<8000年の歴史!ジョージアワイン>ダキシヴィリ・ファミリーセレクション レッドドライ 2016
商品説明
<8000年の歴史を持つジョージア ”クヴェヴリスタイル” ワイン>
ージョージア原産の黒ブドウ品種ー
【サペラヴィ】ジョージア全土で栽培されている最重要品種。「染料」という意味の名の通り果皮だけでなく果肉、種の中まで赤く染まっている。ダークベリーやチョコレートの香り。酸味、タンニンが強く熟成ポテンシャルの高いフルボディのワインに仕上がる。また赤、ロゼ、甘口と産地によって様々なスタイルが造られている。
【ダキシュヴィリ・ファミリー】
ジョージアの有名ワインメーカー ゴギ・ダキシュヴィリのファミリーによるクヴェヴリ・ワイン。
ヴィタ・ヴィネアは、息子テムリによるプロジェクトです。テムリの若さとエネルギーが父の経験と知恵と結びつき、数百年にわたるダキシュヴィリ・ファミリーのワイン生産の伝統を守りつつ、それを毎年新しいものへと向上させています。彼らの使命は、8000年の歴史を持つジョージアのワイン造りの伝統に独自のエレガントさと品のよさを加えていくことです。
クヴェヴリスタイル(製法):
ジョージアで8000年前から行われていた世界最古の醸造方法で2013年にはユネスコ世界無形文化遺産に登録され世界的に注目されている。クヴェヴリと呼ばれる地中に埋めた大型の甕に葡萄を粒ごと(地域によっては房ごと)入れ自然発酵させ、6ヶ月ほどかけて果皮と種からもエキスを抽出しながら熟成までを行なうジョージア伝統の醸造方法。白葡萄で造るといわゆる「オレンジワイン」が出来上がり、ジョージアでは「アンバー(琥珀)ワイン」と呼ばれる。黒葡萄でも同様の方法を取るが、一般的に醸しの期間は3週間ほど。
**ダキシヴィリ・ファミリーセレクション レッド・ドライ 2016**
【品種】カベルネ・ソーヴィニョン、サペラヴィ
【発酵】クヴェヴリ(野生酵母)
【熟成】オーク樽で10ヶ月間
マセレーション 20日間
ツィナンダリ地区 Kondoli村の4haの畑
沖積土。砂、シルト、粘土の混じった土壌。
下層土は石灰質。
樹齢30~70年。清澄剤は使用せず、フィルターもかけない。マロラクティック発酵を行う。
おすすめワイン
生産者・産地・タイプ・価格を元におすすめ