ワインセットワインの商品一覧|9ページ目

検索条件(1) 並べ替え
    • Product Images
    • 【送料無料】【限定1セット】ヴェリテ 2018ヴィンテージ3本セット ~カリフォルニアワインの歴史を変えた伝説のワイナリーの3本セット~

      • 220,000

      • 税抜200,000

      販売者
      アルカン
      • 木箱保管可能
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      ヴェリテ・ワイナリー
      生産地

      カリフォルニアワインの歴史を変えたといわれる生産者、ヴェリテの2018年ヴィンテージ3本セットです。 通常3本で275,000(税込)のところ、220,000(税込)と大変お得なセットにいたしました。 【限定1セットのみ】のご案内です。 【ヴェリテについて】 ジャクソン・ファミリーの創始者ジェス・ジャクソンが「カリフォルニアの最高のテロワールから、ボルドーを超えるワインを造りたい」との思いからフランスの醸造家ピエール・セランを招聘し1998年に設立したワイナリー。「ヴェリテ」とはフランス語で「真実・真髄」の意味。テロワールの真髄を追求し、表現することを目指しています。 2人は「最高のカリフォルニアのテロワールで、ボルドーを凌駕するワインを作る」という共通の夢を実現するため、理想的な土地を模索し、ようやくアレキサンダー・ヴァレーの地にたどり着きました。2002年、セラン氏がロバート・パーカーにより「ワイン・パーソナリティー・オブ・ザ・イヤー」に選出。「米国で最も見事なボルドーブレンドを生むプロデューサーの一人」と絶賛され、最も注目すべき醸造家の一人となりました。ワイン・アドヴォケイトで幾度も満点を獲得し、カリフォルニアワインの歴史を変えた「現代の伝説」と言われています。 【La Muse ラ・ミュゼ 2018】 ソノマカウンティ東部の最高のマイクロクリマによる信じられないほどの深みと質感。ポムロールを目指してつくられており、優雅さ、柔らかさ、強さが表現されたワインです。 品種:メルロー90%、カベルネ・フラン6%、マルベック4% 評価:ワイン・アドヴォケイト 100pt、ジェームス・サックリング 98pt 【Le Désir ル・デジール】 サンテミリオンのスタイルを目指してつくられており、カベルネ・フランベースのエキゾチックなアロマ、際立ったミネラル感を醸し出す。繊細で神秘的な味わいは時間の経過とともに現れる。 品種:カベルネ・フラン82%、メルロー12%、マルベック6% 評価:ワイン・アドヴォケイト 97+pt、ジェームス・サックリング 97pt 【La Joie ラ・ジョワ】 マヤカマス山脈の急な勾配で育つカベルネ・ソーヴィニヨン主体。ポイヤックを目指してつくられている、活気にあふれ、エネルギッシュなワイン。 品種:カベルネ・ソーヴィニョン76%、メルロー9%、カベルネ・フラン7%、プティ・ヴェルド5%、マルベック3% 評価:ジェームス・サックリング 99pt、ワイン・アドヴォケイト 98pt

    • Product Images
    • 【アウトレット品】30%オフ <8000年の歴史!ジョージアワイン>ダキシヴィリ・ファミリーセレクション レッドドライ 2016 6本セット

      • 15,840

      • 税抜14,400

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2016
      生産者
      テレダ
      生産地

      ※ご購入前に必ずご確認ください※ 本商品は【アウトレット品】です。 品質に問題はありませんが、ラベルやキャップ、ボトルに汚れやキズ、破れなどの外装に不良が見られる商品となります。 不良の内容については、以下の「コンディション」をご確認ください。 ・コンディションには個体差がございます。現物にてご確認ください。 ・外装不良を理由とする返品・交換は承りいたしかねます。あらかじめご了承ください。 ・TERRADA WINE STORAGEでの保管を希望される場合は、撮影画像にてご確認ください。ラベル状態は経年劣化の可能性がある旨をご了承の上、預け入れをお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーー コンディション 【ボトルもしくはラベルの微細なキズ】 *ほとんど気にならない程度の微細なキズになりますので、安心してご購入ください。 (撮影が難しい程度のため画像はございません) ーーーーーーーーーーーーーーー <8000年の歴史を持つジョージア ”クヴェヴリスタイル” ワイン> ージョージア原産の黒ブドウ品種ー 【サペラヴィ】ジョージア全土で栽培されている最重要品種。「染料」という意味の名の通り果皮だけでなく果肉、種の中まで赤く染まっている。ダークベリーやチョコレートの香り。酸味、タンニンが強く熟成ポテンシャルの高いフルボディのワインに仕上がる。また赤、ロゼ、甘口と産地によって様々なスタイルが造られている。 【ダキシュヴィリ・ファミリー】 ジョージアの有名ワインメーカー ゴギ・ダキシュヴィリのファミリーによるクヴェヴリ・ワイン。 ヴィタ・ヴィネアは、息子テムリによるプロジェクトです。テムリの若さとエネルギーが父の経験と知恵と結びつき、数百年にわたるダキシュヴィリ・ファミリーのワイン生産の伝統を守りつつ、それを毎年新しいものへと向上させています。彼らの使命は、8000年の歴史を持つジョージアのワイン造りの伝統に独自のエレガントさと品のよさを加えていくことです。 クヴェヴリスタイル(製法): ジョージアで8000年前から行われていた世界最古の醸造方法で2013年にはユネスコ世界無形文化遺産に登録され世界的に注目されている。クヴェヴリと呼ばれる地中に埋めた大型の甕に葡萄を粒ごと(地域によっては房ごと)入れ自然発酵させ、6ヶ月ほどかけて果皮と種からもエキスを抽出しながら熟成までを行なうジョージア伝統の醸造方法。白葡萄で造るといわゆる「オレンジワイン」が出来上がり、ジョージアでは「アンバー(琥珀)ワイン」と呼ばれる。黒葡萄でも同様の方法を取るが、一般的に醸しの期間は3週間ほど。 **ダキシヴィリ・ファミリーセレクション レッド・ドライ 2016** 【品種】カベルネ・ソーヴィニョン、サペラヴィ 【発酵】クヴェヴリ(野生酵母) 【熟成】オーク樽で10ヶ月間     マセレーション 20日間 ツィナンダリ地区 Kondoli村の4haの畑 沖積土。砂、シルト、粘土の混じった土壌。 下層土は石灰質。 樹齢30~70年。清澄剤は使用せず、フィルターもかけない。マロラクティック発酵を行う。

    • Product Images
    • ルシアン・ル・モワンヌ5本セット【限定1セット】

      • 229,350

      • 税抜208,500

      販売者
      横浜君嶋屋
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2016
      生産者
      ルシアン・ル・モワンヌ
      生産地

      Lucien Le Moine 5本セット(バタール・モンラッシェ含む白4本、赤1本) ●2019 Bourgogne Blanc 750ml 7,500円(税抜) ●2019 Chablis 1er Cru Mont de Milieu 750ml 15,000円(税抜) ●2019 Chassagne-Montrachet 1er Cru Cailleret 750ml 22,000円(税抜) ●2019 Batard-Montrachet Grand Cru 750ml 120,000円(税抜) ●2016 Clos Vougeot Grand Cru 750ml 44,000円(税抜) ≪最高評価を獲得するマイクロ・ネゴシアン≫ ルシアン・ル・モワンヌは、世界の著名なレストランやジャーナリストから最高の評価を得ている、高品質・極少量生産のマイクロ・ネゴシアンです。自らは畑を持たず、一流ドメーヌや栽培家が所有する優れた畑から収穫されたブドウをジュースの状態で購入します。自ら樽を栽培家に送りジュースを詰めて樽ごと買い付け、その後は独自の方法で仕上げて元詰めを行っています。主にコート・ドールにある極上品質の1級畑と特級畑のワインを生産しており、各村で最も優れた区画にある畑のワインを収穫年の作柄状況に応じて、最高のワインに仕上げます。生産量は、ムニール・サウマ氏とロテム夫人の手によるハンド・メイドのため生産量は限られています。 世界的に人気が高く、日本への出荷量もごくわずか。入荷してきてもそのほとんどがグランメゾン等に引っ張りだこのため、店舗でお目にかかれることは滅多にありません。白ワインは特に希少です。

    • Product Images
    • メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール サン・トーバン プルミエ・クリュ ブラン [2018]750ml (白ワイン)

      • 11,900

      • 税抜10,819

      販売者
      ワインセラーウメムラ
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      メゾン・メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール
      生産地

      アンリ・ジャイエの精神を継ぐヴォーヌ・ロマネの名門がネゴシアンとして手掛ける1本! ヴォーヌ・ロマネ村に本拠地を置き、コート・ドールを代表するドメーヌの1つ、メオ・カミュゼ。ブルゴーニュの神様、故アンリ・ジャイエ氏の後継者とも言われる生産者として、世界中のブルゴーニュ愛好家に絶大な人気を誇っています。メオ・カミュゼは、ワインの神様と呼ばれているアンリ・ジャイエ氏がコンサルタントを務めていたことでも有名。 1989年から醸造を担当するジャン=ニコラ・メオ氏はアンリ・ジャイエ氏に直接指導を受けた数少ない人物のひとりで、その指導のおかげで、風味の深さや果実味のインパクト等、メオ・カミュゼの酒質は向上しました。現在も、ジャン=ニコラ・メオ氏が経営を行い、畑の仕事は、以前から小作人として働いていたクリスチャン・フロワ氏がこれまでの経験を活かしたアドバイスをしながら行っています。 「サン・トーバン プルミエ・クリュ ブラン」が造られるサン・トーバンは、世界的に名高いピュリニー・モンラッシェやシャサーニュ・モンラッシェに隣接した好条件なアペラシオン。しかし、知名度はそれほどでもないため、ワインの品質の高さの割に値段は落ち着いた、コストパフォーマンスに優れた良質なワインが生産されています。 ■テクニカル情報■ これまでアンリ・ジャイエ氏の醸造法に倣い、100%除梗を行っていましたが、2004年から全房発酵を試験的に導入。2011年以降、エシェゾーグラン・クリュレ・ルージュ・デュ・バ、ヴォーヌ・ロマネの1級畑、オー・クロ・パラントゥ、ニュイ・サン・ジョルジュのオー・ブドーには全房発酵したワインが、約15%ずつ含まれています。その結果、造りだされるワインは、これまでの果実味重視のスタイルから、より複雑味を備えエレガントなスタイルへと変化しつつあります。新樽の使用については、グラン・クリュとプルミエ・クリュは100%、その他のワインは約50%にて18ヵ月熟成。その後、ノンフィルターで瓶詰されます。 Meo Camuzet FRERE & SOEURS Saint-Aubin 1er Cru Blanc メオ・カミュゼ・フレール・エ・スール サン・トーバン プルミエ・クリュ ブラン プルミエ・クリュ ブラン 生産地:フランス ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ アロース・コルトン 原産地呼称:AOC. SAINT AUBIN ぶどう品種:シャルドネ100% 味わい:白ワイン 辛口

    • Product Images
    • オリヴィエ・バーンスタイン グラン・クリュ アソートメントセット/Olivier Bernstein Grand Cru Assortment Set

      • 1,210,000

      • 税抜1,100,000

      販売者
      信濃屋ネットショップ
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2019
      生産者
      オリヴィエ・バーンスタイン
      生産地

      新星ネゴシアンとして近年J.ロビンソンやA.メドウズなど数多くのジャーナリストから高く評価されているバーンスタインは、テロワールに魅了され2007年からブルゴーニュでのワイン造りをスタートしました。最高の区画と樹齢の高いブドウの樹にこだわり、プルミエ・クリュとグラン・ クリュに重点を当てています。全ての工程において一切の妥協を許さず、樽職人のステファン・シャサンが新ヴィンテージの味わいを見ながらそのワインにあった樽の焦がし具合を見極めています。 セット内容 ・シャンベルタン・グラン・クリュ 2019 バーンスタインの特徴でもあるリッチさがよく表れたワイン。華やかで口の中を包み込むようなテクスチャー。クロ・ド・ベーズよりもスケールが大きく、この果実味が今後どのように熟成していくのか非常に楽しみなワインです。 ・シャンベルタン・クロ・ド・べーズ・グラン・クリュ 2019 香りは凝縮したブラックフルーツで、この畑の特徴である優雅さを表しています。素晴らしい果実の酸味とマルベリーや ダークフルーツの滑らかな味わいがバランスよく調和しながら、フレッシュでミネラル伴う素晴らしく長いフィニッシュへと続きます。 ・マジ・シャンベルタン・グラン・クリュ 2019 大変ピュアで、紫色の輝きを放ちます。美しく精密でありながら刺激的な香り。果実の酸味と余韻がバランスを見せるとても快活なワイン。若いワインに見られる特徴よりもより洗練されており、素晴らしい余韻を感じます。 ・シャルム・シャンベルタン・グラン・クリュ 2019 輝く紫色。初めは控えめですが、徐々に光沢のある熟したチェ リーが香ります。口当たりは上品でソフト。ダークフルーツに明るい赤いチェリーが加わったような味わい。存在感のあるシャルム・スタイルのブドウが感じられるテロワールを実によく表したワインです。 ・クロ・ヴージョ・グラン・クリュ 2019 豊潤で深い紫色。力強さのある香りの後に濃厚なダークチェ リーが広がります。リッチでフルボディ、層のある華麗な果実味がゆっくりとこのワインの実力を見せていきます。神経を高めるような強烈さと快活なフィニッシュ。凝縮された果実味を味わえる綿密に造られたワインです。 ・クロ・ド・ラ・ロッシュ・グラン・クリュ 2019 明るめのクリーンでピュアな紫色。本格的なフィネスを兼ね備えた官能的なワイン。モレロチェリーが最も味わいの 近い果実。ヴェルベットのような果実味が口の中で美しく広がりながら、しっかりとした骨格を感じるフィニッシュへと導きます。 ・ボンヌ・マール・グラン・クリュ 2019 深みのある上質な明るい紫色。全房を使用して醸造することで生まれる渋みを全く感じさせない美しいパフューム。代わりに、茎の存在が快活なブラックカラントやイチゴの味わい を際立たせ、フレッシュでみずみずしいフィニッシュへと導きます。複雑かつ愛らしい、調和のとれたワインです。 ※4ケ口(クール便3ヶ口(ワイン) 及び 木箱は通常便1ケ口)に分けての発送となります。 ※他商品との同梱は一切できません。

    • Product Images
    • ステファン・オジェ コート・ロティ・ランスモン&ベル・エレーヌ2010 マグナム2本セット 1500mlx2本

      • 198,000

      • 税抜180,000

      販売者
      横浜君嶋屋
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2010
      生産者
      ドメーヌ・ステファヌ・オジェ
      生産地

      ●セット内容(各1本) ステファン・オジェ コート・ロティ・ランスマン2010 (WA99点) 1500ml ステファン・オジェ コート・ロティ・ラ・ベル・エレーヌ2010 (WA100点) 1500ml ~しなやかな優美さを真髄とする新しいコート・ロティ~ オジェ家は、コート・ロティの中心地アンピュイを拠点に、何世代にもわたりブドウ農家を営んできた。 シャプティエやギガルなどネゴシアンにブドウを販売し生計を立てていたが、1983年に父ミッシェル・オジェがワインを醸造してドメーヌ元詰めを始めた。当時6歳だったステファンは父が行うワイン造りに魅了され将来ワイン醸造家になることをその時に決意する。ボーヌや南アフリカで修業を積んだステファンが1997年にドメーヌに加わり、親子二人三脚でワイン造りがスタート。数年後にはコート・ロティのトップ生産者に数えられる注目すべき存在となる。 2007年以降、すべての栽培と醸造を息子ステファンが引き継ぎ、世代交代が行われた。華やかでセクシー、そしてしなやかな優美さを合わせ持つ新しいコート・ロティのスタイルを確立していく。ステファン曰く、『コート・ロティはパワフルなイメージがあるけど、畑はローヌ渓谷でも最北に位置する非常に傾斜のきつい丘陵地、本来はフィネスがありエレガントなワインが造られる。』その特徴をワインに表現しようと日々研鑽を積む。 父とワインに対する考え方の大きな違いはないが、ブルゴーニュで行われている細かな畑の作業や区画(リューディ―)ごとに収穫、醸造することを取り入れることでより洗練されたワインへとステップアップしていった。現在、コート・ロティには、20区画を所有、それらの区画をさらに樹齢や土壌キャラクターの違いで66タンクに分けて醸造を行っている。また区画ごとに全房発酵か除梗するかを判断している。

    • Product Images
    • ステファン・オジェ コート・ロティ・コート・ブロンド・ランスマン3本セット(2001・2005・2009ヴィンテージ)

      • 148,500

      • 税抜135,000

      販売者
      横浜君嶋屋
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2009
      生産者
      ドメーヌ・ステファヌ・オジェ
      生産地

      ●セット内容(各1本) コート・ロティ・コート・ブロンド・ランスマン2009年(WA99点) ほぼ完ぺきな2009年のコート・ロティ ランスマン コート・ブロンドは驚くほど薫り高く、例えばブラック・ラズベリー、ブラックベリー、グラファイト、林床、タプナードや仄かに燻製の香りなどが感じられる。シルキーなタンニンと驚異的に刺激的な口当たり、フィニッシュには軽めから中程度のタンニンがあり、2~4年間は瓶熟成させることを勧めるが、20年かそれ以上でも飲み頃となるだろう。(ロバート・パーカー) コート・ロティ・コート・ブロンド・ランスマン2005年(WA96点) コート・ロティ・コート・ブロンド・ランスマン2001年(WA-点) ~しなやかな優美さを真髄とする新しいコート・ロティ~ オジェ家は、コート・ロティの中心地アンピュイを拠点に、何世代にもわたりブドウ農家を営んできた。 シャプティエやギガルなどネゴシアンにブドウを販売し生計を立てていたが、1983年に父ミッシェル・オジェがワインを醸造してドメーヌ元詰めを始めた。当時6歳だったステファンは父が行うワイン造りに魅了され将来ワイン醸造家になることをその時に決意する。ボーヌや南アフリカで修業を積んだステファンが1997年にドメーヌに加わり、親子二人三脚でワイン造りがスタート。数年後にはコート・ロティのトップ生産者に数えられる注目すべき存在となる。 2007年以降、すべての栽培と醸造を息子ステファンが引き継ぎ、世代交代が行われた。華やかでセクシー、そしてしなやかな優美さを合わせ持つ新しいコート・ロティのスタイルを確立していく。ステファン曰く、『コート・ロティはパワフルなイメージがあるけど、畑はローヌ渓谷でも最北に位置する非常に傾斜のきつい丘陵地、本来はフィネスがありエレガントなワインが造られる。』その特徴をワインに表現しようと日々研鑽を積む。 父とワインに対する考え方の大きな違いはないが、ブルゴーニュで行われている細かな畑の作業や区画(リューディ―)ごとに収穫、醸造することを取り入れることでより洗練されたワインへとステップアップしていった。現在、コート・ロティには、20区画を所有、それらの区画をさらに樹齢や土壌キャラクターの違いで66タンクに分けて醸造を行っている。また区画ごとに全房発酵か除梗するかを判断している。

    • Product Images
    • 【送料無料】ピオ・チェーザレ厳選3本セット

      • 16,500

      • 税抜15,000

      販売者
      アルカン
    • タイプ
      White wine
      ヴィンテージ
      2018
      生産者
      ピオ・チェーザレ
      生産地

      ピエモンテワインの草分け的存在!! ピオ・チェーザレ ピオ・チェーザレは1881年、チェーザレ・ピオ氏によって設立されました。彼は、バローロ、バルバレスコ、バルベーラをはじめとするピエモンテの偉大なワインのポテンシャルと品質に信念と確信をもってワイン生産をしていた草分け的存在です。アルバの中心地で5世代にわたりつづく家族経営のワイナリーで、バローロ、バルバレスコエリアの最良の区画に自社畑を所有しています。加えて、代々から信念を同じくする、契約農家からのブドウを使用してワイン造りを行っています。 ピエモンテの伝統を守り続けるだけでなく新しい技術も、追及する品質やスタイルを実現させるために、積極的に取り入れています。彼らの歴史と品質の高さは世界中のトップレストランやホテル、ワイン愛好家に知られています。 このワイナリーから厳選し、3本合わせて通常17,270のところ、16,500のお得なセットにしました。 【ガヴィ 2018】 コルテーゼ 100% 代々ピオ家専属の契約農家からのブドウを使用。ステンレスタンクで澱と一緒に低温にて発酵、3月のボトリングまでそのまま熟成。新鮮でクリーンな熟した果実の風味。スムースでシルキーな口あたり。アロマがあり、複雑さやリッチさも感じます。若いうちはもちろん、3年ほど待っても楽しむことができるワインです。 【バルベーラ・ダルバ 2017】 バルベーラ 100% セッラルンガ・ダルバの自社畑“オルナート”と“コロンバーロ”で収穫されるブドウと代々の契約農家からのブドウを使用。30%をミドルトーストのバリック、70%を20-50hlのカスクで18ヶ月熟成。(フレンチオーク使用)。バローロ地区に植えられたバルベーラからはしっかりとした質感と複雑さがうまれます。熟した果実の アロマ、スパイスやタバコ、トーストの風味。 【バローロ 2107】 ネッビオーロ 100% 4つの自社畑とピオ家代々の契約農家からのブドウを使用。70%を20-50hlのカスク、30%をバリックで36ヶ月 熟成(ミドルトーストのフレンチオーク使用)。クラシックなスタイルのバローロ。すばらしいストラクチャーとハーモニーを感じます。バランスのとれた果実味、タンニンは柔らかで、親しみやすい印象ですが、熟成のポテンシャルも高い1本。

    • Product Images
    • ロック・ド・カンブ 2017|6本セット

      • 79,200

      • 税抜72,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2017
      生産者
      シャトー・ロック・ド・カンブ
      生産地

      ・WA (90-92) (パーカーポイント) ・ルグラン(日本倉庫)からお届けいたしますので、ご注文後、約2営業日後の発送となります。 ───────────────────────────── ロック・ド・カンブはテルトル・ロートブッフを所有するフランソワ・ミジャヴィルがコート・ド・ブールに所有するシャトーで、テルトル・ロートブッフと同じ哲学を感じることができます。 メドックの対岸に広がる優れた南西向きの斜面にあり、ジロンド川の影響による穏やかなミクロクリマのお陰で葡萄は均一に完熟します。メルロー80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%の構成。 ───────────────────────────── ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です *写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください

    • Product Images
    • ドメーヌ・ド・カンブ 2014|6本セット

      • 56,100

      • 税抜51,000

      販売者
      ルグラン フィーユ・エ・フィス|Legrand Filles et Fils
    • タイプ
      Red wine
      ヴィンテージ
      2014
      生産者
      ドメーヌ・ド・カンブ
      生産地

      ・ルグラン(日本倉庫)からお届けいたしますので、ご注文後、約2営業日後の発送となります。 ───────────────────────────── ドメーヌ・ド・カンブはテルトル・ロートブッフのフランソワ・ミジャヴィルがコート・ド・ブールに所有するロック・ド・カンブの敷地内にあり、ロック・ド・カンブが標高300メートルの南西向き斜面にあるのに対して、ドメーヌ・ド・カンブはその斜面のすそ野、ジロンド川に近い平地に広がります。メドックではラトゥールやレオヴィル・ラス・カーズがそうであるように、ボルドーでは伝統的に川のほとりにある畑は気候が穏やかで高く評価されてきました。メルロー55%、カベルネ・フラン40%、マルベック%5%の構成。 ───────────────────────────── ・TERRADA WINE STORAGEへのお預け入れが可能です *写真はイメージです。ヴィンテージは商品名にてご確認ください

TERRADA WINE MARKET 1周年記念キャンペーン 期間:2020年3月5日~4月15日

絞り込み