルドー、メドックの頂点に君臨する5大シャトー。 ワインメーカーはボブ・レヴィ、コンサルタントはミッシェル・ロラン。パーカーはハーランに1994年、97年、01年、02年と4回100ポイントをつけた。世界にあまたあるワインの最高峰といえるだろう。 美しく磨かれたタンニンに加えて、精緻な骨格としなやかさがあり、長熟の素質の片鱗が伺われます。 ハーラン・エステートは偉大なクラシック・ブレンドと評され、深みのある美しい色、際立つ凝縮感、 複雑さ、味わい深さと洗練されたタンニン、エステートのユニークな特徴を存分にあらわした官能的な長い後味を持ち、今飲むと瑞々しさと新鮮さが魅力的ですが、非常に長い寿命をもつワインです。 パブロ・ピカソが「芸術は日常の生活でけがれた魂を洗い清めてくれる」と述べましたが、ハーランが目指すワインとは人と自然が造りだす芸術です。 ラベルには寓話のエピソードを描写した絵柄を使用。

    • Product Images
    • ハーラン・エステート [2014] 750ml / Harlan Estate

      • 176,000

      • 税抜160,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2014
      生産者
      ハーラン・エステート
      生産地

      ワイン通なら垂涎のカルトワインパーカーポイント100点を4回獲得! ハーラン・エステイトは世界の偉大なワインと匹敵するワインを生み出すことを目標に不動産業で一財を築いたビル・ハーラン氏が1984年にオークヴィルに興した。ブドウ畑は、等高線にそった段々畑。もっとも適正な場所にカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドが植えられている。これらの品種からも分かる通りに、目指すは、ボルドー、メドックの頂点に君臨する5大シャトー。 ワインメーカーはボブ・レヴィ、コンサルタントはミッシェル・ロラン。パーカーはハーランに1994年、97年、01年、02年と4回100ポイントをつけた。世界にあまたあるワインの最高峰といえるだろう。 偉大なボルドー・クラシック・ブレンドであるカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドがブレンドされる。際立つ凝縮感、複雑さ、味わい深さと洗練されたタンニン、エステートのユニークな特徴を存分に表した官能的な長い後味を持ちます。 2014年は創立から30周年の記念すべき年。懸念する材料が一つもない天候に恵まれたグッド・ヴィン テージで、収量は例年に比べて極端に少なかった前年に比べて回復し、生産量も前年を上回りました。 凝縮感が強く深みのある味わいを持つ一方、生き生きとした新鮮さが感じられるワインです。美しく 磨かれたタンニンに加えて、精緻な骨格としなやかさがあり、長熟の素質の片鱗が伺われます。 ハーラン・エステートは偉大なクラシック・ブレンドと評され、深みのある美しい色、際立つ凝縮感、 複雑さ、味わい深さと洗練されたタンニン、エステートのユニークな特徴を存分にあらわした官能的 な長い後味を持ち、今飲むと瑞々しさと新鮮さが魅力的ですが、非常に長い寿命をもつワインです。 パブロ・ピカソが「芸術は日常の生活でけがれた魂を洗い清めてくれる」と述べましたが、ハーランが目指すワインとは人と自然が造りだす芸術です。 ラベルには寓話のエピソードを描写した絵柄を使用。 ワインアドヴォケイト:98ポイント Wine Advocate Issue Date 1st Nov 2017 Lisa Perrotti-Brown 98 2019 - 2049 The deep garnet-purple colored 2014 Proprietary Red Wine offers up subtle cassis, black cherries and crushed blackberries notes with tons of savory and earthy layers: forest floor, black soil, charcoal and dried herbs, plus wafts of violets and rare beef. Full-bodied and built like a brick house in the mouth, it has loads of tense, muscular fruit with many layers of earth, savory and spice nuances emerging, finishing with epic length. Around 2,100 cases were bottled. ジェームスサックリン:98ポイント Publish Date: Friday, January 27, 2017 A Harlan that shows phenomenal aromas of tar, wet earth and fresh mushrooms. Turns to burnt oranges, blackcurrants and kir. Full body and ultra-fine tannins that fly through the center of the palate. Fantastic beauty and balance. Alluring is the word! Available spring 2018 in bottle.

    • Product Images
    • ハーラン・エステート [2008] 750ml / Harlan Estate

      • 151,800

      • 税抜138,000

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2008
      生産者
      ハーラン・エステート
      生産地

      ワイン通なら垂涎のカルトワインパーカーポイント100点を4回獲得! ハーラン・エステイトは世界の偉大なワインと匹敵するワインを生み出すことを目標に不動産業で一財を築いたビル・ハーラン氏が1984年にオークヴィルに興した。ブドウ畑は、等高線にそった段々畑。もっとも適正な場所にカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルドが植えられている。これらの品種からも分かる通りに、目指すは、ボルドー、メドックの頂点に君臨する5大シャトー。 ワインメーカーはボブ・レヴィ、コンサルタントはミッシェル・ロラン。パーカーはハーランに1994年、97年、01年、02年と4回100ポイントをつけた。世界にあまたあるワインの最高峰といえるだろう。 美しく磨かれたタンニンに加えて、精緻な骨格としなやかさがあり、長熟の素質の片鱗が伺われます。 ハーラン・エステートは偉大なクラシック・ブレンドと評され、深みのある美しい色、際立つ凝縮感、 複雑さ、味わい深さと洗練されたタンニン、エステートのユニークな特徴を存分にあらわした官能的な長い後味を持ち、今飲むと瑞々しさと新鮮さが魅力的ですが、非常に長い寿命をもつワインです。 パブロ・ピカソが「芸術は日常の生活でけがれた魂を洗い清めてくれる」と述べましたが、ハーランが目指すワインとは人と自然が造りだす芸術です。 ラベルには寓話のエピソードを描写した絵柄を使用。 年間生産量 約1800ケース ワインアドヴォケイト:96ポイント Reviewed by Antonio Galloni Issue Date 23rd Dec 2011 Source 198, The Wine Advocate, Drink Date 2016 - 2028 Espresso, mocha, dark red berries, rose petals and spices are some of the many notes that emerge from the 2008 Harlan Estate. The wine fleshes out beautifully in the glass as it shows off its class and true pedigree. This is a decidedly ripe, forward vintage, but in exchange the wine will drink well right out of the gate. Anticipated maturity: 2016-2028. Vintages 2008 and 2009 are totally different in character at Harlan Estate. In 2008 the two wines are also quite far apart stylistically, while in 2009 the wines are much more closely linked. The 2010s I tasted from barrel were all raciness and pure excitement. Readers may want to take a look at my video interview on erobertparker with Bill Harlan in which Harlan discusses Promontory, his newest project. ジェームスサックリン:98ポイント I am speechless. I love the pure aromas of currants, blackberries, minerals and mint -- eucalyptus too. Full body yet so refined and beautiful. Subtle complexity. Great length. Give it two or three years to come together, but hard to hold back.

  • 第一項目
  • 第二項目
  • 第三項目

「1本木箱」「2~6本木箱」は、セット内容のワイン情報をもとに並び替えます

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み

TERRADA WINE STORAGE
保管料最大3か月無料

この商品は TERRADA WINE STORAGE
ボトル保管プランをご利用いただけます

TERRADA WINE STORAGEボトル保管プランは、1本121円からご利用いただけるワイン保管サービスです。
温度14℃±1℃、湿度70%±10%のワインに最適な環境下で保管・熟成いたします。TERRADA WINE MARKETでご購入いただいたワインは保管料最大3か月無料でご利用いただけます。配送先選択時に「ボトル保管プランへ預ける」を選択してください。